3.5 GoToMeetingコネクタの使用
自分の要件を満たすようにアプリケーションを構成したら、このコネクタを使用してリコンシリエーションおよびプロビジョニング操作を実行できます。
3.5.1 リコンシリエーションの構成
コネクタを構成して、リコンシリエーションのタイプおよびそのスケジュールを指定できます。
この項では、リコンシリエーションの構成に関する次の項目について詳しく説明します。
3.5.1.1 完全リコンシリエーションの実行
完全リコンシリエーションでは、既存のすべてのユーザー・レコードをターゲット・システムからOracle Identity Governanceへリコンサイルします。アプリケーションを作成したら、最初に完全リコンシリエーションを実行する必要があります。
完全リコンシリエーションを実行するには、GoToMeeting Full User ReconciliationジョブのFilter属性に現在割り当てられている値をすべて削除します。このリコンシリエーション・ジョブの詳細は、「リコンシリエーション・ジョブ」を参照してください。
完全リコンシリエーションの実行時に、バッチ・パラメータとフィルタの両方を指定すると、コネクタはバッチ内のデータを処理します。その後で、処理されたデータにフィルタが適用されます。
ターゲット・システムに1つの応答で返せる以上の数のレコードが含まれている場合、フラット・ファイル・コネクタを使用して完全リコンシリエーションを実行します。大規模なレコードのリコンサイルを参照してください。
3.5.1.2 制限付きリコンシリエーションの実行
リコンシリエーション・モジュールにフィルタを作成して制限付きリコンシリエーションを実行し、指定されたフィルタ基準に基づいて、ターゲット・システムからレコードをリコンサイルできます。
デフォルトでは、前回のリコンシリエーションの実行後に追加または変更されたすべてのターゲット・システム・レコードが、現在のリコンシリエーションの実行中にリコンサイルされます。リコンサイルする必要のある追加または変更されたターゲット・システム・レコードのサブセットを指定して、このプロセスをカスタマイズできます。これは、リコンシリエーション・モジュールのフィルタを作成して行います。
アプリケーションを作成する際は、「リコンシリエーション・ジョブの構成」の手順に従って属性値を指定します。
このコネクタのFilter Suffix属性(スケジュール済タスクの属性)により、ターゲット・システムの任意の属性を使用してターゲット・システム・レコードをフィルタ処理できます。ユーザー・リコンシリエーション・スケジュール済ジョブの構成中に、Filter Suffix属性に値を指定します。
ノート:
ターゲット・システムに1つの応答で返せる以上の数のレコードが含まれている場合、フラット・ファイル・コネクタを使用して制限付きリコンシリエーションを実行します。大規模なレコードのリコンサイルを参照してください。ICFフィルタの詳細は、『Oracle Fusion Middleware Oracle Identity Governanceのためのアプリケーションの開発とカスタマイズ』のICFフィルタ構文に関する項を参照してください。
GoToMeetingフィルタの詳細は、https://goto-developer.logmeininc.com/のGoToMeeting Developer CenterページでGoToMeeting Administration REST API実装に関連するフィルタ情報を参照してください。
3.5.2 リコンシリエーション・ジョブの構成
ターゲット・システムで定期的に新しい情報をチェックしてOracle Identity Governanceにそのデータを複製するリコンシリエーションを実行する、リコンシリエーション・ジョブを構成します。
この手順は、ユーザーおよび権限のためのリコンシリエーション・ジョブを構成する場合に適用できます。
3.5.3 プロビジョニング操作の実行
「ユーザーの作成」ページを使用して、Identity Self Serviceに新規ユーザーを作成します。アカウントのプロビジョニングやリクエストは「ユーザーの詳細」ページの「アカウント」タブで実行します。
Oracle Identity Governanceでプロビジョニング操作を実行するには、次のようにします。
- Identity Self Serviceにログインします。
- 次のようにユーザーを作成します。
- Identity Self Serviceで、「管理」をクリックします。「ホーム」タブには、異なる「管理」オプションが表示されます。「ユーザー」をクリックします。「ユーザーの管理」ページが表示されます。
- 「アクション」メニューから「作成」を選択します。または、ツールバーにある「作成」をクリックします。「ユーザーの作成」ページが表示され、ユーザー・プロファイル属性の入力フィールドが表示されます。
- 「ユーザーの作成」ページに、ユーザーの詳細を入力します。
- 「アカウント」タブで、「アカウントのリクエスト」をクリックします
- 「カタログ」ページで、以前に構成したコネクタのアプリケーション・インスタンスを検索してカートに追加し、「チェックアウト」をクリックします。
- アプリケーション・フォームの各フィールドの値を指定し、「送信準備ができています」をクリックします
- 「送信」をクリックします。
関連項目:
「ユーザーの作成」ページ内のフィールドの詳細は、『Oracle Fusion Middleware Oracle Identity Governanceでのセルフ・サービス・タスクの実行』のユーザーの作成に関する項を参照してください3.5.4 GoToMeetingコネクタのアンインストール
コネクタのアンインストールでは、そのリソース・オブジェクトに関連付けられているすべてのアカウント関連データを削除します。
なんらかの理由でコネクタをアンインストールする場合、コネクタのアンインストール・ユーティリティを実行します。このユーティリティを実行する前に、ConnectorUninstall.propertiesファイルでObjectType
およびObjectValues
プロパティに必ず値を設定してください。たとえば、リソース・オブジェクト、スケジュール済タスクおよびコネクタに関連付けられたスケジュール済ジョブを削除する場合、ObjectType
プロパティの値としてResourceObject、ScheduleTaskおよびScheduleJobを入力し、ObjectValues
プロパティの値としてコネクタに対応するセミコロン区切りのオブジェクト値のリスト(GoToMeeting User; GoToMeeting Groupなど)を入力します。
ノート:
ObjectType
プロパティとObjectValue
プロパティとともにConnectorName
プロパティとRelease
プロパティの値を設定すると、ObjectValue
プロパティでリストしたオブジェクトの削除はユーティリティによって実行されますが、コネクタ情報はスキップされます。
詳細は、『Oracle Fusion Middleware Oracle Identity Governanceの管理』のコネクタのアンインストールに関する項を参照してください。