この項では、ラピッドスタート・キットを使用してクラウドを設定するための手順を説明します。クラウド設定スクリプトを実行する前に、すべてのターゲットがEnterprise Managerで検出されていることを確認します。
-helpオプションを指定すると、サポートされるすべてのオプションが表示されます。
Usage: emcli @database_cloud_setup.py [-exadata_target_name=<EM system target name>] [-dbaas|-pdbaas] [-cloud_boundary=<file name>] [-cloud_input=<file name>] -pdbaas:This flag is used to setup Cloud for Pluggable Database as a Service. -dbaas:This flag is used to setup Cloud for Database as service. -cloud_input=<path to custom cloud input xml> [ Optional] Cloud input XML defines Enterprise Manager entities created as part of Cloud Setup. Default file config/dbaas_cloud_input.xml will be used for database setup Default file config/pdbaas_cloud_input.xml will be used for pluggable database setup. Use dbaas_cloud_custom_input.xml or pdbaas_cloud_custom_input.xml to perform an advanced cloud setup. -cloud_boundary=<path to custom cloud boundary xml> [ Optional] Cloud boundary XML defines scope for Zones, Pools and the Cloud Hosts. Default file config/cloud_boundary.xml will be used. Use cloud_custom_boundary.xml to perform an advanced cloud setup. -exadata_target_name Pass Exadata Machine Target Name from Enterprise Manager when setup is running from non-Exadata machine and cloud is set on Exadata machine. This will perform simple cloud setup. -help: Displays Cloud Setup help For example: Setup Cloud on a Cluster Machine or a set of standalone hosts: Run the script on a cluster node or any standalone Machine: emcli @database_cloud_setup.py -pdbaas : Sets up Cloud for PDBaaS using list of container databases given in cloud_boundary.xml emcli @database_cloud_setup.py -dbaas : Sets up Cloud for DBaaS using given list of hosts and oracle home given in cloud_boundary.xml emcli @database_cloud_setup.py -pdbaas -cloud_input=<Full path to Input XML> : Override the default cloud input xml. emcli @database_cloud_setup.py -pdbaas -cloud_input=<Full path to Input XML> -cloud_boundary=<Full path to Input XML> : Override the default cloud input and cloud boundary xmls
次のコマンドを使用して、DBaaSを設定できます。
ORACLE_HOME/bin/emcli @database_cloud_setup.py –pdbaas -cloud_input=<Full path to cloud input xml> -cloud_boundary=<Full path to cloud boundary xml>
ここで、-dbaasフラグは、これがDatabase as a Serviceを設定するために使用されることを示します。
スクリプトはホストのリストおよびOracleホームの場所を取得します。ラピッドスタート・キットの要求に従って、次の値を入力します。
表62-11 ユーザー入力の詳細
ユーザー入力 | 説明 |
---|---|
Enterprise Managerのホスト名 |
ホスト名。 |
Enterprise Managerのポート番号 |
セキュア・ポートのポート番号。 |
Enterprise Managerユーザー名 |
管理権限を持つユーザー(sysman)の名前を入力します。 |
Enterprise Managerユーザーのパスワード |
sysmanユーザーのパスワードを入力します。 |
|
このユーザーはキットにより作成されます。デフォルトのパスワードは |
資格証明の検証 |
キットから入力を求められたら資格証明を作成します。 |
クラウド・アーティファクトのいずれかがすでにEnterprise Managerに存在する場合、ラピッド設定キットはメッセージを表示し、それを作成または変更しません。クラウド設定スクリプトは、障害が発生した場合でも、問題を修正した後に何回でも実行できます。キットは新しいアーティファクトを作成し、すでに存在するアーティファクトに関するメッセージを表示します。
次のコマンドを使用して、PDBaaSを設定できます。
ORACLE_HOME/bin/emcli @database_cloud_setup.py –pdbaas –exadata_target_name=<Exadata target name from EM>
ORACLE_HOME/bin/emcli @database_cloud_setup.py –pdbaas -cloud_input=<Full path to cloud input xml> -cloud_boundary=<Full path to cloud boundary xml>
説明:
-pdbaas
フラグは、これがPluggable Database as a Serviceを設定することを示します。
ラピッド設定キットの要求に従って、次の値を入力します。
表62-12 ユーザー入力の詳細
ユーザー入力 | 説明 |
---|---|
Enterprise Managerのホスト名 |
ホスト名。 |
Enterprise Managerのポート番号 |
セキュア・ポートのポート番号。 |
Enterprise Managerユーザー名 |
管理権限を持つユーザー(sysman)の名前を入力します。 |
Enterprise Managerユーザーのパスワード |
sysmanユーザーのパスワードを入力します。 |
|
このユーザーはキットにより作成されます。デフォルトのパスワードは |
資格証明の検証 |
キットから入力を求められたら資格証明を作成します。 |
クラウド・アーティファクトのいずれかがすでにEnterprise Managerに存在する場合、ラピッド設定キットはメッセージを表示し、それを作成または変更しません。クラウド設定スクリプトは、障害が発生した場合でも、問題を修正した後に何回でも実行できます。キットは新しいアーティファクトを作成し、すでに存在するアーティファクトに関するメッセージを表示します。
ラピッド設定キットは、クラウド設定の一環として管理者を作成します。キットを使用することで、ユーザーはクラウド設定を保護できるので、認可されたユーザーのみが選択した機能にアクセスできます。ユーザーがクラウド設定の保護を選択すると、キットにより作成されるユーザーのパスワードは、自動で期限切れとなります。Enterprise Managerでは、各ユーザーは最初のログイン時にパスワードを再設定できます。