プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Fusion Middleware Oracle Business Intelligenceのアップグレード
12c (12.2.1.4.0)
E96109-04
目次へ移動
目次

前
次

7 スケールアウトしたシステムの以前の12cリリースからのアップグレード

この章では、スケールアウトした複数ノードのOracle Business Intelligenceデプロイメントを最新の12c (12.2.1.4.0)リリースにアップグレードする手順について説明します。

複数ノードのOracle Business Intelligenceのアップグレード・プロセスについて

概要に関してフローチャートとロードマップを確認し、スケールアウトした複数ノードのOracle Business Intelligenceデプロイメントを以前の12cリリースからアップグレードします。

図7-1 複数ノードのOracle Business Intelligenceデプロイメントを以前の12cリリースからアップグレードするプロセスのフローチャート

図7-1の説明が続きます
「図7-1 複数ノードのOracle Business Intelligenceデプロイメントを以前の12cリリースからアップグレードするプロセスのフローチャート」の説明

表7-1には、複数ノードのOracle BIデプロイメントをリリース12.2.1.4.0にアップグレードする場合に実行する必要がある手順の概要が示されています。

表7-1 複数ノードのOracle Business Intelligenceデプロイメントを以前の12cリリースからアップグレードするタスク

タスク 説明

省略可能

BI 12.2.1.4.0へのアップグレード方法に影響する可能性のある、相互運用性および互換性の要因について学習します。

サポートされるOracle Fusion Middleware構成で、同一バージョンまたは異なるバージョンの2つ以上のOracle Fusion Middleware製品の連携(相互運用)方法を理解することが重要です。

相互運用性と互換性についてさらに学習するには、『Oracle® Fusion Middleware相互運用性および互換性の理解』を参照してください。

必須

このガイドの概要に関するトピックを再確認して、アップグレード前のタスクを完了します(まだ実行していない場合)。

アップグレード前タスクには、ご使用の本番環境のクローニング、システム要件および資格証明の確認、未使用データのパージおよび非SYSDBAユーザーの作成が含まれます。

アップグレード前のタスクの完全なリストは、「アップグレード前の要件」を参照してください

必須

既存のOracle BIスタック内のすべてのサーバーが実行中であるかどうかを確認します

次のサーバーが、両方のノードで実行中の状態である必要があります。
  • 管理サーバー(プライマリ・ノードにのみ存在)
  • Oracle BIインスタンスをホストするサーバー(bi_server)
  • OBIPS
  • OBIJH
  • OBICCS
  • OBICH
  • OBIS

「Oracle BIインスタンスでのサーバーのステータスの確認」を参照してください。

必須

Oracle Fusion Middleware Infrastructure 12.2.1.4.0およびOracle Business Intelligence 12.2.1.4.0のディストリビューションをダウンロードし、Node1およびNode2にインストールします。

Infrastructureのディストリビューションには、その他のFusion Middleware製品をインストールするための基盤の設定に必要な、WebLogic ServerおよびJava Required Files (JRF)が同梱されています。

このガイドのアップグレード・トポロジに定義されているように、インフラストラクチャは新規のOracleホームにインストールする必要があります。

Oracle Business Intelligenceディストリビューションには、Oracle BI EE、PublisherおよびEssbaseがパックされています。

Oracle BIは、Fusion Middleware 12.2.1.4インフラストラクチャのインストール時に作成したOracleホームにインストールする必要があります。製品ディストリビューションをインストールするには、「製品ディストリビューションのインストール」の手順に従います。

省略可能

Node1で準備状況チェックを実行します。

Node1でドメイン・ベースのアップグレード前の準備状況チェックを実行し、アップグレードの前に考えられる問題を特定します。「アップグレード前の準備状況チェックの実行」を参照してください。

必須

Node1上でデータベース以外のOracle BIインスタンスおよびコンポーネントを停止します。

アップグレード・プロセスの開始前に、管理サーバー、管理対象サーバー、およびNode1上の既存のOracle BIインスタンスを停止します。

ただし、データベース(RDBMS)は実行したままにします。

「サーバーとプロセスの停止」を参照

必須

Node1上で既存の12cスキーマをUpgrade Assistantを使用してアップグレードします。

12.2.1.xのインストールの間に作成したスキーマは、BI 12.2.1.4.0でサポートされています。そのため、スキーマを再度作成する必要はありません。

Upgrade Assistantを使用して、使用するドメイン内にあるすべてのスキーマをアップグレードする必要があります。手順の詳細は、「アップグレード・アシスタントを使用した製品スキーマのアップグレード」を参照してください。

必須

mapViewerConfig.xmlファイルをバックアップします。

mapViewerConfig.xml ファイルは、再構成ウィザードを実行すると再構成テンプレートによって上書きされます。そのため、既存のドメインを再構成する前にmapViewerConfig.xmlファイルをバックアップする必要があります。「mapViewerConfig.xmlファイルのバックアップ」を参照してください。

必須

再構成ウィザードを使用して、Node1上の既存の12cドメインを再構成します。

既存のドメインで再構成ウィザードを実行した場合、再構成テンプレートを選択および適用することで、ドメインのアップグレード準備が行われます。これにより、ドメイン内に存在するJDBCデータ・ソースとコンポーネント・スキーマのテストも実行します。

ドメインを再構成するには、「再構成ウィザードを使用したOracle BIドメインの再構成」で説明されている手順に従います。

必須

mapViewerConfig.xmlファイルをリストアします。

Upgrade Assistantを使用してドメインをアップグレードする前にバックアップした、元のファイルをリストアする必要があります。

「mapViewerConfig.xmlファイルのリストア」を参照してください。

必須

Upgrade Assistantを使用して、Node1上で既存の12cドメイン構成をアップグレードします。

既存の12cドメインの再構成後には、Upgrade Assistantを実行し、ドメインで使用される構成をすべてアップグレードする必要があります。

ドメイン内でアップグレードの対象になるすべてのコンポーネントは、Upgrade Assistantの実行時に、「コンポーネント・リスト」画面で確認できます。手順の詳細は、「Upgrade Assistantを使用したドメイン・コンポーネントのアップグレード」を参照してください。

必須

Node1でアップグレードされたドメインをパックします。

「Node1上でのアップグレードされたドメインのパック」を参照してください。

必須

Node2でドメインをアンパックします。

「Node2でのアップグレードされたドメインのアンパック」を参照してください。

必須

中間層データベースへの接続詳細を同期します。

「中間層データベースへの接続詳細の同期化」を参照してください。

必須

Node2でノード・マネージャを起動します。

「Node2でのノード・マネージャの起動」を参照してください。

必須

Node1でOracle BIインスタンスおよびシステム・コンポーネントを起動します。

アップグレード・プロセスは完了です。これで、管理サーバー、管理対象サーバーおよび12.2.1.4.0 BIインスタンスを再起動できます。

「サーバーとプロセスの起動」を参照してください。

必須

新たにスケールアウトしたOracle BIスタック内のすべてのサーバーが実行中であるかどうかを確認します。

次のサーバーが、両方のノードで実行中の状態である必要があります。
  • 管理サーバー(プライマリ・ノードにのみ存在)
  • Oracle BIインスタンスをホストするサーバー(bi_server)
  • OBIPS
  • OBIJH
  • OBICCS
  • OBICH
  • OBIS

「Oracle BIインスタンスでのサーバーのステータスの確認」を参照してください。

必須

アップグレードを確認します。

既存の12c環境と12.2.1.4.0環境を比較し、新たにアップグレードした環境でデータおよび構成設定が整合していることを確認する必要があります。

BIベースライン検証ツールが提供されており、アップグレードの比較および検証に使用できます。

必須

アップグレード後のタスクを実行します。

アップグレード後のタスクのリストについては、「アップグレード後のタスク」を参照してください。

Oracle BIインスタンスでのサーバーのステータスの確認

各サーバー(Oracle BIインスタンスをホストするサーバー(bi_server)、OBIPS、OBIJH、OBICCS、OBICHおよびOBIS)は、両方のノードで実行中のステータスである必要があります。

サーバーのステータスを確認するには:
  1. 次のディレクトリに変更します。
    (UNIX) EXISTING_DOMAIN_HOME/bitools/bin
    (Windows) EXISTING_DOMAIN_HOME\bitools\bin
  2. 次のコマンドを入力して、statusスクリプトを実行します。
    (UNIX) status.sh
    (Windows) status.cmd
    サンプル出力は次のようになります。
    Name            Type            Machine                     Status 
    ----            ----            -------                     ------ 
    AdminServer     Server          machine_name               	RUNNING
    bi_server1      Server          machine_name.example.com    RUNNING
    bi_server2      Server          machine_name.example.com    RUNNING
    obips1          OBIPS           machine_name.example.com    RUNNING
    obijh1          OBIJH           machine_name.example.com    RUNNING
    obiccs1         OBICCS          machine_name.example.com    RUNNING
    obisch1         OBISCH          machine_name.example.com    RUNNING
    obis1           OBIS            machine_name.example.com    RUNNING
    obips2          OBIPS           machine_name.example.com    RUNNING
    obijh2          OBIJH           machine_name.example.com    RUNNING
    obiccs2         OBICCS          machine_name.example.com    RUNNING
    obisch2         OBISCH          machine_name.example.com    RUNNING
    obis2           OBIS            machine_name.example.com    RUNNING
    
    

製品ディストリビューションのNode1およびNode2へのインストール

アップグレードを開始する前に、Oracle Fusion Middleware Infrastructure 12.2.1.4.0およびOracle Business Intelligence 12c (12.2.1.4.0)の各ディストリビューションをターゲット・システムにダウンロードし、Oracle Universal Installerを使用して両方のノードにインストールします。

ノート:

アップグレードにInfrastructureが必要な場合は、他のFusion Middleware製品をインストールする前に、最初にOracle Fusion Middlewareディストリビューションをインストールする必要があります。
12c (12.2.1.4.0)ディストリビューションをインストールするには:
  1. ターゲットのシステムにサインインします。
  2. Oracle Technology NetworkまたはOracle Software Delivery Cloudから次のものをターゲット・システムにダウンロードします。

    ノート:

    Oracle Fusion Middleware 12.2.1.4用Oracle Business Intelligence 12.2.1.4インストーラをダウンロードするには、My Oracle SupportドキュメントID 3004029.1の手順を参照してください。
    • Oracle Fusion Middlewareインフラストラクチャ (fmw_12.2.1.4.0_infrastructure_generic.jar)
    • Oracle Business Intelligence (UNIX: bi_platform-12.2.1.4.0_linux64.bin)、(Windows: setup_bi_platform-12.2.1.4.0_win64.exe)
  3. 12c (12.2.1.4.0)製品のディストリビューションをダウンロードしたディレクトリに移動します。
  4. Oracle Fusion Middleware Infrastructureのインストール・プログラムを開始します。
    • (UNIX) JDK_HOME/bin/java -jar fmw_12.2.1.4.0_infrastructure_generic.jar

    • (Windows) JDK_HOME\bin\java -jar fmw_12.2.1.4.0_infrastructure_generic.jar

  5. UNIXオペレーティング・システムでは、このホストにOracle製品を初めてインストールする場合に、「インストール・インベントリの設定」画面が表示されます。
    中央インベントリを作成する場所を指定します。この画面で選択したオペレーティング・システム・グループ名に対して中央インベントリの場所への書込み権限が付与されていることを確認し、「次へ」をクリックします。

    ノート:

    「インストール・インベントリの設定」画面は、Windowsオペレーティング・システムでは表示されません。
  6. 「ようこそ」画面で、情報をレビューしてすべての前提条件を満たしていることを確認します。「次へ」をクリックします。
  7. 「自動更新」画面で、次のようにオプションを選択します。
    • この時点でソフトウェアの更新をシステムで確認しないようにする場合は、「自動更新をスキップ」を選択します。

    • パッチ・ファイルをダウンロードした場合は、「ディレクトリからパッチを選択」を選択して、ローカル・ディレクトリに移動します。

    • My Oracle Supportアカウントを持っている場合にソフトウェアの更新を自動でダウンロードするには、「My Oracle Supportで更新を検索」を選択します。Oracle Supportの資格証明を入力して、「検索」をクリックします。インストーラがMy Oracle Supportにアクセスするようにプロキシ・サーバーを構成するには、「プロキシ設定」をクリックします。「接続のテスト」をクリックして接続をテストします。

    「次へ」をクリックします。
  8. 「インストールの場所」画面でOracleホーム・ディレクトリの場所を指定し、「次へ」をクリックします。
    Oracle Fusion Middlewareディレクトリ構造の詳細は、『Oracle Fusion Middlewareのインストールのプランニング』のインストールおよび構成のためのディレクトリに関する項を参照してください。
  9. 「インストール・タイプ」画面で、次に示す項目を選択します。
    • インフラストラクチャの場合は、「Fusion Middlewareインフラストラクチャ」を選択します。
    • Oracle Business Intelligenceに対して、サンプル付きBIプラットフォーム配布を選択します
    「次へ」をクリックします。
  10. 「前提条件チェック」画面では、ホスト・コンピュータを分析して、特定のオペレーティング・システムの前提条件を満たしているか確認します。
    検証済のタスクのリストを表示するには、「正常なタスクの表示」を選択します。ログの詳細を表示するには、「ログの表示」を選択します。前提条件のチェックが失敗すると、エラー・メッセージが画面の下方に表示されます。エラーを修正し、「再実行」をクリックして再試行します。エラー・メッセージや警告メッセージを無視してインストールを続けるには、「スキップ」をクリックします(非推奨)。
  11. 「インストールの概要」画面で、選択したインストール・オプションを確認します。
    これらのオプションをレスポンス・ファイルに保存する場合は、「レスポンス・ファイルの保存」をクリックし、レスポンス・ファイルの場所と名前を入力します。レスポンス・ファイルには、入力したすべての情報が収集して格納され、後で(コマンドラインから)サイレント・インストールを実行するために使用できます。

    「インストール」をクリックしてインストールを開始します。

  12. 「インストールの進行状況」画面で、プログレス・バーが100%完了になったら、「終了」をクリックしてインストーラを閉じるか、「次へ」をクリックしてサマリーを表示します。
  13. 「インストール完了」画面に、インストールの場所とインストールされた機能セットが表示されます。情報を確認し、「終了」をクリックしてインストーラを閉じます。
  14. Oracle Fusion Middleware Infrastructureのインストール後に、次のコマンドを入力して、製品ディストリビューションのインストーラを起動し、前述のステップを繰り返してインストーラの各画面を移動します。
    (UNIX) ./bi_platform-12.2.1.4.0_linux64.bin
    (Windows) setup_bi_platform-12.2.1.4.0_win64.exe

アップグレード前の準備状況チェックの実行

アップグレードにかかわる潜在的な問題を特定するために、アップグレード・プロセスの開始前に、準備状況チェックの実行をお薦めします。準備状況チェックによって、アップグレードにかかわる潜在的な問題をすべて検出できるわけではない点に注意してください。準備状況チェックのレポートが成功を示していても、アップグレードが失敗することもあります。

アップグレード前の準備状況チェックの実行について

Upgrade Assistantを-readinessモードで実行することで、実際のアップグレードを実行する前に問題を検出できます。Upgrade Assistantを使用すると、準備状況チェックはGUIモードで実行できます。また、レスポンス・ファイルを使用するとサイレント・モードで実行できます。

Upgrade Assistantの準備状況チェックは、サポート対象の開始ポイントにあるFusion MiddlewareのスキーマとWebLogicドメインの構成について、読取り専用のアップグレード前確認を実行します。この確認は、読取り専用の操作です。

準備状況チェックでは、フォーマットされ、タイムスタンプの付けられた準備状況レポートが生成され、実際のアップグレードを試みる前に潜在的な問題に対処できます。問題が検出されない場合は、アップグレード・プロセスを開始できます。アップグレードを実行する前に、このレポートを詳細に確認することをお薦めします。

準備状況チェックは、既存のOracle Fusion Middlewareドメインがオンライン(他のユーザーがアクティブに使用している間)またはオフラインである間に実行できます。

準備状況チェックは、実際のアップグレードの実行前に、何度でも実行できます。ただし、アップグレードの実行後には、準備状況チェックを実行しないでください。これは、レポート結果が、アップグレード前の準備状況チェックと異なることがあるためです。

ノート:

パフォーマンスへの影響を避けるため、準備状況チェックはピーク時以外に実行するようにしてください。

準備状況モードでのUpgrade Assistantの起動

-readinessパラメータを使用して、Upgrade Assistantを準備状況モードで起動します。

Upgrade Assistantを使用して、アップグレード前の環境に対する準備状況チェックを実行するには:
  1. oracle_common/upgrade/binディレクトリに移動します。
    • (UNIX) NEW_ORACLE_HOME/oracle_common/upgrade/bin
    • (Windows) NEW_ORACLE_HOME\oracle_common\upgrade\bin
  2. Upgrade Assistantを起動します。
    • (UNIX) ./ua -readiness
    • (Windows) ua.bat -readiness

    ノート:

    DISPLAY環境変数がGUIモードを有効にするように適切に設定されていないと、次に示すエラーが発生することがあります。
    Xlib: connection to ":1.0" refused by server
    Xlib: No protocol specified 

    この問題を解決するには、DISPLAY環境変数をローカル・ワークステーションのシステム名またはIPアドレスに設定して、Upgrade Assistantを再実行します。

    このようなエラーがDISPLAYの設定後にも続く場合は、別のGUIツール(vncconfigなど)を起動してみてください。同じエラーが表示される場合は、DISPLAY環境変数の設定に間違いが残っている可能性があります。

    その他のコマンドラインに指定可能なパラメータの詳細は、次の項を参照してください。

Upgrade Assistantのパラメータ

コマンドラインからアップグレード・アシスタントを起動するときに、追加のパラメータを指定できます。

表7-2 アップグレード・アシスタントのコマンドライン・パラメータ

パラメータ 必須/省略可能 説明

-readiness

準備状況チェックの場合は必須

ノート: 準備状況チェックはスタンドアロン・インストール上で実行できません(WebLogic Serverの管理対象でありません)。

アップグレードの準備状況チェックを実行します(実際のアップグレードは実行しません)。

スキーマと構成がチェックされます。

-examineパラメータを指定した場合は、このパラメータを指定しないでください。

-threads

省略可能

スキーマの同時アップグレードまたはスキーマの準備状況チェックに使用可能なスレッドの数を特定します。

値は、1 - 8の正の整数である必要があります。デフォルトは4です。

-response

サイレント・アップグレードまたはサイレント準備状況チェックの場合は必須

アップグレード・アシスタントがGUIモードで実行されているときに入力したデータから生成されるレスポンス・ファイルに保存されている入力を使用して、アップグレード・アシスタントを実行します。このパラメータを使用すると、アップグレード・アシスタントはサイレント・モード(アップグレード・アシスタントの画面表示なし)で実行されます。

-examine

省略可能

調査フェーズを実行しますが、実際のアップグレードは実行しません。

-readinessパラメータを指定した場合、このパラメータを指定しないでください。

-logLevel attribute

省略可能

次のいずれかの属性を指定して、ログイン・レベルを設定します。

  • TRACE

  • NOTIFICATION

  • WARNING

  • ERROR

  • INCIDENT_ERROR

デフォルトのロギング・レベルはNOTIFICATIONです。

-logLevel TRACE属性を設定して、より多くのログが記録されるようにすることを検討してください。これは、アップグレードの失敗をトラブルシューティングする際に役立ちます。-logLevel TRACEが使用されると、Upgrade Assistantのログ・ファイルは非常に大きくなる可能性があります。

-logDir location

省略可能

アップグレード・ログ・ファイルと一時ファイルのデフォルトの場所を設定します。Upgrade Assistantによってログ・ファイルおよび一時ファイルが作成される、既存の書込み可能なディレクトリを指定する必要があります。

デフォルトの場所は次のとおりです。

(UNIX)

NEW_ORACLE_HOME/oracle_common/upgrade/logs
NEW_ORACLE_HOME/oracle_common/upgrade/temp

(Windows)

NEW_ORACLE_HOME\oracle_common\upgrade\logs
NEW_ORACLE_HOME\oracle_common\upgrade\temp

-help

省略可能

すべてのコマンドライン・オプションを表示します。

Upgrade Assistantを使用した準備状況チェックの実行

Upgrade Assistantの各画面を通じて、アップグレード前の準備状況チェックを完了します。

準備状況チェックは、サポートされるアップグレードの開始点にあるスキーマまたはコンポーネント構成に対してのみ実行されます。
準備状況チェックを完了するには:
  1. 「ようこそ」画面で、準備状況チェックに関する情報を確認します。「次へ」をクリックします。
  2. 「準備状況チェック・タイプ」画面で、実行する準備状況チェックを選択します。
    • 「個別に選択されたスキーマ」: アップグレード前に確認するスキーマを個別に選択できます。準備状況チェックは、スキーマがアップグレードに対応しているかどうか、またはアップグレードが必要かどうかをレポートします。

      このオプションを選択すると、画面名が「選択したスキーマ」に変更されます。

    • 「ドメイン・ベース」: Upgrade Assistantは、「ドメイン・ディレクトリ」フィールドで指定されたドメイン内で、アップグレード可能なスキーマまたはコンポーネントのすべてを検出して選択するようになります。

      このオプションを選択すると、画面名が「スキーマおよび構成」に変更されます。

      Upgrade Assistantですべてのスキーマとコンポーネント構成をチェックする場合は、デフォルトの選択を変更しないで使用します。それ以外の場合は、次に示す特定のオプションを選択します。
      • 「すべてのスキーマのチェックを含める」: アップグレードに対応したコンポーネントをすべて検出して確認します。

      • 「すべての構成のチェックを含める」: 管理対象WebLogic Serverドメインのコンポーネント構成を確認します。

    「次へ」をクリックします。

  3. 「個別に選択されたスキーマ」を選択した場合: 「使用可能なコンポーネント」画面で、アップグレードに対応可能なスキーマを持つコンポーネントを選択して、準備状況チェックの実行対象にします。
    「ドメイン・ベース」を選択した場合: 「コンポーネント・リスト」画面で、準備状況チェックを実行するドメインに存在するコンポーネントのリストを確認してください。
    依存コンポーネントのあるコンポーネントを選択すると、該当するコンポーネントが自動的に選択されます。たとえば、Oracle Platform Security Servicesを選択すると、Oracle Audit Servicesが自動的に選択されます。

    選択したコンポーネントによっては、追加の画面が表示されることがあります。たとえば、次のような作業が必要になることがあります。

    • ドメイン・ディレクトリを指定します。

    • 選択したスキーマに接続するために、次のスキーマ資格証明を指定します: 「データベース・タイプ」「DBAユーザー名」および「DBAパスワード」。次に、「接続」をクリックします。

      ノート:

      Oracleデータベースは、デフォルトのデータベース・タイプです。データベース・タイプに間違いがないことを確認してから続行してください。間違ったデータベースを選択していることに気付いた場合でも、正しいタイプに変更するために、この画面に戻らないでください。そのかわりに、Upgrade Assistantを終了してから、正しいデータベース・タイプを選択した状態で準備状況チェックを再開し、すべてのスキーマに正しいデータベース・タイプが適用されるようにします。
    • 「スキーマ・ユーザー名」オプションを選択して、「スキーマ・パスワード」を指定します。

      ノート:

      Upgrade Assistantでは、デフォルトの資格証明が自動的に有効になります。接続できない場合、スキーマの資格証明を手動で入力し、続行します。
    「次」をクリックして、準備状況チェックを開始します。
  4. 「準備状況サマリー」画面で、選択内容に基づいて実行される準備状況チェックのサマリーを確認します。
    選択内容を保存して、今後、レスポンス(サイレンス)モードでUpgrade Assistantを再実行する場合は、「レスポンス・ファイルの保存」をクリックして、レスポンス・ファイルの場所と名前を指定します。サイレント・アップグレードは、Upgrade Assistantとまったく同じ機能を実行しますが、データを手動で再入力する必要はありません。
    詳細レポートを表示するには、「ログの表示」をクリックします。
    「次へ」をクリックします。
  5. 「準備状況チェック」画面で、準備状況チェックのステータスを確認します。このプロセスには、数分かかることがあります。
    複数のコンポーネントをチェックしている場合、それぞれのコンポーネントの進行状況は、それぞれ専用のプログレス・バーで同時に表示されます。
    準備状況チェックが完了したら、「続行」をクリックします。
  6. 「準備状況の終了」画面で、準備状況チェックの結果(「準備状況成功」または「準備状況失敗」)を確認します。
    • 準備状況チェックが成功した場合は、「準備状況レポートの表示」をクリックして完全なレポートを確認します。準備状況チェックが成功した場合でも、実際のアップグレードを実行する前に、準備状況レポートを確認するようにしてください。「検索」オプションは、レポート内の特定の語句を検索する際に使用します。また、このレポートには、完成した準備状況チェック・レポート・ファイルが格納されている場所も示されます。

    • 準備状況チェックで問題またはエラーが発生した場合、「ログの表示」をクリックして、ログ・ファイルを確認して問題を特定し、問題を修正してから、準備状況チェックを再開してください。ログ・ファイルは、設定したコマンドライン・オプションにより管理されます。

準備状況レポートの理解

ドメインの準備状況チェックを実行した後、レポートを確認してアップグレードを成功させるためのアクションをとる必要があるかどうかを判断します。

準備状況レポート・ファイルの形式は、次のとおりです。

readiness<timestamp>.txt

ここで、timestampは、準備状況チェックが実行された日付と時刻を示します。

準備状況レポートには、次の情報が含まれています。

表7-3 準備状況レポートの要素

レポートの情報 説明 必要なアクション
全体的な準備状況ステータス: SUCCESSまたはFAILURE レポートの上部に、準備状況チェックが合格したか1つ以上のエラーで完了したかが示されます。 1つ以上のエラーが発生してレポートが完了した場合、アップグレードを試みる前に、FAILを検索し、障害の原因となった問題を修正します。準備状況チェックは、アップグレードする前に必要に応じて何度でも再実行できます。

タイムスタンプ

レポートが生成された日付と時刻です。

アクションは必要ありません。

ログ・ファイルの場所

/oracle_common/upgrade/logs

生成されたログ・ファイルのディレクトリの場所です。

アクションは必要ありません。

ドメイン・ディレクトリ ドメインの場所が表示されます アクションは必要ありません。

準備状況レポートの場所

/oracle_common/upgrade/logs

生成された準備状況レポートのディレクトリの場所です。

アクションは必要ありません。

チェックされたコンポーネントの名前

チェックに含まれるコンポーネントの名前およびバージョンとステータス。

ドメインに、このリリースにアップグレードできないSOAコア拡張機能などのコンポーネントが含まれる場合は、アップグレードを試行しないでください。

チェックされたスキーマの名前

チェックに含まれるスキーマの名前および現在のバージョンとステータス。

スキーマのバージョン番号をレビューします。ドメインに、このリリースにアップグレードできないスキーマが含まれる場合は、アップグレードを試行しないでください。

個別のオブジェクトのテスト・ステータス: FAIL

準備状況チェックのテストで、特定のオブジェクトに問題が検出されています。

失敗した問題がすべて解決されるまではアップグレードしないでください。

個別のオブジェクトのテスト・ステータス: PASS

準備状況チェックのテストでは、特定のオブジェクトに問題が検出されませんでした。

準備状況チェック・レポートに「成功」ステータスのみが表示されている場合は、環境をアップグレードできます。ただし、準備状況チェックでは、ハードウェアやアップグレード時の接続性などの外部環境に関する問題を検出することはできません。アップグレードの進捗を常に監視する必要があります。

<オブジェクト>の準備状況チェックの完了ステータス: FAILURE 準備状況チェックで、スキーマ、索引またはデータ型などの特定のオブジェクトに対して解決する必要がある1つ以上のエラーが検出されました。 失敗した問題がすべて解決されるまではアップグレードしないでください。
<オブジェクト>の準備状況チェックの完了ステータス: SUCCESS 準備状況チェック・テストによって問題が検出されませんでした。 アクションは必要ありません。

準備状況レポート・ファイルのサンプルを次に示します。レポートにはこれらのチェックのすべてが含まれない場合があります。

Upgrade readiness check completed with one or more errors.

This readiness check report was created on Fri Aug 16 13:29:41 PDT 2019
Log file is located at: /oracle/work/middleware_latest/oracle_common/upgrade/logs/ua2019-08-16-13-23-36PM.log
Readiness Check Report File: /oracle/work/middleware_latest/oracle_common/upgrade/logs/readiness2019-08-16-13-29-41PM.txt
Domain Directory: /oracle/work/middleware_1212/user_projects/domains/jrf_domain

Starting readiness check of components.

Oracle Platform Security Services
   Starting readiness check of Oracle Platform Security Services.
     Schema User Name: DEV3_OPSS
     Database Type: Oracle Database
     Database Connect String: 
     VERSION Schema DEV3_OPSS is currently at version 12.1.2.0.0.  Readiness checks will now be performed.
   Starting schema test:  TEST_DATABASE_VERSION  Test that the database server version number is supported for upgrade
     INFO   Database product version: Oracle Database 12c Enterprise Edition Release 12.1.0.2.0 - 64bit Production
With the Partitioning, OLAP, Advanced Analytics and Real Application Testing options
   Completed schema test: TEST_DATABASE_VERSION --> Test that the database server version number is supported for upgrade +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_REQUIRED_TABLES  Test that the schema contains all the required tables
   Completed schema test: TEST_REQUIRED_TABLES --> Test that the schema contains all the required tables +++ PASS
   Starting schema test:  Test that the schema does not contain any unexpected tables  TEST_UNEXPECTED_TABLES
   Completed schema test: Test that the schema does not contain any unexpected tables --> TEST_UNEXPECTED_TABLES +++ Test that the schema does not contain any unexpected tables
   Starting schema test:  TEST_ENOUGH_TABLESPACE  Test that the schema tablespaces automatically extend if full
   Completed schema test: TEST_ENOUGH_TABLESPACE --> Test that the schema tablespaces automatically extend if full +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_USER_TABLESPACE_QUOTA  Test that tablespace quota for this user is sufficient to perform the upgrade
   Completed schema test: TEST_USER_TABLESPACE_QUOTA --> Test that tablespace quota for this user is sufficient to perform the upgrade +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_ONLINE_TABLESPACE  Test that schema tablespaces are online
   Completed schema test: TEST_ONLINE_TABLESPACE --> Test that schema tablespaces are online +++ PASS
   Starting permissions test:  TEST_DBA_TABLE_GRANTS  Test that DBA user has privilege to view all user tables
   Completed permissions test: TEST_DBA_TABLE_GRANTS --> Test that DBA user has privilege to view all user tables +++ PASS
   Starting schema test:  SEQUENCE_TEST  Test that the Oracle Platform Security Services schema sequence and its properties are valid
   Completed schema test: SEQUENCE_TEST --> Test that the Oracle Platform Security Services schema sequence and its properties are valid +++ PASS
   Finished readiness check of Oracle Platform Security Services with status: SUCCESS.

Oracle Audit Services
   Starting readiness check of Oracle Audit Services.
     Schema User Name: DEV3_IAU
     Database Type: Oracle Database
     Database Connect String: 
     VERSION Schema DEV3_IAU is currently at version 12.1.2.0.0.  Readiness checks will now be performed.
   Starting schema test:  TEST_DATABASE_VERSION  Test that the database server version number is supported for upgrade
     INFO   Database product version: Oracle Database 12c Enterprise Edition Release 12.1.0.2.0 - 64bit Production
With the Partitioning, OLAP, Advanced Analytics and Real Application Testing options
   Completed schema test: TEST_DATABASE_VERSION --> Test that the database server version number is supported for upgrade +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_REQUIRED_TABLES  Test that the schema contains all the required tables
   Completed schema test: TEST_REQUIRED_TABLES --> Test that the schema contains all the required tables +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_UNEXPECTED_TABLES  Test that the schema does not contain any unexpected tables
   Completed schema test: TEST_UNEXPECTED_TABLES --> Test that the schema does not contain any unexpected tables +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_ENOUGH_TABLESPACE  Test that the schema tablespaces automatically extend if full
   Completed schema test: TEST_ENOUGH_TABLESPACE --> Test that the schema tablespaces automatically extend if full +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_USER_TABLESPACE_QUOTA  Test that tablespace quota for this user is sufficient to perform the upgrade
   Completed schema test: TEST_USER_TABLESPACE_QUOTA --> Test that tablespace quota for this user is sufficient to perform the upgrade +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_ONLINE_TABLESPACE  Test that schema tablespaces are online
   Completed schema test: TEST_ONLINE_TABLESPACE --> Test that schema tablespaces are online +++ PASS
   Starting permissions test:  TEST_DBA_TABLE_GRANTS  Test that DBA user has privilege to view all user tables
   Completed permissions test: TEST_DBA_TABLE_GRANTS --> Test that DBA user has privilege to view all user tables +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_MISSING_COLUMNS  Test that tables and views are not missing any required columns
   Completed schema test: TEST_MISSING_COLUMNS --> Test that tables and views are not missing any required columns +++ PASS
   Starting schema test:  TEST_UNEXPECTED_COLUMNS  Test that tables and views do not contain any unexpected columns
   Completed schema test: TEST_UNEXPECTED_COLUMNS --> Test that tables and views do not contain any unexpected columns +++ PASS
   Starting datatype test for table OIDCOMPONENT:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table OIDCOMPONENT: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table IAU_CUSTOM_01:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table IAU_CUSTOM_01: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table IAU_BASE:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table IAU_BASE: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table WS_POLICYATTACHMENT:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table WS_POLICYATTACHMENT: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table OWSM_PM_EJB:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table OWSM_PM_EJB: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table XMLPSERVER:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table XMLPSERVER: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting datatype test for table SOA_HCFP:  TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes
   Completed datatype test for table SOA_HCFP: TEST_COLUMN_DATATYPES_V2 --> Test that all table columns have the proper datatypes +++ PASS
   Starting schema test:  SEQUENCE_TEST  Test that the audit schema sequence and its properties are valid
   Completed schema test: SEQUENCE_TEST --> Test that the audit schema sequence and its properties are valid +++ PASS
   Starting schema test:  SYNONYMS_TEST  Test that the audit schema required synonyms are present
   Completed schema test: SYNONYMS_TEST --> Test that the audit schema required synonyms are present +++ PASS
   Finished readiness check of Oracle Audit Services with status: FAILURE.

Common Infrastructure Services
   Starting readiness check of Common Infrastructure Services.
     Schema User Name: DEV3_STB
     Database Type: Oracle Database
     Database Connect String: 
   Starting schema test:  TEST_REQUIRED_TABLES  Test that the schema contains all the required tables
   Completed schema test: TEST_REQUIRED_TABLES --> Test that the schema contains all the required tables +++ PASS
   Completed schema test: ALL_TABLES --> TEST_REQUIRED_TABLES +++ Test that the schema contains all the required tables
   Starting schema test:  TEST_UNEXPECTED_TABLES  Test that the schema does not contain any unexpected tables
   Completed schema test: ALL_TABLES --> TEST_UNEXPECTED_TABLES +++ Test that the schema does not contain any unexpected tables
   Starting schema test:  TEST_REQUIRED_VIEWS  Test that the schema contains all the required database views
   Completed schema test: ALL_TABLES --> TEST_REQUIRED_VIEWS +++ Test that the schema contains all the required database views
   Starting schema test:  TEST_MISSING_COLUMNS  Test that tables and views are not missing any required columns
   Completed schema test: ALL_TABLES --> TEST_MISSING_COLUMNS +++ Test that tables and views are not missing any required columns
   Starting schema test:  TEST_DATABASE_VERSION  Test that the database server version number is supported for upgrade
   Starting schema test:  TEST_DATABASE_VERSION  Test that the database server version number is supported for upgrade
     INFO   Database product version: Oracle Database 12c Enterprise Edition Release 12.1.0.2.0 - 64bit Production
With the Partitioning, OLAP, Advanced Analytics and Real Application Testing options
   Completed schema test: TEST_DATABASE_VERSION --> Test that the database server version number is supported for upgrade +++ PASS
   Completed schema test: ALL_TABLES --> TEST_DATABASE_VERSION +++ Test that the database server version number is supported for upgrade
   Finished readiness check of Common Infrastructure Services with status: SUCCESS.

Oracle JRF
   Starting readiness check of Oracle JRF.
   Finished readiness check of Oracle JRF with status: SUCCESS.

System Components Infrastructure
   Starting readiness check of System Components Infrastructure.
   Starting config test:  TEST_SOURCE_CONFIG  Checking the source configuration.
     INFO /oracle/work/middleware_1212/user_projects/domains/jrf_domain/opmn/topology.xml was not found. No upgrade is needed.
   Completed config test: TEST_SOURCE_CONFIG --> Checking the source configuration. +++ PASS
   Finished readiness check of System Components Infrastructure with status: ALREADY_UPGRADED.

Common Infrastructure Services
   Starting readiness check of Common Infrastructure Services.
   Starting config test:  CIEConfigPlugin.readiness.test  This tests the readiness of the domain from CIE side.
   Completed config test: CIEConfigPlugin.readiness.test --> This tests the readiness of the domain from CIE side. +++ PASS
   Finished readiness check of Common Infrastructure Services with status: SUCCESS.

Finished readiness check of components.

サーバーとプロセスの停止

Node1上でOracle BIインスタンスおよびシステム・コンポーネントを停止します。

ノート:

この項の手順では、WLSTコマンドライン・ユーティリティまたはスクリプトを使用してサーバーおよびプロセスを停止する方法について説明します。Fusion Middleware ControlおよびOracle WebLogic Server管理コンソールを使用することもできます。「管理サーバー、管理対象サーバーおよびノード・マネージャの起動と停止」を参照してください
Oracle BIインスタンスを停止するには:
  1. 次のディレクトリに変更します。
    (UNIX) NEW_DOMAIN_HOME/bitools/bin
    (Windows) NEW_DOMAIN_HOME\bitools\bin
  2. Oracle BIインスタンスおよびサーバーを停止するには、次のコマンドを入力します。
    (UNIX) stop.sh -r
    (Windows) stop.cmd

    ノート:

    パスワードの入力を求められたら、Oracle BIドメインの構成時に入力したノード・マネージャのパスワードを指定します。

製品スキーマのアップグレード

サーバーとプロセスの停止後に、Upgrade Assistantを使用して、サポートされている製品スキーマをOracle Fusion Middlewareの現在のリリースにアップグレードします。

アップグレード・アシスタントを使用すると、個別に選択したスキーマまたはドメインに関連付けられているすべてのスキーマをアップグレードできます。選択したオプションによって、表示されるアップグレード・アシスタントの画面は異なります。

Upgrade Assistantの起動

Upgrade Assistantを実行して、製品のスキーマ、ドメイン・コンポーネント構成、またはスタンドアロンのシステム・コンポーネントを12c (12.2.1.4.0)にアップグレードします。一度に1つのドメインのアップグレードを完了して、アップグレード・アシスタントを非SYSDBAユーザーとして実行することをお薦めします。

Upgrade Assistantを起動するには:

ノート:

Upgrade Assistantを起動する前に、Upgrade Assistantが実行されるプラットフォームのJVM文字コードがUTF-8に設定されていることを確認します。文字コードがUTF-8に設定されていないと、名前にUnicode文字が含まれているファイルをダウンロードできません。これにより、アップグレードが失敗することがあります。

  1. oracle_common/upgrade/binディレクトリに移動します。
    • (UNIX) NEW_ORACLE_HOME/oracle_common/upgrade/bin
    • (Windows) NEW_ORACLE_HOME\oracle_common\upgrade\bin
  2. Upgrade Assistantを起動します。
    • (UNIX) ./ua
    • (Windows) ua.bat

コマンドラインに指定可能なその他のパラメータ(ロギングのパラメータなど)の詳細は、次を参照してください。

Upgrade Assistantのパラメータ

コマンドラインからアップグレード・アシスタントを起動するときに、追加のパラメータを指定できます。

表7-4 アップグレード・アシスタントのコマンドライン・パラメータ

パラメータ 必須/省略可能 説明

-readiness

準備状況チェックの場合は必須

ノート: 準備状況チェックはスタンドアロン・インストール上で実行できません(WebLogic Serverの管理対象でありません)。

アップグレードの準備状況チェックを実行します(実際のアップグレードは実行しません)。

スキーマと構成がチェックされます。

-examineパラメータを指定した場合は、このパラメータを指定しないでください。

-threads

省略可能

スキーマの同時アップグレードまたはスキーマの準備状況チェックに使用可能なスレッドの数を特定します。

値は、1 - 8の正の整数である必要があります。デフォルトは4です。

-response

サイレント・アップグレードまたはサイレント準備状況チェックの場合は必須

アップグレード・アシスタントがGUIモードで実行されているときに入力したデータから生成されるレスポンス・ファイルに保存されている入力を使用して、アップグレード・アシスタントを実行します。このパラメータを使用すると、アップグレード・アシスタントはサイレント・モード(アップグレード・アシスタントの画面表示なし)で実行されます。

-examine

省略可能

調査フェーズを実行しますが、実際のアップグレードは実行しません。

-readinessパラメータを指定した場合、このパラメータを指定しないでください。

-logLevel attribute

省略可能

次のいずれかの属性を指定して、ログイン・レベルを設定します。

  • TRACE

  • NOTIFICATION

  • WARNING

  • ERROR

  • INCIDENT_ERROR

デフォルトのロギング・レベルはNOTIFICATIONです。

-logLevel TRACE属性を設定して、より多くのログが記録されるようにすることを検討してください。これは、アップグレードの失敗をトラブルシューティングする際に役立ちます。-logLevel TRACEが使用されると、Upgrade Assistantのログ・ファイルは非常に大きくなる可能性があります。

-logDir location

省略可能

アップグレード・ログ・ファイルと一時ファイルのデフォルトの場所を設定します。Upgrade Assistantによってログ・ファイルおよび一時ファイルが作成される、既存の書込み可能なディレクトリを指定する必要があります。

デフォルトの場所は次のとおりです。

(UNIX)

NEW_ORACLE_HOME/oracle_common/upgrade/logs
NEW_ORACLE_HOME/oracle_common/upgrade/temp

(Windows)

NEW_ORACLE_HOME\oracle_common\upgrade\logs
NEW_ORACLE_HOME\oracle_common\upgrade\temp

-help

省略可能

すべてのコマンドライン・オプションを表示します。

アップグレード・アシスタントを使用した製品スキーマのアップグレード

Upgrade Assistantの各画面を通じて、製品スキーマをアップグレードします。

既存のBIインスタンスでDB2を使用している場合は、アップグレード・プロセスを開始する前に次を実行します。

  1. WebLogicコンソールにサインインします。
  2. 「サービス」の下の「データソース」に進み、「wlsservices_datasource」を選択します。
  3. データ・ソース「wlsservices_datasource」のユーザーを「<PREFIX>_WLS_RUNTIME」から「<PREFIX>_WLS」に変更します。

    たとえば、ユーザーを「L1_WLS_RUNTIME」から「L1_WLS」に変更します。

これで、アップグレード・プロセスに進むことができます。

Upgrade Assistantを使用して、製品スキーマをアップグレードするには:
  1. 「ようこそ」画面には、Upgrade Assistantの概要と、アップグレード前のいくつかの重要なタスクについての情報が示されます。「次へ」をクリックします。

    ノート:

    Upgrade Assistantの画面の詳細は、画面上の「ヘルプ」をクリックしてください。
  2. 「選択したスキーマ」画面で、「ドメインで使用されるすべてのスキーマ」を選択します。
    • 「ドメインで使用されるすべてのスキーマ」を使用すると、Upgrade Assistantは、ドメイン内でアップグレードに対応可能な「ドメイン・ディレクトリ」フィールドで指定されたスキーマを持つコンポーネントをすべて検出して選択します。これは、ドメイン支援のスキーマ・アップグレードとも呼ばれています。さらに、Upgrade Assistantはスキーマの入力画面に接続情報を事前に移入します。

      ノート:

      ほとんどのアップグレードでは、「ドメインで使用されるすべてのスキーマ」を選択して、必要なすべてのスキーマがアップグレードに含まれるようにすることをお薦めします。

    「次へ」をクリックします。

  3. 「ドメインで使用されるすべてのスキーマ」を選択した場合: 「コンポーネント・リスト」画面に2つのスキーマのリストが表示されます。最初のリストには、スキーマがドメインに存在しアップグレードされるコンポーネントが示されています。2番目のリストには、作成が必要であると考えられる不足のスキーマのリストが示されています。必要なスキーマが不足していない場合は、最初のリストのみが表示されます。両方のリストを確認し、「次へ」をクリックします。
    Upgrade Assistantでは、既存のドメイン・スキーマの作成に使用されたスキーマ資格証明を使用して、不足しているスキーマの作成を試行します。リポジトリ作成ユーティリティは起動しません。
    一部のコンポーネントやスキーマをリストから除外する場合は、「すべてのスキーマ」画面に戻り、「個別に選択されたスキーマ」を選択します。このオプションにより、アップグレードに含めるスキーマのみを選択できます。
  4. 「前提条件」画面で、すべてのチェック・ボックスを選択して、前提条件を満たしていることを確認します。「次へ」をクリックします。

    ノート:

    アップグレード・アシスタントでは前提条件が満たされているかどうかを確認できません。
  5. BIPLATFORMスキーマ[BIEE_PLATFORM]画面で、既存の12cスキーマからその他のフィールドにデータが自動的に読み込まれます。
    データベース管理者のアカウント(BIEE_PLATFORMスキーマが格納されているデータベースのDBAユーザー名とパスワード)を入力し、「接続」をクリックします。
    メッセージ「データベースへの接続が正常に完了しました」が表示されたら、「次」をクリックします。
  6. IAUスキーマ[BIEE_IAU]画面で、既存の12cスキーマからその他のフィールドにデータが自動的に読み込まれます。
    データベース管理者のアカウント(BIEE_IAUスキーマが格納されているデータベースのDBAユーザー名とパスワード)を入力し、「接続」をクリックします。
    メッセージ「データベースへの接続が正常に完了しました」が表示されたら、「次」をクリックします。
  7. OPSSスキーマ[BIEE_OPSS]画面で、既存の12cスキーマからその他のフィールドにデータが自動的に読み込まれます。
    データベース管理者のアカウント(BIEE_OPSSスキーマが格納されているデータベースのDBAユーザー名とパスワード)を入力し、「接続」をクリックします。
    メッセージ「データベースへの接続が正常に完了しました」が表示されたら、「次」をクリックします。
  8. MDSスキーマ[BIEE_MDS]画面で、既存の12cスキーマからその他のフィールドにデータが自動的に読み込まれます。
    データベース管理者のアカウント(BIEE_MDSスキーマが格納されているデータベースのDBAユーザー名とパスワード)を入力し、「接続」をクリックします。
    メッセージ「データベースへの接続が正常に完了しました」が表示されたら、「次」をクリックします。
  9. STBスキーマ[BIEE_STB]画面で、既存の12cスキーマからその他のフィールドにデータが自動的に読み込まれます。
    データベース管理者のアカウント(BIEE_STBスキーマが格納されているデータベースのDBAユーザー名とパスワード)を入力し、「接続」をクリックします。
    メッセージ「データベースへの接続が正常に完了しました」が表示されたら、「次」をクリックします。
  10. WLSスキーマ[BIEE_WLS_RUNTIME]画面で、既存の12cスキーマからその他のフィールドにデータが自動的に読み込まれます。
    データベース管理者のアカウント(BIEE_WLS_RUNTIMEスキーマが格納されているデータベースのDBAユーザー名とパスワード)を入力し、「接続」をクリックします。
    メッセージ「データベースへの接続が正常に完了しました」が表示されたら、「次」をクリックします。
  11. 「調査」画面で、各スキーマを調査したUpgrade Assistantのステータスを確認して、スキーマのアップグレードの準備が整っていることを検証します。ステータスが「調査が終了しました。」になっている場合は、「次」をクリックします。
    調査フェーズが失敗した場合は、「調査失敗」ダイアログの「いいえ」をクリックして、アップグレードをキャンセルすることをお薦めします。「ログの表示」をクリックしてエラーの原因を確認し、一般的なアップグレード・エラーの解決の詳細をUpgrade Assistantによるアップグレード のアップグレードのトラブルシューティングで参照してください。

    ノート:

    • 確認フェーズ中に検出された問題を、アップグレードを進めずに解決した場合は、バックアップからリストアを再び行わずにUpgrade Assistantを開始できます。ただし、「調査失敗」ダイアログ・ボックスで「はい」をクリックしてアップグレードを続行していた場合は、Upgrade Assistantを再開する前に、バックアップからアップグレード前の環境をリストアする必要があります。

    • 調査プロセスを取り消してもスキーマまたは構成データに影響はありませんが、将来のアップグレード・セッションでは、Upgrade Assistantが収集した情報を再収集する必要があります。

  12. 「アップグレード・サマリー」画面で、アップグレードまたは作成、あるいはその両方が行われるスキーマのサマリーを確認します。
    アップグレード対象のスキーマごとに、正しいソース・バージョンとターゲット・バージョンがリストされていることを確認します。
    これらのオプションを保存して、今後、レスポンス(サイレンス)モードでUpgrade Assistantを再実行する場合は、「レスポンス・ファイルの保存」をクリックして、レスポンス・ファイルの場所と名前を指定します。サイレント・アップグレードは、Upgrade Assistantとまったく同じ機能を実行しますが、データを手動で再入力する必要はありません。
    「次へ」をクリックします。
  13. 「アップグレードの進行状況」画面で、アップグレードのステータスを監視します。

    注意:

    アップグレード・アシスタントにはアップグレードを実行するための十分な時間を与えてください。やむを得ない場合を除き、アップグレード操作は取り消さないでください。これを行うと、環境が不安定になる可能性があります。
    正しくアップグレードされていないスキーマがある場合は、Upgrade Assistantのログ・ファイルで情報を確認します。

    ノート:

    この画面のプログレス・バーには、現在のアップグレード手順の進行状況が表示されます。アップグレードの残り時間を示すものではありません。

    「次へ」をクリックします。

  14. アップグレードが成功した場合: 「アップグレード成功」画面で、「閉じる」をクリックし、アップグレードを完了してウィザードを閉じます。

    アップグレードが失敗した場合: 「アップグレード失敗」画面で、「ログの表示」をクリックし、エラーを表示してトラブルシューティングします。ログは、NEW_ORACLE_HOME/oracle_common/upgrade/logsにあります。

    ノート:

    アップグレードが失敗した場合は、バックアップからアップグレード前の環境をリストアし、問題を修正してから、Upgrade Assistantを再起動する必要があります。

スキーマのアップグレードの確認

すべてのアップグレード・ステップを完了したら、schema_version_registryのスキーマ・バージョンが適切に更新されていることをチェックして、アップグレードの成功を検証します。

Oracle Databaseを使用する場合、Oracle DBAを持つユーザーとしてデータベースに接続し、SQL*Plusから次を実行して現行のバージョン番号を取得します。

SET LINE 120
COLUMN MRC_NAME FORMAT A14
COLUMN COMP_ID FORMAT A20
COLUMN VERSION FORMAT A12
COLUMN STATUS FORMAT A9
COLUMN UPGRADED FORMAT A8
SELECT MRC_NAME, COMP_ID, OWNER, VERSION, STATUS, UPGRADED FROM SCHEMA_VERSION_REGISTRY ORDER BY MRC_NAME, COMP_ID ;

問合せ結果について:

  • VERSION列の数値が、そのスキーマの最新のバージョン番号に一致していることを確認します。たとえば、スキーマ・バージョン番号が12.2.1.4.0であることを確認します。

    ノート:

    ただし、すべてのスキーマ・バージョンが更新されるわけではありません。一部のスキーマではこのリリースへのアップグレードが必要なく、アップグレード前のバージョン番号が保持されます。

  • STATUSフィールドは、スキーマのパッチ適用操作中はUPGRADINGまたはUPGRADEDのどちらかになり、パッチ適用操作が完了するとVALIDになります。

  • ステータスが「INVALID」と表示された場合は、ステータスの更新が失敗しています。ログ・ファイルを調べて、失敗した理由を判定する必要があります。

  • IAU_APPENDIAU_VIEWERが所有するシノニム・オブジェクトは、INVALIDと表示されますが、失敗を意味するものではありません。

    これらは、シノニムの作成後にターゲット・オブジェクトが変更されるため無効になります。シノニム・オブジェクトは、アクセスされるときに有効になります。これに該当するINVALIDオブジェクトは、無視しても問題ありません。

mapViewerConfig.xmlファイルのバックアップ

mapViewerConfig.xmlファイルは、再構成ウィザードを実行すると再構成テンプレートによって上書きされます。そのため、既存のドメインを再構成する前にmapViewerConfig.xmlファイルをバックアップする必要があります。

UNIXオペレーティング・システム上でのmapViewerConfig.xmlファイルのバックアップ

UNIXシステムでmapViewerConfig.xmlファイルをバックアップするには:
  1. mapViewerConfig.xmlファイルはシステム上の次の場所にあります。リスト・コマンドls -ltrを使用してそのファイル・サイズを確認します。
    EXISTING_DOMAIN_HOME/config/fmwconfig/mapviewer/conf/mapViewerConfig.xml
    -rw-r----- 1 mwport svrtech 2xxx7 May  5 18:45 EXISTING_DOMAIN_HOME/config/fmwconfig/mapviewer/conf/mapViewerConfig.xml
  2. mapViewerConfig.xmlファイルを次の例に示すようにコピーします。
    cp EXISTING_DOMAIN_HOME/config/fmwconfig/mapviewer/conf/mapViewerConfig.xml EXISTING_DOMAIN_HOME/config/fmwconfig/mapviewer/conf/mapViewerConfig_orig.xml
    mapViewerConfig.xmlファイルのコピーがファイル名mapViewerConfig_orig.xmlで作成されます。

Windowsオペレーティング・システム上でのmapViewerConfig.xmlファイルのバックアップ

WindowsシステムでmapViewerConfig.xmlファイルをバックアップするには:
  1. コマンド・プロンプト・ウィンドウを開き、次のディレクトリに変更します。
    EXISTING_DOMAIN_HOME\config\fmwconfig\mapviewer\conf\mapViewerConfig.xml
  2. 次のコマンドを入力してmapViewerConfig.xmlファイルのファイル・サイズを確認します。
    dir
  3. 次の例で示すように、mapViewerConfig.xmlファイルをコピーします。
    copy "mapViewerConfig.xml" "mapViewerConfig_original.xml"
    mapViewerConfig.xmlファイルのコピーがファイル名mapViewerConfig_original.xmlで作成されます。

ドメインの再構成について

再構成ウィザードを実行して、ドメイン・コンポーネント構成を12c (12.2.1.4.0)にあわせて再構成します。

WebLogic Serverドメインを再構成すると、ドメイン内のアプリケーションに応じて、次の項目が自動的に更新されます。

  • WebLogic Serverコア・インフラストラクチャ

  • ドメイン・バージョン

ノート:

ドメインの再構成を開始する前に、次の制限事項に注意してください。

  • 再構成ウィザードでは、ドメインに含まれる独自のアプリケーションは更新されません。

  • アップグレード・プロセス中に、非動的クラスタ・ドメインを動的クラスタ・ドメインに変換することはサポートされていません。

    動的クラスタ機能は、再構成ウィザードの実行中に使用できますが、サポートされているアップグレードは非動的クラスタのアップグレードのみで、その後で動的クラスタを追加することになります。アップグレード・プロセス中に動的クラスタを追加することはできません。

具体的には、ドメインを再構成する場合、次のことが発生します。
  • ドメインのconfig.xmlファイルのドメイン・バージョン番号は、管理サーバーのインストール済WebLogic Serverバージョンに更新されます。

  • すべてのインストール済Oracle製品の再構成テンプレートは、自動的に選択されてドメインに適用されます。これらのテンプレートは、WebLogicドメインが現在のWebLogic Serverバージョンと互換性を持つために必要な再構成タスクを定義します。

  • 起動スクリプトが更新されます。

    変更済の起動スクリプトを維持する場合は、そのスクリプトをバックアップしてから、再構成ウィザードを開始してください。

ノート:

ドメイン再構成プロセスが開始されると、そこで行われた変更は元に戻せません。再構成ウィザードの実行前には、アップグレード前チェックリストで説明しているように、ドメインのバックアップが作成されていることを確認してください。再構成ウィザードの実行中にエラーまたは他の割込みが発生した場合、バックアップ場所から元のドメイン・ディレクトリにファイルとディレクトリをコピーすることによって、ドメインをリストアする必要があります。これは、再構成前の元の状態にドメインを復元するための唯一の方法です。

再構成ウィザードを使用して既存のドメインを再構成する手順に従います。Oracle WebLogic ServerのアップグレードのWebLogicドメインの再構成を参照してください。

ドメインのバックアップ

再構成ウィザードの実行前に、ドメイン・ディレクトリのバックアップ・コピーを作成します。

管理サーバーのドメイン・ディレクトリのバックアップを作成するには:

  1. コンテンツを保持するには、ソース・ドメインを別の場所にコピーします。
    (Windows) copy /Oracle/Middleware/user_projects/domains to /Oracle/Middleware/user_projects/domains_backup
    (UNIX) cp -rf mydomain mydomain_backup
  2. 各リモート管理対象サーバーのドメインを更新する前に、各リモート・マシンのドメイン・ディレクトリのバックアップ・コピーを作成します。
  3. ドメインのバックアップしたバージョンが完全であることを確認します。
なんらかの理由でドメインの再構成が失敗した場合は、すべてのファイルおよびディレクトリをバックアップ・ディレクトリから元のドメイン・ディレクトリにコピーしてドメインを完全に再構成前の元の状態に戻す必要があります。

再構成ウィザードの起動

ノート:

再構成プロセスを開始する前に、管理サーバーおよび関連するすべての管理対象サーバーを停止します。「サーバーとプロセスの停止」を参照

再構成ウィザードをグラフィカル・モードで起動するには:

  1. ドメインが存在するシステムにサインインします。
  2. コマンド・シェル(UNIXオペレーティング・システムの場合)またはコマンド・プロンプト・ウィンドウ(Windowsオペレーティング・システムの場合)を開きます。
  3. エディション・ベースのデータベース・ユーザーのみ: スキーマがEBRデータベースを使用して構成されている場合、再構成ウィザードを実行する前に、手動でデフォルトのエディション名を設定する必要があります。
    次のSQLコマンドを実行して、デフォルト・エディションを設定します。

    ALTER DATABASE DEFAULT EDITION = edition_name;

    edition_nameは、子エディションの名前です。

  4. oracle_common/common/binディレクトリに移動します。
    • (UNIX) NEW_ORACLE_HOME/oracle_common/common/bin
    • (Windows) NEW_ORACLE_HOME\oracle_common\commom\bin
  5. 次に示すロギングオプションを指定して、再構成ウィザードを開始します。
    • (UNIX) ./reconfig.sh -log=log_file -log_priority=ALL
    • (Windows) reconfig.cmd -log=log_file -log_priority=ALL

    log_fileは、ドメイン再構成セッション用に作成するログ・ファイルの絶対パスです。これは、再構成処理をトラブルシューティングする必要がある場合に役立つことがあります。

    パラメータ-log_priority=ALLにより、ログは詳細モードで記録されるようになります。

    ノート:

    このコマンドを実行すると、デフォルトのキャッシュ・ディレクトリが無効であることを示す次のエラー・メッセージが表示される場合があります。

    *sys-package-mgr*: can't create package cache dir
    

    環境変数CONFIG_JVM_ARGSを設定することでキャッシュ・ディレクトリを変更できます。たとえば:

    CONFIG_JVM_ARGS=-Dpython.cachedir=valid_directory

    ノート:

    この項では、NEW_ORACLE_HOMEは12cのOracleホームを指します。

再構成ウィザードを使用したOracle BIドメインの再構成

再構成ウィザードの各画面を通じて、既存のドメインを再構成します。

ドメインを再構成するには:
  1. 「ドメインの選択」画面で、アップグレードするドメインの場所を指定するか、「参照」をクリックしてナビゲートし、ドメインのディレクトリを選択します。「次へ」をクリックします。
  2. 「再構成セットアップの進行状況」画面で、セットアップ・プロセスの進行状況を確認します。完了したら、「次へ」をクリックします。
    このプロセスでは次の処理が行われます。
    • Fusion Middleware製品を含む、インストール済製品の再構成テンプレートが自動的に適用されます。これにより、config.xmlconfig-groups.xmlsecurity.xmlなどの様々なドメイン構成ファイルが更新されます。

    • Fusion Middleware製品をサポートするスキーマ、スクリプトおよび他のファイルが更新されます。

    • ドメイン・アップグレードが検証されます。

  3. 「ドメイン・モードおよびJDK」画面で、ドメインで使用するJDKを選択するか、「参照」をクリックして、使用するJDKにナビゲートします。12c (12.2.1.4.0)に対してサポートされているJDKバージョンは1.8.0_341以上です。「次」をクリックします。

    ノート:

    このステージでは、「ドメイン・モード」を変更することはできません。
    特定のプラットフォームでサポートされているJDKのリストは、Oracle Fusion Middlewareでサポートされているシステム構成の説明を参照してください。
  4. 「JDBCデータ・ソース」画面で、ドメイン・ソースで定義したJDBCデータ・ソースを構成します。
    ドメインを作成する製品に関連付けられるJDBCデータ・ソースは、画面の下半分にリスト表示されます。JDBCデータ・ソースには、データ・ソース・インスタンスの作成時、デプロイ時もしくはターゲット指定時、またはサーバー起動時に作成されるデータベース接続のプールが含まれます。 アプリケーションはJNDIツリーでデータ・ソースをルックアップしてから、接続をリクエストします。アプリケーションに接続する必要がなくなった場合は、接続がデータ・ソースの接続プールに戻されます。
    「データソース名」ドロップダウン・リストから、設定を指定するデータ・ソースを選択します。指定した値は、選択されたデータ・ソースのデータ・ソース・リストの適切な列に表示されます。
    データ・ソースがOracle RAC構成の場合は、次の3つのオプションのいずれかを選択できます。
    • GridLinkへ変換
    • RACマルチ・データ・ソースへ変換
    • 変換しない

    各オプションの詳細は、「ヘルプ」をクリックしてください。

    詳細を指定したら、「次へ」をクリックします。
    「JDBCデータ・ソース」画面でデータ・ソースを選択しないと、次に示す警告が表示されます。
    「ドライバがありません」
    「OK」をクリックして検証せずに続行するか、「取消」をクリックして「JDBCデータ・ソース」ページに戻ります。
    この場合、「OK」をクリックしてもデータ・ソースは検証されません。
  5. 「JDBCデータ・ソース・テスト」画面で、「JDBCデータ・ソース」画面で構成したデータ・ソース接続のチェック・ボックスを選択し、「選択された接続のテスト」をクリックしてデータ・ソース接続をテストします。

    ノート:

    データベースの接続をテストするには、接続するデータベースが実行中である必要があります。接続をテストしない場合は、データ・ソースを選択しません。「次へ」をクリックして、続行します。
  6. 「データベース構成タイプ」画面で、「RCUデータ」を選択して、サーバー表(_STB)スキーマに接続します。
    RCUサービス表(_STB)スキーマ資格証明を使用してデータベース接続の詳細を入力して、「RCU構成の取得」をクリックします。
    再構成ウィザードは、この接続を使用して、ドメインのコンポーネントに必要なデータソースを自動的に構成します。

    ノート:

    デフォルトでは、Oracleのサービス接続用ドライバ(Thin)、バージョン: 任意のドライバが選択されています。接続の詳細で、サービス名ではなくインスタンス名を指定した場合は、Oracleのプール済インスタンス接続用ドライバ(Thin)、バージョン: 任意を選択する必要があります。ドライバ・タイプを変更しないと、接続に失敗します。

    ノート:

    既存の11gデータ・ソースの場合、再構成では既存の値が保持されます。RCUで12c用にスキーマが作成された新しいデータ・ソースの場合、デフォルトの接続データは_STBスキーマから取得されます。特定のスキーマの接続データが_STBスキーマにない場合は、デフォルトの接続データが使用されます。
    チェックが成功した場合は、「次へ」をクリックします。チェックが失敗した場合は、接続の正しい詳細を再入力し、再試行します。

    ノート:

    11gからアップグレードし、データベースに_OPSSまたは_IAU 11gデータベース・スキーマがある場合は、それらのスキーマに対してデータベース接続の詳細を手動で入力する必要があります。これらのスキーマは、11gでは必要なかったため、手動で作成する必要がありました。これらのスキーマに任意の名前が割り当てられている可能性があるため、再構成ウィザードではそれらを認識しません。_IAUに対する接続情報を指定する場合は、IAU_APPENDユーザー情報を使用します。
  7. 「JDBCコンポーネント・スキーマ・テスト」画面で、すべてのコンポーネント・スキーマを選択して「選択された接続のテスト」をクリックして、各スキーマの接続をテストします。テストの結果は、「ステータス」列に表示されます。
    チェックが完了したら、「次へ」をクリックします。
  8. 「拡張構成」画面で、拡張構成を実行するすべてのカテゴリを選択できます。選択したカテゴリごとに、詳細構成を行うことができる適切な構成画面が表示されます。

    ノート:

    「拡張構成」画面にリストされるカテゴリは、ドメインに選択したテンプレートに定義されているリソースによって異なります。
    このアップグレードではオプションを選択せずに、「次へ」をクリックします。
  9. 「構成のサマリー」画面で、ドメインの詳細な構成設定を確認してから続行します。
    「表示」ドロップダウン・リストからフィルタ・オプションを選択すると、右側のパネルに表示される項目を制限できます。
    構成を変更するには、「戻る」をクリックして適切な画面に戻ります。ドメインを再構成するには、「再構成」をクリックします。

    ノート:

    ドメインを再構成しても、その場所は変更されません。
  10. 「再構成の進行状況」画面には、再構成プロセスの進行状況が表示されます。
    このプロセスでは次の処理が行われます。
    • ドメイン情報が抽出、保存および更新されます。

    • Fusion Middleware製品をサポートするスキーマ、スクリプトおよび他のファイルが更新されます。

    進捗バーが100%になったら、「次へ」をクリックします。
  11. 「構成の終了」画面に、再構成プロセスが成功して完了したか、または失敗したかどうかが示されます。管理サーバーURL(リスニング・ポートを含む)とともに再構成されたドメインの場所も表示します。再構成が成功した場合は、「Oracle Weblogic Serverの再構成に成功しました」と表示されます。
    再構成プロセスが正常に完了しなかった場合は、その理由を示すエラー・メッセージが表示されます。問題を解決するための適切な措置を講じます。問題を解決できない場合は、My Oracle Supportに連絡してください。
    以後の操作のためにドメインの場所と管理サーバーURLをノートにとります。

mapViewerConfig.xmlファイルのリストア

mapViewerConfig.xmlファイルは、使用するドメインで再構成ウィザードを実行すると上書きされます。mapViewerConfig.xmlファイルが上書きされているかどうかは、そのファイル・サイズを確認することでわかります。Upgrade Assistantを使用してドメインをアップグレードする前にバックアップした、元のファイルをリストアする必要があります。

UNIXオペレーティング・システム上でのmapViewerConfig.xmlファイルのリストア

元のmapViewerConfig.xmlファイルをリストアするには:
  1. 次のディレクトリに変更します。
    EXISTING_DOMAIN_HOME/config/fmwconfig/mapviewer/conf
  2. 次のコマンドを入力して、このディレクトリ内のファイルをリストし、 mapViewerConfig.xmlファイルのファイル・サイズをチェックします。
    ls -ltr
    サンプル出力は次のようになります。
    -rw-r----- 1 mwport svrtech 2xxx2 May 5 19:07 EXISTING_DOMAIN_HOME/config/fmwconfig/mapviewer/conf/mapViewerConfig.xml

    ノート:

    ファイル・サイズの変化は、mapViewerConfig.xmlファイルが再構成テンプレートによって上書きされたことを意味します。
  3. mapViewerConfig_original.xmlの名前を mapViewerConfig.xmlに変更することで元のファイルをリストアします。
  4. 次のコマンドを入力してファイルを再度リストし、mapViewerConfig.xmlファイルのファイル・サイズを確認します。
    ls -ltr
    これで、mapViewerConfig.xmlファイルのファイル・サイズがmapViewerConfig.xmlファイルのバックアップ時に取得したファイル・サイズと一致しているはずです。
    この例では、2xxx7です。

Windowsオペレーティング・システム上でのmapViewerConfig.xmlファイルのリストア

元のmapViewerConfig.xmlファイルをリストアするには:
  1. 次のディレクトリに変更します。
    EXISTING_DOMAIN_HOME\config\fmwconfig\mapviewer\conf
  2. 次のコマンドを入力して、このディレクトリ内のファイルをリストし、 mapViewerConfig.xmlファイルのファイル・サイズをチェックします。
    dir

    ノート:

    ファイル・サイズの変化は、mapViewerConfig.xmlファイルが再構成テンプレートによって上書きされたことを意味します。
  3. mapViewerConfig_original.xmlの名前を mapViewerConfig.xmlに変更することで元のファイルをリストアします。
  4. 次のコマンドを入力してファイルを再度リストし、mapViewerConfig.xmlファイルのファイル・サイズを確認します。
    dir
    これで、mapViewerConfig.xmlファイルのファイル・サイズがmapViewerConfig.xmlファイルのバックアップ時に取得したファイル・サイズと一致しているはずです。

ドメイン・コンポーネント構成のアップグレード

ドメインを再構成した後、Upgrade Assistantを使用して、更新したドメイン構成と一致するようドメイン内のドメイン・コンポーネント構成をアップグレードします。

Upgrade Assistantの起動

Upgrade Assistantを実行して、製品のスキーマ、ドメイン・コンポーネント構成、またはスタンドアロンのシステム・コンポーネントを12c (12.2.1.4.0)にアップグレードします。一度に1つのドメインのアップグレードを完了して、アップグレード・アシスタントを非SYSDBAユーザーとして実行することをお薦めします。

Upgrade Assistantを起動するには:

ノート:

Upgrade Assistantを起動する前に、Upgrade Assistantが実行されるプラットフォームのJVM文字コードがUTF-8に設定されていることを確認します。文字コードがUTF-8に設定されていないと、名前にUnicode文字が含まれているファイルをダウンロードできません。これにより、アップグレードが失敗することがあります。

  1. oracle_common/upgrade/binディレクトリに移動します。
    • (UNIX) NEW_ORACLE_HOME/oracle_common/upgrade/bin
    • (Windows) NEW_ORACLE_HOME\oracle_common\upgrade\bin
  2. Upgrade Assistantを起動します。
    • (UNIX) ./ua
    • (Windows) ua.bat

コマンドラインに指定可能なその他のパラメータ(ロギングのパラメータなど)の詳細は、次を参照してください。

Upgrade Assistantのパラメータ

コマンドラインからアップグレード・アシスタントを起動するときに、追加のパラメータを指定できます。

表7-5 アップグレード・アシスタントのコマンドライン・パラメータ

パラメータ 必須/省略可能 説明

-readiness

準備状況チェックの場合は必須

ノート: 準備状況チェックはスタンドアロン・インストール上で実行できません(WebLogic Serverの管理対象でありません)。

アップグレードの準備状況チェックを実行します(実際のアップグレードは実行しません)。

スキーマと構成がチェックされます。

-examineパラメータを指定した場合は、このパラメータを指定しないでください。

-threads

省略可能

スキーマの同時アップグレードまたはスキーマの準備状況チェックに使用可能なスレッドの数を特定します。

値は、1 - 8の正の整数である必要があります。デフォルトは4です。

-response

サイレント・アップグレードまたはサイレント準備状況チェックの場合は必須

アップグレード・アシスタントがGUIモードで実行されているときに入力したデータから生成されるレスポンス・ファイルに保存されている入力を使用して、アップグレード・アシスタントを実行します。このパラメータを使用すると、アップグレード・アシスタントはサイレント・モード(アップグレード・アシスタントの画面表示なし)で実行されます。

-examine

省略可能

調査フェーズを実行しますが、実際のアップグレードは実行しません。

-readinessパラメータを指定した場合、このパラメータを指定しないでください。

-logLevel attribute

省略可能

次のいずれかの属性を指定して、ログイン・レベルを設定します。

  • TRACE

  • NOTIFICATION

  • WARNING

  • ERROR

  • INCIDENT_ERROR

デフォルトのロギング・レベルはNOTIFICATIONです。

-logLevel TRACE属性を設定して、より多くのログが記録されるようにすることを検討してください。これは、アップグレードの失敗をトラブルシューティングする際に役立ちます。-logLevel TRACEが使用されると、Upgrade Assistantのログ・ファイルは非常に大きくなる可能性があります。

-logDir location

省略可能

アップグレード・ログ・ファイルと一時ファイルのデフォルトの場所を設定します。Upgrade Assistantによってログ・ファイルおよび一時ファイルが作成される、既存の書込み可能なディレクトリを指定する必要があります。

デフォルトの場所は次のとおりです。

(UNIX)

NEW_ORACLE_HOME/oracle_common/upgrade/logs
NEW_ORACLE_HOME/oracle_common/upgrade/temp

(Windows)

NEW_ORACLE_HOME\oracle_common\upgrade\logs
NEW_ORACLE_HOME\oracle_common\upgrade\temp

-help

省略可能

すべてのコマンドライン・オプションを表示します。

Upgrade Assistantを使用したドメイン・コンポーネントのアップグレード

Upgrade Assistantの各画面を通じて、WebLogicドメインのコンポーネント構成をアップグレードします。

再構成ウィザードを実行してWebLogicドメインを12c (12.2.1.4.0)に再構成した後、アップグレード・アシスタントを実行して、ドメイン・コンポーネント構成を更新済ドメイン構成に一致するようにアップグレードする必要があります。

12.2.1.4.0ドメインをアップグレードするには:
  1. 「ようこそ」画面には、Upgrade Assistantの概要と、アップグレード前のいくつかの重要なタスクについての情報が示されます。「次へ」をクリックします。

    ノート:

    Upgrade Assistantの画面の詳細は、画面上の「ヘルプ」をクリックしてください。
  2. 次の画面で、次を実行します。
    • 「ドメインによって使用されるすべての構成」を選択します。画面名が「WebLogicコンポーネント」に変更されます。

    • 「ドメイン・ディレクトリ」フィールドに、WebLogicドメイン・ディレクトリのパスを入力します。

    「次へ」をクリックします。

  3. 「コンポーネント・リスト」画面で、構成をアップグレードするコンポーネントがリストにすべて含まれていることを確認し、「次」をクリックします。
    アップグレードするコンポーネントが表示されない場合は、「戻る」をクリックして前の画面に移動し、異なるドメインを指定します。
  4. 「前提条件」画面で、すべてのチェック・ボックスを選択して、前提条件を満たしていることを確認します。「次へ」をクリックします。

    ノート:

    アップグレード・アシスタントでは前提条件が満たされているかどうかを確認できません。
  5. 「MapViewer構成」画面で、「12c」を選択して「次」をクリックします。
  6. 「調査」画面で、各コンポーネントを調査したUpgrade Assistantのステータスを確認して、コンポーネント構成のアップグレードの準備が整っていることを検証します。ステータスが「調査が終了しました。」になっている場合は、「次」をクリックします。
    調査フェーズが失敗した場合は、「調査失敗」ダイアログの「いいえ」をクリックして、アップグレードをキャンセルすることをお薦めします。「ログの表示」をクリックしてエラーの原因を確認し、一般的なアップグレード・エラーの解決の詳細をUpgrade Assistantによるアップグレード のアップグレードのトラブルシューティングで参照してください。

    ノート:

    • 確認フェーズ中に検出された問題を、アップグレードを進めずに解決した場合は、バックアップからリストアを再び行わずにUpgrade Assistantを開始できます。ただし、「調査失敗」ダイアログ・ボックスで「はい」をクリックしてアップグレードを続行していた場合は、Upgrade Assistantを再開する前に、バックアップからアップグレード前の環境をリストアする必要があります。

    • 調査プロセスを取り消しても構成データに影響はありませんが、将来のアップグレード・セッションでは、Upgrade Assistantが収集した情報の再収集が必要になります。

  7. 「アップグレード・サマリー」画面で、コンポーネント構成のアップグレードに選択したオプションのサマリーを確認します。
    レスポンス・ファイルには、入力したすべての情報が収集および格納されます。このファイルにより、その後のサイレント・アップグレードの実行が可能になります。サイレント・アップグレードは、Upgrade Assistantとまったく同じ機能を実行しますが、データを手動で再入力する必要はありません。これらのオプションをレスポンス・ファイルに保存する場合は、「レスポンス・ファイルの保存」をクリックし、レスポンス・ファイルの場所と名前を指定します。
    「アップグレード」をクリックして、アップグレード・プロセスを開始します。
  8. 「アップグレードの進行状況」画面で、アップグレードのステータスを監視します。

    注意:

    アップグレード・アシスタントにはアップグレードを実行するための十分な時間を与えてください。やむを得ない場合を除き、アップグレード操作は取り消さないでください。これを行うと、環境が不安定になる可能性があります。
    正しくアップグレードされていないコンポーネントがある場合は、Upgrade Assistantのログ・ファイルで情報を確認します。

    ノート:

    この画面のプログレス・バーには、現在のアップグレード手順の進行状況が表示されます。アップグレードの残り時間を示すものではありません。

    「次へ」をクリックします。

  9. アップグレードが成功した場合: 「アップグレード成功」画面で、「閉じる」をクリックし、アップグレードを完了してウィザードを閉じます。新規インストールでコンポーネントを機能させるために手動で実行する必要のあるタスクが、アップグレード後のアクションのウィンドウに表示されます。このウィンドウは、コンポーネントにアップグレード後のステップがある場合にのみ表示されます。
    アップグレードが失敗した場合: 「アップグレード失敗」画面で、「ログの表示」をクリックし、エラーを表示してトラブルシューティングします。ログは、NEW_ORACLE_HOME/oracle_common/upgrade/logsにあります。

    ノート:

    アップグレードが失敗した場合は、アップグレード前の環境をバックアップからリストアし、問題を修正してから、Upgrade Assistantを再起動する必要があります。

ドメイン固有コンポーネント構成のアップグレードの確認

ドメイン固有コンポーネント構成のアップグレードが成功したことを確認するには、管理コンソールおよびOracle Enterprise Manager Fusion Middleware Controlにサインインし、各コンポーネントのバージョン番号が12.2.1.4.0になっていることを確認します。

管理コンソールにサインインするには、次に移動します。http://administration_server_host:administration_server_port/console

Oracle Enterprise Manager Fusion Middleware Control Consoleにサインインするには、次に移動します。http://administration_server_host:administration_server_port/em

ノート:

アップグレード後、管理ツールは、前のOracleホーム・ディレクトリではなく、必ず新しい12cのOracleホーム・ディレクトリから実行してください。

アップグレード・プロセス時に、一部のOWSMドキュメント(ポリシー・セット、ポリシーおよびアサーション・テンプレートなどの事前定義ドキュメント)のアップグレードが必要な場合があります。ポリシー・セットまたは事前定義ドキュメントがアップグレードされると、バージョン番号が1増分されます。

Node1上でのアップグレードされたドメインのパック

既存のドメインを12c (12.2.1.4.0)にアップグレードした後、Node1上でアップグレードされたドメインをパックします。

ドメインをパックするには:
  1. Node1にサインインします。
  2. 次のディレクトリに変更します。
    (UNIX) NEW_ORACLE_HOME/oracle_common/common/bin
    (Windows) NEW_ORACLE_HOME\oracle_common\common\bin
  3. 次のコマンドを入力してドメインをパックします。
    (UNIX) ./pack.sh -domain=ドメインへのパス -template=テンプレートへのパス -template_name=名前 -managed=true
    (Windows) pack.cmd -domain=ドメインへのパス -template=テンプレートへのパス -template_name=名前 -managed=true
    例:
    pack.cmd -domain=C:\Oracle\Middleware\Oracle_Home\user_projects\domains\bi\ -template=C:\aaa\12.2.1.3.0_template_managed.jar -template_name=Node1_Upgrade -managed=true
    出力例:
    << read domain from "C:\Oracle\Middleware\Oracle_Home\user_projects\domains\bi"
    >>  succeed: read domain from "C:\Oracle\Middleware\Oracle_Home\user_projects\domains\bi"
    << set config option Managed to "true"
    >>  succeed: set config option Managed to "true"
    << write template to "C:\aaa\12.2.1.3.0_template_managed.jar"
    ..............................
    >>  succeed: write template to "C:\aaa\12.2.1.3.0_template_managed.jar"
    << close template
    >>  succeed: close template

Node2でのアップグレードされたドメインのアンパック

Node1でパックしたドメインを、リモート・ノードであるNode2にアンパックする必要があります。

ドメインをアンパックするには:
  1. Node2にサインインします。
  2. 次のコマンドを使用して、作成したテンプレート・ファイルをNode1からNode2にコピーします。
    scp テンプレート・ファイル名 ユーザー名@リモート・ホスト:/ディレクトリ
    例:
    scp 12.2.1.3.0_template_managed.jar company@Node2:$12c_ORACLE_HOME/oracle_common/common/bin
  3. 次のディレクトリに変更します。
    (UNIX) NEW_ORACLE_HOME/oracle_common/common/bin
    (Windows) NEW_ORACLE_HOME\oracle_common\common\bin
  4. 次のコマンドを入力してドメインをアンパックします。
    (UNIX) ./unpack.sh -domain=ドメインへのパス -template=テンプレートへのパス -overwrite_domain=true
    (Windows) DOMAIN_HOME\common\bin\pack.cmd -domain=ドメインへのパス -overwrite_domain=true
    例:
    unpack.cmd -domain=C:\Oracle\Middleware\Oracle_Home\user_projects\domains\bi -template=c:\aaa\12.2.1.3.0_template_managed.jar -overwrite_domain=true
    出力例:
    << read template from "C:\aaa\12.2.1.3.0_template_managed.jar"
    >>  succeed: read template from "C:\aaa\12.2.1.3.0_template_managed.jar"
    << set config option OverwriteDomain to "true"
    >>  succeed: set config option OverwriteDomain to "true"
    << set config option DomainName to "bi"
    >>  succeed: set config option DomainName to "bi"
    << write Domain to "C:\Oracle\Middleware\Oracle_Home\user_projects\domains\bi"
    ...............................................................................................
    >>  succeed: write Domain to "C:\Oracle\Middleware\Oracle_Home\user_projects\domains\bi"
    << close template
    >>  succeed: close template

中間層データベースへの接続詳細の同期化

中間層データベースへの接続詳細を同期することにより、資格証明などの接続詳細が変更された場合にOracle BIコンポーネントが中間層データベースに確実にアクセスできるようになります。

サポートされている中間層データベース・タイプは、DB2、SQLServer、MSSQLおよびOracleです

UNIXの場合は、このタスクをプライマリ・ホストで実行します。Windowsの場合は、このタスクをすべてのホストで実行します。

接続詳細を同期化するには:
  1. 次のディレクトリに変更します。
    (UNIX) NEW_DOMAIN_HOME/bitools/bin
    (Windows) NEW_DOMAIN_HOME\bitools\bin
  2. 次の同期化スクリプトを実行します。
    (UNIX) sync_midtier_db.sh
    (Windows) sync_midtier_db.cmd

Node2でのノード・マネージャの起動

Node1でOracle BIドメインをアップグレードした後、Node2でノード・マネージャを起動します。

ノード・マネージャを起動するには:
  1. Node2上で次のディレクトリに移動します。
    (UNIX) NEW_DOMAIN_HOME/bin
    (Windows) NEW_DOMAIN_HOME\bin
  2. 次のコマンドを入力します。
    startNodeManager.sh
    startNodeManager.cmd

サーバーとプロセスの起動

Node1上でOracle BIインスタンスおよびシステム・コンポーネントを起動します。

ノート:

この項の手順では、WLSTコマンドライン・ユーティリティまたはスクリプトを使用してサーバーおよびプロセスを起動する方法について説明します。Oracle Fusion Middleware ControlおよびOracle WebLogic Server管理コンソールを使用することもできます。「管理サーバー、管理対象サーバーおよびノード・マネージャの起動と停止」を参照してください
Oracle BIインスタンスを起動するには:
  1. 次のディレクトリに移動します。
    (UNIX) NEW_DOMAIN_HOME/bitools/bin
    (Windows) NEW_DOMAIN_HOME\bitools\bin
  2. Oracle BIインスタンスおよびサーバーを起動するには、次のコマンドを入力します。
    (UNIX) start.sh
    (Windows) start.cmd

    ノート:

    パスワードの入力を求められたら、Oracle BIドメインの構成時に入力したノード・マネージャのパスワードを指定します。

Oracle BIインスタンスでのサーバーのステータスの確認

各サーバー(Oracle BIインスタンスをホストするサーバー(bi_server)、OBIPS、OBIJH、OBICCS、OBICHおよびOBIS)は、両方のノードで実行中のステータスである必要があります。

サーバーのステータスを確認するには:
  1. 次のディレクトリに変更します。
    (UNIX) NEW_DOMAIN_HOME/bitools/bin
    (Windows) NEW_DOMAIN_HOME\bitools\bin
  2. 次のコマンドを入力して、statusスクリプトを実行します。
    (UNIX) status.sh
    (Windows) status.cmd
    サンプル出力は次のようになります。
    Name            Type            Machine                     Status 
    ----            ----            -------                     ------ 
    AdminServer     Server          machine_name               	RUNNING
    bi_server1      Server          machine_name.example.com    RUNNING
    bi_server2      Server          machine_name.example.com    RUNNING
    obips1          OBIPS           machine_name.example.com    RUNNING
    obijh1          OBIJH           machine_name.example.com    RUNNING
    obiccs1         OBICCS          machine_name.example.com    RUNNING
    obisch1         OBISCH          machine_name.example.com    RUNNING
    obis1           OBIS            machine_name.example.com    RUNNING
    obips2          OBIPS           machine_name.example.com    RUNNING
    obijh2          OBIJH           machine_name.example.com    RUNNING
    obiccs2         OBICCS          machine_name.example.com    RUNNING
    obisch2         OBISCH          machine_name.example.com    RUNNING
    obis2           OBIS            machine_name.example.com    RUNNING