プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® R Enterpriseユーザーズ・ガイド
リリース1.5.1
E88296-01
目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
次

3.2.5 クロス集計の頻度の分析

ore.freq関数は、ore.crosstab関数の出力を分析し、ore.crosstabの結果に関連する手法を自動的に判別します。この手法は、次に示すようなクロス集計表の種類に応じて異なります。

  • 2方向のクロス集計表

    • クロス集計における列の間の関係を記述する様々な統計

    • カイ二乗検定、Cochran-Mantel-Haenzsel統計、属性相関、関連の強固性、リスクの相違、オッズ比および2x2表の相対リスク、トレンドの検定

  • N方向のクロス集計表

    • N 2方向のクロス集計表

    • 階層内または階層にわたる統計

ore.freq関数は、使用可能な場合はOracle DatabaseのSQL関数を使用します。

ore.freq関数は、すべての場合にore.frameを返します。

ore.freqを使用する前に、例3-36に従ってクロス集計を計算する必要があります。

この関数の引数の詳細は、help(ore.freq)を呼び出してください。

例3-36 ore.freq関数の使用方法

この例では、irisデータセットをデータベースにプッシュし、ore.frameオブジェクトのiris_ofを取得します。この例では、クロス集計を取得し、そこでore.freq関数を呼び出します。

IRIS <- ore.push(iris)
ct <- ore.crosstab(Species ~ Petal.Length + Sepal.Length, data = IRIS)
ore.freq(ct)
例3-36のリスト
R> IRIS <- ore.push(iris)
R> ct <- ore.crosstab(Species ~ Petal.Length + Sepal.Length, data = IRIS)
R> ore.freq(ct)
$`Species~Petal.Length`
  METHOD     FREQ DF       PVALUE              DESCR GROUP
1 PCHISQ 181.4667 84 3.921603e-09 Pearson Chi-Square     1
 
$`Species~Sepal.Length`
  METHOD  FREQ DF      PVALUE              DESCR GROUP
1 PCHISQ 102.6 68 0.004270601 Pearson Chi-Square     1