クラウド・レディネス / Oracle B2C Knowledge Management
新機能
Expand All


  1. 更新23D
  1. 改訂履歴
  2. 概要
  3. 機能のサマリー
  4. B2C Knowledge Management
    1. Knowledge Advanced
        1. お気に入りはポータルのインタフェースによって制限されます
        2. 推奨をレビュー中としてマーク
        3. ナレッジ項目フィードバック・インシデントの作成

更新23D

改訂履歴

本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。 これまでの更新内容は次の表のとおりです。

日付 モジュール 機能 ノート
2023年10月13日     初版作成。

概要

アイデアはありますか。

私たちはここにいて、聞いています。 クラウド・サービスを改善する方法に関する提案がございましたら、一歩先を行き、オラクルに伝えてください。 Oracle Customer ConnectのIdeas Labなど、アイデアを送信するにはいくつかの方法があります。 機能名の後にこのアイコンが表示される場合は、アイデアの1つが提供されたことを意味します。

フィードバックをお寄せください

本書の内容改善のため、ご意見やご提案をお待ちしております。 フィードバックは、oracle_fusion_applications_help_ww_grp@oracle.comまでお送りください。

免責事項

この文書に記載された情報には、オラクルの製品開発プランに関する説明文が含まれていることがあります。 オラクルの製品開発プランと、今後の製品リリースの本質および時期に対し、様々な要因が大きく影響を及ぼします。 したがって、この情報はあくまで情報として提供されるものであり、マテリアルやコード、機能を提供することのコミットメント(確約)ではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないでください。 記載されている機能の開発、リリースおよび時期については、オラクルの単独の裁量により決定されます。

この情報は、オラクルおよびその子会社や関連会社との契約を構成するものではありません。 特にこの情報についてオラクルは一切の責任を負いかねます。 詳細は、法律上の注意点および使用条件を参照してください。

機能のサマリー

列の定義:

レポート = 新規または変更済の、オラクル社から提供されたすぐに実行可能なレポートです。

UIまたはプロセスベース: 小規模 = これらのUIまたはプロセスベースの機能は、通常、フィールド、検証またはプログラムの軽微な変更で構成されます。 したがって、ユーザーに対する潜在的な影響は最小になります。

UIまたはプロセスベース: 大規模* = これらのUIまたはプロセスベースの機能の設計は、より複雑になります。 したがって、ユーザーに及ぼす影響は大きくなります。

使用不可の状態で提供される機能 = エンド・ユーザーがこれらの機能を使用するには、処理が必要です。 これらの機能は無効化された状態で提供され、有効にするかどうかや有効にする時期を任意で選択します。 たとえば、a) 新しいまたは展開されたBIサブジェクト領域は最初にレポートに組み込む必要があり、b) 新しいWebサービスを利用するには統合が必要になり、c) ユーザーが機能にアクセスできるようにするには、それらの機能をユーザー・ロールに割り当てる必要があります。

エンド・ユーザーがすぐに使用可能
(機能が使用可能な状態で提供)

レポートと小規模UIまたはプロセスベースの新機能が更新後にユーザーに与える影響は最小限です。 したがって、顧客受入テストでは、大規模UIまたはプロセスベース*の新機能に焦点を当てる必要があります。

エンド・ユーザーが使用する前に顧客による処理が必要
(すぐ使用できない状態で提供される機能)

これらの機能を使用可能にするために処理が必要になるため、中断されません。 利用することを選択する際には、テストと展開のタイミングを設定します。

機能

レポート

UIまたは
プロセスベース:
小規模

UIまたは
プロセスベース:
大規模*

B2C Knowledge Management

Knowledge Advanced

お気に入りはポータルのインタフェースによって制限されます

推奨をレビュー中としてマーク

ナレッジ項目フィードバック・インシデントの作成

B2C Knowledge Management

Knowledge Advanced

お気に入りはポータルのインタフェースによって制限されます

カスタマ・ポータルでお気に入りリストを表示する場合、使用中のポータルのインタフェースにある記事のもののみが表示されます。

異なるカスタマ・ポータル・インスタンス間で移動しているユーザーの場合、それらのカスタマ・ポータルの1つでのみ使用可能なお気に入りの記事を使用できます。 この機能により、ユーザーは、現在使用しているポータルで開けないお気に入りをクリックできなくなります。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

推奨をレビュー中としてマーク

推奨に取り組んでいる作成者は、以前使用可能な更新および拒否ステータスに加えて、推奨を「レビュー中」としてマークできます。 これにより、推奨事項を終了したユーザーは、推奨事項を処理しているが、まだ拒否または受け入れていないことを通知します。 このステータスは、ユーザーが推奨を表示できる任意の場所に表示されます。 「レビュー中」ステータスになった記事は、「レビュー中」から「レビュー中」に移動できないため、推奨に割り当てる使用可能なステータスのリストから削除されます。

「レビュー中」に変更する前 「レビュー中」に変更した後

ユーザーから得られる推奨事項は、あなたと、それらの推奨事項を残すのに時間がかかった人々にとって重要です。 フィードバックがそれに作用していることをユーザーに知らせる部分ですが、推奨事項を実際に処分する方法を知る前に調査が必要な場合があります。推奨事項をレビュー中に移動すると、これらの競合するニーズを満たすことができます。 ユーザーが作業中であることを認識し、ユーザーの推奨事項に値する調査レベルを実行する時間があります。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

ナレッジ項目フィードバック・インシデントの作成

カスタマ・ポータルでは、ユーザーがナレッジ記事を評価できます。 ユーザーの評価が定義済のしきい値を下回る場合、ウィジェットはテキストによるフィードバックを残すように求めます。

ユーザーがオーバーレイでフィードバックを送信すると、My Support Questionsの下の「アカウント概要」で、そのフィードバックのステータスを確認できます。 さらに、インシデントと同様に、ユーザーは添付を含む新しいメッセージを投稿できるため、フィードバックに関するダイアログを作成できます。

その後、オーサリングは、プロセスに合せて調整したワークスペースを介して、これらのインシデントを確認して対応します。

評価番号は分析が容易ですが、テキスト・フィード・バックは、残された評価の動機を理解し、ユーザーの懸念を修正するために何らかのアクションを実行できるようにするために本当に必要です。 Knowledge Advancedの推奨機能が制限されすぎると考える場合は、インシデントを使用してユーザー・フィードバックを取得することが適切である可能性があります。 インシデントは拡張可能であり、ワークスペースは構成可能であり、ルール、キューなど、ナレッジ・フィードバックでの作業方法をマッピングできる、非常に多くの機能があります。

有効化のステップ

  1. この機能を使用するすべてのコンテンツ・タイプには、評価を構成する必要があります。
  1. カスタマ・ポータルで、v1.2 DocumentRatingウィジェットを使用していることを確認します。使用していない場合は、最初にこれにアップグレードする必要があります。
  1. dialog_thresholdを、インシデントを作成するためのオーバーレイを表示する番号に設定します。たとえば、評価が5つの星格付けで、dialog_thresholdを3に設定すると、星1、2または3で発行された評価によってオーバーレイが表示されます。
  1. カスタマ・ポータルの変更をデプロイします。

ヒントと考慮事項

  • これはカスタマ・ポータルのみの機能で、ブラウザUIでは利用できません。
  • インシデントの処理方法の設定については、ここでは説明しませんが、実装の一部として検討する必要があります。
  • テスト・サイトでこれを試し、プロセスおよび必要なworkspace/queue/profile/rule変更を処理します。
  • コンテンツ・タイプ全体で一貫性のある評価書式およびしきい値を使用することをお薦めします。
  • この機能を使用している場合は、推奨事項をオフにし、同じことを実現しているように見える競合するフィードバック・ツールでユーザーを混乱させないようにします。