主コンテンツへ
Oracle® TimesTen In-Memory Databaseオペレーション・ガイド
リリース18.1
E98635-05
  目次へ移動
目次

前
 
 

索引

A B C D E F G H I J L M N O P Q R S T U V W X

A

アクセントを区別しない言語ソート, 5.5.3
更新の確認, 10.8.2
アクティブなスタンバイ・ペア
エージング, 8.2.3.5
エージング
アクティブ・スタンバイ・ペア, 8.2.3.5
属性, 8.2.3.1
外部キー, 8.2.3.3
LRU, 8.2.3.1
ON DELETE CASCADE, 8.2.3.3
親表および子表, 8.2.3.3
パフォーマンス, 8.2.3.2
レプリケーション, 8.2.3.5
制限, 8.2.3
表, 8.2.3
時間ベース, 8.2.3, 8.2.3.2
使用状況ベース, 8.2.3.1
allfunctionsコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.10
allow_network_files属性
timesten.confファイル, 7.6.2
allpackagesコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.10
allproceduresコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.10
ALTER SESSION SQL文, 5.7
ALTER TABLE
列の追加および削除, 8.2.1.1
パフォーマンス, 10.3.10
アプリケーション
切断, 2.2.2
障害
ログおよびロックの使用, 7.3.1
リンク
直接, 1.1
ドライバ・マネージャとのリンク, 1.1
停止, 4.2.1
非同期チェックポイント
「ファジー・チェックポイント」を参照
属性
接続, 3.2.5
データベース名, 1.6.1
PermWarnThreshold, 2.5.4
LinuxおよびUNIXの設定, 1.3.1
TempWarnThreshold, 2.5.4
ttIsqlによる表示および変更, 6.11
AUTO_ACKNOWLEDGEモード, 10.8.2
自動コミット
パフォーマンスへの影響, 10.5.5
autocommitコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.12
自動クライアント・フェイルオーバー, 3.2.6

B

データのバックアップ, 2.7, 2.7.1
バッチ・モード
ttIsql, 6.1
ブロッキング・チェックポイント, 7.5.3.2
バイト・セマンティクス, 5.3, 5.3

C

キャッシュ・エージェント
起動, 2.2.1
停止, 2.2.2
キャッシュ・グループ
時間ベースのエージング, 8.2.3.2
cachegroupsコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.9, 6.9.2
大/小文字を区別しない言語ソート, 5.5.3
キャラクタ・セマンティクス, 5.3, 5.3
文字セット
アプリケーション,5.2.2, 5.2.2
アプリケーション・データ, 5.4
選択, 5.2
接続, 5.4
変換, 5.2.3, 5.4
エンコーディング, 5.2.1
グローバリゼーション, 5
言語, 5.2.1
長さセマンティクス, 5.3
マルチバイト, 5.2.1, 5.3
オペレーティング・システム, 5.2.2
パフォーマンス, 5.2.3, 5.4
レプリケーション, 5.2.4
選択, 5.2
シングルバイト, 5.2.1, 5.3
ttIsqlの処理, 6.8
チェックポイント
ブロッキング, 7.5.3.2
定義, 7.5.3
ファジー, 7.5.3.1
チェックポイント・ファイル, 7.5.3
チェックポイント
ファジー
期間への影響, 7.5
パフォーマンス, 10.5.4
設定と管理, 7.5.4
静的
CkptFrequency接続属性, 2.6.1, 7.6.3.2
CkptLogVolume接続属性, 2.6.1, 7.6.3.2
CkptReadThreads接続属性, 10.6.2
クライアント
自動フェイルオーバー
読取り専用キャッシュ・グループの使用, 3.2.6.3
Windowsで認証用に構成する, 3.2.5.1.2
自動フェイルオーバーの構成, 3.2.6.4
アクティブ・スタンバイ・ペアの使用, 3.2.6.2
Scaleoutの使用, 3.2.6.1
LinuxおよびUNIXでの自動フェイルオーバーの構成, 3.2.6.4.2
接続属性
説明, 3.2.3, 3.2.5
DSNの作成
LinuxおよびUNIXの場合, 3.2.5.2
Windowsの場合, 3.2.5.1.1
パフォーマンス, 10.2.2
Windowsでのタイムアウト時間の設定, 3.2.5.1.2
クライアント接続
フェイルオーバー
タイミング, 3.2.7
クライアントDSN
作成, 3.2.5.2
LinuxおよびUNIXでの作成, 3.2.5.2
Windowsでの作成, 3.2.5.1.1
「Data Source Setup」ダイアログ・ボックス, 3.2.5.1.1
名前, 3.2.5.1.1, 3.2.5.1.1
クライアント・フェイルオーバー
自動クライアント・フェイルオーバー, 3.2.6
CLIENT_ACKNOWLEDGEモード, 10.8.3
クライアント/サーバー
接続構成, 3.2.3
複数の接続, 3.2.3
クライアント/サーバー
共有メモリー・セグメントのサイズの変更, 4.4.5.2
通信
概要, 3.1.2
構成, 3.2
リリース間の接続, 3.2.2.2
共有メモリー・セグメントのサイズの管理, 4.4.5.1
パフォーマンス, 10.2.1
共有メモリー, 4.4.5.2
TCP/IP通信, 3.1.2.1, 3.1.2.1
UNIXソケット通信, 3.1.2.3, 3.1.2.3
クライアント/サーバーの通信
共有メモリー, 4.4.5
TCP/IP, 4.4.5
closeコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.13
cmdcacheコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.2.1
異なるロック・レベルの併用
追加, 8.2.1.1
デフォルト値, 8.2.1.3
インライン, 8.2.1.2
NULL値可能, 8.2.1.1
コマンド
履歴
ttIsql, 6.6
無効, 9.1
無効化, 10.3.9
コマンド・キャッシュ
表示, 9.2.2
コマンド履歴
ttIsql
消去, 6.6.1
保存, 6.6.1
コミット動作
Oracle Database, 7.2.2
TimesTen, 7.2.2
コミット・バッファ
トランザクション
構成, 7.8.2
commitコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.12
CommitBufferSizeMax接続属性, 7.8.2
commitdurableコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.12
圧縮
表, 10.3.14
同時実行性
ロック, 7.4, 10.2.5.1
独立性のタイプ, 7.4
構成
クライアント/サーバー, 3.2
接続
接続文字列の使用, 1.8
connectコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.20.2
接続
クローズされたデータベース, 2.1, 2.2.2
フェイルオーバー
タイミング, 3.2.7
ロック待機タイムアウト間隔, 10.2.4
ロック, 10.2.5
ロック, 10.2.4
データベースを開く, 2.1, 2.2.1
パフォーマンス, 10.2.9
パフォーマンスのオーバーヘッド, 10.1.7
PLSQL_TIMEOUT, 10.3.16
setAutoCommitメソッド, 7.2.1
SQLQueryTimeout, 10.3.16
SQLQueryTimeoutMSec, 10.3.16
Windowsでのテスト, 3.2.5.1.4
TTC_ConnectTimetout, 10.2.3, 10.3.16
TTC_Timeout, 10.2.3, 10.3.16
接続
setAutoCommitメソッド, 7.2.1
接続属性
CommitBufferSizeMax, 7.8.2
接続, 3.2.3
Linux, 1.3.1
LockLevel, 10.2.5
LogFlushMethod, 10.5.3
PermSize, 2.5, 2.5
PLSCOPE_SETTINGS, 1.6.2
PLSQL_MEMORY_ADDRESS, 1.6.2
PLSQL_MEMORY_SIZE, 1.6.2
PLSQL_OPTIMIZE_LEVEL, 1.6.2
TempSize, 2.5, 2.5
UID, 8.1.2
UNIX, 1.3.1
接続キャラクタ・セット, 3.2.5.1.1, 5.4
接続文字列
接続に使用, 1.8
ConnectionCharacterSet接続属性, 5.4
Connection.prepareStatementメソッド, 9.3.1
実行計画の生成, 9.4.2
Connection.prepareStatementメソッド, 9.3.1
接続
同時実行, 3.2.3
構成, 3.2.3
切断, 2.4
強制, 2.4
最大, 3.2.3
Connections接続属性, 3.2.3
Connection.setAutoCommitメソッド, 7.2.1
競合
ロック, 10.1.10
CREATE INDEX文, 8.5.2
CREATE OR REPLACE SYNONYM文, 8.7.1
CREATE SYNONYM文, 8.7.1
createandloadfromoraqueryコマンド, 6.18, 6.18.1
取消し, 6.18.1
作成, 8.5.2
クリティカル・イベント, 4.5.1

D

デーモン
属性, 「timesten.confファイル」を参照
制御処理, 4.3.2
リスナー, 4.3.1
IPv4プロトコル, 4.3.1.1
リスニング・アドレス, 4.3.1, 4.3.1
ログ・ファイル, 4.5
属性の変更, 4.4.1
概要, 4
起動, 2.2.1
Linux, 4.1
UNIX, 4.1
停止, 2.2.2
停止
Linux, 4.1
UNIX, 4.1
デーモン・ログ・ファイル, 4.5
デーモン・オプション・ファイル, 3.2.3
daemon_log_snippet_interval_in_mins構成属性, 4.5.1
データ
永続, 2.5
一時, 2.5
データソース名, 「DSN」を参照
クライアント, 1.2.2, 3.2.5.1.1
クライアント, 1.2.2, 3.2.5
接続属性, 1.2.3
作成, 3.2.3
Data Manager, 1.2.2
デフォルト, 1.6.3
直接, 1.2.2
例, 1.6
優先順位による検索, 1.5
最大長, 1.2
ネーミング規則, 1.2
サーバー・プロセスの数, 4.4.4.2
.odbc.iniファイル, 1.2.1
属性の設定, 1.6.1
システム, 1.2.1
ユーザー, 1.2.1
データベース
ローカル・システムでのアクセス, 3.1.2.3
リモート・システムでのアクセス, 3.1.2.1
自動リカバリ, 2.3.1, 2.3.2
サイズの変更, 2.5
文字セット, 「文字セット」を参照
接続のクローズ, 2.1, 2.2.2
競合, 10.1.10
定義, 1
デフラグ, 2.9
デフラグメンテーション, 2.5.3
切断, 2.4
断片化, 2.5.3
ttIsqlによる情報の取得, 6.9
モードの識別, 2.10
無効化
メッセージ, 4.5
LinuxおよびUNIX構成ファイル, 1.7.3
メモリーへのロード, 2.2, 2.2.1, 2.2.1
ロックの競合, 10.1.10
マルチスレッド, 3.2.3
オブジェクト, 8.1.1, 8.1.1
接続のオープン, 2.1, 2.2.1
所有者, 8.1.2
パス名, 環境変数, 1.3.2
接頭辞の名前, 1.3.1
自動リロードの防止, 2.3.2
リカバリ, 2.3.1, 7.9
サイズの縮小, 2.5.3
LinuxおよびUNIXの属性の設定, 1.3.1
サイズ指定, 10.1.3
指定, 1.7.2
サイズの指定, 10.1.3
統計, 10.1.14
ステータス, 2.2.2
TCP/IP Client/Serverアクセス, 3.1.2.1
UID接続属性, 8.1.2
UNIXソケットのクライアント/サーバー・アクセス, 3.1.2.3
アンロード, 2.4
メモリーからのアンロード, 2.2, 2.2.2
ユーザー名, 8.1.2
ユーザー, 8.1.2
DatabaseCharacterSet属性, 5.2
データベース・レベル・ロック, 7.4.2, 7.4.2, 7.4.2
デフォルトの列値, 8.2.1.3
デフォルトDSN, 1.6.3
デフラグ
データベース, 2.9
パーティション, 2.9
デフラグメンテーション
データベース, 2.5.3
削除
行, 8.6.2
Windowsのサーバー名, 3.2.4.1
describeコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.9, 6.9.1, 6.13
ディテール表, 8.4.1
切断
強制, 2.4
分散データベース, 2.10
ドライバ・マネージャ
JDBC, 1.1.2
リンク, 1.1
ODBC, 1.1
DriverManager.getConnectionメソッド, 3.2.5, 3.2.5
破棄
マテリアライズド・ビュー, 8.4.2.2
DROP SYNONYM文, 8.7.2
破棄
索引, 8.5.4
表, 例, 8.2.2.2
dssizeコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.9, 6.9.3
DUPS_OK_ACKNOWLEDGEモード, 10.8.2
永続性, 7.7
遅延, 7.7
保証, 7.7
概要, 7.3.2
パフォーマンス, 7.7
Durability接続属性, 7.7.1.1
永続コミット
パフォーマンス, 10.5.3
トランザクション, 10.5.2
DurableCommits接続属性, 7.7.2.1, 7.7.2.1, 7.7.2.2

E

ttIsqlのeditline機能, 6.5
「LRUエージング」も参照
enableIPv6属性
timesten.confファイル, 4.3.1.1
エンコーディング
キャラクタ・セット, 5.2.1
拡張書込み同時モード, 10.3.15
環境変数
データベースのパス名, 1.3.2
TTISQL, 6.2
エラー・メッセージ, 4.5
索引の作成, 8.5.2
表の作成, 8.2.2.1
マテリアライズド・ビューの破棄, 8.4.2.2
表の破棄, 8.2.2.2
PLAN行, 9.3.1.2
execコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.13
execandfetchコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.13
実行計画
生成, 9.1, 9.4.2
SQLPrepare, 9.4.2
生成, 9.4.2
Connection.prepareStatement, 9.4.2
変更, 9.4.1, 9.4.3, 9.4.3
explainコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.2.2
実行計画
表示, 6.19.2.2

F

機能属性
timesten.confファイル, 4.5
フェイルオーバー, 3.2.6
クライアントの構成, 3.2.6.1, 3.2.6.2, 3.2.6.4
LinuxおよびUNIXでのクライアントの構成, 3.2.6.4.2
fetchallコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.13
fetchoneコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.13
ファイル・システム
プロビジョニング, 2.6
ファイル
odbc.ini, 1.2.1, 1.7.3
timesten.conf, 4.3, 4.3.2, 4.4.5
初期接続属性
CkptReadThreads, 10.6.2
PLSQL_MEMORY_SIZE, 10.1.4
ForceDisconnectEnabled接続属性, 2.4.2
外部キー
制約
パフォーマンス, 10.3.5
断片化
ブロック・レベル, 2.5.2
データベース, 2.5.3
freeコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.13
functionsコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.10
ファジー・チェックポイント, 7.5.3.1

G

getConnectionメソッド, 3.2.5
グローバル・システム・ビュー, 8.8
グローバリゼーション, 5
キャラクタ・セット, 5

H

ハッシュ索引, 10.3.3
定義, 8.5.1, 10.3.3
概要, 8.5.1, 10.3.3
サイズ指定, 10.3.4
使用する場合, 8.5.1, 10.3.3
高可用性
レプリケーション, 7.7.2
ヒント
接続レベル, 9.4.3.3
概要, 9.4.3
文レベル, 9.4.3.1
トランザクション・レベル, 9.4.3.2
historyコマンド, 6.6
ホスト・バインド
ttIsqlの使用, 6.13

I

IFコマンド, 6.17
索引, 8.5.2
エージングのパフォーマンス, 8.2.3.2
作成, 8.2.1.5, 8.5.2
例, 8.5.2
破棄, 8.5.4, 8.5.4
サイズの見積り, 8.5.5
明示的な作成, 8.2.1.5
概要, 8.5
所有者, 8.5.2
パフォーマンス, 10.3.1
推奨項目, 8.5.6
リカバリ, 10.6
参照, 8.5.4
一意, 8.5, 8.5
「範囲索引」を参照
「ハッシュ索引」を参照
索引アドバイザ
データの取得, 8.5.6.2
データ収集情報, 8.5.6.3
収集されたデータの削除, 8.5.6.4
例, 8.5.6.5
概要, 8.5.6
索引推奨項目の取得, 8.5.6.3
索引のサイズ
見積り, 8.5.5
ttSizeユーティリティ, 8.5.5
情報メッセージ
変更, 4.5
インライン列, 8.2.1.2
行の挿入, 8.6.1
対話モード
ttIsql, 6.1
.invalファイル, 4.5
無効化ファイル, 4.5
I/O
パフォーマンス, 10.5.2
IPC
クライアント/サーバーの通信, 4.4.5
isolationコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.12
分離レベル
パフォーマンス, 10.2.5.2
分離モード
記述, 7.4
パフォーマンス, 10.2.5.2
シリアライズ可能, 7.4.1
PLAN表のIXNAME列, 9.3.1.3.5

J

JDBC
ドライバ, 1.1.2
ドライバ・マネージャ, 1.1.2
JDBCドライバ, 1.1.2
JDBCトレース, 10.1.13

L

最低使用頻度エージング, 「LRU」も参照
長さセマンティクス, 5.3
PLAN表のLEVEL列, 9.3.1.3.2
言語索引, 5.5.5
言語ソート
アクセントを区別しない, 5.5.3
大/小文字を区別しない, 5.5.3
単一言語, 5.5.1
多言語, 5.5.2
Linux
構成ファイル
odbc.ini, 1.7.3, 1.7.3
属性の設定, 1.3.1
デーモンの停止, 4.1
listen_6_addr属性
timesten.confファイル, 4.3.1.1
listen_addr属性
timesten.confファイル, 4.3.1, 4.3.1
ローカル・システム・ビュー, 8.8
ロックの競合
回避, 10.7.6
LockLevel接続属性, 10.2.5
ロック
異なるレベルの併用
同時実行性, 10.2.5.1
データベース・レベル, 7.4.2, 10.2.5.1
概要表, 7.3.1
パフォーマンス, 10.2.5
競合の軽減, 10.1.10
行レベル, 7.4.2, 10.2.5.1
待機時間の設定, 7.4.2.1
表レベル, 7.4.2, 10.2.5.1
待機タイムアウト時間およびパフォーマンス, 10.2.4
「ttLockLevel」も参照
LockWait属性, 7.4.2.1
LockWait接続属性, 10.2.4
ログ・ファイル
蓄積, 7.6.3.3
ログ・ファイル
蓄積, 7.6.3, 7.6.3.3
CkptFrequency属性, 7.6.3.2
CkptLogVolume属性, 7.6.3.2
クリティカル・イベント・ログ・ファイル, 4.5.1
デーモン・ログ・ファイル, 4.5.1
保持, 7.6.3.1
.invalファイル, 4.5.1
監視, 7.6.3, 7.6.3.3
パージ, 7.6.3.2
順序番号, 7.6.3.3
ttCkpt組込み関数, 7.6.3.2
ttmesg.log.ts_timestamp.gz, 4.5.1
ログの保持
監視, 7.6.3.3
LogBufMB接続属性, 7.6.1
LogBufParallelism接続属性, 7.6.1
LogDir接続属性, 7.6.1
LogFileSize接続属性, 7.6.1
LogFlushMethod接続属性, 7.7.2.1, 10.5.3
ロギング, 4.5.1
無効化, 4.5.1
管理, 4.4.6
概要表, 7.3.1
論理サーバー
ネットワーク・アドレス, 3.1.2.3, 3.2.4.1, 3.2.4.2
論理サーバー名, 3.2.4.1
LinuxおよびUNIXでの作成, 3.2.4.2
LRUエージング, 8.2.3, 8.2.3.1, 8.2.3.1
属性, 8.2.3.1

M

メンテナンス・オプション
パフォーマンスへの影響, 10.1.11
マテリアライズド・ビュー
作成, 8.4.2.1
ディテール表, 8.4.1
削除, 8.4.2.2, 8.4.2.2
パフォーマンス, 8.4.2.4
制限, 8.4.2.3
SELECT問合せ, 8.4.2.1.2
同期
作成, 8.4.2.1.1
概要, 8.4.1
チューニングの推奨項目, 10.4
外部結合, 10.4.4
理解, 8.4
max_conns_per_server属性
timesten.confファイル, 4.4.4
max_subs属性
timesten.confファイル, 4.3.2
max_support_log_files属性
timesten.confファイル, 4.5
max_support_log_size属性
timesten.confファイル, 4.5
MaxConnsPerServer接続属性, 3.2.3, 10.2.9
名前の最大長, 8.2.1.4
メモリー
データベースのロード先, 2.2.1
永続, 2.5
データベースのロード・ポリシー, 2.3
領域, 2.5
一時, 2.5
メモリーからのデータベースのアンロード, 2.2.2
メッセージ
情報, 3.3.1, 4.5
場所, 4.5
サーバー・ログ, 3.3.1
無効化, 4.5
メタデータ, TimesTen, 8.2.1.8
min_subs属性
timesten.confファイル, 4.3.2
実行計画の変更
概要, 9.4
monitorコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.9, 6.9.5
マルチスレッド・サーバー, 10.2.9

N

名前
ログ・ファイル, 7.6.1
最大, 8.2.1.4
ネストされた副問合せ
パフォーマンス, 10.3.11
論理サーバーのネットワーク・アドレス
LinuxおよびUNIX, 3.2.4.2
ttLocalHost, 3.1.2.3
ttShmHost, 3.1.2.2
Windows, 3.2.4.1
NFSマウント・システム
制限, 7.6.2
NLS_LENGTH_SEMANTICS接続属性, 5.3
NLS_LENGTH_SEMANTICS一般接続属性, 5.3
NLS_SORT接続属性, 5.5.4
NLSSORT SQL関数, 5.5.4
非永続コミット, 10.5.3
非永続コミット
メリットおよびデメリット, 10.5.3
noserverlog属性
timesten.confファイル, 4.4.6
非インライン列, 8.2.1.2
NULL値, ソート, 8.5
NULL値可能列
定義, 8.2
NULL値不可の主キー, 8.2.1.6

O

ODBC
関数の取消し, 6.20.1
JDBCドライバ, 1.1.2
timing関数コール, 6.20.2
トレース機能とパフォーマンス, 10.1.13
odbc.iniファイル, 1.2.1, 1.2.1, 1.7.3
デフォルトDSN, 1.6.3
定義, 3.2.3
エントリの例, 1.7.3
形式, 1.7.3
形式, 1.7.3
オンライン・ヘルプ, 6.4
PLAN表のOPERATION列, 9.3.1.3.3
オプティマイザ
アプリケーション・ヒント, 9.1
使用例, 9.1, 9.1
計画の生成, 9.3.1.1
ヒント, 9.4.3
文レベル, 9.4.3.1
ttOptSetFlag組込みプロシージャ, 10.2.5
無効な統計, 9.1, 10.3.9
実行計画の変更, 9.4
PLAN行の例, 9.3.1.2
問合せ計画, 9.3.1
計画の読取り, 9.3.1.2
ヒントの指定, 9.4.3
optprofileコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
PLAN表のOTHERPRED列, 9.3.1.3.7
OUTパラメータ, 6.16
メモリー不足の警告, 2.5.4
所有者
索引, 8.5.2

P

packagesコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.10
パラメータ化済のSQL文, 6.13
パーティション
デフラグ, 2.9
パフォーマンス
ALTER TABLE, 10.3.10
変更済の表, 10.3.10
アプリケーションのチューニング
自動コミット・モード, 10.5.5
チェックポイント, 10.5.4
接続オーバーヘッド, 10.1.7
永続コミット, 10.5.3
メンテナンス・オプション, 10.1.11
ODBCトレース, 10.1.13
トランザクションのロールバック, 10.5.6
トランザクション・サイズ, 10.5.2
自動コミット, 7.2.1, 7.2.1
索引の自動作成, 8.2.1.5
キャラクタ・セット, 5.2.3
変換, 5.4
チェックポイント, 10.5.4
クライアント, 10.2.2
クライアント/サーバー統計, 10.2.1
データベースのチューニング
ドライバの使用, 10.1.12
サイズの指定, 10.1.3
外部キー制約, 10.3.5
索引, 10.3.1
分離モード, 10.2.5.2
ロック待機タイムアウト間隔, 10.2.4
マテリアライズド・ビューの推奨項目, 10.4
マテリアライズド・ビュー, 10.4.4
ネストした副問合せ, 10.3.11
PLSQL_TIMEOUT, 10.3.16
SQL
実行時間, 10.3.2
ヒストグラム, 10.3.2
データのサンプリング, 10.3.2
統計, 10.3.2
SQLのチューニング
索引, 10.3.1
準備処理, 10.3.13
SQLQueryTimeout, 10.3.16
SQLQueryTimeoutMSec, 10.3.16
一時データベース, 10.1.6
トランザクションの推奨項目, 10.5
TTC_ConnectTimeout, 10.2.3, 10.3.16
TTC_Timeout, 10.2.3, 10.3.16
チューニング, 10
ローカル処理, 10.2.2
永続メモリー領域, 2.5.1
PermSize属性, 2.5, 2.5, 2.5.3
監視, 2.5.2
指定, 10.1.3
PermSize接続属性, 2.6.1
PermWarnThreshold属性, 2.5.4
ファントム, 10.2.5.2
計画
「実行計画」を参照, 9.3.1.3
PLAN行, 9.3.1.2
PLAN表
列, 9.3.1.3
IXNAME列, 9.3.1.3.5
LEVEL列, 9.3.1.3.2
OPERATION列, 9.3.1.3.3
OTHERPRED列, 9.3.1.3.7
PRED列, 9.3.1.3.6
STEP列, 9.3.1.3.1
TBLNAME列, 9.3.1.3.4
PLSCOPE_SETTINGS接続属性, 1.6.2
PL/SQL
ブロックの作成および実行, 6.15
ホスト変数
ttIsqlの使用, 6.13
オブジェクト
ttIsqlによる表示, 6.10
共有メモリーのサイズ指定, 10.1.4
PLSQL_MEMORY_ADDRESS接続属性, 1.6.2
PLSQL_MEMORY_SIZE接続属性, 1.6.2, 10.1.4
PLSQL_OPTIMIZE_LEVEL接続属性, 1.6.2
PLAN表のPRED列, 9.3.1.3.6
長さの制限, 9.3.1.3.6
複数更新レコードのプリフェッチ, 10.8.2
prepareコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.13
準備済のSQL文, 6.13
PreparedStatementオブジェクト, 9.4.2, 9.4.2
文の準備, 9.3.1, 9.3.1
主キー, 8.2.1.6
NOT NULL, 8.2.1.6
「一意索引」も参照
PrivateCommands接続属性, 10.7.6
proceduresコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.10
PWD接続属性, 3.2.5.1.2

Q

問合せ
計画, 9.3.1
問合せオプティマイザ
計画, 9.1
ttIsqlを使用した表示, 6.19.1
「オプティマイザ」を参照
問合せ計画
表示, 6.19.2.2
ヒント, 9.4.3.1

R

RAMポリシー
常時, 2.3
データベース無効化後の変更, 2.3
失敗後の変更, 2.3.1
定義, 2.3
inUse, 2.2.1, 2.2.2, 2.3
RamGraceを使用したinUse, 2.3
手動, 2.2.1, 2.2.2, 2.3
概要, 2.2
設定, 2.2.1, 2.2.2, 2.3
範囲索引, 10.3.3
概要, 8.5.1
再要求操作
トランザクション, 7.8
コミット・バッファの構成, 7.8.2
リカバリ, 2.3.1, 2.3.2, 7.9
チューニング, 10.6
RecoveryThreads接続属性, 10.6
REF CURSOR
ttIsqlの使用, 6.13
索引の参照, 8.5.4
リモート・データベース
LinuxおよびUNIXでのアクセス, 3.2.4.2, 3.2.5.2, 3.4, 3.4.1
Windowsでのアクセス, 3.2.5.1.3
削除
列, 8.2.1.1
行, 8.2.1.1
レプリケーション
アクティブなスタンバイ・ペア
高可用性, 7.7.2
エージング, 8.2.3.5
キャラクタ・セット, 5.2.4
FAILTHRESHOLD句, 2.6.1
トランザクション・ログ・ファイルの累積の制限, 2.6.1
TimesTenデーモン, 4
レプリケーション・エージェント
一時停止, 2.2.2
状態の設定, 2.2.2
起動, 2.2.1
.resファイル, 7.6.1
データのリストア, 2.7, 2.7.2, 2.7.2
表の名前に対する制限, 8.2.1.4
RETURN TWOSAFE
定義, 7.7.2.1
ロールバック
ログおよびロック, 7.3.1
パフォーマンスへの影響, 10.5.6
rollbackコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.12
行レベル・ロック, 7.4.2
追加, 8.2.1.1
削除, 8.6.2
インライン部分およびアウトライン部分, 8.2.1.2
挿入, 8.6.1
理解, 8.6

S

セマンティクス
バイト, 5.3
文字, 5.3
長さに関する考慮点, 5.3
シリアライズ可能分離モード, 7.4.1
シリアライズ可能トランザクション
パフォーマンス, 10.2.7
サーバー
論理名, 3.2.4.1
マルチスレッド, 10.2.9
サーバー
制御, 4.4.2
DSNの作成, 3.2.3, 3.2.3
論理名の作成, 3.2.4.1
LinuxおよびUNIXの場合, 3.2.4.2
説明, 3.3
属性の変更, 4.4.1
名前, 3.2.4.1, 3.2.5.1.1
Windowsでの作成, 3.2.4.1
プロセスの数, 4.4.4.2
ポート番号, 4.4.2
プロセスの事前生成, 4.4.3
「Server List」ダイアログ・ボックス, 3.2.4.1
「Server Name Setup」ダイアログ・ボックス, 3.2.4.1
接続の数の指定, 4.4.4
起動, 3.3, 4.4.2
停止, 3.3
スレッドのスタック・サイズ, 4.4.4.3
サーバー属性
timesten.confファイル, 4.4.2
Serverデーモン
属性の変更, 4.4.1
サーバーDSN, 3.2.3
サーバー・ログ・メッセージ
制御, 4.4.6
server_pool属性
timesten.confファイル, 4.4.3
server_shmipc属性
timesten.confファイル, 4.4.5
server_shmsize属性
timesten.confファイル, 4.4.5.2
server_stack_size属性
timesten.confファイル, 4.4.4.3
servers_per_dsn属性
timesten.confファイル, 4.4.4.2
ServersPerDSN接続属性, 3.2.3
ServerStackSize接続属性, 3.2.3
setjoinorderコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
setuseindexコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
共有メモリー
サイズの変更, 4.4.5.2
クライアント/サーバーIPC, 4.4.5
クライアント/サーバー, サイズの管理, 4.4.5.1
IPC対応サーバー, 4.4.5
サイズ設定, 10.1.4
共有メモリー・キー
範囲指定, 4.3.3
共有メモリー・セグメント
サイズの管理, 4.4.5.1
サイズ, 4.4.5.2
shmkey_rangeデーモン属性, 4.3.3
showplanコマンド, 6.13, 6.19.1
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
単一インスタンス・データベース, 2.10
サイズ
データベース, 2.5
サイズ指定
ハッシュ索引, 10.3.4
トランザクション, 10.5.2
NULL値のソート, 8.5
SQL
パラメータ化済の文, 6.13
準備済の文, 6.13
問合せ計画, 9.3.1
チューニングおよびパフォーマンス, 10.3
SQLコマンド・キャッシュ
無効, 9.1
無効化, 10.3.9
コマンドの表示, 6.19.2.1
SQLPrepare, 9.3.1
実行計画の生成, 9.4.2
パフォーマンスへの影響, 10.3.13
sqlquerytimeoutコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.12
統計
収集済, 10.1.14
計算, 10.3.6
評価, 10.2.1
リストア用スクリプトの生成, 10.3.8
再計算, 9.1, 9.1, 10.3.9
SQL文, 10.3.2
ツール, 10.2.1
ttOptEstimateStats, 10.3.6
ttOptUpdateStats, 10.3.6
更新, 8.5.6.1
PLAN表のSTEP列, 9.3.1.3.1
記憶域
プロビジョニング, 2.6
サブデーモン
必要最低数, 4.3.2
実行されたサービス, 4.3.2
許容数の設定, 4.3.2
許容範囲の指定, 4.3.2
副問合せ
ネスト
パフォーマンス, 10.3.11
supportlog属性
timesten.confファイル, 4.5
supportlog構成属性, 4.5.1
同期チェックポイント
「静的チェックポイント」を参照
シノニム
作成, 8.7, 8.7.1
定義, 8.7
削除, 8.7.2
無効化, 8.7.3
プライベート, 8.7
パブリック, 8.7
再コンパイル, 8.7.3
表示, 8.7
表のSYS所有者, 8.2.1.4
SYS.GV$CKPT_HISTORYシステム・ビュー, 7.5.4.3, 7.5.4.4, 7.6.3.3
SYS.GV$LOG_HOLDSシステム・ビュー, 7.6.3.2, 7.6.3.3
syslog
機能の指定, 4.5
SYS.MONITOR表, 2.5.2
SYS.SYSTEMSTATS表, 7.6.3.3, 10.2.1, 10.5.3, 10.8.1
システムDSN, 3.2.4.1, 3.2.5.1.4
システム障害
ログ結果およびロック結果, 7.3.1
システム表
索引, 8.5.2
概要, 8.2.1.8
システム・ビュー
グローバル, 8.8
ローカル, 8.8
SYSTTCONNECTINI環境変数, 3.2.4.2
sys.ttconnect.iniファイル, 3.2.4.2
SYS.V$CKPT_HISTORYシステム・ビュー, 7.5.4.3, 7.5.4.4, 7.6.3.3
SYS.V$LOG_HOLDSシステム・ビュー, 7.6.3.2, 7.6.3.3

T

サイズの計算, 6.9.4
圧縮, 10.3.14
作成, 例, 8.2.2.1, 8.2.2.1
行の削除, 8.6.2
破棄, 例, 8.2.2.2, 8.4.2.2
サイズの見積り, 8.2.2.3
書式, 8.2
インライン列と非インライン列の比較, 8.2.1.2
行の挿入, 8.6.1
Oracle Databaseデータのロード, 6.18
書式の変更, 8.2.1.1
名前の長さ, 8.2.1.4
名前, 8.2.1.4
制限, 8.2.1.4
NULL値可能列, 8.2
所有者, 8.2.1.4
パフォーマンス, 10.3.10
サイズ
見積り, 8.2.2.3
ttSizeユーティリティ, 8.2.2.3
SYS所有者, 8.2.1.4
行の理解, 8.6
一意索引
表レベル・ロック, 7.4.2
tablesizeコマンド, 6.9
ttIsqlユーティリティ, 6.9.4
PLAN表のTBLNAME列, 9.3.1.3.4
TCP/IP
クライアント/サーバー
通信, 3.1.2.1
一時属性
パフォーマンス, 10.1.6
TempSize属性, 2.5, 2.5, 10.1.3
監視, 2.5.2
Windowsでの接続テスト, 3.2.5.1.4
スレッド・プログラミング, 2.8
時間ベースのエージング, 8.2.3.2
Timeout接続属性, 3.2.5.1.2
タイムアウト時間
Windowsでの設定, 3.2.5.1.2, 3.2.5.1.2
TimesTen
ODBCドライバ, 1.1.1
TimesTen Classic
単一インスタンス, 2.10
TimesTenデーモン
オプション, 4.3
TimesTen Scaleout
分散データベース, 2.10
timesten.conf, 4.3
timesten.confファイル, 3.2.3, 4.3, 4.3.2, 4.4.5, 4.5, 4.5
allow_network_files属性, 7.6.2
変更, 4.3
daemon_log_snippet_interval_in_mins, 4.5.1
enableIPv6, 4.3.1.1
機能属性, 4.5
listen_6_addr属性, 4.3.1.1
listen_addr属性, 4.3.1, 4.3.1
ロギング, 4.5.1
max_conn_per_server属性, 4.4.4
max_subs属性, 4.3.2
max_support_log_files属性, 4.5
max_support_log_sizeオプション, 4.5
min_subs属性, 4.3.2
noserverlog属性, 4.4.6
サーバー・オプション, 4.4.2
server_pool属性, 4.4.3
server_shmipc属性, 4.4.5
server_shmsize属性, 4.4.5.2
server_stack_size属性, 4.4.4.3
servers_per_dsn属性, 4.4.4.2
shmkey_rangeデーモン属性, 4.3.3
syslog機能の指定, 4.5
supportlog, 4.5.1
supportlog属性, 4.5
メッセージの無効化, 4.5
verbose属性, 4.5
timestend, 4
timingコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.20.2
トランザクション
コミット
バッファのサイジング, 影響, 10.5.8
ログおよびロック, 7.3.1
永続コミット, 10.5.2
ロック, 10.2.5
ログ・バッファ, 7.6.1
ストランド, 7.6.1
ログ・ファイル, 7.6.3.2
蓄積, 7.6.3, 7.6.3.3
CkptFrequency属性, 7.6.3.2
CkptLogVolume属性, 7.6.3.2
同時実行性, 7.6.1
保持, 7.6.3.1
制御方法, 7.6.1
場所, 7.6.1
監視, 7.6.3
監視, 7.6.3.3
名前, 7.6.1
パフォーマンス, 7.6.1
パージ, 7.6.3.2
順序番号, 7.6.3.3
サイズ設定, 7.6.1
ロギング, 7.6.1
管理
分離レベル, 7.4
ロック,7.3.1
ロギング, 7.3.1
セマンティックス, 7.3.1
パフォーマンス, 7.7, 10.5.2, 10.5.3
再要求操作, 7.8
コミット・バッファの構成, 7.8.2
ロールバック
ログおよびロック, 7.3.1
パフォーマンスへの影響, 10.5.6
ttXactAdminユーティリティ, 7.6.3.1
シリアライズ可能
パフォーマンス, 10.2.7
サイズ設定, 10.5.2
同期, 7.7.2.1
ttIsqlユーティリティ, 6.12
チューニングの推奨項目, 10.5
XLA, 10.8.1
トランザクション・ログ・ファイル
蓄積, 7.6.3.3
トランザクション・ログ・ファイル
蓄積, 2.6.1
蓄積の制限, 2.6.1, 2.6.1
記憶域のプロビジョニング, 2.6.1
tryhashコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
trymergejoinコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
trynestedloopjoinコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
tryrangeコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
tryrowidコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
tryserialコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
trytbllocksコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
trytmphashコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
trytmprangeコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
trytmptableコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
TT_PREFETCH_CLOSE接続オプション, 10.2.7
TT_STATS PL/SQLパッケージ, 10.1.14, 10.2.1
ttAdminユーティリティ, 2.2.2
-autoreload, 2.3.2
-cacheStartコマンド, 2.2.1
-cacheStopコマンド, 2.2.2
データベースのクローズ, 2.1, 2.2.2
-disconnectコマンド, 2.2.2, 2.4.2, 4.2.1
-abortオプション, 2.4.2
-immediateオプション, 2.4.2
-transactionalオプション, 2.4.2
-noautoreload, 2.3.2
データベースを開く, 2.1, 2.2.1
-ramLoadコマンド, 2.2.1, 2.3
-ramPolicyコマンド, 2.2.1, 2.2.2, 2.3
-ramUnloadコマンド, 2.2.2, 2.3
-repStartコマンド, 2.2.1
ttAdminユーティリティ
-disconnectコマンド, 2.2.2
ttAgingLRUConfig組込みプロシージャ, 8.2.3.1
ttBlockInfoユーティリティ, 2.5.2
ttBulkCp, 2.7
-directloadモード, 2.7.2
-iモード, 2.7.2
-oモード, 2.7.1
ttBulkCpユーティリティ
-directLoadモード, 2.7.2
-iモード, 2.7.2
マルチスレッド, 2.7.2
TTC_ConnectTimeout接続属性
接続属性
TTC_ConnectTimeout, 10.2.3, 10.3.16
TTC_TCP_KEEPALIVE_INTVL_MS接続属性, 3.2.7
TTC_TCP_KEEPALIVE_PROBES接続属性, 3.2.7
TTC_TCP_KEEPALIVE_TIME_MS接続属性, 3.2.7
TTC_TIMEOUT接続属性, 3.2.5.1.2
ttCkpt組込み関数, 7.6.3.2, 7.6.3.2
ttCkptConfig組込みプロシージャ, 7.5.4.4
ttCkptHistory組込みプロシージャ, 7.5.4.3, 7.5.4.4, 7.6.3.3
ttCommitBufferStats組込みプロシージャ, 7.8.2
ttCommitBufferStatsReset組込みプロシージャ, 7.8.2
ttConfiguration組込みプロシージャ
ttGridEnable属性, 2.10
ttconnect.iniファイル, 3.2.4.2
ttDaemonAdminユーティリティ
-restartserverコマンド, 3.2.3
-stopコマンド, 2.2.2
ttDaemonLogユーティリティ, 4.5
ttDbWriteConcurrencyModeGet組込みプロシージャ, 10.3.15
ttDbWriteConcurrencyModeSet組込みプロシージャ, 10.3.15
ttDurableCommit組込みプロシージャ, 7.7.2.2
ttDurableCommitプロシージャ, 10.5.3
tterrors.logファイル, 4.5
ttGridAdminユーティリティ
dbDisconnectコマンド, 2.4.1
ttGridEnable属性, 2.10
ttIndexAdviceCaptureDrop組込みプロシージャ, 8.5.6.4
ttIndexAdviceCaptureEnd組込みプロシージャ, 8.5.6.2
ttIndexAdviceCaptureInfoGet組込みプロシージャ, 8.5.6.3
ttIndexAdviceCaptureOutput組込みプロシージャ, 8.5.6.3
ttIndexAdviceCaptureStart組込みプロシージャ, 8.5.6.2
ttInstanceModifyユーティリティ, 4.3
ttIsql, 6.4
autocommitコマンド, 6.12
組込みコマンドの使用方法, 6.9, 6.12, 6.13, 6.19.1
cachegroupsコマンド, 6.9, 6.9.2
コマンド履歴の消去, 6.6.1
cmdcacheコマンド, 6.19.2.1
コマンド履歴, 6.6
commitコマンド, 6.12
commitdurableコマンド, 6.12
connectコマンド, 6.20.2
コマンド・プロンプトのカスタマイズ, 6.3
行の削除, 8.6.2
describeコマンド, 6.9, 6.9.1
データベース情報の表示, 6.9
dssizeコマンド, 6.9, 6.9.3
editline機能, 6.5
エラー・リカバリ, 6.21
explainコマンド, 6.19.2.2
IFコマンド, 6.17
isolationコマンド, 6.12
モード, 対話およびバッチ, 6.1
monitorコマンド, 6.9, 6.9.5
オンライン・ヘルプ, 6.4
rollbackコマンド, 6.12
コマンド履歴の保存, 6.6.1, 6.6.1
showplanコマンド, 6.19.1
sqlquerytimeoutコマンド, 6.12
tablesizeコマンド, 6.9.4
timingコマンド, 6.20.2
Timing ODBC関数コール, 6.20.2
使用, 6
OUTパラメータの使用, 6.16
変数, 6.14, 6.14.2
接続属性の表示および設定, 6.11
オプティマイザ計画の表示, 6.19.1
WHENEVER SQLERROR, 6.21
キャラクタ・セットの処理, 6.8
パラメータ化したSQL文の処理, 6.13
準備済のSQL文の処理, 6.13
トランザクションの処理, 6.12
TTISQL環境変数, 6.2
ttIsqlユーティリティ
createandloadfromoraqueryコマンド, 6.18, 6.18.1
historyコマンド, 6.6
ttLoadFromOracle組込みプロシージャ, 6.18, 6.18.2
取消し, 6.18.2
ttLocalHost
論理サーバー・アドレス, 3.1.2.3
ttLockWait組込みプロシージャ, 10.2.4
ttLogHolds組込みプロシージャ, 7.6.3.2, 7.6.3.3
ttmesg.logファイル, 4.5
ttMigrateユーティリティ
デフラグメンテーションでの使用, 2.9
オフライン, 2.9.2
オンライン, 2.9.3
ttOptClearStats組込みプロシージャ, 9.4.3.2
ttOptCmdCacheInvalidate組込みプロシージャ, 10.3.9
ttOptEstimateStats組込みプロシージャ, 8.5.6.1, 9.4.3.2
統計計算, 10.3.6
ttOptGetFlag組込みプロシージャ, 9.4.3.2
ttOptSetColIntvlStats組込みプロシージャ, 9.4.3.2
ttOptSetFlag組込みプロシージャ, 8.5.6.1, 9.4.3.2, 10.2.5
ttOptSetOrder組込みプロシージャ, 9.4.3.2
ttOptSetTblStats組込みプロシージャ, 8.5.6.1, 9.4.3.2
ttOptStatsExport組込みプロシージャ, 10.3.8
ttOptUpdateStats組込みプロシージャ, 8.5.6.1, 9.4.3.2
ttOptUseIndex組込みプロシージャ, 9.4.3.2
ttRamPolicyAutoReloadSet組込みプロシージャ, 2.3.2
ttRepAdminユーティリティ, 2.2.2
デフラグメンテーションでの使用, 2.9
オンライン, 2.9.3
ttSchemaユーティリティ
索引定義の表示, 2.7.2.2
ttShmHost
論理サーバー・アドレス, 3.1.2.2
ttSizeユーティリティ, 2.5.1
ttSQLCmdCacheInfo組込みプロシージャ, 6.19.2.1, 9.2.2, 10.3.2
ttSQLCmdQueryPlan組込みプロシージャ, 6.19.2.2
ttSQLExecutionTimeHistogram組込みプロシージャ, 10.3.2
ttStatsユーティリティ, 10.1.14, 10.2.1
ttStatsConfig組込みプロシージャ, 10.3.2
ttStatusユーティリティ, 2.2.2, 2.4.2
ttTableSchemaFromOraQueryGet組込みプロシージャ, 6.18, 6.18.2
取消し, 6.18.2
ttWarnOnLowMemoryプロシージャ, 2.5.4
ttXactAdminユーティリティ, 7.6.3.1

U

UID接続属性, 3.2.5.1.2, 8.1.2
一意の索引, 8.5
作成, 8.2.1.6
「主キー」を参照
UNIX
構成ファイル
odbc.ini, 1.7.3, 1.7.3
属性の設定, 1.3.1
ソケット
クライアント/サーバーの通信, 3.1.2.3
デーモンの停止, 4.1
unsetjoinorderコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
unsetuseindexコマンド
ttIsqlユーティリティ, 6.19.1
使用状況ベースのエージング, 8.2.3.1

V

変数
自動作成, 6.14.2
宣言, 6.14
verbose属性
timesten.confファイル, 4.5
ビュー
作成, 8.3.1
削除, 8.3.2
概要, 8.3
制限, 8.3.3
SELECT問合せ, 8.3.1.1

W

警告メッセージ, 4.5
WHENEVER SQLERRORコマンド, 6.21
Windows
タイムアウト間隔の設定, 3.2.5.1.2

X

XLA
パフォーマンス, 10.8.1
更新
確認, 10.8.3