クラウド・レディネス / Oracle Field Service Cloud
新機能
Expand All


  1. 更新21D
  1. 改訂履歴
  2. 概要
  3. 機能のサマリー
  4. フィールド・サービス
    1. 管理
        1. メッセージ・シナリオでのヘルプ・デスクまたはヘルプ・デスク・オペレータへのメッセージ配信の制御
    2. API
        1. アプリケーションのクライアント・シークレットの生成
        2. 在庫タイプの取得および更新
    3. コラボレーション
        1. コラボレーションを通じて会話でファイルを共有
        2. ドラフト・メッセージおよびその他のユーザー・インタフェース改善のサポート
    4. コア・アプリケーション
        1. 割当アシスタント: 手動移動理由の表示
        2. 割当アシスタント: 最適なリソースの提案
        3. コア・アプリケーションでの即時検索
        4. ディスパッチャの途中経過ページの改善
        5. チェック・ボックスおよびラジオ・ボタンのRedwoodスタイル
        6. リソース・ナビゲーションの改善
        7. ワークフロー・マネージャ
    5. 統合
        1. Redwoodテーマのアプリケーション・ページ
        2. Oracle Field Serviceアプリケーション・ページからのOracle CX Serviceの有効化
        3. Oracle Field ServiceのOracleアプリケーションおよび他のサード・パーティ・アプリケーションの新しいユーザー・インタフェース
    6. プラグイン・フレームワーク
        1. プラグインAPIを使用した在庫管理によるアクティビティの作成
  5. 重要な処理および考慮事項
        1. サブスクリプションなしのイベントの非推奨のサポートの削除

更新21D

改訂履歴

本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。 これまでの更新内容は次の表のとおりです。

日付 製品 機能 ノート

2021年11月18日

統合 Redwoodテーマのアプリケーション・ページ 文書の更新。 機能情報を追加しました。

2021年11月18日

統合

Oracle Field ServiceのOracleアプリケーションおよび他のサード・パーティ・アプリケーションの新しいユーザー・インタフェース

文書の更新。 機能情報を追加しました。

2021年11月18日

管理 

メッセージ・シナリオでのヘルプ・デスクまたはヘルプ・デスク・オペレータへのメッセージ配信の制御

文書の更新。 機能情報の改訂。

2021年11月18日

統合

Oracle Field Serviceアプリケーション・ページからのOracle CX Serviceの有効化

文書の更新。 機能情報の改訂。

2021年11月18日

プラグイン・フレームワーク

プラグインAPIを使用した在庫管理によるアクティビティの作成

文書の更新。 機能情報の改訂。

2021年10月21日     初版作成。

概要

このガイドでは、Oracle Field Service更新21Dの新機能および改善された機能について知っておく必要がある情報の概要を説明します。 このガイドは本アップデートでの新規・改善機能の概要を理解するのに必要な情報およびアップデートに必要なタスクについて説明します。個々のセクションは機能の概略説明、その機能を実装に必要なステップ、ヒントおよび考慮点、他に必要なリソースが記述されています。 Oracle Field Serviceでサポートされているブラウザのリストについては、サポート・サイトにログインし、アンサーID 8415にアクセスしてください。

『Oracle Field Serviceベスト・プラクティス・ガイド』: Oracle Service Cloud Support PortalのアンサーID 8215 (ログインが必要)に記載されている『Oracle Field Serviceベスト・プラクティス・ガイド』をダウンロードしてください。 このマニュアルには、Oracle Field Serviceサブスクリプションの利点を十分改善して得られる、多数の役立つヒントや提案が記載されています。

アイデアはありますか。

私たちはここにいて、聞いています。 クラウド・サービスを改善する方法に関する提案がございましたら、一歩先を行き、オラクルに伝えてください。 Oracle Customer ConnectのIdeas Labなど、アイデアを送信するにはいくつかの方法があります。 機能名の後にこのアイコンが表示される場合は、そのアイコンによってアイデアの1つが提供されます。

フィードバックをお寄せください

本書の内容改善のため、ご意見やご提案をお待ちしております。 フィードバックは、oracle_fusion_applications_help_ww_grp@oracle.comまでお送りください。

免責事項

この文書に記載された情報には、オラクルの製品開発プランに関する説明文が含まれていることがあります。 オラクルの製品開発プランと、今後の製品リリースの本質および時期に対し、様々な要因が大きく影響を及ぼします。 したがって、この情報はあくまで情報として提供されるものであり、マテリアルやコード、機能を提供することのコミットメント(確約)ではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないでください。 記載されている機能の開発、リリースおよび時期については、オラクルの単独の裁量により決定されます。

この情報は、オラクルおよびその子会社や関連会社との契約を構成するものではありません。 特にこの情報についてオラクルは一切の責任を負いかねます。 詳細は、法律上の注意点および使用条件を参照してください。

機能のサマリー

列の定義:

レポート = 新規または変更済の、オラクル社から提供されたすぐに実行可能なレポートです。

UIまたはプロセスベース: 小規模 = これらのUIまたはプロセスベースの機能は、通常、フィールド、検証またはプログラムの軽微な変更で構成されます。 したがって、ユーザーに対する潜在的な影響は最小になります。

UIまたはプロセスベース: 大規模* = これらのUIまたはプロセスベースの機能の設計は、より複雑になります。 したがって、ユーザーに及ぼす影響は大きくなります。

使用不可の状態で提供される機能 = エンド・ユーザーがこれらの機能を使用するには、処理が必要です。 これらの機能は無効化された状態で提供され、有効にするかどうかや有効にする時期を任意で選択します。 たとえば、a)新しいまたは拡張されたBIサブジェクト領域はまずレポートに組み込む必要があり、b)新しいWebサービスを利用するには統合が必要で、c)機能にアクセスできるようにするにはまずユーザー・ロールに割り当てる必要があります。

エンド・ユーザーがすぐに使用可能
(機能が使用可能な状態で提供)

レポートと小規模UIまたはプロセスベースの新機能が更新後にユーザーに与える影響は最小限です。 したがって、顧客受入テストでは、大規模UIまたはプロセスベース*の新機能に焦点を当てる必要があります。

エンド・ユーザーが使用する前に顧客による処理が必要
(機能は無効化状態で提供)

これらの機能を使用可能にするためにアクションが必要になるため、ディスラプティブではありません。 利用することを選択する際には、テストと展開のタイミングを設定します。

機能

レポート

UIまたは
プロセスベース:
小規模

UIまたは
プロセスベース:
大規模*

フィールド・サービス

管理

メッセージ・シナリオでのヘルプ・デスクまたはヘルプ・デスク・オペレータへのメッセージ配信の制御

API

アプリケーションのクライアント・シークレットの生成

在庫タイプの取得および更新

コラボレーション

コラボレーションを通じて会話でファイルを共有

ドラフト・メッセージおよびその他のユーザー・インタフェース改善のサポート

コア・アプリケーション

割当アシスタント: 手動移動理由の表示

割当アシスタント: 最適なリソースの提案

コア・アプリケーションでの即時検索

ディスパッチャの途中経過ページの改善

チェック・ボックスおよびラジオ・ボタンのRedwoodスタイル

リソース・ナビゲーションの改善

ワークフロー・マネージャ

統合

Redwoodテーマのアプリケーション・ページ

Oracle Field Serviceアプリケーション・ページからのOracle CX Serviceの有効化

Oracle Field ServiceのOracleアプリケーションおよび他のサード・パーティ・アプリケーションの新しいユーザー・インタフェース

プラグイン・フレームワーク

プラグインAPIを使用した在庫管理によるアクティビティの作成

>>クリックして重要アクションおよび考慮事項を表示

サブスクリプションなしのイベントの非推奨のサポートの削除

フィールド・サービス

管理

メッセージ・シナリオでのヘルプ・デスクまたはヘルプ・デスク・オペレータへのメッセージ配信の制御

現在、ユーザーがメッセージ・シナリオを設定してヘルプ・デスク受信者へメッセージを送信すると、メッセージはすべてのヘルプ・デスク・オペレータに配信されます。 ただし、個々のオペレータが、受信したメッセージに基づいてアクションを実行する必要がある場合もあります。 たとえば、ヘルプ・デスク・オペレータがETA後に開始したアクティビティをモニタリングする場合、技術者に連絡し、遅延の理由を尋ねる必要があります。 類似したシナリオを処理するために、メッセージ・シナリオ受信者の選択でオプションが使用できるようになりました。 このイメージは、受信者が選択されたメッセージ・シナリオ・ステップ画面を示しています:

メッセージ・シナリオのメッセージ配信メソッド・オプション

メッセージ・シナリオ・ステップ画面

管理者は、ヘルプ・デスク・グループや、この構成に基づいてヘルプ・デスク・オペレータへのメッセージ配信を制御できます。 ヘルプ・デスクに送信されたブロードキャスト・メッセージは、ヘルプ・デスクでシステム・メッセージとして使用できます。 ヘルプ・デスク・オペレータはこのチャットを実行でき、オペレータのアクティブなチャット・リストに移動され、そこで適切なアクションを実行できます。 他のオペレータは、ヘルプ・デスク・キューでそのメッセージを表示しませんが、このメッセージを操作しているユーザーを把握するために、進行中のチャット・メニューからこのメッセージを表示できます。 ユーザーが「ヘルプ・デスク・オペレータに配信」オプションを選択した場合、メッセージはヘルプ・デスク内のすべてのオペレータに配信されます。

この機能により、メッセージ・シナリオに新しいオプションが提供され、受信メッセージに基づいて個々のオペレータがアクションを実行する必要がある状況を管理できます。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

主なリソース

API

アプリケーションのクライアント・シークレットの生成

更新21D以降では、アプリケーションのクライアント・シークレットの生成(POST /rest/ofscMetadata/v1/applications/{label}/custom-actions/generateClientSecret) REST APIメソッド)を使用して、アプリケーションのクライアント・シークレットを生成できます。 APIを使用してクライアント・シークレットを生成すると、手動操作なしで、アプリケーションを完全に自動化できます。

この関数には次のものが含まれます:

  • Method: POST
  • URL:  /rest/ofscMetadata/v1/applications/{label}/custom-actions/generateClientSecret
  • この関数の各コールは、アプリケーションのクライアント・シークレットの新しい値を生成して返します。
  • パス・パラメータ
    • label- クライアント・シークレットを生成するアプリケーションのラベル。
  • リクエスト・パラメータ:N/A
  • レスポンス・パラメータ
    • clientSecret: string - 新しく生成されたクライアント・シークレットの値。
  • レスポンスの例:

{

    clientSecret: "926393f65015c19d8142a87b5f16126e557d5f9aba05e56dbcf8c6c2bd3b"

}

  • 権限
  • リクエストしているアプリケーションには、メタデータAPIに対する読取り/書込み権限が必要です- Applications.

この機能により、APIを使用してクライアント・シークレットを生成できるため、手動操作なしでアプリケーションを完全に自動化できます。

有効化のステップ

REST APIガイド(Oracle Help Center > 「関心のあるアプリケーション・サービス領域」 > REST APIから入手可能な)のRESTサービス定義を確認します。 Oracle RESTサービスの新しい場合は、「クイック・スタート」セクションから開始することができます。

主なリソース

在庫タイプの取得および更新

更新21Dからは、次のREST APIメソッドを使用して、在庫タイプを取得、作成および更新できます:

  • 在庫タイプの取得 (GET/rest/ofscMetadata/v1/inventoryTypes/{label})
  • 在庫タイプの作成または更新 (PUT/rest/ofscMetadata/v1/inventoryTypes/{label})

在庫タイプの単一アイテムのGET

公開ドキュメントの例:http://ohcrest.doceng-oci.oraclecorp.com/client/ofsc/fieldservice/OFSC-116394/html/op-rest-ofscmetadata-v1-inventorytypes-label-get.html

この関数には次のものが含まれます:

  • Method: GET
  • URL: /rest/ofscMetadata/v1/inventoryTypes/{label}
  • このリクエストは、在庫タイプ・アイテム、または存在しない場合は404 HTMLコードを返します。
  • パス・パラメータ
    • label: string - 在庫タイプ・ラベル
  • 問合せパラメータ
    • language: string - 翻訳言語コード。 このパラメータの値に基づいて、在庫タイプの名前と計量単位の翻訳が'name'および'unitOfMeasurement'フィールドに返されます:
      • 値が指定されている場合、変換された値は'name'および'unitOfMeasurement'フィールドに返され、'translations'フィールドはレスポンスで返されません。
      • 指定された言語の翻訳が存在しない場合は、'name'および'unitOfMeasurement'フィールドの値が英語で返されます。
      • 値が指定されていない場合は、翻訳フィールドがレスポンスで返され、システムのすべての言語への翻訳が含まれます。
  • レスポンス・パラメータ
    • active: ブール - trueの場合、在庫の作成時に、管理またはモビリティ・アプリケーションの在庫タイプ・ドロップ・ダウン・リストに在庫タイプが可能な値としてリストされます。 falseの場合、在庫タイプはドロップダウン・リストに値としてリストされません。
    • label: string - 在庫タイプ・ラベル。
    • modelProperty(オプション): string - この在庫のモデルを識別するために使用される在庫プロパティのラベル
    • name: string - 最小長:, 最大長: 40。
  • unitOfMeasurement(オプション): string - 在庫タイプの計量単位の換算です。 言語パラメータの値が指定されている場合は、指定された言語が測定単位で指定されます。 値が指定されていない場合、測定単位は英語で表示されます。 この属性は、非保管在庫にのみ使用されます。
  • nonSerialized: ブール - 次のいずれかの値が含まれています: trueまたはfalse。 trueの場合、在庫は直列化されます。つまり、シリアル番号があります。 falseの場合、在庫は非シリアル化されています。つまり、シリアル番号がありません。
  • quantityPrecision(オプション): 整数 - 非シリアル管理在庫の数量の小数点以下の桁数。値'0'は、数量に小数部分がないことを意味
  • translations: array - 在庫タイプの名前と測定単位に関連付けられた翻訳のリストです。 リストは、リクエストで言語パラメータが指定されていない場合にのみ返されます。
    • language: string - 翻訳済テキストの言語コード。 レスポンスのコードは2文字の長さです(例: 'en'、'es')。
    • languageISO(オプション): string - ISO言語コード(例: 'en-US')。
    • name: string - システムで使用可能な言語コードに翻訳されたプロパティの指定された名前。
    • unitOfMeasurement(オプション): string - 在庫タイプの計量単位の換算です。 この属性は、非保管在庫にのみ使用されます。

在庫タイプ品目の作成/置換

この関数には次のものが含まれます:

  • 公開ドキュメントの例 : http://ohcrest.doceng-oci.oraclecorp.com/client/ofsc/fieldservice/OFSC-116394/html/op-rest-ofscmetadata-v1-inventorytypes-label-put.html
  • Method: PUT
  • URL: /rest/ofscMetadata/v1/inventoryTypes/{label}
  • この操作では、新規在庫タイプを作成するか、既存の在庫タイプを更新します。
    • ラベルを持つ在庫タイプがすでに存在する場合、関数は新しい値に置き換えます。
    • 在庫タイプ・オブジェクトが更新されると、レスポンス・コード200が返されます。
    • 在庫タイプ・オブジェクトを作成すると、レスポンス・コード201が返されます。
  • パス・パラメータ
    • label: string - 在庫タイプ・ラベル
  • 問合せパラメータ: N/A
  • リクエスト・パラメータ
    • active: ブール - trueの場合、在庫の作成時に、管理またはモビリティ・アプリケーションの在庫タイプ・ドロップ・ダウン・リストに在庫タイプが可能な値としてリストされます。 falseの場合、在庫タイプはドロップダウン・リストに値としてリストされません。
    • modelProperty(オプション): string - この在庫のモデルを識別するために使用される在庫プロパティのラベル。 デフォルト値 - 空の文字列。 この値は、オブジェクトの作成時にのみ設定でき、更新操作ではこのパラメータが無視され、値は変更されません。
    • nonSerialized: ブール - 次のいずれかの値が含まれています: trueまたはfalse。 trueの場合、在庫は直列化されます。つまり、シリアル番号があります。 falseの場合、在庫は非シリアル化されています。つまり、シリアル番号がありません。
    • quantityPrecision(オプション): 整数 - 非シリアル管理在庫の数量の小数点以下の桁数。値'0'は、数量に小数部分がないことを意味
    • translations: array - 在庫タイプの名前と測定単位に関連付けられた翻訳のリストです。
      • language: string - 翻訳済テキストの言語コード。 レスポンスのコードは2文字の長さです(例: 'en'、'es')。
      • languageISO(オプション): string - ISO言語コード(例: 'en-US')。
      • name: string - システムで使用可能な言語コードに翻訳されたプロパティの指定された名前。
      • unitOfMeasurement(オプション): string - 在庫タイプの計量単位の換算です。 この属性は、非保管在庫にのみ使用されます。
  • 応答

この関数は作成または更新されたアイテムを返します。レスポンスは「在庫タイプの取得」機能と似ています。

この機能には、Oracle Field Serviceインベントリ・タイプの操作をサポートする新しいメタデータAPI機能が導入されています。

有効化のステップ

REST APIガイド(Oracle Help Center > 「関心のあるアプリケーション・サービス領域」 > REST APIから入手可能な)のRESTサービス定義を確認します。 Oracle RESTサービスの新しい場合は、「クイック・スタート」セクションから開始することができます。

主なリソース

コラボレーション

コラボレーションを通じて会話でファイルを共有

コラボレーションでは、会話内でのイメージ、ロケーション、リソース情報、アクティビティおよび在庫詳細の共有がサポートされます。 更新21Dからは、会話内からドキュメントを転送することもできます。 ユーザーは、1対1の会話、ヘルプ・デスク・チャット、または会議やブロードキャストなどのグループ会話でドキュメントを添付および転送できます。

コラボレーション内から添付オプションを選択し、会話で共有するドキュメントまたはイメージを選択します。 このイメージは、添付アイコンが強調表示されたコラボレーション・ウィンドウを示しています:

添付アイコンが表示されたコラボレーション・ウィンドウ

コラボレーション・ウィンドウ

ドキュメントはコラボレーションでメッセージとして添付されます。 このイメージは、メッセージに添付されたドキュメントを示しています:

メッセージに添付されたドキュメント

メッセージに添付されたドキュメント

DOC、DOCX、ODT、PDF、XLS、XLSX、ODS、ODP、PPT、PPTX、TXT、CSV、RTFおよびすべてのイメージ・タイプ・ファイルを添付できます。 サポートされていないファイル・タイプをアタッチすると、「ファイル・タイプはサポートされていません」というメッセージが表示されます。 イメージまたはドキュメント・ファイルのみが許可されます。 このイメージは、サポートされていないファイル・タイプのエラー・メッセージを示しています:

サポートされていないファイル・タイプのエラー・メッセージ

サポートされていないファイルのエラー・メッセージが表示されたコラボレーション・ウィンドウ

このメッセージは、ページまたはアプリケーションをリフレッシュすると表示されなくなります。

コラボレーションを介して転送できる最大ファイル・サイズは、5 MBに制限されます。 「ファイルが大きすぎます。 5MBを超えるファイルを共有する場合は、5MB未満のファイルを選択してください。 このメッセージは、ページまたはアプリケーションをリフレッシュすると表示されなくなります。 このイメージは、大きいファイルのエラー・メッセージを示しています:

大きなファイルのエラー・メッセージ

大規模ファイルのエラー・メッセージが表示されたオン・ウィンドウ

この機能により、会話内でイメージ、ロケーション、リソース情報、アクティビティおよび在庫詳細を共有できるため、優れたユーザー・エクスペリエンスが提供されます。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

主なリソース

ドラフト・メッセージおよびその他のユーザー・インタフェース改善のサポート

チャット・ウィンドウでメッセージを入力する場合、他の重要な会話に注意する必要があるか、アプリケーションの別の場所で注意が必要な場合があります。 更新21D以降、このような未送信メッセージをコラボレーション・チャットのドラフトとして保持できるため、チャットに戻ったときに、入力を完了してメッセージを送信できます。 メッセージは、アクティブ・セッションのコンテキスト内でドラフトとして保存されます。 ページをリフレッシュするか、アプリケーションに再ログインした場合、ドラフト・メッセージはチャット・ウィンドウに保持されません。

ドラフト・メッセージ・インジケータ:

このイメージは、コラボレーション・ウィンドウのドラフト・メッセージ・インジケータを示しています:

ドラフト・メッセージを示す鉛筆アイコン

ドラフト・メッセージが表示されたコラボレーション・ウィンドウ

その他のユーザー・インタフェースの改善

モバイル・デバイスのコラボレーション・ウィンドウの履歴アイコンは、Redwoodスタイルで表示されます。 この図は、Redwoodスタイルの履歴アイコンを示しています:

Redwoodスタイルの履歴アイコン

Redwoodスタイルの履歴アイコンが表示されたコロボレーション・ウィンドウ

コラボレーション・チャット・ウィンドウに横向きモードでメッセージを入力する際の使いやすさを向上させます。 画面サイズの使用率が向上したため、横向きモードで入力するときに画面全体の幅を使用できます。 次の図は、横向きモードでの入力フィールドを示しています:

横向きモードでの入力

コラボレーション・チャット・ウィンドウ

入力を完了し、後でそのメッセージを送信できるように、未送信メッセージを下書きとして保存できるようになりました。 また、この機能によって、使いやすさを向上させるために横向きモードなど、他のユーザー・インタフェースの改善も実現します。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

主なリソース

コア・アプリケーション

割当アシスタント: 手動移動理由の表示

Oracle Field Serviceには、更新21D以降、手動作業オーダー割当中に移動理由を取得する機能があります。 割当アシスタントを使用してアクティビティを移動する場合、事前構成済リストから移動理由を選択できます。 「ビジネス・ルール」画面内の新しい「割当アシスタント」セクションで移動理由を表示、追加または編集できるようになりました。 いつ手動で変更を加えるかは、ルーティングおよび最適化機能を使用するのではなく、理解できます。 収集した情報により、業務およびルーティング・プランを適切に改善できます。

構成移動理由

「ビジネス・ルール」画面内から、新しい「割当アシスタント」セクションの移動理由を表示、追加または編集できるようになりました。

次のステップを実行します。

  1. 構成「ビジネス・ルール」をクリックして、「ビジネス・ルール」画面に移動します。
  2. 「ビジネス・ルール」画面を下にスクロールして、移動理由を表示します。 このイメージは、移動理由を示す「ビジネス・ルール」画面を示しています:

ビジネス・ルール画面

ビジネス・ルール画面

構成済移動理由のリストには、名前、ステータスおよび移動タイプの条件が含まれます。

ノート: 移動理由に対してすべての移動条件が有効になっている場合、「条件」フィールドは空白です。

  1. 移動理由はアルファベット順にソートされます。 非アクティブ移動理由が末尾に表示され、非アクティブ・ラベルで強調表示されます。
  2. 追加をクリックして移動理由を追加します。

「移動理由の追加」ダイアログ・ボックスが開きます。 このイメージは、「移動理由」の追加ダイアログ・ボックスを示しています。

移動理由の追加ダイアログ・ボックス

または、鉛筆アイコンをクリックして移動理由を編集します。

「移動理由の編集」ダイアログ・ボックスが開きます。 このイメージは、「移動理由」の編集ダイアログ・ボックスを示しています。

移動理由の編集ダイアログ・ボックス

  1. アクティビティを作成または編集する場合は、次のステップを実行します:
    1. 移動理由の名前を入力します。
    2. 翻訳名を指定します。
    3. ステータスをアクティブ(または非アクティブ)に設定します。
    4. 関連するボックスをチェックして移動条件を割り当てます。
    5. 「送信」をクリックします。 
  2. 移動条件は、移動理由の使用に基づいて絞り込むためのものです。 理由を表示するときに、次の移動条件を指定できます:
  • バケットからリソースへの移動
  • リソースからリソースへの移動
  • リソースからバケットに移動中
  • バケットからバケットに移動中
  • ルート内での順序変更

ノート: 移動理由ごとに少なくとも1つの移動条件を選択する必要があります。

割当アシスタントで移動理由を選択

この機能は、アサイメント・アシスタントのユーザー・インタフェースを使用してアクティビティを移動する場合にのみ使用できます。 リソースからリソース、バケットへのリソースなど、現在の移動タイプに関連する有効な移動理由が少なくとも1つある場合は、移動理由を選択する必要があります。

次のステップを実行します。

  1. ユーザー・タイプの割当アシスタントを使用可能にします。
  2. 移動理由を追加します。
  3. ディスパッチ・コンソールで、アクティビティをドラッグ・アンド・ドロップして移動します。 または、アクティビティ・ヒントまたはアクティビティ詳細またはアクティビティ・リストから移動アクション・リンクを使用して、アクティビティを移動できます。
  4. 現在の移動タイプに対して構成されている移動理由のリストから品目を選択できます。

このイメージは、「移動理由」の選択ダイアログ・ボックスを示しています。

移動理由の選択ダイアログ・ボックス

移動理由が異なる複数のアクティビティを移動すると、理由の組合せセットを選択できます。

活動履歴の移動理由の表示

アクティビティ履歴には、移動操作に移動理由が含まれる場合、指定した移動理由が表示されます。 このイメージは、「アクティビティ履歴」画面を示しています。

アクティビティ履歴レポート

移動理由レポート

次の内部レポートを使用できます:

  • ユーザーによる手動割当
  • 手動割当トレンド

ユーザーによる手動割当

レポートは手動移動数に基づきます - 選択した期間について、各ユーザーが手動で移動したアクティビティの数。 移動されたアクティビティの最大数の上位20ユーザーがチャートに表示されます。 このイメージは、ユーザー別手動割当画面を示しています。

ユーザー別手動割当レポート

各バーはユーザーを表し、移動理由によって色が付けられます。 関連する色を持つ移動理由が右側の凡例に表示されます。

手動割当トレンド

レポートは手動移動数に基づきます - 選択した期間の1日当たりに手動で移動されたアクティビティの数。

このイメージは、「手動割当トレンド」画面を示しています。

手動割当トレンド・レポート

各バーは日付を表し、移動理由によって色分けされています。 関連する色を持つ移動理由が右側の凡例に表示されます。

この機能を使用すると、ルーティングおよび最適化機能を使用するのではなく、手動の変更が必要な理由と、収集された情報を使用してオペレーションおよびルーティング・プランを適切に改善できる方法を一目で把握できます。 この機能は、効率性と生産性の向上、手動割当の必要性の削減、最適なルートとスケジュールの作成に役立ちます。

有効化のステップ

この機能を有効にするには、次の前提条件を完了する必要があります:

  1. ユーザー・タイプの割当アシスタントを使用可能にします。
  2. 少なくとも1つのアクティブな移動理由を構成します。

主なリソース

割当アシスタント: 最適なリソースの提案

更新21D以降、Assignment Assistantを使用している場合、アプリケーションは、大量の可能性があるリソース・リストをスキャンするのではなく、1つのリソースを選択するのに最適なリソースを提案します。 割当アシスタントは、より効率的な割当プロセスを提供します。 たとえば、アクティビティ要件を満たす使用可能なリソースが複数存在する場合がありますが、近くのロケーションにあるため、1つのリソースが最適になる場合があります。 選択したアクティビティに最適なリソースは、バッジで強調表示され、画面の上部に表示されます。

最適化リソース計算方法

ルートの影響が低いリソースは、これらの条件を満たす場合に最適として設定されます。 全体的に、最適なリソースを定義する基準は、移動時間と違反がないことです:

  • 移動の実行後に移動されたアクティビティ「違反はありません」
  • 移動の実行後の「違反のあるルートは増加しません」内の他のアクティビティの数。

余分な移動時間が10%を超えない場合、複数のリソースを最適とみなすことができます。 特定の移動に最適なリソースが存在しない可能性があります。

例1

次に、「移動」リンクを使用してアクティビティを移動する例を示します。 このイメージは、「移動」リンクを使用して移動されたアクティビティを示しています。

アクティビティの移動の例1

例2

アクティビティをリソースにドラッグ・アンド・ドロップして移動する例を次に示します。

このイメージは、ドラッグ・アンド・ドロップ・アクションを使用してアクティビティを移動する例を示しています。

アクティビティの移動の例2

選択したリソースに対するアクティビティをドラッグ・アンド・ドロップすると、アプリケーションによってリソースのリストが提示されます。 最適なリソースがリストの上部に表示されます。

この機能は、ユーザーが手動で割当を決定し、ROIを改善する際に、バック・オフィス業務の効率を向上するのに役立ちます。 この機能には、移動時間の節約、燃料費の削減、追加の活動の割当て、より現実的なルートの作成、より迅速かつ効率的なディシジョンの実現など、複数の潜在的なメリットがあります。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

主なリソース

コア・アプリケーションでの即時検索

「コア・アプリケーションでの即時検索」機能には、次の2つの変更が実装されています:

  • コア・アプリケーションの検索コンポーネントが変更され、ユーザーが入力している間、すぐに検索が開始されます。 入力を停止した後、検索エンジンの負荷を軽減するために検索が実行される前に、まだ少し遅延があります。 ただし、遅延は小さいため、Enterを押して検索を実行する必要はありません。 大きい画面では、検索コンポーネントはアプリケーションのヘッダーに表示され、拡大鏡の下には表示されません。
  • ビジュアル・プレゼンテーションでは、Redwood設計ガイドラインに合わせてわずかな変更が行われています。 たとえば、「検索プリファレンス」リンクは「歯車」アイコンに置き換えられました。

アクティビティの検索

詳細を追加するためにアクティビティを検索したり、それがステータスであることを確認したり、完了までにかかる実際の時間を把握したりすることがあります。 検索オプションを使用して、在庫および部品を検索することもできます。

  1. 大きな画面で、コア・アプリケーションのヘッダーにある「検索」フィールドの入力を開始します。 このイメージは、大きい画面の検索フィールドを示しています:

大きい画面の検索フィールド

大画面の検索フィールド

  1. タブレット、スマートフォン、または小さな画面で、虫めがねをクリックして検索フィールドを開きます。 このイメージは、小さい画面の検索フィールドを示しています:

小さい画面の検索フィールド

小画面の検索フィールド

  1. 検索する単語または数値の少なくとも3文字を入力するか、最後の5つの検索キーワードから1つを選択します。 検索フィールドの下に結果が表示されます。 検索を実行するには、Enterを押す必要はありません。
  2. リストから結果をクリックして、アクティビティ詳細、在庫詳細または部品詳細を表示します。

ノート: ,"すべてのアクティビティ検索結果について、活動に関連付けられた日付は、現在の日付以外の任意の日に予定されている場合にのみ表示されます。

検索でのナビゲーション

アクティビティ、在庫または部品カタログ・アイテムを検索すると、相対結果がページに表示されます。 ランディング・ページから検索をオープンし、いくつかのアクティビティ詳細を検索して戻るをクリックすると、ランディング・ページに戻ります。 同様に、管理ページから検索を開き、アクティビティ詳細または在庫詳細を検索し、戻るをクリックすると、管理ページに戻ります。

ノート: 管理ページから在庫または部品検索を開始することはできません。

アクティビティの検索結果の絞り込み

検索プリファレンスを使用して、検索結果を絞り込むことができます。 検索プリファレンスは管理者によって事前構成されています。

  1. 検索プリファレンスを表示するには、「歯車」アイコンをクリックします。
  2. 検索プリファレンス・メニューから、検索するオプションの横にあるチェック・ボックスを選択します。 この図は、検索プリファレンス・メニューを示しています:

検索プリファレンス

検索プリファレンス・メニュー

「検索プリファレンス」セクションには、ビジネス・ルールで構成された他の検索フィールドを含む在庫検索フィールドも含まれます。

  1. リスト内のカテゴリをドラッグ・アンド・ドロップして、検索結果のプリファレンスの優先度を変更します。
  2. 日付ドロップダウン・リストから検索結果の日付範囲を選択します。 このフィールドに対して選択した値は保存され、ログアウトして再度ログインした後でも保持されます。 何も選択しない場合、デフォルト値(本日以降)は、他の値に変更するまで適用されます。

ノート: 遠い過去を検索する場合、特に制限がないと、検索のパフォーマンスに影響する可能性があります。

  1. 戻るをクリックして検索値を検索し、入力します。

オフライン・モードで検索

オフライン・モードで部品および在庫を検索できます。 ただし、オフライン・モードではアクティビティを検索できません。 このイメージは、オフライン・モードでの部品および在庫の検索を示しています。

オフライン・モードでの部品および在庫の検索

部品カタログ内の部品および在庫

最近の検索

検索フィールドでは、最後の5つの検索キーワードを表示できます。 このイメージは、最近の検索キーワードを示しています:

最近の検索キーワード

検索フィールドの検索キーワード

Oracle Field Serviceの新しいセッションからログインすると、最近5回の検索を表示できません。

バーコード・スキャンで在庫を検索

バーコード・スキャナ・ボタンを使用して、モバイル・アプリケーション内の在庫を検索できます。

ノート: バーコード・スキャナ・ボタンは、モバイル・アプリケーションを使用する場合(iOSとAndroidの両方のアプリケーションの場合)に、在庫検索画面で使用できます。 このボタンは、プラグインを開発して構成しないかぎり、ブラウザベースのOracle Field Serviceアプリケーションを使用している場合には使用できません。

一般に、部品と装置のバーコードはパッケージに出力されます。 バーコード・スキャナ・ボタンは、テキストを入力して検索ボタンをタップしなくても、部品または機器を見つけるのに役立ちます。 この機能により、バーコード・スキャナはバーコードをスキャンし、ボタンをタップして結果を移入しなくても検索を実行できます。

次の図は、小さい画面に「バーコード・スキャナ」オプションが表示されているインベントリ検索画面を示しています:

大きい画面でアプリケーションを開くと、バーコード・ボタンは検索フィールドとは別に配置されます:

バーコード・スキャナを使用するには:

  1. 小さい画面で、アプリケーションのヘッダーにある検索をクリックします。 バーコード・スキャナを含む「検索」フィールドが画面に表示されます。 大きな画面で、アプリケーションのヘッダーにある検索フィールドをクリックします。 ドロップダウン・リストにバーコード・スキャナ・ボタンが表示されます。
  2. バーコード・スキャナ・ボタンをクリックし、印刷されたバーコードの前にモバイル・デバイスを任意のパッケージに配置します。 バーコード情報が取得され、検索が実行されます。 すべての相対在庫品目が画面に表示されます。 必要な部品または設備を選択して、アクティビティを続行できます。

この機能により、頻繁に検索する必要があるユーザー(ディスパッチャまたはフィールド・マネージャ)の時間を節約できます。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

主なリソース

ディスパッチャの途中経過ページの改善

アクティビティ所有者ではないユーザーによってアクティビティが途中経過ステータスに設定されている場合、割り当てられたリソース・ポジションはスマート・ロケーション・サービスから取得されます。

割り当てられたリソース・ポジションが使用可能で、ポジションが過去5分以内に収集された場合:

  • マップには、リソース位置からアクティビティへのルートが表示されます(アクティビティ座標が使用可能な場合)。     
  • 移動時間は、リアルタイム・トラフィックを使用して更新されます(リアルタイム・トラフィック条件を満たしている場合)。

このイメージは、リアルタイム・トラフィックを使用して更新された移動時間のマップを示しています:

リアルタイム・トラフィックを使用して更新された移動時間にマップ

移動時間が使用可能な場合の途中経過画面

割当済リソース・ポジションが使用できない場合、またはポジションが5分以上前に収集された場合、「メッセージ、リソース・ロケーションを識別できません」がマップに表示されます。 このイメージは、リソース位置が使用できない場合の移動時間を含むマップを示しています:

リソース・ポジションが使用できない移動時間とのマップ

移動時間が使用できない場合の途中経過画面

この機能を使用すると、マップ・データ・プロバイダからのリアルタイム移動データを使用してそのアクティビティへの移動時間を更新できるように、アクティビティの途中経過ステータスを設定できます。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

主なリソース

チェック・ボックスおよびラジオ・ボタンのRedwoodスタイル

更新21Dから、Redwoodテーマに表示されるページが改善されました。 この機能を使用すると、チェック・ボックスとラジオ・ボタンは、他のOracle Fusionアプリケーションと視覚的に統合され、タッチ・スクリーン・インタラクション用に最適化されるように、'Redwood'の概念から視覚的なスタイルおよび経験を継承します。

新機能:

  • 視覚表現
  • タッチ・スクリーンの最適化

視覚表現

次に、視覚的な表現の変更を示します:

  • チェック・ボックスの要素の順序が変更され、チェック・ボックスを選択する四角形が最初になり、その後にラベルが続きます。

  • チェックボックスは常にセクションの右(コンテンツ)側にあります。左側にはチェックボックスのラベルはありません。

  • チェックした読み取り専用チェックボックスは、クリックできない正方形で内部にティックが表示されます。

  • 画面に空のチェック・ボックスは表示されません(他の要素と同じ動作です)。

使用状況に応じた最適化

タッチ・スクリーンでは、チェック・ボックスとラジオ・ボタンの両方のアイコンのサイズが増加しています。 この変更により、技術者は現場にあるモバイル・デバイス上の要素を使用できるようになります。 必須のチェック・ボックスには、有効にする必要がある*記号が表示されます。

管理のリソースおよびアクティビティのヒントに新しいチェック・ボックス・ビジュアライゼーションが表示されます。

ノート: この機能の改善点は、たとえばフィールド作業者が主に使用するページに適用されます: 開始アクティビティ、アクティビティ詳細、終了アクティビティおよびフォーム。 これらの改善は、ディスパッチ・コンソール、割当て、ルーティングおよび構成ページでは使用できません。

この機能は、最も一般的に使用される要素について、チェック・ボックスおよびラジオ・ボタンとしての改善を表しており、Redwoodという概念の視覚的なスタイルと経験を提供することで、他のOracle Fusionアプリケーションと視覚的に統合され、タッチ・スクリーン・インタラクション用に最適化されます。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

主なリソース

リソース・ナビゲーションの改善

更新21D以降、リソース設定へのナビゲーションが改善され、そこへのクリック回数が減少しました。 組織内のロールに基づいて、リソース・カレンダ、作業ゾーン、作業スキル、ロケーションなど、最も一般的なアクションをリソース・ヒント・コンテキスト内で構成できます。 この機能を使用すると、「リソース情報」画面に移動せずにリソース設定を開くことができます。 また、「リソース情報」画面のカレンダ・ウィジェットは、他の月に切り替える機能を拡張しました。

新機能

リソース・ヒント・コンテキスト・レイアウトでは、次の新しいボタンを使用できます:

  • リソース・カレンダ
  • 作業スキル
  • 作業ゾーン
  • ロケーション
  • リソース・インベントリ

「リソース情報」画面のカレンダ・タイルに新しい矢印が表示されます。

構成方法

  1. 構成、ユーザー・タイプを開きます。 リソース・ヒント・コンテキスト・レイアウト。
  2. 特定のユーザー・タイプに必要なボタンを追加します。 次のオプションを使用できます:
  • リソース・カレンダ
  • 作業スキル
  • 作業ゾーン
  • ロケーション
  • リソース・インベントリ
  1. 構成を保存します。

リソース・ナビゲーションの使用方法

リソース設定に移動するには、管理画面またはディスパッチ・コンソールからリソースをクリックし、使用可能な画面を選択: リソース・ヒントによるリソース・カレンダ、作業ゾーン、作業スキル、ロケーションまたはリソース・インベントリ。

ベスト・プラクティス

リソース設定を更新するには、必要な組織単位またはバケットを開き、リソース・セクションにナビゲートします。 変更するリソースをクリックし、リソース・ヒントでリソース・カレンダ、作業ゾーン、作業スキル、ロケーションまたは在庫を選択します。 変更を加えて戻って、表示または編集する別のリソースを選択します。 この図は、「リソース情報」ページのリソース・ヒントを示しています:

「リソース情報」ページのリソース・ヒント

ディスパッチ・コンソールまたは管理画面で通常作業するアクティビティを管理するディスパッチャは、リソース・ツリーから直接リソース設定にナビゲートできます。 この図は、ディスパッチ・コンソールのリソース・ヒントを示しています:

ディスパッチ・コンソールのリソース・ヒント

カレンダ・ナビゲーションの使用方法

「リソース情報」ページのリソース・カレンダ・タイルで、将来および過去の月の稼働日と非稼働日を確認できます。

矢印を使用して、月ごとの勤務スケジュールを確認します。 「リソース情報」ページで特定の月を選択すると、その月が保存され、詳細は「リソース・カレンダ」画面に表示されます。 このイメージは、月を変更するための前方および後方矢印があるリソース・カレンダ・ウィジェットを示しています:

前方および後方矢印があるリソース・カレンダ・ウィジェットで月を変更

また、月と年をクリックして、2回のクリックで特定の期間に移動することもできます。 このイメージは、小さい画面の月リストを示しています:

小さい画面の月のリスト:

このイメージは、大きい画面の月リストを示しています:

大きい画面の月リスト:

この機能に追加された拡張機能により、ユーザー・エクスペリエンスとナビゲーションの効率が向上します。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

主なリソース

ワークフロー・マネージャ

この機能では、アクティビティの実行中に技術者が必要なフローを通してガイドする、新しい種類のアクティビティ・ワークフローが導入されています。 新しいタイプのアプリケーションとやりとりすることで、ユーザー・エクスペリエンスが簡略化し、新規採用者のオンボーディング時の時間を節約できます。 新しい構成概念により、システム構成にかかる時間が短縮され、新しいアクティビティ・フローの生産時間が短縮されます。

可用性

ワークフロー・マネージャは自動的に使用可能です。ワークフロー・マネージャへのアクセスは構成設定によって制御され、構成更新に基づいてユーザーに表示されます。

フローとはなんですか?

フローは、開始アクティビティと終了アクティビティ処理の間に発生するアクティビティ作業中に技術者が完了する必要があるステップ数を表します。 これは、技術者が活動を開始する際にアクティビティ・サイトに到着しましたと述べ、完了をクリックしたときに次のアクティビティに出発しましたと宣言するという考えです。

実際のワークフローはこれら2つのアクション間で行われ、技術者がアクティビティを終了するために実行するステップとして表されます。

ユーザーがフロー・パネルで使用可能なステップをクリックし、該当するデータを入力して送信します。 この機能は、特定の資格やトレーニングを必要としない本物の簡単に使用できるアプローチに従うため、エンド・ユーザーが直感的に利用できます。

仕組み

フロー・パネル

「アクティビティの詳細」ページに埋め込まれたパネル内にフローが表示されます(アクティビティの編集/表示コンテキスト)。 フローはアクティビティのメイン・ページで使用可能であり、他のページには表示されません。 このイメージは、大きい画面のワークフローを示しています:

大きい画面でのワークフロー   

大画面でのワークフロー

このイメージは、小さな画面のワークフローを示しています:

小画面上のワークフロー

小画面でのワークフロー

フロー・ステップの可視化

フロー・パネルには、構成済条件に一致するステップが表示されます:

  • 使用可能ステップは円アイコンとして表示されます。 このアイコンをタップすると、データを入力するページがポップアップします。
  • 完了ステップが表示され、円の中に緑色のチェック・ボックスが表示されます。 完了したステップは、フローの一部として常に表示されます。
  • 完了したステップの一部を変更できない場合があります。 このようなステップは、ステップ名の内部および無効な緑のチェック・ボックスとともに表示されます。 このステップは視覚的に表示されますが、クリックできません。
  • 構成された条件と一致しない未完了ステップはフロー・パネルに表示されません。

このイメージは、ワークフローの完了済ステップと未開始ステップを示しています:

ワークフローの完了済ステップと未開始ステップを示すスクリーンショット

フロー・パネル内のステップの位置は次のとおりです:

  • 最初に使用可能な未完了ステップは、常にページに表示されます。
  • 最初の使用可能な未完了ステップの前に完了ステップがある場合は、それも表示されます。
  • すべてのステップが完了すると、位置はフローの最後のステップを示します。
  • アプリケーションでは、実際には表示されないステップへの接続が認識され、フローに先行して表示されるステップよりも多くのステップがあることを示します。 ユーザーがアクティビティにナビゲートしたとき - ページは次の使用可能なフロー・ステップに自動的にスクロールされ、簡単に区別できます。

フロー・パネルの右上隅にステップのカウンタが表示されます。 これは、技術者がフロー内のステップ数およびすでに完了したステップ数を確認するのに役立ちます。 次の例を参照してください - Steps 2/7カウンタがあります。これは、合計で7ステップの技術が示され、そのうちの2つが完了していることを意味します。

この図は、ステップ数を含むワークフローを示しています:

 ステップ数を含むワークフロー

ノート: カウンタには、ページに表示されるステップの合計数が表示されますが、フローに対して構成されているステップがすべて反映されているわけではありません。 その理由は、フィールドの可用性はフィールドで収集されたデータによって引き継がれ、どのステップを表示するか、および表示されるかをアプリケーションが予測できないためです。

フロー・パネルのサイズに関する考慮事項

アプリケーションでは、フロー・パネルを表示するために一部の制限された領域が割り当てられ、一部のステップがその高さまたは幅内に収まらないことがあります。 この場合、ユーザーはパネル内をスクロールして、ページの両側にあるステップにアクセスできます。

幅が600ピクセル(デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)以上の大きい画面では、フロー・パネルが水平に表示されます。この横向きでは、左向きにスクロールすると常にフロー・パネルがページに表示されます。 パネルには最大7つのステップを含めることができます。

モバイル・デバイスの縦向きを考慮すると、フローが垂直に表示されます。 縦向きでは、フロー・パネルはページの他のすべてのセクションと同じように動作します。 幅599ピクセルまでのモバイル・デバイスの小さな画面では、パネルが縦方向に表示され、最大5ステップ前まで表示されます。 このイメージは、小さい画面のステップ数を含むワークフローを示しています:

小画面のステップ数を含むワークフロー

小画面上のワークフロー

パネルの高さが画面の高さの50%を超えない場合は、3つのステップが表示されます。 3ステップを超える場合、ユーザーはパネル内をスクロールして他のステップにアクセスできます。 このイメージは、ユーザーがスクロールして残りのステップを表示できることを示すステップ数を含むワークフローを示しています:

ユーザーがスクロールして残りのステップを表示できることを示すステップ数を含むワークフロー:

小画面上のワークフロー

オフライン・サポート

フローはオフライン・モードでサポートされており、オンラインとオフラインのどちらでも機能に違いはありません。

ノート: フローに参加している一部のプラグインは、構成設定のためオフラインで無効にできます。 このようなプラグインにつながるステップはオフライン・モードで表示されますが、これらのステップは無効になるため、技術者はそれらをクリックして開くことはできません。

フロー構成

機能の有効化

この機能を有効にするには、必要なユーザー・タイプの構成コンテキスト・レイアウトから「ワークフロー・マネージャ」ページを読取り/書込みとして構成する必要があります。 「フォーム&プラグイン」ページにアクセスできるユーザー・タイプの場合、「ワークフロー・マネージャ」構成ページが自動的に追加されます。

「ワークフロー・マネージャ」ページ

新しい「ワークフロー・マネージャ」ページを使用して、フローを作成、変更、表示および削除できます。 このページを見つけるには、構成領域から開始して、「表示」セクションの「ワークフロー・マネージャ」をクリックします。 この図は、ワークフロー・オプションを表示できる構成ページの表示セクションを示しています:

ワークフロー・オプションを表示できる構成ページのセクションを表示

表示セクションが表示された構成ページ

すべての新規フローはデフォルトで非アクティブに設定されています。これは、技術者がステータスをアクティブに変更するまで使用できないことを意味します。 新しいフローを作成してすぐにアクティブに設定できますが、フローを完全にレビューし、その構成を確認し、フィールド・リソースに対してのみ有効にすることをお薦めします。 この図は、フローに対して構成されたステップを示しています:

フローに対して構成されたステップ

フローで構成されたステップ

フロー条件

新しいフローが追加されると、変更アクションをクリックして条件を構成できます。

フロー条件は、フィールド・リソースに対してフローが表示されるタイミングのルールを定義する式です。 これらの条件は、使い慣れた2つの概念の進化と考えることができます:

  • ページ上のフィールドおよびボタンの外観を定義する表示条件。 条件がアクティビティのフィールドおよびプロパティの値に一致するとフローが表示されるため、ここでも機能します。
  • デフォルト値 - デフォルト値を構成するときと同じ式を使用できます

空のフロー条件は、このフローがすべてのアクティビティに一致することを示しています。 この図は、フロー「詳細」ページを示しています:

,"フロー詳細ページ

制限されたアクティビティまたはユーザーのグループに対してフローを実行する方法に関する基本的な例を次に示します:

  • アクティビティ・タイプのフロー条件の作成 - アクティビティ・タイプ(「インストール」など)をフロー条件内のパラメータとして使用できます。この方法では、新しいフローはこのアクティビティ・タイプのアクティビティにのみ適用されます。    
  • ユーザー・タイプのフロー条件の作成 - 別の方法は、フローを特定のユーザー・グループに割り当てることです。ここでは、フロー条件内のパラメータとしてユーザー・タイプを使用できます。

構成フロー・ステップ

新規ステップの作成

フローが作成されると、ステップの追加を開始できます。 これを行うには、ステップ・セクションの上部にある+ボタンをクリックします。

ここでは、このステップ用に開くページを選択する必要があります。 ここでは、アプリケーションでフォームまたはプラグインをフロー・ステップとして選択できるようになり、ステップを追加または変更するときに適切なものを指定する必要があります。 これは、ステップに対する1つの必須設定であり、一度構成すると、他のステップに移動できます。

ステップ条件

フロー・ステップの動作を定義する2つのルールがあります - 使用可能な時間を表示および完了時に表示。 使用可能な時間を表示は、ステップがフィールド・リソースに対して表示されるタイミングを決定し、完了時に表示はステップが完了とみなされる条件を定義します。

デフォルト条件は、これ以上高度な構成を必要としない新しい概念です。

  • '常に使用可能(条件なし)' - この条件では、最初にエンド・ユーザーに対してステップが表示されます。
  • 'Form submitted' - この新しい概念では、フォーム発行ボタンをクリックするとフローの動作が定義されます。 つまり、送信をクリックすると、このステップが完了します。 これとユーザー・タイプの構成を比較すると、これは、ページの表示/非表示に関する条件を構築するために新しいプロパティを作成する必要がない拡張アプローチです。

ノート: フォーム送信済は、フォームにリンクされているステップのデフォルト条件として機能します。 この条件は、プラグインを開くステップでは使用できません。

ステップがいつ使用可能になるか完了に設定されるかを決定する複雑なビジネス・ルールを追加する場合があります。 条件として他のフロー・ステップを使用できる別の新しい概念を使用できます - 再度、ページを表示または非表示にするために条件内でのみ使用する追加プロパティを作成する必要性を最小限にします。

この新しいアイデアは次のように機能 - 別のステップが完了の場合にステップを使用可能として構成するか、他のステップが完了状態になったときに一部のステップが終了したことを示すこともできます。

そのためには、'Available when'/'Completed when'条件を追加または変更し、条件セクションの上部にあるドロップダウン・リストからフロー・ステップを選択する必要があります。

ステップの変更ページ

これらの新しいアイデア/概念を追加しても、何年も利用できる他のよく知られたアプローチを取り除くことにしたわけではありません。 したがって、必要に応じて、プロパティまたはフィールドに基づいて使用可能条件または完了時に完了条件を作成できます。

コンテキスト・レイアウト構成の提案

フローを使用する際のアクティビティ詳細ページ(アクティビティの編集/表示コンテキスト)の構成方法に関するいくつかの推奨事項を次に示します:

このページは、情報のパースペクティブから構築する必要があります。つまり、技術者が現場で必要とする可能性のあるすべての有用な情報(環境、技術上の制限、バー、外部リソースに関する有用な知識へのリンクなど)を含める必要があります。 ジョブに必要なすべてのフォームおよびプラグインがフロー内に表示されます。 アクティビティ詳細のボタンは、フローの一部ではないページ(在庫リスト、履歴など)にのみ先行します。

これらの提案の背後にある主なアイデアは、アクティビティで作業中に技術者が対話するページの大半をフロー内にカプセル化する必要があることです。 これは基本的に、アクティビティ全体の処理を通して技術者をナビゲートします。 他のすべての情報は重要な側面情報ですが、アクティビティを終了するために必ず実行する必要があるタスクとみなすことはできません。

また、ユーザーがこれらのアクションの実行に多くの時間を費やすことはないため、開始アクティビティおよび終了アクティビティ・ページをできるだけ単純にすることを検討してください。

長期使用例

ユース・ケース例#1: アクティビティ・タイプの非線形フローの構成

このユースケースでは、ステップの順序が重要ではないフローを構成する方法を示します。 このフローは、特定のアクティビティ・タイプに対してのみトリガーする必要があります。

Pre-conditions:

  • フローにはフォームの使用のみが含まれ、すべてのフォームはOracle Field Serviceインスタンス内にすでに構成されています。     
  • フローはトラブル・コール・アクティビティ・タイプに対してのみ機能します。

処理:

  • 新しいフローを追加し、activity.aworktype IN ('trouble_call')'を使用して条件を構成します。     
  • フロー・ステップを追加し、このフロー内で使用するフォームを指し示します。     
  • すべてのステップのデフォルト条件のままにします。

結果:

フローは、トラブル・コール・アクティビティ・タイプに属するアクティビティに対してのみ表示されます。 すべてのステップは、アクティビティを開くときに技術者が使用できるように表示され、任意の順序でステップを完了できます。 このイメージは、非線形ワークフローを示しています:

非線形ワークフロー

非線形ワークフロー

ノート: 「アクティビティの詳細」ページの現在の構成に基づいて、新しいフローを簡単に実装できます。 そのためには、このページで実際に構成されているフォームと同じフォームを使用する必要があります。

ユース・ケース例#2: ユーザー・タイプの線形フローの構成

このユースケースでは、ステップが1つずつ使用可能になるフローを構成する方法について説明します。 このフローは、特定のユーザー・グループでのみ使用可能である必要があります。

Pre-conditions:

  • フローにはフォームの使用のみが含まれ、すべてのフォームはOracle Field Serviceインスタンス内にすでに構成されています。     
  • フローには、安全チェックリスト、オーダーの検証、報告および契約という4つのステップがあります。     
  • フローは技術者ユーザー・タイプで機能する必要があります。

処理:

  • 新しいフローを追加し、user.type IN ('technician')'を使用して条件を構成します。     
  • 最初のステップとして安全チェックリストを追加し、デフォルトの条件のままにします。    
  • オーダーの確認ステップを追加し、次の場合に利用可能を表示セクションで安全チェックリストが完了条件を指定します。    
  • 報告ステップを追加し、使用可能な場合の表示セクションでオーダーの完了の検証条件を指定します。    
  • 契約ステップを追加し、次に使用可能な時間を表示セクションで報告が完了した条件を指定します。

結果:

このフローは技術者ユーザー・タイプが割り当てられたユーザーに表示され、ステップは1つずつ使用可能になります。

最初のステップが最初から使用可能になります: この図は、線形フローの最初のステップを示しています:

線形フローの最初のステップ

線形フローの最初のステップ

最初のステップが完了すると、2番目のステップが使用可能になります。 この図は、線形フローの2番目のステップを示しています:

線形フローの2番目のステップ

線形フローの2番目のステップ

同様に、第3のものは、第2の準備ができたときに表示されます。 3番目のステップが完了すると、最後のステップが使用可能になります。 このスクリーンショットは、フローの最後のステップを示しています:

フローの最後のステップ

線形フローの3番目のステップ

追加フローに関する考慮事項

この項では、追加のフローに関する考慮事項を示します。

パラメータ

フロー・ステップではパラメータがサポートされており、ページのデータを事前入力する機能が提供されます。 この機能は、ビジュアル・フォーム・エディタを使用してコンテキストを構成する場合と同様に機能します。

ステップの順序変更

ドラッグ・アンド・ドロップを使用してステップの順序を変更できます。 これは非常に有用で、修正のための開始ステップは必要ありません。

別のオプションとして、ステップの編集をクリックし、位置フィールドを使用して順序を変更します。 これを使用すると、フロー内のステップの順序を明示的に指定できます。

構成の保存の集計

アプリケーションによって構成変更が累積され、それらをまとめて適用できます。 選択したフローの構成更新時に、保存および破棄ボタンが表示されます。

  • 保存をクリックすると、すべての変更が保持され、アプリケーションによってフィールド・ワーカーのモバイル・デバイスに送信されます。    
  • 破棄をクリックすると、フローの構成の変更を開始する状態に戻ります。

この図は、フロー構成ページの保存ボタンを示しています:

フロー構成ページの保存ボタン:

フロー構成ページ

未保存構成に関する通知

アプリケーションによって、構成変更が誤って失われることはありません。 フロー構成更新を保存していない他のページにナビゲートすると、アプリケーションは続行して進行中のすべての変更を破棄するか、戻って保存するかを尋ねるプロンプトが表示されます。 この図は、破棄警告を示しています:

警告の破棄:

変更を破棄ダイアログ・ボックス

ワークフロー・マネージャ・ページからのフォームの編集

フォームの構成は、フロー・ページから直接変更できます。 この機能により、多数のクリックが保存され、特定のフローに関連するページ間のナビゲーションが簡略化されます。 一部のフォームを変更する必要があることが判明したら、ステップに沿ってコンテキスト・メニューをクリックすると、このフォームが開きます。 ここから、フォームの編集メニュー・アイテムを選択します。

このフォームの構成はビジュアル・フォーム・エディタで開かれ、必要な変更を行うことができます。 この図は、フローの編集フォーム・オプションを示しています:

フローに対するフォームの編集オプション

フローに対するフォーム・オプションの編集

フローのエクスポートおよびインポート

エクスポート/インポート機能を使用すると、インスタンス間でフローを移行できます。 1つのフローで動作しますが、フローを別のOracle Field Serviceインスタンスに転送するには、次のステップを実行する必要があります:

  • ソース・インスタンスからフローをエクスポート
  • ターゲット・インスタンスでフローを手動で作成
  • アクション・メニューからインポート・メニュー・ボタンを選択し、フローをインポート

システムはファイルを検証し、出力を提供します。 重大なエラーは操作を拒否しますが、警告および通知には後で注意が必要な可能性のあるアイテムが表示されます。 この図は、フロー・コンテンツのインポート・ダイアログ・ボックスを示しています:

フロー・コンテンツのインポート・ダイアログ・ボックス

フロー・コンテンツのインポート・ダイアログ・ボックス

ノート: 後で必要になる可能性のある変更の数を最小限に抑えるには、フローをインポートする前に、ターゲット・インスタンスで必要なデータがすでに構成されていることを確認してください。 次の例を参照してください。

例:

  • 関連するフォームとプラグインがあることを確認してください。     
  • 条件内で使用されるカスタム・プロパティが配置されています。     
  • リソース・タイプのアクティビティ・タイプなど、製品フィールドに対応する列挙値が適切に構成されます。

カスタム・テーマ

「フロー」パネルには、顧客が構成したカスタム・テーマも反映され、その色はヘッダーのバックグラウンドとして選択された色に依存します。 ダーク・テーマの場合、パネルはデフォルトの色で表示され、ライト・テーマの場合はフロー・パネルのバックグラウンドが白になります。

この図は、灰色のヘッダーを含む構成済カスタム・テーマ内のフロー・ページを示しています:

グレーのヘッダーを含む構成済カスタム・テーマ内のフロー・ページ

グレイ・ヘッダーのあるカスタム・テーマ:

フロー・ステップの完了

フロー・ステップを完了するための主なパスは、アクティビティを移動し、ステップを開き、データを収集して送信することです。 ただし、他のユーザーは次のステップを完了できます:

  • UIを介してディスパッチャおよびマネージャ別。    
  • APIコールまたはメッセージ・シナリオによる使用。 これは、フィールドおよびカスタム・プロパティ値に基づく条件完了時に表示のステップで機能します。

ステップは、特定のフローの構成によって指示された順序で完了できます。これは、ステップが使用可能または完了するタイミングのフロー・ステップの影響のみです。

開始アクティビティ・ページまたは終了アクティビティ・ページの表示とフロー・ステップの完了との間に厳密な関係はありません。 これらのボタンの表示条件は、アクティビティの編集/表示コンテキスト・レイアウトで個別に構成する必要があります。

在庫は、機器を管理するプラグインとしてワークフロー・マネージャに追加できます。

「標準在庫」ページは、まだフローではサポートされていません。 したがって、アクティビティ詳細ページのボタンとして在庫関連ページを構成する必要があります。

アクティビティ-フロー登録

フローは、次の2つの方法でアクティビティに関連付けることができます:

  1. APIの使用

コアREST APIでは、'create activity' & 'update activity'コール内のアクティビティ・フロー・フィールドがサポートされます。 このフィールドは、インバウンドSOAP APIを使用しても設定できます。 イベントAPIを介してアクティビティ・フロー・フィールドをモニターすることもできます。

アクティビティの作成または更新時に、APIリクエスト内でフロー・ラベルを指定する必要があります。

保留中およびルート中ステータスのアクティビティのフローを設定することもできます。このステータスでは、他のステータスのアクティビティのフローを指定または更新するリクエストは拒否されます。 新しいアクティビティ・フロー・フィールドによって、アクティビティ・フロー関連が確立および保守されますが、このフィールドの更新時にフロー・ラベルを指定する必要があります。

  1. フロー条件に基づく

アクティビティ・フローは、構成されたフロー条件に基づいてアプリケーションによって動的に計算されます。 これは、フローがAPIを介して指定されなかった保留中およびルート中ステータスのアクティビティに対して機能します。

アクティビティ・ステータスが保留中またはルート中から変更されると、アプリケーションはフローを無条件にアクティビティに関連付け、フロー・ラベルをアクティビティ・フロー・フィールドに保存して再計算を停止します。

デフォルト値の概念が継続すると、動的な計算は、空のアクティビティ・フロー・フィールドに入力すると部分的に同じになります。 ただし、技術者がジョブを開始するとフローを変更できないため、これがデフォルト値の初期実装と異なります。

最終ステータスのアクティビティのフロー

フローは最終ステータスのアクティビティ(つまり完了や未完了など)に対して引き続き表示されます。フロー・パネルまたはこれらのステータスのアクティビティのステップの表示に違いはありません。ここでのステップの可用性はステップ構成によって決まります。

セグメント化可能アクティビティのフロー

セグメント化可能アクティビティのすべてのセグメントは、1つのフローにのみ関連付けることができ、様々なセグメントを様々なフローに関連付けることはできません。このセグメントは、すべてのセグメントの傘として機能するマスター・アクティビティからフローを継承します。

この機能は、現場の技術者がアクティビティ・サイトで作業する際に重要なステップを見逃さないようにするのに役立ちます。 ワークフロー・マネージャは、作業オーダー実行プロセスに従ってモバイル・ワークフォースをガイドします:

  • アプリケーション内でガイド・アシスタンスを提供します。 ユース・ケースがますます複雑になるため、一貫性のある正確な情報をモバイル・リソースに提供することは非常に重要です。
  • 新しい従業員とサードパーティ・リソースを迅速にオンボーディングして、定義されたビジネス・ルールおよび標準を確実に遵守できます。
  • この機能は、リソースが何年もそのタイプの作業を行っているか、または初めて作業を行っているかに関係なく、共通ワークフローを推進します。

この機能を使用すると、様々な方法でコンプライアンスを適用できます。 例:

  • 企業のコンプライアンスには、いくつかのフォームの必須補完が必要です。 COVID19を処理するフォームは、このタイプのコンプライアンスの優れた例です。
  • 安全に関するコンプライアンスでは、作業を開始するためのプロセスの一環として、フィールド作業員がセキュリティまたは安全フォームに入力する必要があります。

この機能により、お客様は技術的プロセスを合理化し、必要な順序で技術的なアクションに関連するすべてのステップを配置できます。

ワークフロー・マネージャは、ディスパッチャおよびマネージャに対して新しい種類の監査を提供します。これにより、技術者がアクティビティを通過する方法を簡単に識別できるようになります。 以前は、ディスパッチャが技術者をコールし、完了しているタスクの数と残っているタスクの数を確認する必要がありました。現在、アプリケーションはこの状態を詳細にビジュアル化します。

その後、機械学習では、技術者が報告する情報を1つのステップごとに利用して、推定アクティビティの完了時間をより正確に予測できます。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

主なリソース

コア・アプリケーションの使用

統合

Redwoodテーマのアプリケーション・ページ

更新21Dを起動すると、アプリケーション・ページにRedwoodテーマが表示され、ユーザー・エクスペリエンスが向上します。

次のステップを実行します。

  1. 構成、アプリケーションをクリックして、アプリケーション・ページにナビゲートします。

このイメージはアプリケーション・ページを示しています。

アプリケーション・ページ

「アプリケーション」ページには、2つのセクションが表示されます

  • Oracle Applications

この項では、Oracle Analytics、Oracle Integration、Oracle Autonomous Database、Oracle Business IntelligenceおよびDaily Extractタイプのアプリケーションを使用できます。

  • REST / SOAPアプリケーション

この項では、Oracle Field Service REST APIを使用するように構成されたアプリケーションを使用できます。

  1. 3つのドット・アイコンをクリックして、一連のメニュー・オプションを表示します。

CXサービスを再度再接続する場合は、構成済アプリケーション設定の編集、不要なアプリケーションの削除、またはCXサービスの場合は再試行できます。

この機能により、ユーザー・エクスペリエンスを向上させるための拡張アプリケーション・ページが提供されます。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

主なリソース

Oracle Field Serviceアプリケーション・ページからのOracle CX Serviceの有効化

この機能により、Oracle B2B Serviceを使用してOracle Field Service Integration I Oracle Integration Cloud RecipeでOracle B2B ServiceとOracle Field Serviceの間でリアルタイムのデータ更新を行うOracle Field Serviceカスタマのユーザー・エクスペリエンスが向上します。

更新21D以降では、Oracle Field Serviceアプリケーション・ページ内から新しいアプリケーション・タイプ(Oracle B2Bサービス)を構成することで、Oracle Field Serviceでこのレシピを有効にできます。

新機能:

  • 「アプリケーションおよび「アウトバウンド統合チャネル」ページの構成を統合します。」
  • アプリケーション・ページ(旧アウトバウンド・チャネル構成)の新しいルック・アンド・フィール。
  • Oracle Field ServiceからOracle B2Bサービスを構成する機能。

この機能により、新しいユーザー・インタフェースを利用してOracle B2Bサービスを構成するためのユーザー・エクスペリエンスが向上します。

有効化のステップ

Oracle Field Serviceからの統合フローを有効化するステップ

  1. アプリケーション画面内からOracle Integration Cloud (OIC)アプリケーションを構成します。 これは、Oracle B2BサービスとOracle Field Serviceの統合チャネルとして使用されます。
  2. Oracle CX Serviceタイプの新しいアプリケーションを構成します。
    1. 構成画面で、「アプリケーション」を選択します。

この図は、構成画面を示しています。

構成画面

2.アプリケーション画面で、ヘッダーの「アプリケーションの追加」をクリックします。

この図は、アプリケーション画面を示しています。

アプリケーション画面

3.アプリケーション・タイプとしてOracle B2Bサービスを選択します。

このイメージは、「アプリケーションの追加」ダイアログ・ボックスのアプリケーション・タイプ・ドロップ・ダウン・リストを示しています。

アプリケーション・タイプ・ドロップ・ダウン・リスト

4. Oracle B2Bサービスのエンド・ポイント詳細を構成します。

この図は、「アプリケーションの追加」ダイアログ・ボックスを示しています。

アプリケーションの追加ダイアログ・ボックス

この表は、「アプリケーションの追加」ダイアログ・ボックスに表示されるエンド・ポイントの詳細を示しています。

フィールド

説明

アプリケーション名 アプリケーション画面に表示されるアプリケーションの名前。
URL

Oracle B2Bサービス・アプリケーションURL。

ノート: このフィールドは、https:// <host>という形式のURLのみをサポートしています。

ユーザー名

Oracle B2B '「ITセキュリティ・マネージャ」'ジョブ・ロールを持つサービス・ユーザー。

権限:

  • アプリケーションの設定および保守

  • サービスの設定

  • サービス・ワーク・オーダーの設定

パスワード このユーザーのパスワード。
  1. 以前に構成したOIC統合チャネルを選択します。
  2. テスト接続ボタンを使用して接続を確認し、構成されたエンド・ポイントが有効であることを確認してください。 無効なホストの場合、Host unreachableというメッセージが表示されます。 資格証明が表示されていることを確認してください。

エンド・ポイント詳細を入力して検証すると、新しいアプリケーションがアプリケーション画面に表示され、名前が指定されます。

検証と警告

次の表は、検証と警告の一覧です:

警告

説明

ホストにアクセスできません。 資格証明を確認してください

「CXサービスを構成するためのエンドポイントにアクセスできません。」

サービスは一時的に使用できません。 後で再試行してください

「CXサービスは一時的に停止しています。」

構成が進行中です。

「CXサービス構成が進行中です」

サービスを構成できません。 再試行してください

"CXサービス構成に失敗しました。 オプション・メニューをクリックするか、アプリケーション詳細ページの「再試行」ボタンをクリックして、構成を再試行できます。」

正常に構成されました

「CXサービス構成が完了しました」

Oracle B2BサービスとOracle Field Service間の統合フローを有効にするには、次の設定が自動的に実行されます。

  1. Oracle Field Service側での構成の設定
    • OFS REST APIを使用するためにOracle B2BサービスOICで使用される新しいOFS REST APIアプリケーションを作成します。
    • OICレシピを実行するには、リソース、アクティビティおよびインベントリのプロパティのセットがOFSで構成されている必要があります。 アプリケーションは、Oracle Field Serviceにこれらの管理者定義プロパティを自動的に作成します。
    • 事前定義済プロパティの詳細は、docs.oracle.com/en/cloud/saas/b2b-service/21c/faefs/oracle-field-service-configuration.html#FAEFS2421200にあります。
  2. Oracle B2Bサービス構成の設定
  3. Oracle Integration Cloudの設定
    • OICでOICレシピを設定
    • Oracle B2Bサービスへの接続の構成
    • Oracle Field Serviceへの接続の構成
    • 統合テスト・フローをアクティブ化します。

これらのステップの進行状況は、アプリケーション詳細画面から表示できます。

ノート: これらのステップのいずれかが失敗した場合、対応するステップが失敗ステータスで表示されます。 アプリケーション詳細画面で再試行オプションをクリックすると、これらのステップを再試行できます。

構成設定ステップが正常に完了すると、ステータスは完了と表示されます。

これらの設定ステップが完了すると、統合フローがアクティブになります。 次のことができます:

  1. Oracle B2B Serviceのワーク・オーダー・レコードを作成します。 アクティビティはOracle Field Serviceに自動的に作成されます。
  2. Oracle Field Serviceのアクティビティを異なる日付とタイム・スロットに移動します。 Oracle B2Bサービスの対応する作業オーダーの予定時間が自動的に同期化されます。
  3. Oracle B2B Serviceのワーク・オーダーを異なる日付とタイム・スロットに再スケジュールします。 Oracle Field Serviceの対応するアクティビティの予定時間が自動的に同期されます。
  4. Oracle B2B Serviceのワーク・オーダーを取り消します。 Oracle Field Serviceの対応するアクティビティが自動的に取り消されます。

主なリソース

Oracle Field ServiceのOracleアプリケーションおよび他のサード・パーティ・アプリケーションの新しいユーザー・インタフェース

現在、Oracle Analytics、Oracle Business Intelligence、Oracle Autonomous Database Service、Oracle Integration、フィールド・サービスの日次抽出などのOracleアプリケーションは、「アウトバウンド統合チャネル」ページで構成されます。 Oracle Field Service REST / SOAP APIがOracle Field Serviceと他のアプリケーション間でデータを同期できるようにするアプリケーション・ページを使用して、他のサード・パーティ・アプリケーションを作成することもできます。 更新21Dを開始すると、両方の構成ページ(アウトバウンド統合チャネルとアプリケーション)が統合されるため、単一のページを使用してOracleアプリケーションおよび他のサード・パーティ・アプリケーションを設定および監視できます。

重要な変更には次のものがあります:

  • アウトバウンド統合チャネルおよびアプリケーション・ページは、サブシステムで使用可能な単一のページ(アプリケーションとして)にマージされました。
  • 以前はユーザーという見出しでアプリケーションとして指定された構成は、21Dでは使用できません。
  • アウトバウンド統合チャネルのラベルが付いた構成メニューがアプリケーションに変更されます。

この構成ページの21Cバージョンと21Dバージョンの変更には、次のものがあります:

  • ヘッダー

新しいアプリケーション・ページでは、ヘッダーのラベル(以前の構成Iアウトバウンド統合チャネル)が構成Iアプリケーションになり、チャネルの追加ボタンがアプリケーションの追加になりました。

  • 21C: このイメージは、21Cのヘッダーを示しています:

更新21Cのヘッダー

  • 21D: このイメージは、21Dのヘッダーを示しています:

更新21Dのヘッダー

  • アプリケーションの追加ボタン:

「追加チャネル」ダイアログ・ボックスがアプリケーションの追加になりました。 ダイアログ・ボックスで、label (previously Add Channel)がアプリケーションの追加になり、チャネル・タイプ・ドロップ・ダウン・リストがアプリケーション・タイプになります。

  • 21C: このイメージは、更新21Cの「アプリケーションの追加」ダイアログ・ボックスを示しています:

更新21Cのチャネルの追加ダイアログ・ボックス

  • 21D: このイメージは、更新21Dの「アプリケーションの追加」ダイアログ・ボックスを示しています:

更新21Dのアプリケーションの追加ダイアログ・ボックス

  • コンテキスト・レイアウト

構成、ユーザー・タイプ、構成ページで、構成コンテキスト・レイアウトがアプリケーションになりました。このコンテキスト・レイアウト構成ページには、アプリケーションのボタン・コンテキストがあります。 アウトバウンド統合チャネルのボタン・コンテキストが削除されました。

  • 21C: このイメージは、更新21Cでの構成のコンテキスト・レイアウトを示しています:

更新21Cでの構成のコンテキスト・レイアウト

  • 21D: このイメージは、更新21Dのアプリケーションのコンテキスト・レイアウトを示しています:

更新21Dのアプリケーションのコンテキスト・レイアウト

  • 新規サード・パーティ・アプリケーションの追加

サード・パーティ・アプリケーションの新しいセクション、およびサード・パーティ・アプリケーションがアプリケーション・ページからOFS REST / SOAP APIをコールできるようにするオプション。

  • 21C: このイメージは、更新21Cの前の「アウトバウンド統合チャネル」ページを示しています:

更新21Cの「アウトバウンド統合チャネル」ページ

  • 21D: このイメージは、更新21Dの新しいアプリケーション・ページを示しています:

,"更新21Dのアプリケーション・ページ

新規サードパーティ・アプリケーション・ページ

新しいサード・パーティ・アプリケーションを追加して、アプリケーション・ページからOFS REST / SOAP APIをコールできます:

次のステップを実行します

  1. アプリケーション・ページで、「アプリケーションの追加」をクリックします。
  2. REST / SOAP APIを使用して「アプリケーション・タイプ」をアプリケーションとして選択し、「アプリケーション名」および「アプリケーションID」を指定します。
  3. アプリケーション・ページをクリックすると、アプリケーション名の新しいタイルが作成されます。
  4. アプリケーション・タイルをクリックすると、詳細ページが開きます。 APIアクセス設定および認証設定を構成し、設定を保存できます。

次の点に注意してください:

  • 前のアプリケーション・ページで構成されたすべての既存のアプリケーション(ユーザー、セキュリティ統合のアプリケーション構成)は、デフォルトでサブシステムの新規アプリケーション・ページで使用できます。
  • アウトバウンド統合チャネルへのアクセス権限を持つユーザーは、デフォルトで新しいアプリケーション・ページにアクセスできます。
  • 前のアプリケーション・ページへのアクセス権があるが、更新21Cの「アウトバウンド統合チャネル」ページへのアクセス権がないユーザーに、ユーザー・タイプ構成を介して新しいアプリケーション・ページにアクセスできるように、アクセス権を提供してください。

この機能を使用すると、単一のページを使用して、Oracleアプリケーションおよび他のサード・パーティ・アプリケーションを設定および監視できます。

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

主なリソース

プラグイン・フレームワーク

プラグインAPIを使用した在庫管理によるアクティビティの作成

更新21D以降、インテグレータは、プラグイン実装を大幅に簡素化する新しい'update'メソッドおよび'updateResults'メソッドを使用してアクティビティを更新できます。 プラグイン画面を終了せずに、複数の更新を適用し、アクティビティおよびインベントリに関する最新情報を受信できます。 これにより、1つのリクエスト内に在庫を持つアクティビティを作成し、プラグインをクローズせずにアクティビティおよび在庫を更新し、1つ以上のアクティビティのステータスを更新することができます。 また、インテグレータは、アクティビティ・タイプに対して構成されている機能を操作でき、このバージョンを使用して、アクティビティ・タイプがセグメントをサポートするかどうかを定義できるようになりました。 たとえば、フォローアップ・アクティビティを作成するプラグインのアクティビティ・タイプを制限できます。 さらに、プラグイン内のセグメントを操作すると、インテグレータはメインの複数日アクティビティ(すべてのAPIでmasterActivityIdと呼ばれる)を表示できるようになりました。

新機能

  • 新しいメソッド"update"および"updateResult"。
  • アクティビティ・タイプの新しい属性機能を使用できます。 そのため、アクティビティ・タイプに「セグメント化および延長期間の有効化」機能が有効かどうかを確認できます。
  • ActivityListコレクションのアクティビティにおけるセグメント化可能アクティビティの新規フィールド"masterActivityId"。

これらの新機能を使用して実行できるシナリオ

プラグインAPIでは、プラグイン画面を閉じずにOracle Field Serviceエンティティ(アクティビティ、インベントリ、キュー)の更新がサポートされるようになりました。そのため、複雑なビジネス・フローでは、プラグインを過剰に組み合せることはないため、開発とデバッグが非常に簡単で簡単です。 例:

  • ルートのアクティブ化/非アクティブ化
  • 在庫のあるアクティビティの作成
  • 存在したアクティビティのステータスの変更および在庫の取外
  • 1つ以上のアクティビティに対する複数ステータスの変更
  • 更新せずに、活動、在庫に関する実際の情報を取得

概要

この機能により、プラグインはプラグイン画面を終了せずに、複数の更新を適用し、Oracle Field Serviceエンティティに関する最新情報を受信できます。 複雑なビジネス・フローを使用してプラグインを開発する方がはるかに簡単になりました。特に、業務のほとんどのプラグインを使用するビジネスが求められている顧客の場合です。

2回目の改善により、プラグイン開発者には、プラグインAPIを使用しても作成されるアクティビティのインベントリを作成/ インストールまたは削除する、簡単で堅牢な方法が提供されます。プラグインAPIでは、サーバーと同期して永続的AIDを取得した後でも、クライアント側で生成される一時IDによってアクティビティを参照できます。 プラグインは、そのプラグイン自体に作成されたアクティビティの一時IDを生成して、これらのアクティビティに関連するアクションをさらに簡単にすることができます。

さらに、この機能を使用すると、「Activity」および「ActivityList」コレクション内のセグメント化可能アクティビティのセグメントごとに新しいフィールドが送信されます - masterActivityId。このセグメントが属するメイン・アクティビティのIDが含まれます。 このフィールドを役立てるために、attributeDescriptionコレクションの各アクティビティ・タイプ・アイテムに、タイプに対して「セグメント化および延長期間の有効化」オプションを有効にするかどうかに関する情報が保持されるようになりました。

ノート: 新しいメソッド「update」および「updateResult」は、対応する「close」および「open」とほとんど同じであるため、プラグインが最小限の作業で新しいアプローチに切り替えられる場合があります。

プラグインを使用せずに更新を適用

プラグインAPIでは、クローズ・メソッドをコールせずにOracle Field Serviceエンティティ(アクティビティ、インベントリ、キュー)の更新がサポートされるようになりました。そのため、複雑なビジネス・フローでは、プラグインを過剰に組み合せる必要がなくなり、開発とデバッグが非常に簡単で簡単です。 これにより、ユーザーが自己リダイレクション・シーケンスを終了するまで待機する必要がないため、ユーザー・エクスペリエンスも向上します。 また、プラグインでプラグインを再オープンせずに現在のエンティティ・データを取得できるようになったため、最新の情報を使用して動作し、更新が正しく適用されたかどうかを確認できます。

プラグインAPIでは、次の2つの新しいメソッドがサポートされています:

  • "update" - プラグインによってコア・アプリケーションに送信されます。 メッセージ形式は、closeメソッドの場合と同じです。 すべてのエンティティの更新およびアクションは、「閉じる」メッセージの場合と同じように適用されますが、プラグイン画面は開いたままになり、テキスト・メッセージを送信できます。
  • "updateResult" - プラグインAPIによって、更新メッセージにレスポンスしてコア・アプリケーションに送信されます。 メッセージ・フォーマットは、openメソッドの場合と同じですが、メッセージの最新のエンティティ・データ(最後のupdateメッセージによって適用される更新を含む)を使用します。

更新方法

updateメソッドの主な目的は、プラグイン画面を終了せずに、プラグインがOracle Field Serviceエンティティの更新を適用できるようにすることです。

Oracle Field Serviceは、更新メッセージの形式を検証し、クローズ・メッセージと同じ方法で処理します。 updateメソッドとcloseメソッドの違いは、次のとおりです:

  • 「更新」メッセージは、閉じる前にプラグインによって複数回送信される場合があります(ただし、前の「更新」が適用されて「updateResult」メッセージがプラグインに送信されるまで、次の「更新」メッセージを送信することはできません)。
  • プラグイン画面は「更新」メッセージの適用後に閉じられず、そのiframeは破棄されません。     
  • これらのメッセージ・フィールドは無視されます: wakeupNeeded、backScreen、backActivityId、backInventoryId、backplug-inLabel、backplug-inButtonId、backplug-inOpenParamsおよびiconData。     
  • 更新メッセージを正常に処理すると、Oracle Field ServiceはupdateResultメソッドを使用してメッセージを送信します。

更新メッセージの検証または処理が失敗した場合、プラグインAPIは、同じ形式(同じ"type"および"code"値)および"close"メッセージに対するエラー・メッセージを送信します。

更新の適用後にプラグイン画面を表示する必要がある場合は、「閉じる」ではなく「update」メソッドを使用することを強くお勧めします。 これにより、プラグイン画面が再作成されず、プラグイン自体でオープン・データを再度処理する必要がないため、ユーザー・エクスペリエンスが向上し、デバイス・リソース(RAMおよびCPU)の消費が減少します。

{   

"apiVersion": 1,    

"method": "update",   

"activity": {       

"caddress": "Cleveland",       

"aid": "4224031"   

}

}

"updateResult"メソッド

Oracle Field Serviceは、更新メッセージにレスポンスしてupdateResultメッセージを送信します。 ここには、最後の更新メッセージによって適用された変更を含む、使用可能な最新のエンティティ・データが含まれています。 "updateResult"メッセージの形式と内容は、"オープン"メッセージと同じです。 これにより、プラグイン画面を閉じて再度開く必要なく、プラグインは実際のデータを操作できます。

プラグインが何も変更せずに最新のエンティティ・データを取得する必要がある場合、エンティティ・コレクションなしで「更新」メッセージを送信するだけです。

他のユーザーまたはREST APIによってサーバーに適用された変更は即時にユーザー・デバイスに配信されず、updateResultメッセージの内容には、特定のデバイス(特にブラウザまたはOracle Field Serviceインストール済アプリケーションのセッション)上のOracle Field Serviceエンティティの現在の状態が反映されます。

{

"apiVersion": 1,

"method": "updateResult",

"activityList": {

"4224031": {

"WO_COMMENTS": null、

"cname": null、

"caddress": "Cleveland",

"ccity": null、

"aworktype": "4",

"astatus": "pending",

"aid": "4224031",

"atype": "regular"

}

},

"inventoryList": {

"21064417": {

"invsn": "PTI1234789",

"invpool": "provider",

"invid": "21064417",

"inv_aid": null、

"inv_pid": 3000001

}

},

"queue": {

"date": "2021-08-17",

"status": "notActivated",

"isActual": true

},

"resource": {

"pid": 3000001,

"external_id": "33001",

"currentTime": "2021-08-17 20:48:26",

"deviceUTCDiffSeconds": 0,

"timeZoneDiffSeconds": -14400

},

"team": {

"teamMembers": {},

"assistingTo": {},

"assistingMe": []

},

"user": {

"allow_desktop_notifications": 1,

"allow_vibration": 1,

"design_theme": 11,

"format": {

"date": "m/d/y",

"long_date": "l, F jS, Y",

"time": "h:i A",

"datetime": "m/d/y h:i A"

},

"providers": [

2

],

"sound_theme": 2,

"su_zid": 2,

"uid": 2315,

"ulanguage": 1,

"ulogin": "admin",

"uname": "Admin",

"week_start": 0

},

"buttonId": "20348",

"openParams": {}

}

データ・リフレッシュ用の空の「update」メッセージの例

{

"apiVersion": 1,

"method": "update"

}

新しい作成アクティビティのための在庫管理

Oracle Field Serviceエンティティの新しいインスタンス(アクティビティまたはインベントリ)が、プラグインAPIまたは標準のOracle Field Service画面(「アクティビティの追加」や「インベントリ」画面のいずれかなど)を使用してユーザー・デバイスに作成されるたびに、一時IDが生成されます。 これは、データがサーバーと同期されるまでアクティビティID (aid)フィールドとインベントリID (invid)フィールドの値として使用されるため、ユーザーおよびプラグインは新しく作成されたエンティティとオフラインでも操作できます。 同期後、一時IDはサーバーによって生成された実際の援助/請求書に置き換えられます。

プラグインがオフライン・モードまたはオンライン・モードの両方で(プラグインAPIの「作成」アクションまたは標準の「アクティビティの追加」画面を使用して)クライアント側で作成されたアクティビティに対して操作を実行できるようにするには、次の変更が導入されます:

  • クライアント生成の一時IDの値はアクティビティの「temporary_aid」フィールドに格納され、データがサーバーと同期されて(サーバーによって生成される)永続的支援を取得した後も保持されます。
  • 一時的な補助は、すべてのインベントリ・アクションの「inv_aid」パラメータの「inventoryList」および「inventory」収集更新の「inv_aid」フィールド、「activityList」の「aid」フィールドと「activity」収集更新のレジット値として使用できます。    
  • プラグインは、自身でアクティビティの一時IDを生成して、「作成」アクティビティ処理の「temporaryAid」パラメータに送信する場合があります。プラグインは、この値を格納し、それを使用して、実際の支援を理解することなく、作成済のアクティビティを後のアクションで参照できます。    
  • 生成されたtemporaryAidの値を、作成アクティビティ・アクション自体と同じクローズ・メッセージまたは更新メッセージであっても、インベントリ・アクションのinv_aidパラメータの値として使用できます。

{

"apiVersion": 1,

"method": "update",

"actions": [

{

"entity": "activity",

"action": "create",

"temporaryAid": "16297673252100-2175p",

"activityType": "4",

"scheduled": true,

"date": "2021-08-23"

},

{

"entity": "inventory",

"action": "create",

"inv_aid": "16297673252100-2175p",

"invtype": "NT",

"invpool": "customer",

"properties": {

"invsn": "KCD1403WH"

}

}

]

}

開始メッセージ内のアクティビティ・タイプ機能

「init」メッセージの「attributeDescription」フィールドには、「aworktype」(アクティビティ・タイプ)プロパティの列挙アイテム内の「features」オブジェクトが含まれるようになりました。 アクティビティ・タイプに対して「セグメント化および延長期間の有効化」オプションが有効になっている場合、機能オブジェクトにはisSegmentingEnabledが含まれ、値はtrueになります。

{

"apiVersion": 1,

"method": "init",

"attributeDescription": {

"WO_COMMENTS": {

"fieldType": "property",

"entity": "ENTITY_ACTIVITY",

"gui": "text",

"label": "WO_COMMENTS",

"title": "WO Comments",

"type": "string",

"access": "READ_WRITE",

"lines": 4

},

"aworktype": {

"fieldType": "field",

"entity": "ENTITY_ACTIVITY",

"gui": "grouped-combobox",

"label": "aworktype",

"title": "Activity type",

"type": "enum",

"access": "READ_WRITE",

"enum": {

"5": {

"label": "5",

"text": "Inv Pick up",

"features": {}

},

"VH": {

"label": "VH",

"text": "Vehicle Maintenance",

"features": {}

},

"Multiday": {

"label": "Multiday",

"text": "Multi-day activities",

"features": {

"isSegmentingEnabled": true

}

},

},

"groups": [

{

"label": "internal",

"text": "Internal",

"items": [

"VH"

]

},

{

"label": "customer",

"text": "Customer",

"items": [

"5",

"Multiday"

]

}

]

}

},

"buttons": [

{

"buttonId": "20348",

"params": {}

}

]

}

新規アクティビティ・フィールドmasterActivityId

セグメント化可能アクティビティの各セグメントには、"masterActivityId"という新しいフィールドがあります。 セグメントが属するメイン・アクティビティのIDです。 このフィールドは、アクティビティ・リストにない主要セグメント化可能アクティビティ(inv_aidフィールドを使用)に顧客プール在庫が割り当てられているため、プラグインがセグメント化可能アクティビティから在庫を削除する必要がある場合、シナリオで使用できます。 新しい"masterActivityId"アクティビティ・フィールドを使用すると、プラグインは、主要なセグメント化可能アクティビティに属するinventoryListからインベントリをフィルタ処理できます。

セグメント化可能アクティビティと顧客プール在庫のセグメントを含む「オープン」メッセージの例

{

"apiVersion": 1,

"method": "open",

"entity": "activityList",

"user": {

"allow_desktop_notifications": 1,

"allow_vibration": 1,

"design_theme": 11,

"format": {

"date": "m/d/y",

"long_date": "l, F jS, Y",

"time": "h:i A",

"datetime": "m/d/y h:i A"

},

"providers": [

2

],

"sound_theme": 2,

"su_zid": 15,

"uid": 2315,

"ulanguage": 1,

"ulogin": "admin",

"uname": "Admin",

"week_start": 0

},

"resource": {

"pid": 3000037,

"currentTime": "2021-08-30 05:21:23",

"deviceUTCDiffSeconds": 0,

"timeZoneDiffSeconds": -14400

},

"team": {

"teamMembers": {},

"assistingTo": {},

"assistingMe": []

},

"queue": {

"date": "2021-08-30",

"status": "notActivated",

"isActual": true

},

"activityList": {

"4227119": {

"acoord_status": null、

"acoord_x": null、

"acoord_y": null、

"aworktype": "LU",

"appt_number": null、

"astatus": "pending",

"aid": "4227119"

},

"4227120": {

"acoord_status": null、

"acoord_x": null、

"acoord_y": null、

"aworktype": "4",

"appt_number": null、

"astatus": "pending",

"aid": "4227120"

},

"4227122": {

"acoord_status": null、

"acoord_x": null、

"acoord_y": null、

"aworktype": "Multiday",

"appt_number": null、

"astatus": "pending",

"aid": "4227122",

"masterActivityId": 4227121

},

"4227123": {

"acoord_status": null、

"acoord_x": null、

"acoord_y": null、

"aworktype": "Multiday",

"appt_number": null、

"astatus": "pending",

"aid": "4227123",

"masterActivityId": 4227121

},

"4227133": {

"acoord_status": null、

"acoord_x": null、

"acoord_y": null、

"aworktype": "Multiday",

"appt_number": null、

"astatus": "pending",

"aid": "4227133",

"masterActivityId": 4227132

}

},

"inventoryList": {

"21258560": {

"invpool": "customer",

"invid": "21258560",

"inv_aid": 4227121,

"inv_pid": null、

"invsn": null、

"invtype": "EC",

"quantity": 42

},

"21258561": {

"invpool": "customer",

"invid": "21258561",

"inv_aid": 4227132,

"inv_pid": null、

"invsn": null、

"invtype": "HD12",

"quantity": 100

}

},

"buttonId": "20360",

"openParams": {}

}

新しいエラー・コード

この表は、プラグインAPIで使用可能な新しいエラー・コードを示しています。

この更新で導入された新しいエラー・コード

タイプ

コード

発生

TYPE_ACTION_PARAM

CODE_ACTION_PARAM_NOT_UNIQUE

"create"アクティビティ・アクションの"temporary_aid"パラメータの値は、ルート内の別のアクティビティの"temporary_aid"フィールドの値が重複

TYPE_ACTION_ERROR

CODE_ACTION_NUMBER_LIMIT_EXCEEDED

"close"または"update"メッセージの"actions"フィールドのアイテム数が10000を超えています

「アクティビティの追加」画面

「アクティビティの追加」画面を使用して作成されたアクティビティごとに、クライアント側で生成された一時IDの値がtemporary_aidフィールドに格納されます。 これは、アプリケーション・デバイスのストレージとサーバー側に保存されるため、ほかのユーザーも利用できます。

ここでは、1回でも閉じることなくプラグインによって実行できる複雑なシナリオの例を示します。

この表は、プラグインを閉じずに実行できるシナリオを示しています。

Oracle Field Service to Plug-in (Oracle Field Service Plugin)によって送信されるメッセージ

プラグイン(Oracle Field Serviceプラグイン)によってOracle Field Serviceに送信されるメッセージ

1. plug-inを開きます

{

"apiVersion": 1,

"method": "open",

"entity": "activityList",

"user": { ... },

"resource": { ... },

"team": { ... },

"queue": {

"date": "2021-08-23",

"status": "notActivated",

"isActual": true

},

"activityList": {

"4225434": {

"appt_number": "Activity_1",

"X_READINGS": null、

"cname": "Daniel G Diaz",

"caddress": "4327 Glenwood Avenue",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "pending",

"aid": "4225434"

}

},

"inventoryList": {

"20991207": {

"invsn": "5CEBME4AW055698",

"invpool": "provider",

"invid": "20991207",

"inv_aid": null、

"inv_pid": 3000015

}

},

"buttonId": "20358",

"openParams": {}

}

 
2. キューをアクティブ化し、アクティビティ1を起動
 

{

"apiVersion": 1,

"method": "update",

"backScreen": "default",

"wakeupNeeded": false、

"actions": [

{

"entity": "queue",

"action": "activate_queue",

"action_time": "2021-08-23 20:02:05"

}

]

}

{

"apiVersion": 1,

"method": "updateResult",

"entity": "activityList",

"user": { ... },

"resource": { ... },

"team": { ... },

"queue": {

"date": "2021-08-23",

"status": "activated",

"isActual": true,

"activationTime": "2021-08-23 20:02:05"

},

"activityList": { ... }

},

"inventoryList": { ... }

},

"buttonId": "20358",

"openParams": {}

}

 
 

{

"apiVersion": 1,

"method": "update",

"activityList": {

"4225434": {

"X_READINGS": "10348.97:57ZHVBNLFF00000:-0027.9:YZ|0|B|@|9",

"astatus": "started"

}

}

}

{

"apiVersion": 1,

"method": "updateResult",

"entity": "activityList",

"user": { ... },

"resource": { ... },

"team": { ... },

"queue": { ... },

"activityList": {

"4225434": {

"appt_number": "Activity_1",

"X_READINGS": "10348.97:57ZHVBNLFF00000:-0027.9:YZ|0|B|@|9",

"cname": "Daniel G Diaz",

"caddress": "4327 Glenwood Avenue",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "started",

"aid": "4225434"

}

},

"inventoryList": { ... }

},

"buttonId": "20358",

"openParams": {}

}

 

3. アクティビティ1の一時停止、アクティビティ2の作成、アクティビティ2のインベントリの作成

 

{

"apiVersion": 1,

"method": "update",

"activityList": {

"4225434": {

"astatus": "suspended"

}

},

"actions": [

{

"entity": "activity",

"action": "create",

"temporaryAid": "16297673252100-2175p",

"activityType": "4",

"scheduled": true,

"date": "2021-08-23",

"positionInRoute": {

"position": "first"

},

"properties": {

"appt_number": "Activity_2",

}

},

{

"entity": "inventory",

"action": "create",

"inv_aid": "16297673252100-2175p",

"invtype": "NT",

"invpool": "customer",

"properties": {

"invsn": "KCD1403WH"

}

}

]

}

{

"apiVersion": 1,

"method": "updateResult",

"user": { ... },

"resource": { ... },

"team": { ... },

"queue": { ... },

"activityList": {

"4225434": {

"appt_number": "Activity_1",

"X_READINGS": "10348.97:57ZHVBNLFF00000:-0027.9:YZ|0|B|@|9",

"cname": "Daniel G Diaz",

"caddress": "4327 Glenwood Avenue",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "pending",

"aid": "4225434"

},

"16297674693-1518": {

"appt_number": "Activity_1",

"X_READINGS": "10348.97:57ZHVBNLFF00000:-0027.9:YZ|0|B|@|9",

"cname": "Daniel G Diaz",

"caddress": "4327 Glenwood Avenue",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "suspended",

"aid": "16297674693-1518"

},

"16297673252100-2175p": {

"appt_number": "Activity_2",

"X_READINGS": null、

"cname": "Cathy V France",

"caddress": "3621 Vineyard Drive",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "pending",

"aid": "16297673252100-2175p"

"temporary_aid": "16297673252100-2175p"

}

},

"inventoryList": {

"20991207": {

"invsn": "5CEBME4AW055698",

"invpool": "provider",

"invid": "20991207",

"inv_aid": null、

"inv_pid": 3000015

},

"16298478632-5012": {

"invsn": "KCD1403WH",

"invpool": "customer",

"invid": "16298478632-5012",

"inv_aid": "16297673252100-2175p",

"inv_pid": null

}

},

"buttonId": "20358",

"openParams": {}

}

 
4. 最新のdataを取得
 

{

"apiVersion": 1,

"method": "update"

}

{

"apiVersion": 1,

"method": "updateResult",

"user": { ... },

"resource": { ... },

"team": { ... },

"queue": { ... },

"activityList": {

"4225434": {

"appt_number": "Activity_1",

"X_READINGS": "10348.97:57ZHVBNLFF00000:-0027.9:YZ|0|B|@|9",

"cname": "Daniel G Diaz",

"caddress": "4327 Glenwood Avenue",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "pending",

"aid": "4225434"

},

"4225435": {

"appt_number": "Activity_2",

"X_READINGS": null、

"cname": "Cathy V France",

"caddress": "3621 Vineyard Drive",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "pending",

"aid": "4225435",

"temporary_aid": "16297673252100-2175p"

},

"4225436": {

"appt_number": "Activity_1",

"X_READINGS": "10348.97:57ZHVBNLFF00000:-0027.9:YZ|0|B|@|9",

"cname": "Daniel G Diaz",

"caddress": "4327 Glenwood Avenue",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "suspended",

"aid": "4225436"

}

},

"inventoryList": {

"20991207": {

"invsn": "5CEBME4AW055698",

"invpool": "provider",

"invid": "20991207",

"inv_aid": null、

"inv_pid": 3000015

},

"21258547": {

"invsn": "KCD1403WH",

"invpool": "customer",

"invid": "21258547",

"inv_aid": 4225435,

"inv_pid": null

}

},

"buttonId": "20358",

"openParams": {}

}

 

5. アクティビティ2の起動、inventoryのインストールとアンインストール

 

{

"apiVersion": 1,

"method": "update",

"backScreen": "default",

"wakeupNeeded": false、

"activityList": {

"16297673252100-2175p": {

"astatus": "started"

}

},

"actions": [

{

"entity": "inventory",

"action": "install",

"inv_aid": "16297673252100-2175p",

"invid": "20991207",

"properties": {}

},

{

"entity": "inventory",

"action": "deinstall",

"inv_pid": "3000015",

"invid": "21258547",

"properties": {}

}

]

}

{

"apiVersion": 1,

"method": "updateResult",

"user": { ... },

"resource": { ... },

"team": { ... },

"queue": { ... },

"activityList": {

"4225434": {

"appt_number": "Activity_1",

"X_READINGS": "10348.97:57ZHVBNLFF00000:-0027.9:YZ|0|B|@|9",

"cname": "Daniel G Diaz",

"caddress": "4327 Glenwood Avenue",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "pending",

"aid": "4225434",

},

"4225435": {

"appt_number": "Activity_2",

"X_READINGS": null、

"cname": "Cathy V France",

"caddress": "3621 Vineyard Drive",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "started",

"aid": "4225435",

"temporary_aid": "16297673252100-2175p"

},

"4225436": {

"appt_number": "Activity_1",

"X_READINGS": "10348.97:57ZHVBNLFF00000:-0027.9:YZ|0|B|@|9",

"cname": "Daniel G Diaz",

"caddress": "4327 Glenwood Avenue",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "suspended",

"aid": "4225436"

}

},

"inventoryList": {

"20991207": {

"invsn": "5CEBME4AW055698",

"invpool": "install",

"invid": "20991207",

"inv_aid": 4225435,

"inv_pid": 3000015

},

"21258547": {

"invsn": "KCD1403WH",

"invpool": "deinstall",

"invid": "21258547",

"inv_aid": "4225435",

"inv_pid": 3000015

}

},

"buttonId": "20358",

"openParams": {}

}

 

6. 終了アクティビティ2;開始アクティビティ1 again

 

{

"apiVersion": 1,

"method": "close",

"backScreen": "default",

"wakeupNeeded": false、

"activityList": {

"16297673252100-2175p": {

"astatus": "complete",

"X_READINGS": "0:NA:-0573:ZZ|0|B|-|7",

}

}

}

{

"apiVersion": 1,

"method": "updateResult",

"user": { ... },

"resource": { ... },

"team": { ... },

"queue": { ... },

"activityList": {

"4225434": {

"appt_number": "Activity_1",

"X_READINGS": "10348.97:57ZHVBNLFF00000:-0027.9:YZ|0|B|@|9",

"cname": "Daniel G Diaz",

"caddress": "4327 Glenwood Avenue",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "pending",

"aid": "4225434",

},

"4225435": {

"appt_number": "Activity_2",

"X_READINGS": "0:NA:-0573:ZZ|0|B|-|7",

"cname": "Cathy V France",

"caddress": "3621 Vineyard Drive",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "complete",

"aid": "4225435",

"temporary_aid": "16297673252100-2175p"

},

"4225436": {

"appt_number": "Activity_1",

"X_READINGS": "10348.97:57ZHVBNLFF00000:-0027.9:YZ|0|B|@|9",

"cname": "Daniel G Diaz",

"caddress": "4327 Glenwood Avenue",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "suspended",

"aid": "4225436"

}

},

"inventoryList": { ... },

"buttonId": "20358",

"openParams": {}

}

 

7. アクティビティ1の取消、queueの非アクティブ化

 

{

"apiVersion": 1,

"method": "update",

"activityList": {

"4225434": {

"astatus": "cancelled"

}

}

}

{

"apiVersion": 1,

"method": "updateResult",

"user": { ... },

"resource": { ... },

"team": { ... },

"queue": { ... },

"activityList": {

"4225434": {

"appt_number": "Activity_1",

"X_READINGS": "10348.97:57ZHVBNLFF00000:-0027.9:YZ|0|B|@|9",

"cname": "Daniel G Diaz",

"caddress": "4327 Glenwood Avenue",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "cancelled",

"aid": "4225434",

},

"4225435": {

"appt_number": "Activity_2",

"X_READINGS": null、

"cname": "Cathy V France",

"caddress": "3621 Vineyard Drive",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "complete",

"aid": "4225435",

"temporary_aid": "16297673252100-2175p"

},

"4225436": {

"appt_number": "Activity_1",

"X_READINGS": "10348.97:57ZHVBNLFF00000:-0027.9:YZ|0|B|@|9",

"cname": "Daniel G Diaz",

"caddress": "4327 Glenwood Avenue",

"ccity": "Cleveland",

"aworktype": "MR",

"astatus": "suspended",

"aid": "4225436"

}

},

"inventoryList": { ... },

"buttonId": "20358",

"openParams": {}

}

 
 

{

"apiVersion": 1,

"method": "update",

"actions": [

{

"entity": "queue",

"action": "deactivate_queue",

"action_time": "2021-08-24 21:08:53",

"properties": {}

}

]

}

この機能により、プラグイン画面を終了せずに、プラグインで複数の更新を適用し、Oracle Field Serviceエンティティに関する最新情報を受信できます。 複雑なビジネスフローを持つプラグインの開発が非常に容易になりました。特に、ユーザーが常にプラグインを使用しなければならないようなビジネスをされているお客様には最適です。

有効化のステップ

REST APIガイド(Oracle Help Center > 「関心のあるアプリケーション・サービス領域」 > REST APIから入手可能な)のRESTサービス定義を確認します。 Oracle RESTサービスの新しい場合は、「クイック・スタート」セクションから開始することができます。

主なリソース

重要な処理および考慮事項

サブスクリプションなしのイベントの非推奨のサポートの削除

API関数Get Eventsには、必須のリクエスト・パラメータsubscriptionId: stringがあります- 以前に作成したサブスクリプションの識別子。 サブスクリプション・フィルタに一致するイベントのみがレスポンスで返されます。

変更した理由

API関数のGet Eventsには、次のように記載されているリクエスト・パラメータがあります(20D以降) :

21Dから始まるこの関数では、このパラメータは次のように記述されます :

パラメータが指定されていないGETイベントAPIリクエストは、標準レスポンス「400不正なリクエスト、「必須パラメータ」サブ」 criptionId' 「見つかりません」とともに提供されます。

ノート: サブスクリプションなしでイベントを使用しない場合、アクションは必要ありません。

  

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。