プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® R Enterpriseユーザーズ・ガイド
リリース1.5
E67082-02
目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
前へ
次
次へ

2.2.1.3 ore.get関数の使用方法

ore.syncを使用してR環境およびore.frameプロキシ・オブジェクトを作成した後、ore.get関数を使用し、名前を指定してプロキシ・オブジェクトを取得できます。SH_CUST <- ore.get(name = "CUSTOMERS", schema = "SH")のようにore.getを使用して、表のプロキシore.frameを取得し、それをRで変数に割り当てることができます。ore.frameはRグローバル環境に存在し、この環境は.GlobalEnvを使用して参照できるため、ls関数によって返されるリストに表示されます。また、このオブジェクトはRグローバル環境に存在するため、データベース・スキーマを表すR環境とは対照的に、ore.ls関数によってリストされません。

例2-11 データベース表を取得するためのore.getの使用方法

この例では、ore.sync関数を呼び出して、SHスキーマのCUSTOMERS表のプロキシであるore.frameオブジェクトを作成します。次に、そのプロキシ・オブジェクトのディメンションを取得します。

ore.sync(schema = "SH", table = "CUSTOMERS", use.keys = FALSE)
dim(ore.get(name = "CUSTOMERS", schema = "SH"))
例2-11のリスト
R> ore.sync(schema = "SH", table = "CUSTOMERS", use.keys = FALSE)
R> dim(ore.get(name = "CUSTOMERS", schema = "SH"))
[1] 630  15