マルチパス・ディスクでのOracle ASMの使用について

Oracle ASMでは、各ディスクが一意に識別されている必要があります。同じディスクが複数のパスの下に存在するとエラーになります。

マルチパス・ディスク構成では、ディスクへの初期パス、ディスクへの2番目のパスおよびマルチパス・ディスク・アクセス・ポイントの3回、同じディスクを使用できます。

例: 1つのローカル・ディスク(/dev/sda)および外部記憶域に接続した1つのディスクがある場合、サーバーにはその外部記憶域への2つの接続またはパスが表示されます。Linux SCSIドライバは、両方のパスを示します。それらは、/dev/sdbおよび/dev/sdcとして表示されます。システムは/dev/sdbまたは/dev/sdcのいずれかにアクセスする場合がありますが、同じディスクにアクセスしていることになります。

マルチパスを有効にすると、/dev/sdbおよび/dev sdcの両方にアクセス可能なマルチパス・ディスク(/dev/multipathaなど)を持つことになり、multipathaへのすべてのI/Oはsdbまたはsdcのいずれかのパスを使用できます。システムが/dev/sdbパスを使用している場合にそのケーブルが抜かれると、システムはエラーを表示します。ただし、マルチパス・ディスクは/dev/sdbパスから/dev/sdcパスへ切り替わります。

ほとんどのシステム・ソフトウェアはマルチパス構成を認識していません。任意のパス(sdbsdcまたはmultipatha)を使用できます。ASMLIBもマルチパス構成を認識していません。

デフォルトでは、ASMLIBはLinuxがレポートする最初のディスク・パスを認識しますが、アイデンティティがディスクに残るため、そのディスクが1つのパスにのみあると認識します。ストレージ・ドライバによっては、マルチパス・ディスクを認識する場合や、またはいずれかの単一ディスク・パスを認識する場合があります。

デフォルトのままにするのではなく、マルチパス・ディスクを認識するようにOracle ASMを構成する必要があります。