このガイドでは、超大規模データセットを取得、編成および分析するために使用されるOracle Big Data Applianceについて説明します。これには、ハードウェア操作、サイトの計画と構成に加え、物理的、電気的および環境的な仕様に関する情報が含まれます。
この「はじめに」の内容は次のとおりです。
このガイドは、Oracle Big Data Applianceのユーザーと、Oracle Big Data Applianceのデータ・センター・サイトの計画、インストール、構成およびメンテナンスを担当するユーザーを対象としています。
Oracleのアクセシビリティについての詳細情報は、Oracle Accessibility ProgramのWeb サイト(http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=docacc)を参照してください。
Oracle Supportへのアクセス
サポートを購入したOracleのお客様は、My Oracle Supportにアクセスして電子サポートを受けることができます。詳細情報はhttp://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=infoか、聴覚に障害のあるお客様はhttp://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=trsを参照してください。
Oracle Big Data Applianceドキュメント・ライブラリ
Oracle Help CenterのBig Dataポータルには、ご使用の製品リリース用の完全なOracle Big Data Applianceライブラリへのリンクがあります。このライブラリには、Oracle Big Data Applianceの次のドキュメント、およびその他のOracle Big Data製品のドキュメントが含まれています。
『Oracle Big Data Applianceオーナーズ・ガイド』(このガイド)
『Oracle Big Data Applianceソフトウェア・ユーザーズ・ガイド』
『Oracle Big Data Connectorsユーザーズ・ガイド』
『Oracle Big Data Applianceライセンス情報ユーザー・マニュアル』
『Oracle Big Data Managerユーザーズ・ガイド』(Oracle Big Data Appliance用)
注意:
『Oracle Big Data Applianceライセンス情報ユーザー・マニュアル』は、Oracle Big Data Appliance製品に含まれるOracleおよびサードパーティ製品のライセンス情報に関する、総合的な参考資料です。ライセンスについて疑問がある場合は、このマニュアルを参照するか、Oracleサポートに問い合せてください。My Oracle SupportでのOracle Big Data Applianceの支援
My Oracle Support (support.oracle.com)では、絶えず更新されるMOSノート(My Oracle Supportノート)の形式で"方法"についての詳細な説明を提供しています。Oracle Big Data Applianceドキュメント・ライブラリで必要な情報が見つからない場合は、My Oracle Supportを確認してください。Oracleアカウント資格証明を使用してログインします。
Oracleサポート担当者が問題についてMOSノートの参照を求めることがあります。
検索フィールドに、特定のMOSノート番号または一連のキーワードを入力できます。
関連項目:
Oracle Big Data Appliance Information Center
Oracle Big Data Appliance Information Center (Doc ID 1445762.2)は、次のような様々なトピックに関するMOSノートを集約したものです。
サイト・チェックリスト。
サービス・アラート。
最新のベース・イメージと、それを新しいインストールおよび再プロビジョニングに使用する方法
パッチ。
動作保証されたCDHアップグレード。
ヘルス・チェック、診断およびモニタリング・ツールに関するヒント。
関連ハードウェア製品のドキュメント
次のOracleライブラリには、Oracle Big Data Applianceのハードウェア情報が含まれます。
Oracle Server X7-2Lドキュメント・ライブラリ: https://docs.oracle.com/cd/E72463_01/index.html
Oracle Server X6-2Lドキュメント・ライブラリ: https://docs.oracle.com/cd/E62172_01/index.html
Oracle Server X5-2Lドキュメント・ライブラリ: https://docs.oracle.com/cd/E41033_01/index.html
Sun Rack II 1042および1242ライブラリ: http://docs.oracle.com/cd/E37710_01/nav/products.htm
Sun Network QDR InfiniBand Gateway Switch Firmware Version 2.0ドキュメント: http://docs.oracle.com/cd/E26699_01/index.html
Sun Datacenter InfiniBand Switch 36 Firmware Version 2.0ドキュメント: http://docs.oracle.com/cd/E26698_01/index.html
Oracle Integrated Lights Out Manager 3.1ドキュメント・ライブラリ: http://docs.oracle.com/cd/E24707_01/index.html
このマニュアルでは次の表記規則を使用します。
規則 | 意味 |
---|---|
太字 |
太字は、操作に関連するGraphical User Interface要素、または本文中で定義されている用語および用語集に記載されている用語を示します。 |
イタリック |
イタリックは、ユーザーが特定の値を指定するプレースホルダ変数を示します。 |
|
固定幅フォントは、段落内のコマンド、URL、サンプル内のコード、画面に表示されるテキスト、または入力するテキストを示します。 |
|
ナンバー記号( |
このリファレンスの構文は、次の記号と表記規則を使用するバッカスナウア記法(BNF)の単純なバリエーションで示されます。
記号または表記規則 | 説明 |
---|---|
[ ] |
大カッコは、オプション項目を囲みます。 |
{ } |
中カッコは、選択項目を囲み、そのうち1つのみが必須です。 |
| |
縦線は、大カッコまたは中カッコ内の代替項目を区切ります。 |
... |
省略記号は、先行する構文要素を反復できることを示します。 |
デリミタ |
大カッコ、中カッコおよび縦線以外のデリミタは、記載されているとおりに入力する必要があります。 |
太字 |
太字で示されている語は、キーワードです。それらは記載されているとおりに入力する必要があります。(キーワードは、一部のオペレーティング・システムでは大/小文字の区別があります。)太字ではない語は、名前または値に置換する必要があるプレースホルダです。 |
リリース4.12には、次のソフトウェア更新情報と新機能が含まれています。
更新されたソフトウェア
新しいクラスタ用のOracle Linux 7 with UEK4 (および、クラスタ・アップグレード用のOracle Linux 6 with UEK2の継続的なサポート)。
Cloudera Enterprise 5.14 (CDH 5.14.2、Cloudera Manager 5.14.3およびKey Trustee 5.14.0など)
Oracle NoSQL Database Enterprise Edition 18.1.7
Oracle Big Data Connectors 4.12
MySQL Enterprise Edition 5.7.21
Java JDK 8u171
Oracle R Advanced Analytics for Hadoop (ORAAH) 2.8.0
OracleのR Distribution (ORD) 3.3.0
Oracle NoSQL Community Edition 18.1.7
その他のソフトウェア
Big Data SQL 3.2
Oracle Big Data Spatial & Graph 2.5
ODI Agent 12.2.1.3.0
Perfect Balance 2.10.0
注意:
Perfect Balanceは、このリリースのOracle Big Data Applianceでは非推奨であり、将来のリリースではサポートされなくなります。専用Oracle Big Data Applianceノード上のkafkaクラスタ
Oracle Big Data Applianceでは、ClouderaのCDK Powered By Apache Kafka 3.0を使用する専用Kafkaクラスタがサポートされるようになりました。
各クラスタは、固有のCloudera Managerインスタンスによって管理されます。この方法でCDHからKafkaを分離すると、柔軟性が向上し、管理が容易になります。
Oracle Big Data Appliance構成生成ユーティリティを使用して、Kafkaクラスタを構成できます。
Kafkaクラスタは、イーサネットまたはインフィニバンドを使用するように構成できます。セキュリティについては、AD KerberosとMIT Kerberosの両方がオプションです。
注意:
このリリースでは、クラスタ拡張(./mammoth -e
)はKafkaクラスタに使用できません。Oracle Big Data Manager
Oracle Big Data Managerは、企業全体のデータを管理するための広範な機能を提供する、ブラウザベースのツールです。これを使用すると、サポート対象のOracleおよびOracle以外の幅広いデータ・ストレージ・プロバイダ(Oracle Database、Oracle Object Store、MySQL、Hadoop、S3、GitHubなど)に接続および相互接続できます。ストレージ・プロバイダをBig Data Managerに登録すると、データのプレビューや、(各ストレージ・プロバイダのアクセシビリティに応じて)それらの間でのデータの比較、コピーおよび移動ができます。Hadoopストレージ・プロバイダでは、HDFS内での内部的なデータ移動、Apache Zeppelinによるデータのインポート/エクスポートおよび分析、およびHive表へのデータのインポートもできます。ローカル・コンピュータから、選択したストレージ・プロバイダにデータをアップロードすることもできます。
現時点では、Oracle Big Data Managerは、Oracle Big Data Applianceの外部にあるキー配布センター・ホストを使用してデプロイされた場合は、Active Directory KerberosまたはMIT Kerberosによって保護されたクラスタではサポートされません。
Oracle Linux 7上のすべてのクラスタ
新しいラックがOracle Linux 7に付属するようになりました。
新しいOracle Linux 7ベース・イメージは、X3–2LからX6–2Lまでのサーバーのイメージ変更に使用できます。
注意:
現時点では、Oracle Linux 6からOracle Linux 7にサーバーをアップグレードするためのかわりの手順はありません。
Sun Fire X4270 M2サーバーをOracle Linux 7にイメージ変更することはできません。
詳細は、My Oracle Support (support.oracle.com)でOracle Big Data Appliance Patch Set Master Note (Doc ID 1485745.1)を参照してください。
ジャーナル・ノード・メタデータおよびZookeeperデータの格納に使用されるOracle Big Data Appliance X7–2 SSD
このデータは、ディスク上ではなく、2つのX7–2 SSDに格納されるようになりました。これにより、高負荷のマスター・ノードのパフォーマンスが向上します。
Kafkaクラスタ用のHue、Sentry、Hive MetastoreおよびAD Kerberosの高可用性
Oracle Big Data Appliance 4.12に、HA (高可用性) Hue、SentryおよびHive Metastoreが含まれるようになりました。
また、Hueサービスを実行する各ノードにHue Load Balancerサービスが追加されます。アップグレード後は、Hueサービスに直接接続するユーザーは、かわりにHue Load Balancerに接続するように求められます。
注意:
Oracle Big Data Applianceリリース4.12へのMammothアップグレードで、クラスタに非HA Sentryがすでに存在していることが検出された場合は、ローリング・アップグレードを選択したか従来のアップグレードを選択したかに関係なく、SentryのHAを有効にするにはすべてのSentry依存サービスを短時間停止する必要があることを通知するメッセージが表示されます。プロンプトが表示されたときにローリング・アップグレード・オプションを選択することもできますが、ローリング・アップグレードでは、Sentryおよび関連サービスの十分な可用性を維持することはできません。Hive MetastoreのHAを有効にするために、「Hive Metastore Server Default Group」がorg.apache.hadoop.hive.thrift.DBTokenStore
に変更されます。
Big Data Discovery 1.6のサポート
Big Data Discovery 1.6がサポートされるようになりました。インストール・ファイルは、Oracle Software Delivery Cloud (eDeliveryとも呼ばれる)からダウンロードできます。
Oracle Big Data ApplianceでBig Data Discoveryをインストールおよびアップグレードする手順は、リリース1.6では変更されていません。インストール手順については、このガイドのOracle Big Data Discoveryのインストールを参照してください。(この手順は、Oracle Big Data Discoveryインストレーション・ガイドで説明されているものとは異なります)。
アップグレードの場合は、Oracle Big Data Discoveryアップグレード・ガイドの手順に従います。
その他の変更点
3台のNTPサーバーの推奨
Oracle Big Data Applianceのネットワーク・プロパティを構成する場合は、3台以上のNTPサーバーを追加することをお薦めします(ただし必要はありません)。その理由は次のとおりです。
NTPサーバーが1台しかなく、それに障害が発生した場合は、クラスタで他の問題が発生する可能性があります。
サーバーが2台ある場合に、それらが同期されない可能性があります。
サーバーが3台の場合、2台以上が一致という可能性が高まります。そのような理由から、3台使用する必要があります。
関連項目:
Oracle Big Data Managerユーザーズ・ガイド(Oracle Big Data Appliance用)
Oracle Big Data Applianceソフトウェア・ユーザーズ・ガイドのCDHソフトウェア・サービスについてのサービス・レイアウト表では、様々なクラスタ構成内での各サービス・インスタンスが実行される場所が示されています。HA Sentry、HueおよびHive Metastoreが実行されている場所を確認するには、これらの表を参照してください。