付録A 付録
付録には、Oracle VMのインストール処理に関する追加情報が記載されています。
A.1 Oracle VM ServerのPXEブートの設定リリース3.4.1およびリリース3.4.2
Oracle VM Serverリリース3.4.1およびリリース3.4.2のPXEブート・インストールを実行する場合は、この項の手順を参照する必要があります。
A.1.1 GRUB2ブート・ローダーの設定
UEFIベースのPXEクライアントでPXEブートを実行する場合は、GRUB2ブート・ローダーを使用する必要があります。 ご使用の環境にBIOSベースのPXEクライアントとUEFIベースのPXEクライアントが含まれている場合は、GRUB2ブート・ローダーを使用することもできます。
A.1.1.1 GRUB2ブート・ローダーの構築
Oracle VMリリース3.4.1およびリリース3.4.2では、PXEクライアントのブート・ローダーを構築する必要があります。
Oracle VM Server ISOイメージ・ファイルをマウントしてから、GRUB2ブート・ローダーをビルドする必要があります。
-
Oracle Linux 7以降は、GRUB2ブート・ローダーを構築するために必要な
grub2-toolsパッケージを提供しています。 このため、GRUB2ブート・ローダーをOracle Linux 6以前にビルドすることはできません。 -
Oracle VM Serverリリース3.4.1およびリリース3.4.2のISOイメージ・ファイルには、
EFI/BOOT/ディレクトリにgrubx64.efiブート・ローダーが含まれています。 ただし、このブート・ローダーは、ブート可能な物理メディアから直接UEFIベースのシステムにOracle VM Serverをインストールするように構成されています。 このブート・ローダーを使用してPXEブートを実行することはできません。
次のようにGRUB2ブート・ローダーをビルドします:
-
Oracle VM Server ISOイメージ・ファイルの内容を、たとえばOracle Linux 7システム上で次のことができる書き込み権限を持つディレクトリに置きます:
# mkdir tmp # cd tmp # mkdir iso # mount -o loop /tmp/OracleVM-Server.iso /iso # mkdir iso-contents # cp -p -R iso/* iso-contents/ -
次のディレクトリに移動:
path/grub2/binpathを、ファイル・システム上のOracle VM Server ISOイメージ・ファイルのコンテンツへのパスで置換します。 ステップ1の例に続いて:# cd iso-contents/grub2/bin/
-
grub2-mkimageコマンドでブート・ローダーをビルドします。
-
BIOSベースのPXEクライアントの場合:
grub2-mkimage -O i386-pc-pxe -d ../lib/grub/i386-pc/ \ -o core.0 -p '(tftp)/grub2' pxe tftp -
UEFIベースのPXEクライアントの場合:
grub2-mkimage -O x86_64-efi -d ../lib/grub/x86_64-efi/ \ -o core.efi -p '(tftp)/grub2' efinet tftp
上記のコマンド例では:
-
-O i386-pc-pxe|x86_64-efiは、i386またはx86_64形式でイメージを生成します。 -
-dは、GRUB2イメージとモジュールが存在するディレクトリを指定します。 -
-oは出力ファイルを指定します。 -
-p '(tftp)/grub2'は、grub.cfgブート・ローダー構成ファイル、GRUB2モジュール、およびその他の必要なファイルがTFTPサーバーのgrub2ディレクトリにあることを指定します。 -
pxe|efinet tftpは、GRUB2のpxeモジュールまたはefinetモジュールとtftpモジュールを追加します。
-
A.1.1.2 GRUB2ブート・ローダーのホスティング
PXEクライアントが次のようにネットワーク経由でアクセスできるように、GRUB2ブート・ローダーをTFTPサーバーにホストします:
-
TFTPルートに
grub2ディレクトリを作成します。 -
ブート・ローダーを
grub2ディレクトリにコピーします。-
BIOSベースのPXEクライアントの場合:
# cp -r
path/grub2/bin/core.0 /tftpboot/grub2/ -
UEFIベースのPXEクライアントの場合:
# cp -r
path/grub2/bin/core.efi /tftpboot/grub2/
pathを、GRUB2ブート・ローダーを作成したディレクトリに置き換えてください。 -
-
GRUB2モジュールとファイルを適切なディレクトリにコピーします。
-
BIOSベースのPXEクライアントの場合:
# cp -r
path/grub2/lib/grub/i386-pc/*.{lst,mod} /tftpboot/grub2/i386-pc -
UEFIベースのPXEクライアントの場合:
# cp -r
path/grub2/lib/grub/x86_64-efi/*.{lst,mod} /tftpboot/grub2/x86_64-efi
pathを、ファイル・システム上のOracle VM Server ISOイメージ・ファイルのコンテンツへのパスで置換します。 -
A.1.1.3 GRUB2ブート・ローダーの構成
TFTPサーバーにgrub.cfgブート・ローダー構成ファイルを作成する必要があります。 BIOSベースのPXEクライアントとUEFIベースのPXEクライアントの両方に同じブート・ローダー構成ファイルを使用できます。
次のステップを実行します。
-
grub.cfgファイルを作成します。# touch /tftpboot/grub2/grub.cfg
-
必要に応じて
grub.cfgを構成します。 「例grub.cfg」を参照してください。
例grub.cfg
grub2/grub.cfgの例を次に示します:
set default="1"
function load_video {
insmod efi_gop
insmod efi_uga
insmod video_bochs
insmod video_cirrus
insmod all_video
}
load_video
set gfxpayload=keep
insmod gzio
insmod part_gpt
insmod ext2
set timeout=60
### END /etc/grub.d/00_header ###
search --no-floppy --set=root -l 'Oracle VM Server'
### BEGIN /etc/grub.d/10_linux ###
menuentry 'Install Oracle VM Server' --class fedora --class gnu-linux --class gnu --class os {
echo 'Loading Xen...'
insmod multiboot2
multiboot2 /tftpboot/ovs/xen.mn.efi dom0_mem=max:128G dom0_max_vcpus=20 noreboot
echo 'Loading Linux Kernel...'
# Note that the module2 statement must be a single line, the \ delimiter
# indicates line breaks that you should remove
module2 /tftpboot/ovs/vmlinuz ip=dhcp \
repo=nfs:n.n.n.n:/srv/install/ovs \
ks=nfs:n.n.n.n:/srv/install/kickstart/OVS_ks.config \
ksdevice=eth0
echo 'Loading initrd...'
module2 /tftpboot/ovs/initrd.img
}
前のefi/grub.cfgの例では:
-
module2ステートメントのいくつかのパラメータは、読みやすくするために\区切り文字を使用して別々の行に分割されています。 有効な構成には、すべてのパラメータと値が1行に収められています。 -
Xenハイパーバイザは、まずTFTPサーバー・ルートの
ovs/xen.mb.efiからロードされます。 -
インストーラのdom0に制限が適用され、インストーラが実行中に安定していることを確認します。 これは、デフォルトのパラメータ:
dom0_mem=max:128Gおよびdom0_max_vcpus=20。 -
カーネルは、TFTPサーバー・ルートのパス
ovs/vmlinuz内にあります。 -
インストーラ・カーネルのIPアドレスは、DHCPを使用して取得されます。
-
n.n.n.nは、Oracle VM Server ISOイメージ・ファイルの内容をホストするNFSまたはHTTPサーバーのIPアドレスで置き換える必要があります。 -
ksdeviceパラメータは、使用するネットワーク・インタフェースを指定します。eth0、特定のMACアドレス、適切なキーワードなど、ネットワーク構成を反映する値を指定する必要があります。 詳細については、適切なキックスタート・マニュアルを参照してください。 -
最初のramdiskイメージは、TFTPサーバー・ルートのパス
ovs/initrd.img内にあります。