任意の複合ブール式がTRUEでないかぎり、アクセスを拒否します。
| カテゴリ | 値 |
|---|---|
構文 |
|
例 |
|
デフォルト |
なし |
式変数の理解
式変数は、次の構文と一致する必要があります(BNF構文表記として示してあります)。
expr ::= "true" | "false"
"!" expr
expr "&&" expr
expr "||" expr
"(" expr ")"
comp ::=word "==" word | word "eq" word
word "!=" word |word "ne" word
word "<" word |word "lt" word
word "<=" word |word "le" word
word ">" word |word "gt" word
word ">=" word |word "ge" word
word "=~" regex
word "!~" regex
wordlist ::= word
wordlist "," word
word ::= digit
cstring
variable
function
digit ::= [0-9]+
cstring ::= "..."
variable ::= "%{varname}"
表G-6と表G-7に、標準変数とSSL変数を示します。これらの値はvarnameの有効値です。
function ::= funcname "(" funcargs ")"
funcnameには、次の関数を使用できます。
file(filename)
file関数は文字列引数(ファイル名)を1つ取り、そのファイルの内容に拡張します。これは、正規表現に照らしてファイルの内容を評価する場合に役立ちます。
表G-6に、SSLRequireディレクティブのvarnameの標準変数を示します。
表G-6 SSLRequireのvarnameの標準変数
| 標準変数 | 標準変数 | 標準変数 |
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
表G-7 SSLRequireのvarnameのSSL変数
| SSL変数 | SSL変数 | SSL変数 |
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|