本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。 これまでの更新内容は次の表のとおりです。
日付 | モジュール | 機能 | ノート |
---|---|---|---|
2023年4月21日 | 初版作成。 |
アイデアはありますか。
私たちはここにいて、聞いています。 クラウド・サービスを改善する方法に関する提案がございましたら、一歩先を行き、オラクルに伝えてください。 Oracle Customer ConnectのIdeas Labなど、アイデアを送信するにはいくつかの方法があります。 機能名の後にこのアイコンが表示される場合は、アイデアの1つが提供されたことを意味します。
フィードバックをお寄せください
本書の内容改善のため、ご意見やご提案をお待ちしております。 フィードバックは、oracle_fusion_applications_help_ww_grp@oracle.comまでお送りください。
免責事項
この文書に記載された情報には、オラクルの製品開発プランに関する説明文が含まれていることがあります。 オラクルの製品開発プランと、今後の製品リリースの本質および時期に対し、様々な要因が大きく影響を及ぼします。 したがって、この情報はあくまで情報として提供されるものであり、マテリアルやコード、機能を提供することのコミットメント(確約)ではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないでください。 記載されている機能の開発、リリースおよび時期については、オラクルの単独の裁量により決定されます。
この情報は、オラクルおよびその子会社や関連会社との契約を構成するものではありません。 特にこの情報についてオラクルは一切の責任を負いかねます。 詳細は、法律上の注意点および使用条件を参照してください。
列の定義:
レポート = 新規または変更済の、オラクル社から提供されたすぐに実行可能なレポートです。
UIまたはプロセスベース: 小規模 これらのUIまたはプロセスベースの機能は、通常、フィールド、検証またはプログラムの軽微な変更で構成されます。 したがって、ユーザーへの影響は最小限です。
UIまたはプロセスベース: 大規模* これらのUIまたはプロセスベースの機能には、より複雑な設計が含まれます。 したがって、ユーザーに及ぼす影響は大きくなります。
すぐ使用できない状態で提供される機能 = エンド・ユーザーがこれらの機能を使用するために処理が必要です。 これらの機能は提供時には使用不可になっているため、機能を使用可能にするかどうかおよび使用可能にする時期を選択してください。 たとえば、a)新規または拡張BIサブジェクト領域は、レポートにまず組み込む必要があり、b)新規Webサービスは使用する前に統合する必要があり、c)ユーザー・ロールに機能を割り当てないと機能にアクセスできません。
エンド・ユーザーがすぐに使用可能 レポートと小規模UIまたはプロセスベースの新機能が更新後にユーザーに与える影響は最小限です。 したがって、顧客受入テストでは、大規模UIまたはプロセスベース*の新機能に焦点を当てる必要があります。 |
エンド・ユーザーが使用する前に顧客による処理が必要 これらの機能を使用可能にするために処理が必要になるため、中断されません。 利用することを選択する際には、テストと展開のタイミングを設定します。 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
機能 |
レポート |
UIまたは |
UIまたは |
|
||
ページ・ヘッダーは小さくなり、アクティビティ、在庫およびフォーム内でスクロールしながらページ上部に固定されます。 圧縮した場合、バック・ナビゲーションおよび構成可能な処理ボタンはアクセス可能なままになります。 この動作は、画面が1440ピクセル以上の大きいデバイスを使用している場合にのみ発生します。
分割画面モードでは、「ディスパッチ・コンソール」ページ・ヘッダーも小さくなります。 これにより、このモードでは、表示および機能領域がより多くなります。
- アクションには常にアクセスできるため、ページ間をすばやく簡単に移動できます
- 画面領域の削減は、垂直スクロールを必要とする大量のコンテンツを含むページのヘッダーによって消費されます
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。
ユーザーが活動のリストをエクスポートすると、レコードの数によってはダウンロードにかなりの時間がかかる場合があります。 ユーザーは、ダイアログ・ウィンドウ内でエクスポートの進捗を表示できるようになりました。
必要に応じて、エクスポートを取り消すオプションもあります。 エクスポートの取消ボタンをクリックすると、部分的に生成されたデータ(10,000アクティビティのうち500アクティビティなど)を含むファイルがダウンロードされます。
何らかの理由でファイルを完全に生成できない場合(つまり、リクエストされたデータが多すぎたりタイムアウトが発生した場合)、次に示すエラー・メッセージがユーザーに表示されます。
生成されたファイルの一部はまだダウンロードされています。
- エクスポートの進捗状況に関する最新情報
- 不要になったか、生成に時間がかかりすぎるエクスポートを取り消します
- エクスポート中に発生したエラーのアラート
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。
次の3つのフィルタ条件プロパティが追加されました。 これらの条件のいずれかを含むフィルタが構成されると、ルーティング、ディスパッチ・コンソールおよび付近のアクティビティでアクティビティをフィルタするために使用できます。
- SLA開始までのカレンダ日数
- SLA開始までの全日数
- SLA開始までの時間
これらは、「フィルタ - フィルタ条件」画面の「構成」にある「プロパティ」ドロップダウンを使用して選択できます。 SLA開始フィルタ・プロパティは、既存のプロパティ(Calendar Days、Full DaysおよびHours to SLA End)と同様に動作しますが、新しいプロパティではSLA開始アクティビティ・フィールドを使用して値が計算されます。
フィルタ条件の例を次に示します - 新しい条件プロパティのいずれかを含むAdd new condition画面:
「SLA開始までのカレンダ日数」と「SLA開始までのフル日数」の差異
次のものがあるとします:
- 現在の時間 : "2023-03-20 14:00"
- 「SLA開始」のアクティビティ : "2023-03-23 13:59"
「SLA開始までのカレンダ日数」を含む条件では、SLA開始の日付部分と現在の日付の差が見つかります(例: "2023-03-23" - "2023-03-20" = 3 days). したがって、この例では、フィルタ条件「Calendar Days to SLA Start > 2」が一致します。
「SLA開始までの全日数」を含む条件では、時間が考慮されます。 同じ例を使用して、SLAの開始時間と現在の時間の違い("2023-03-23 13:59" - "2023-03-20 14:00")は2.999日と等しくなり、2日にさらに切り捨てられます。 したがって、「SLA開始までの全日数> 2」というフィルタ条件では一致しません。
SLAウィンドウの開始に近いアクティビティの識別
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。
付近のアクティビティ・ワークフローは、事前定義済とアド・ホックの両方のフィルタリング機能が追加されて改善されました。 ルート・マップ内で付近のアクティビティ・マップ・レイヤーが有効になっている場合は、「表示」ボタンを使用できます。 フィルタ・コントロールはディスパッチ・コンソールと一致しています。
フィルタを適用するには、まず「表示」ボタンをクリックします。 「フィルタ」ドロップダウンから、「アド・ホック・フィルタ」または以前に構成されたフィルタを選択します。
フィルタは、マップ・ビューおよびパネルで付近のアクティビティに適用されます。 フィルタはルート・アクティビティには適用されません。
アド・ホック・フィルタ
「アド・ホック・フィルタ」を選択した場合は、「フィールドの追加」ボタンをクリックし、リストから目的のフィールドを選択して、フィルタ基準を定義します。 フィールドを追加したら、値を指定します。 フィルタ基準を削除するには、フィールドの右側にある「-」ボタンをクリックします。 ディスパッチ・コンソール・リスト・ビュー内で使用可能なフィールドのみがアド・ホック・フィルタ内に追加でき、一度に追加できるフィールドは10つのみです。
アクティビティを表示するには、フィルタに指定されたすべての値が一致する必要があります。 列挙プロパティの場合、正確な値が使用されます。 文字列プロパティの場合、部分文字列が使用されます。 すべてのフィルタで大文字と小文字が区別されます。
複数のフィールドを追加でき、フィールドごとに複数の値を指定できます。 列挙プロパティの場合、ドロップダウン・リストから複数の値を選択します。 文字列プロパティの場合、複数の値をカンマで区切って入力します。 複数の値が指定されている場合、一致はアクティビティに少なくとも1つの値が含まれているときに決定されます。
アド・ホック・フィルタに追加されたすべてのフィールドは、セッション間で保持されます。 ログアウト後に付近のアクティビティにアクセスすると、最初のフィルタは"*"になり、マップ半径内の付近のアクティビティがすべて表示されます。 「アド・ホック・フィルタ」を選択すると、以前に構成したすべてのフィールドが適用されます。
- 特定の基準に基づいて付近のアクティビティの量を絞り込み、割り当てる主要なアクティビティを簡単に識別します。
- 以前に構成したフィルタをすばやく再利用するか、新しいフィルタをアド・ホックに定義します。
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。
任意のフォームでコンテンツの変更を選択すると、ビジュアル・フォーム・エディタのヘッダー内にプレビュー・ボタンが表示されます。 そのボタンをクリックすると、エンド・ユーザーに表示されるフォームのプレビューが表示されます。
ただし、この機能の利点はビジュアライゼーションのみではありません。 プレビュー機能を使用して、フィールド、プロパティおよびフォーム要素にデータを入力して、フォームの条件付き動作をテストできるようになりました - 基本的に、現場でどのようなリソースを表示および実行するかをエミュレートします。
特に、次のことを意味します:
- ReadWriteおよび必須フィールドにデータを入力できます
- 入力されたデータに基づく表示条件は機能
- すべてのデフォルト値が計算されて表示されます
- 検証ルールが機能し、検証メッセージがトリガーされます
- カスタム・プロパティに対して構成された正規表現は、入力されたデータを検証し、必要に応じてエラー・メッセージをトリガー
- 発行ボタンの表示条件が適用されます
ノート: 空のReadOnly要素は、デフォルトではフォームに表示されません。 したがって、製品フィールドでは、ReadOnly可視性条件を使用して構成され、データを含まないカスタム・プロパティおよびフォーム要素は、フォーム・プレビューにも表示されません。
プレビューに表示される内容
フォーム・プレビューには、まだ保存されていないものも含め、最新の構成変更が反映されます。 つまり、フォームを構成し、プレビューを使用してテストし、修正し、再度テストして、フォームを使用する準備が整ったら公開できます。
作業中に入力されたデータは、プレビューの一部としても表示されます。
フォーム・プレビュー・データの保持
以前に入力したデータがプレビューに保持され、次回プレビューを起動したときに表示されます。 このデータが自動保存されたことを知らせる通知があり、完了した特定の時間を示します。
通知の下部にある「やり直し」ボタンをクリックして、以前にプレビューに入力したすべてのデータを消去できます。 その結果、初めて開いたときと同じようにフォーム・プレビューが表示されます。
「保存」操作の名前が「公開」に変更されました
ビジュアル・フォーム・エディタの「保存」ボタンは操作として「公開」という名前に変更され、このボタンをクリックすると、文字通りフォームがすべての関連ユーザーに公開されます。
- 構成中のフォーム動作のテストを合理化
- フォームのルック・アンド・フィールを検証する時間と労力を削減
- クリック数を減らしてフォームの構成と更新をテスト
- エンド・ユーザーにフォームを公開する前にエラーを早期に検出
- 構成変更を保存する前にフォームをテスト
- "broken"フォームをフィールド・リソースと共有する可能性を削減
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。
作業ゾーン・タイル
リソースに直接割り当てられた作業ゾーンがなく、その親エンティティの1つから作業ゾーンを継承する場合、新しいメッセージ「Applied from <bucket_name>」が表示され、<bucket_name>はその親リソースのプレースホルダーです。
リソースに直接割り当てられた作業ゾーンがある場合、マップはタイルに表示されなくなります。 かわりに、割り当てられた作業ゾーンのリスト(最大10個)が表示されます。 このタイルにはRedwoodデザインが適用されています。
リソース作業ゾーン
リソースに作業ゾーンが追加されているが、シェイプが移入されていない場合、またはリソースおよびすべての親に対して作業ゾーンが追加されていない場合、リソース作業ゾーン画面のマップは表示されなくなります。 作業ゾーンのリストのみが全画面に表示されます。 シェイプを含む新しい作業ゾーンを追加すると、画面がリフレッシュされ、マップが表示されます。
リソースに直接割り当てられた作業ゾーンがない場合、検索フィールドが表示され、リソースに作業ゾーンは追加されません。 作業ゾーンは<bucket_name>から適用され、<bucket_name>は親リソースのプレースホルダーです。
- 作業ゾーンが継承または直接割り当てられるときの明確な表示
- 作業ゾーン・シェイプが使用できない場合のスクリーン・スペースの使用の改善
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。
ユーザー・インタフェース内またはAPIを介して作成されたセグメント化可能アクティビティの最大期間は、合計9,999時間と55分に増加します。 セグメントは最大99日間(約3か月)将来に生成および計画できます。
約1,250の8時間の作業日(または24x7モードで1年以上)までの長期プロジェクトは、単一のセグメント化可能アクティビティ内で管理できます。
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。
チームの作業スキルの計算
OFSでは、複数のチーム・メンバーで構成されるチームを構成できます。 作業スキルはチーム内で共有できるため、チームは、異なるスキル・セットを持つ複数の人、またはク・レーンやフォーク・リフトなどの機械を1人加えた人が必要なアクティビティを実行できます。 以前は、なんらかの理由でチーム・メンバーの1人(疾病、非勤務日など)が使用できなかった場合でも、OFSは、アクティビティの割当時に使用可能であると想定していました。
非稼働日または「非アクティブ」に設定されたチーム・メンバーがある場合、OFSはチームとの作業スキルの共有を停止します。 その結果、新しいシナリオがサポートされます:
- ディスパッチャは、必要なスキルがないためにクルーが作業を実行できないというアラートを受信できます
- ルーティングの最適化では、バケットまたは別の作業班に対して実行できないアクティビティを自動的に移動できます
- 目標管理は、チーム・メンバーが使用できなくなったことを除く使用可能な新しいキャパシティで更新されます
作業スキルの不一致アラート
「作業スキルの不一致」アラートは、「アクティビティの移動」および「割当アシスタント」内だけでなく、次の中でも表示されます:
- ディスパッチ・コンソールTime/List/Mapビュー
- 画面の管理
- マップ画面
これにより、ディスパッチャは、チームまたは個々のフィールド・ワーカーの作業スキルが変更されたときにケースを捕捉できるため、適切なアクションを実行できます。
リソースまたはクルー内で必要なスキルが利用できなくなったときに情報を入手できるため、適切なアクションを実行できます
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。
アプリケーション画面で更新されたFusionアプリケーション名
Fusionアプリケーション名が"B2B Service"から"Fusion Service"に変更されました。 一貫性を維持するために、Applications画面で新しい名前が更新されています。
Fusion製品の命名規則との整合性
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。
Oracleでは、セキュリティが主要な優先事項の1つとみなされるため、高いセキュリティ標準に準拠するようにアプリケーションを継続的に進化させます。 この時点で、この新機能では、プラグインのセキュアなパラメータの構成が改善されています。 23Bの更新では、セキュア・データを含むパラメータを定義して値をマスクできるため、不正アクセスを防止できます。 この機能は、次の2つの課題を解決します:
アプリケーションを構成する権限を持つ他のユーザーによるセキュア・パラメータの値への不注意なアクセスが「man behind」と呼ばれる状況
仕組み
Oracle Integration Cloud経由で他のシステムと対話するプラグインの一般的な例を考えてみましょう。 これを実行するには、OICアプリケーションのクライアントIDをプラグイン・パラメータの1つとして構成する必要があります。
この新しいパラメータをプラグインに追加する場合は、パラメータに機密データが含まれていることを識別する「セキュア・パラメータ」チェック・ボックスを選択する必要があります。 チェックボックスを有効にすると、UI内のパラメータの値がマスクされ、一連のドットに置き換えられます。
プラグインの構成を保存するまで、チェックボックスのチェックマークを外し、値が正しいことを確認できます。 構成を保存すると、次の画面でパラメータの値がマスクされます:
- "編集プラグイン"
- "表示パラメータ"
ただし、パラメータを編集して名前と値を変更することはできます。
ノート: 以前に保存したセキュア・パラメータを編集用に開く場合は、値を置換して、フィールドから値が削除されるため、再度指定する必要があります。 実際の値にはどのような条件でもアクセスできないため、マスクされたデータを編集することはできないため、ユーザーを混乱させないようにする必要があります。
機密プラグイン・パラメータのセキュリティが向上します。
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。
キャパシティREST API - タイム・スロット予約アプローチの割当て操作のサポート
キャパシティREST APIには、割当て操作をサポートする2つのメソッドがあります:
- 目標の取得
- 目標の作成または更新
既存のすべての統合に対する下位互換性を維持しながら、わかりやすいインタフェースを使用して様々なタイプの割当て構成をサポートするために、これら2つのメソッドの新しいバージョン(v2)が使用可能になりました。 これにより、タイム・スロット・ベースの割当および間隔ベースの予約アプローチの両方で、割当値を取得して更新し、割当クローズ・ステータスを制御できます。
既存のメソッド割当ての取得および割当て制限の作成または更新(v1)は非推奨であり、新しい統合には推奨されません。 また、追加機能予約ステータスの取得および予約ステータスの更新の使用は不要になりました。これらの機能は割当の取得および割当の作成または更新のv2にロールされているためです。
目標の取得
GET /rest/ofscCapacity/v2/quota
この関数は、様々な目標レベルで一連の日の目標情報を読み取る機能を提供 - キャパシティ・エリア、キャパシティ・カテゴリ、タイム・スロットまたは間隔。 目標値は、特定の各キャパシティ・エリアの目標タイプ構成に応じて様々なレベルから取得できます。
リクエスト・パラメータ
- aggregateResults (optional): boolean
このパラメータがtrueの場合、リクエストされたすべてのキャパシティ・エリアの割当て値が集計され、単一の構造として返されます。 falseの場合、各領域の割当て値は個別に返されます。 結果を集計できるのは、リクエストされたすべてのキャパシティ・エリアに同じ目標構成タイプ(タイム・スロット・ベース、間隔ベースなど)がある場合のみです。 1つのリクエストで混合タイプに対して集計がリクエストされた場合、エラーが返されます。
デフォルト値はfalseです。
- dates: array
コレクション形式: csv
目標情報が取得されるYYYY-MM-DD形式の日付のリスト。
- areas (optional): array
コレクション形式: csv
キャパシティ・エリアのラベルのリスト。 また、キャパシティ・エリアが構成されているグループ化リソース・アイテムのリソース外部IDを使用することもでき、そのような関数では、ネストされたすべてのキャパシティ・エリアがスキャンされ、処理のために収集されます。デフォルト値はリソース・ツリーのルート項目であるため、既存のすべてのキャパシティ・エリアが処理されます。
- categories (optional): array
コレクション形式: csv
キャパシティ・カテゴリのラベルのリスト。 パラメータが指定されていない場合、領域に対して構成されているすべてのカテゴリが処理されます。
- categoryLevel (optional): boolean
このパラメータは、キャパシティ・カテゴリ・レベルの目標情報を返す必要があるかどうかを示します。 タイム・スロット・ベースの割り当てを使用して構成され、間隔ごとの割り当てを使用して構成される領域に使用できます。 デフォルト値はfalseです。
- intervalLevel (optional): boolean
このパラメータは、間隔レベルの割当て情報を返すかどうかを示します。 間隔ごとの割当てが構成されている領域に使用できます。 デフォルト値はfalseです。
- timeSlotLevel (optional): boolean
このパラメータは、タイム・スロット・レベルの割当情報を返すかどうかを示します。 タイム・スロット・ベースの割当てが構成されている領域に使用できます。 デフォルト値はfalseです。
- returnStatuses (optional): boolean
このパラメータは、様々なレベルの割当てステータスに関する情報を返す必要があるかどうかを示します。 デフォルト値はfalseです。
レスポンス属性
- items: array
リクエスト日ごとに目標情報を持つオブジェクトの配列。
- date: string
YYYY-MM-DD書式の日付。
- areas: array
リクエストされた各キャパシティ・エリアの割当て情報または集計結果を含むオブジェクトの配列。
- label (optional): string
キャパシティ・エリアのラベル。 このフィールドは集計結果に対して返されません。
- maxAvailable: integer
リソースの合計作業時間。
- otherActivities: integer
キャパシティ管理に含まれないアクティビティの合計移動時間と期間。
- quota: integer
目標値(分)。 間隔に基づく割当てでは、値が定義されていない場合はnullが含まれます。
- quotaPercent (optional): number
目標値(パーセント)。 間隔に基づく割当てについて、値が定義されていない場合、nullを含みます。このフィールドは、集計結果に戻されません。
- minQuota (optional): integer
最小割当て値(分)。このフィールドは、集計結果に対して返されません。
- used: integer
消費キャパシティ(分)。
- usedQuotaPercent (optional): number
記帳済アクティビティで使用される日次目標のパーセント。 このフィールドは集計結果に対して返されません。
- bookedActivities: integer
予約済アクティビティの数。
- quotaIsClosed (optional): boolean
予約がこのレベルでクローズされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます
- quotaIsAutoClosed (optional): boolean
このレベルで予約がスケジュールによって自動的にクローズされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- quotaIsReopened (optional): boolean
クローズ後に手作業で予約が再オープンされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- closeTime (optional): string
選択したキャパシティ・バケットのタイム・ゾーンで、割当てが自動的に'YYYY-MM-DD HH:MM:SS'形式でクローズされる時間。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- intervals (optional): array
間隔の日次ステータスを含むオブジェクトの配列。 このレベルでは、エリアのすべてのキャパシティ・カテゴリに対して間隔をクローズできます。 目標はこのレベルでは指定できません。 この配列は、リクエスト・パラメータreturnStatusesおよびintervalLevelがtrueで、集計モードで戻せない場合に返されます。
- timeFrom: string
HH:MM形式の時間間隔の開始時間。
- timeTo: string
時間間隔の終了時間(HH:MM形式)。
- quotaIsClosed: boolean
予約がこのレベルでクローズされたかどうかを示します。
- quotaIsAutoClosed: boolean
このレベルで予約がスケジュールによって自動的にクローズされたかどうかを示します。
- quotaIsReopened: boolean
クローズ後に手作業で予約が再オープンされたかどうかを示します。
- closeTime (optional): string
選択したキャパシティ・バケットのタイム・ゾーンで、割当てが自動的に'YYYY-MM-DD HH:MM:SS'形式でクローズされる時間。
- categories (optional): array
各キャパシティ・カテゴリの割当て情報を含むオブジェクトの配列。 このリストは、リクエスト・パラメータcategoryLevelがtrueの場合、間隔ごとの割当て制限構成のキャパシティ・エリアに対して返されます。
- label: string
キャパシティ・カテゴリのラベル。
- maxAvailable: integer
カテゴリのリソースの合計作業時間。
- quota (optional): integer
目標値(分)。 値が定義されていない場合はnullが含まれます。
- quotaPercentDay: number
キャパシティ・カテゴリの日次目標値のパーセントとして定義されている目標値。 値が定義されていない場合はnullが含まれます。
- quotaPercentCategory: number
キャパシティ・カテゴリの最大使用可能値のパーセントとして定義されている目標値。 値が定義されていない場合はnullが含まれます。
- minQuota (optional): integer
最小割当て制限値(分)。 このフィールドは集計結果に対して返されません。
- used: integer
消費キャパシティ(分)。
- usedQuotaPercent: number
予約済アクティビティに現在使用されているキャパシティ・カテゴリの割当て率。
- stopBookingAt (optional): integer
アクティビティの予約が停止する使用済割当の割合。 ゼロとして返されます値がゼロの場合、値が定義されていない場合、このフィールドは返されません。
- bookedActivities: integer
予約済アクティビティの数。
- quotaIsClosed (optional): boolean
予約がこのレベルでクローズされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- quotaIsAutoClosed (optional): boolean
このレベルで予約がスケジュールによって自動的にクローズされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- quotaIsReopened (optional): boolean
クローズ後に手作業で予約が再オープンされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- closeTime (optional): string
選択したキャパシティ・バケットのタイム・ゾーンで、割当てが自動的に'YYYY-MM-DD HH:MM:SS'形式でクローズされる時間。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- workZones (optional): array
作業ゾーンに定義された割当ステータス。 このリストには、クローズ済ステータスの作業ゾーンのみが返されます。 このリストは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- label: string
作業ゾーンのラベル。
- quotaIsClosed: boolean
予約がこのレベルでクローズされたかどうかを示します。
- quotaIsAutoClosed: boolean
このレベルで予約がスケジュールによって自動的にクローズされたかどうかを示します。
- quotaIsReopened: boolean
クローズ後に手作業で予約が再オープンされたかどうかを示します。
- closeTime (optional): string
選択したキャパシティ・バケットのタイム・ゾーンで、割当てが自動的に'YYYY-MM-DD HH:MM:SS'形式でクローズされる時間。
- intervals (optional): array
キャパシティ・カテゴリ内の間隔の割当て情報を含むオブジェクトの配列。 このリストは、リクエスト・パラメータintervalLevelがtrueの場合に返されます。
- timeFrom: string
HH:MM形式の時間間隔の開始時間。
- timeTo: string
時間間隔の終了時間(HH:MM形式)。
- quota: integer
目標値(分)。 値が定義されていない場合はnullが含まれます。
- used: integer
消費キャパシティ(分)。
- quotaIsClosed (optional): boolean
予約がこのレベルでクローズされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- quotaIsAutoClosed (optional): boolean
このレベルで予約がスケジュールによって自動的にクローズされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- quotaIsReopened (optional): boolean
クローズ後に手作業で予約が再オープンされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- closeTime (optional): string
選択したキャパシティ・バケットのタイム・ゾーンで、割当てが自動的に'YYYY-MM-DD HH:MM:SS'形式でクローズされる時間。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- workZones (optional): array
作業ゾーンに定義された割当ステータス。 このリストには、クローズ済ステータスの作業ゾーンのみが返されます。 このリストは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- label: string
作業ゾーンのラベル。
- quotaIsClosed: boolean
予約がこのレベルでクローズされたかどうかを示します。
- quotaIsAutoClosed: boolean
このレベルで予約がスケジュールによって自動的にクローズされたかどうかを示します
- quotaIsReopened: boolean
クローズ後に手作業で予約が再オープンされたかどうかを示します。
- closeTime (optional): string
選択したキャパシティ・バケットのタイム・ゾーンで、割当てが自動的に'YYYY-MM-DD HH:MM:SS'形式でクローズされる時間。
- timeSlots (optional): array
各タイム・スロットの割当て情報を含むオブジェクトの配列。 リクエスト・パラメータtimeSlotLevelがtrueの場合、タイム・スロット・ベースの構成を持つキャパシティ・エリアに対してこのリストが返されます。
- label: string
タイム・スロットのラベル。
- maxAvailable (optional): integer
リソースの合計作業時間。
- otherActivities (optional): integer
キャパシティ管理に含まれないアクティビティの合計移動時間と期間。
- quota (optional): integer
目標値(分)。 ゼロとして返されます値がゼロの場合、値が定義されていない場合、このフィールドは返されません。
- quotaPercent (optional): number
目標値(パーセント)。 値がゼロの場合、ゼロとして返されます; 値が定義されていない場合、このフィールドは返されません。このフィールドは集計結果に対して返されません。
- minQuota (optional): integer
最小割当て制限値(分)。 値がゼロの場合、ゼロとして返されます; 値が定義されていない場合、このフィールドは返されません。このフィールドは集計結果に対して返されません。
- used (optional): integer
消費キャパシティ(分)。
- usedQuotaPercent (optional): number
記帳済アクティビティで使用されるタイム・スロット目標のパーセント。このフィールドは集計結果に対して返されません。
- stopBookingAt (optional): integer
アクティビティの予約が停止する使用済割当の割合。 ゼロとして返されます値がゼロの場合、値が定義されていない場合、このフィールドは返されません。
- bookedActivities (optional): integer
予約済アクティビティの数。
- quotaIsClosed (optional): boolean
予約がこのレベルでクローズされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- quotaIsAutoClosed (optional): boolean
このレベルで予約がスケジュールによって自動的にクローズされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- quotaIsReopened (optional): boolean
クローズ後に手作業で予約が再オープンされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- closeTime (optional): string
選択したキャパシティ・バケットのタイム・ゾーンで、割当てが自動的に'YYYY-MM-DD HH:MM:SS'形式でクローズされる時間。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- categories (optional): array
各キャパシティ・カテゴリの割当て情報を含むオブジェクトの配列。 このリストは、リクエスト・パラメータcategoryLevelがtrueの場合に返されます。
- label: string
キャパシティ・カテゴリのラベル。
- maxAvailable: integer
カテゴリのリソースの合計作業時間。
- quota (optional): integer
目標値(分)。 ゼロとして返されます値がゼロの場合、値が定義されていない場合、このフィールドは返されません。
- quotaPercent (optional): number
目標値(パーセント)。 ゼロとして返されます値がゼロの場合、値が定義されていない場合、このフィールドは返されません。 このフィールドは集計結果に対して返されません。
- used: integer
消費キャパシティ(分)。
- usedQuotaPercent: number
予約済アクティビティに現在使用されているキャパシティ・カテゴリの割当て率。
- stopBookingAt (optional): integer
アクティビティの予約が停止する使用済割当の割合。 ゼロとして返されます値がゼロの場合、値が定義されていない場合、このフィールドは返されません。
- bookedActivities: integer
予約済アクティビティの数。
- quotaIsClosed (optional): boolean
予約がこのレベルでクローズされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- quotaIsAutoClosed (optional): boolean
このレベルで予約がスケジュールによって自動的にクローズされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- quotaIsReopened (optional): boolean
クローズ後に手作業で予約が再オープンされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- closeTime (optional): string
選択したキャパシティ・バケットのタイム・ゾーンで、割当てが自動的に'YYYY-MM-DD HH:MM:SS'形式でクローズされる時間。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- weight (optional): number
履歴データに基づいて計算されたキャパシティ・カテゴリの加重。
- estimatedQuotaPercent (optional): number
加重係数および1日の使用可能なリソースの構成に基づいて計算された見積目標値(パーセント)。
- workZones (optional): array
作業ゾーンに定義された割当ステータス。 このリストには、クローズ済ステータスの作業ゾーンのみが返されます。 このリストは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- label: string
作業ゾーンのラベル。
- quotaIsClosed: boolean
予約がこのレベルでクローズされたかどうかを示します。
- quotaIsAutoClosed: boolean
このレベルで予約がスケジュールによって自動的にクローズされたかどうかを示します。
- quotaIsReopened: boolean
クローズ後に手作業で予約が再オープンされたかどうかを示します。 このパラメータは、リクエスト・パラメータreturnStatusesがtrueの場合に返されます。
- closeTime (optional): string
選択したキャパシティ・バケットのタイム・ゾーンで、割当てが自動的に'YYYY-MM-DD HH:MM:SS'形式でクローズされる時間。
目標の作成または更新
PATCH /rest/ofscCapacity/v2/quota
この関数を使用すると、様々な目標レベルの日セットの目標情報を変更できます - キャパシティ・エリア、キャパシティ・カテゴリ、タイム・スロットまたは間隔。 目標値は、特定の各キャパシティ・エリアの目標タイプ構成に応じて様々なレベルから取得できます。
リクエスト・パラメータ
- items: array
更新する必要がある各日付の目標情報を持つオブジェクトの配列
-
date: string
YYYY-MM-DD書式の日付
-
areas: array
更新する必要がある各キャパシティ・エリアの割当て情報を持つオブジェクトの配列。
- label: string
更新するキャパシティ・エリアのラベル。
- quota (optional): integer
割当て値(分)。 分単位で目標を入力するように領域が構成されていない場合、このパラメータは無視されます。 予約間隔に基づく割当の場合、nullを使用して値を設定できます。
- quotaPercent (optional): number
目標値(パーセント)。 領域が割当て制限をパーセントで入力するように構成されていない場合、このパラメータは無視されます。 間隔nullに基づく割当ては、値の設定を解除するために使用できます。
- minQuota (optional): integer
最小割当て制限値(分)。
- quotaIsClosed (optional): boolean
このレベルで予約ステータスをオープンまたはクローズできます。
- intervals (optional): array
間隔の日次ステータスを含むオブジェクトの配列。 このレベルでは、エリアのすべてのキャパシティ・カテゴリに対して間隔をクローズできます。 目標はこのレベルでは指定できません。
- timeFrom: stringT
HH:MM形式の時間間隔の開始時間。
- timeTo: string
時間間隔の終了時間(HH:MM形式)。
- quotaIsClosed: boolean
このレベルで予約ステータスをオープンまたはクローズできます。
- categories (optional): array
更新する必要がある各キャパシティ・カテゴリの割当て情報を持つオブジェクトの配列。 このリストは、間隔ごとの割当て制限が構成されているキャパシティ・エリアに対してのみ受け入れられます。
- label: string
キャパシティ・カテゴリのラベル。
- quota (optional): integer
目標値(分)。 このパラメータは無視されますこのレベルで割当て制限を分単位で入力するように領域が構成されていない場合。nullを使用して値を設定解除できます。
- quotaPercentDay: number
キャパシティ・カテゴリの日次目標値のパーセントとしての目標値。 親レベルで定義された目標の割合として目標を入力するように領域が構成されていない場合、このパラメータは無視されます。
- quotaPercentCategory: number
キャパシティ・カテゴリの最大使用可能値のパーセントとして定義されている目標値。 このパラメータは無視されます。カテゴリで使用可能な最大キャパシティの割合として目標を入力するように領域が構成されていない場合。
- minQuota (optional): integer
最小割当て制限値(分)。
- stopBookingAt (optional): integer
アクティビティの予約が停止する使用済割当の割合。
- quotaIsClosed (optional): boolean
このレベルで予約ステータスをオープンまたはクローズできます。
- workZones (optional): array
作業ゾーンに定義された割当ステータス。
- label: string
作業ゾーンのラベル。
- quotaIsClosed: boolean
このレベルで予約ステータスをオープンまたはクローズできます。
- intervals (optional): array
キャパシティ・カテゴリ内の間隔の割当て情報を含むオブジェクトの配列。
- timeFrom: string
HH:MM形式の時間間隔の開始時間。
- timeTo: string
時間間隔の終了時間(HH:MM形式)。
- quota: integer
目標値(分)。 このパラメータは無視されますこのレベルで割当て制限を分単位で入力するように領域が構成されていない場合。nullを使用して値を設定解除できます。
- quotaIsClosed (optional): boolean
このレベルで予約ステータスをオープンまたはクローズできます。
- workZones (optional): array
作業ゾーンに定義された割当ステータス。
- label: string
作業ゾーンのラベル。
- quotaIsClosed: boolean
このレベルで予約ステータスをオープンまたはクローズできます。
- timeSlots (optional): array
各タイム・スロットの割当て情報を含むオブジェクトの配列。
- label: string
タイム・スロットのラベル
- quota (optional): integer
目標値(分)。 このパラメータは、このレベルで割当て制限を分単位で入力するように領域が構成されていない場合、無視されます。
- quotaPercent (optional): number
割当値は、構成に応じて、日レベルのパーセントまたはタイム・スロットで使用可能な最大パーセントとして指定します。 このパラメータは、領域が割当をパーセントとして入力するように構成されていない場合、無視されます。
- minQuota (optional): integer
最小割当て制限値(分)。
- stopBookingAt (optional): integer
アクティビティの予約が停止する使用済割当の割合。
- quotaIsClosed (optional): boolean
このレベルで予約ステータスをオープンまたはクローズできます。
- categories (optional): array
各キャパシティ・カテゴリの割当て情報を含むオブジェクトの配列。
- label: string
キャパシティ・カテゴリのラベル。
- quota (optional): integer
目標値(分)。 このパラメータは、このレベルで割当て制限を分単位で入力するように領域が構成されていない場合、無視されます。
- quotaPercent (optional): number
割当値は、構成に応じて、日レベルのパーセントまたはタイム・スロットで使用可能な最大パーセントとして指定します。 このパラメータは、領域が割当をパーセントとして入力するように構成されていない場合、無視されます。
- minQuota (optional): integer
最小割当て制限値(分)。
- stopBookingAt (optional): integer
アクティビティの予約が停止する使用済割当の割合。
- quotaIsClosed (optional): boolean
このレベルで予約ステータスをオープンまたはクローズできます。
- workZones (optional): array
作業ゾーンに定義された割当ステータス。
- label: string
作業ゾーンのラベル。
- quotaIsClosed: boolean
このレベルで予約ステータスをオープンまたはクローズできます。
例
{
"items": [
{
"date": "2023-05-30",
"areas": [
{
"label": "Area1_by_intervals",
"quota": 360,
"quotaPercent": 25.8,
"minQuota": 300,
"quotaIsClosed": false、
"intervals": [
{
"timeFrom": "00:00",
"timeTo": "08:00",
"quotaIsClosed": true
}
],
"categories": [
{
"label": "CC_1",
"quota": 60,
"workZones": [
{
"label": "WZ_1",
"quotaIsClosed": true
}
],
"intervals": [
{
"timeFrom": "32:00",
"timeTo": "40:00",
"quota": 32
}
]
}
]
},
{
"label": "Area2_by_timeslots",
"quota": 360,
"quotaPercent": 25.8,
"minQuota": 300,
"quotaIsClosed": false、
"timeSlots": [
{
"label": "08-10",
"quota": 60,
"categories": [
{
"label": "CC_4",
"workZones": [
{
"label": "WZ_1",
"quotaIsClosed": false
}
]
}
]
}
]
}
]
}
]
}
レスポンス構造
- errorsCount: integer - 失敗した操作の量
- errors: array - エラー・メッセージのリスト
エラーのないレスポンスの例
{
"errorsCount": 0,
"errors": []
}
エラーのあるレスポンスの例
{
"errorsCount": 3,
"errors": [
"Unknown capacity area: 'Area52' ",
"Unknown capacity category: 'Area52' in capacity area 'Area_1' ",
"Unknown time slot: '32-22' in capacity area 'Area_2' "
]
}
失敗時のレスポンス構造
- type: string -エラーの詳細を含むページのURL。
- tittle: string - エラー・メッセージのサマリー。
- status: string - HTTPステータス・コード。
- detail: string -エラーの詳細情報。
レスポンスの例
{
"type": "http://www.w3.org/Protocols/rfc2616/rfc2616-sec10.html#sec10.4.1",
"title": "Bad Request",
"status": "400",
"detail": "Invalid JSON"
}
この機能により、キャパシティ・エリアに対して構成された予約アプローチ(タイム・スロット、可用性間隔ベース、またはその両方の組合せ)に関係なく、キャパシティREST APIを介した割当て操作の実装が可能になります。 これにより、統合の複雑さが軽減され、ソリューション全体の最適化が実現します。
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。
この機能の追加により、Resource' (PATCH /rest/ofscCore/v1/resources/{resourceId})コアREST APIメソッドの更新でリソースの外部IDを変更できるようになりました。 更新を実行するには、APIコール内でリソースの内部識別子を指定する必要があります。
新しいidentifyResourceBy問合せパラメータ
identifyResourceBy (optional): string - URLパス・パラメータで使用される識別子のタイプを示します。
許可された値: [ "resourceInternalId", "resourceId" ]デフォルト値: "resourceId"
'resourceId'属性のサポート
リソースの更新REST APIメソッドは、リクエストの本文内でリソースの外部ID属性をサポートする機能で拡張されています。
resourceId (optional): string - リソースの一意の識別子。
- このフィールドの最大長は32文字です。
- リソースがURLのresourceIdで識別されている場合、このパラメータは変更できず、更新リクエストでは無視されます。
- このパラメータは、identifyResourceBy=resourceInternalId問合せパラメータでのみ変更できます。
URLパス・パラメータでのリソースの内部識別子のサポート
resourceId(optional): string - リソースの一意の識別子。
- 'identifyResourceBy'問合せパラメータが'resourceId'または指定されていない場合、リソースは外部ID (最大長は32文字)で識別されます。
- 'identifyResourceBy'問合せパラメータが'resourceInternalId'として指定されている場合、リソースはOFS内部ID (整数値)で識別されます。
例
リソースIDを変更するAPIリクエストの例を次に示します。 この例の値2222はリソースのOFS内部識別子で、値'new_external_id'はリソースの外部IDの新しい値です。
PATCH /rest/ofscCore/v1/resources/22222?identifyResourceBy=resourceInternalId
{
"resourceId" : "new_external_id"
}
- リソースの外部識別子を変更するプロセスを合理化することで、このアクションの実行に関連する時間とコストが大幅に削減されます。
- 統合システムの管理と同期における柔軟性とスケーラビリティを向上させます。
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。
ヒントと考慮事項
- これらの変更は以前のバージョンとの下位互換性があり、既存の統合には影響しません。
- resourceIdの最大長(オプション): 文字列フィールドは32文字です。
23Bリリースでは、Metadata REST APIを使用してリンク・テンプレートを取得、作成および更新する機能を実装しています。
次のAPI関数が追加されました:
- リンク・テンプレートの取得 (GET /rest/ofscMetadata/v1/linkTemplates/{label})
- リンク・テンプレートのリストの取得 (GET /rest/ofscMetadata/v1/linkTemplates)
- リンク・テンプレートの作成 (POST /rest/ofscMetadata/v1/linkTemplates)
- リンク・テンプレートの更新 (PATCH /rest/ofscMetadata/v1/linkTemplates/{label})
リンク・テンプレートの取得
この関数は、既存のアイテムをそのラベルで返します。
GET /rest/ofscMetadata/v1/linkTemplates/{label}
パス・パラメータ
- label- リンク・テンプレートの一意の識別子。 リンク・テンプレートには2つのラベルを指定できます - labelおよびreverseLabel。識別子として使用できます。
レスポンス構造
- label: string - ラベル
リンク・テンプレートの一意のラベル。 このラベルは、"second"アクティビティのリンクのリストにリンクを追加するときに使用します。たとえば、ラベル"start_after"は、他のアクティビティのの後に開始されるのが期待されるアクティビティのリストに現れるべきです。 ペアの最初のアクティビティのリンクを作成するには、"reverseLabel"を代わりに使用します。このパラメータは、リンク・テンプレート・タイプに必須です。 "simultaneous"テンプレート・タイプの場合、ラベルとしてのみ使用されます。最大長は40文字です。
- reverseLabel (optional): string - ラベルを反転
リンク・テンプレートの一意のラベル。 このラベルは、「最初の」悪てぃびb日のリンクのリストにリンクを追加するときに使用します。たとえば、reverseLabel "start_before" は、他ののアクティビティの前に開始されることが期待されるアクティビティのリスト内に現れるようにします。パラメータは、"simultaneous"以外のすべてのリンク・テンプレート・タイプに必須です。 "simultaneous"タイプでは、作成/更新リクエストで必要でなく、無視されます。最大長は40文字です。
- active: boolean - ステータス
次のいずれかの値が含まれています: trueまたはfalse。 trueの場合、リンク・テンプレートを使用して新規アクティビティ・リンクを作成できます。
- linkType: string - 順序制約のタイプ
この属性は、リンク・テンプレートの作成時にのみ設定できます。 この属性は変更できません。更新リクエストでは無視されます。
使用可能な値: [ "finishToStart", "startToStart", "simultaneous", "related" ]
- minInterval (optional): string - 最小間隔タイプ
このパラメータは、特定のリンクに対して最小時間制約を調整できるかどうかを指定します。 パラメータは、"simultaneous"および"related"リンク・タイプでは無視されます。
使用可能な値: [ "adjustable", "nonAdjustable" ]
- minIntervalValue (optional): integer - 最小間隔のデフォルト値
パラメータには、最小時間制約の事前定義済の値が含まれます。 この値は、新規アクティビティ・リンクのデフォルトとして使用されます。 パラメータは、"simultaneous"および"related"リンク・タイプでは無視されます。 最大許容値は30000です。
- maxInterval (optional): string - 最大間隔タイプ
このパラメータは、特定のリンクに対して調整可能または不可能な場合に、最大時間制約を使用しない("unlimited")かどうかを指定します。 パラメータは、"simultaneous"および"related"リンク・タイプでは無視されます。
使用可能な値: [ "unlimited", "adjustable", "nonAdjustable" ]
- maxIntervalValue (optional): integer - 最大間隔のデフォルト値
このパラメータには、最大時間制約の事前定義済の値が含まれています。 この値は、新規アクティビティ・リンクのデフォルトとして使用されます。 パラメータは、"simultaneous"および"related"リンク・タイプでは無視されます。 パラメータは、maxIntervalが"unlimited"の場合、使用されません。 最大許容値は30000です。
- schedulingConstraint (optional): string - アクティビティ・スケジューリングの制約
このパラメータは、リンクされたアクティビティをスケジュールするための制約を指定します。 パラメータは、"simultaneous"リンク・タイプには適用できません。
使用可能な値: [ "none", "sameDay", "differentDays" ]
- assignmentConstraint (optional): string - アクティビティ割当の制約
このパラメータは、リンクされたアクティビティの割当の制約を指定します。 パラメータは、"simultaneous"リンク・タイプには適用できません。
使用可能な値: [ "none", "sameResource", "differentResources" ]
- translations: array - 翻訳
アクティビティ・リンク・リストに表示されるリンクの関連名のリスト。 リンクの名前は、最初のアクティビティと2番目のアクティビティに対して個別に構成されます。 英語の翻訳は必須であることに注意してください。
- language: string - 言語のISOコードが含まれています(例: 'en-US')。
- name:string - 2番目のアクティビティのリストに表示されるリンクの名前。 "simultaneous"リンク・タイプの場合、この値は両方のアクティビティのリストに表示するために使用されます。
- reverseName (optional): string - 2番目のアクティビティのリストに表示されるリンクの名前。 "simultaneous"リンク・タイプの場合、この値は使用されません。
リンク・テンプレートのリストの取得
この関数は、既存のリンク・テンプレート・アイテムをすべて返します。
GET /rest/ofscMetadata/v1/linkTemplates
問合せパラメータ
- limit: integer - レスポンスで返されるアイテムの数。
指定できる最小値は1で、指定できる最大値は100です。 指定した値が100、0(ゼロ)より大きい場合、または値を指定しない場合は、デフォルトで100に設定されます。
- offset: integer - 取得が開始されるレコード番号。
値が指定されていない場合、デフォルトでゼロに設定されます。 値ゼロは、取得がコレクションの先頭から開始されることを示します。
レスポンス構造
- hasMore: boolean - データ・セットにロードするページが多いかどうか。(true/false)
- limit: integer -リクエストの処理に使用される実際の制限値。 制限のリクエスト値が指定されなかった場合、または指定された値が受け入れられなかった場合は、デフォルトで100になります。
- offset: integer -アイテムが返される実際のインデックス。
- totalResults: integer - コレクション内のアイテムの合計数。
- items: array - 各配列アイテムには、「リンク・テンプレートの取得」関数で説明されているようなオブジェクトが含まれます
リンク・テンプレートの作成
この関数は、新しいリンク・テンプレート・アイテムを作成します。
POST /rest/ofscMetadata/v1/linkTemplates
リクエスト構造
- label: string - ラベル
リンク・テンプレートの一意のラベル。 このラベルは、"second"アクティビティのリンクのリストにリンクを追加するときに使用します。たとえば、ラベル"start_after"は、他のアクティビティのの後に開始されるのが期待されるアクティビティのリストに現れるべきです。 ペアの最初のアクティビティのリンクを作成するには、"reverseLabel"を代わりに使用します。このパラメータは、リンク・テンプレート・タイプに必須です。 "simultaneous"テンプレート・タイプでは、ラベルとしてのみ使用されます。最大長は40文字です。
- reverseLabel (optional): string - ラベルを反転
リンク・テンプレートの一意のラベル。 このラベルは、「最初の」悪てぃびb日のリンクのリストにリンクを追加するときに使用します。たとえば、reverseLabel "start_before" は、他ののアクティビティの前に開始されることが期待されるアクティビティのリスト内に現れるようにします。パラメータは、"simultaneous"以外のすべてのリンク・テンプレート・タイプに必須です。 "simultaneous"タイプでは、作成/更新リクエストで必要でなく、無視されます。最大長は40文字です。
- active: boolean - ステータス
次のいずれかの値が含まれています: trueまたはfalse。 trueの場合、リンク・テンプレートを使用して新規アクティビティ・リンクを作成できます。
- linkType: string - 順序制約のタイプ
順序制約のタイプ。 この属性は、リンク・テンプレートの作成時にのみ設定できます。 この属性は変更できません。更新要求では無視されます。使用可能な値: [ "finishToStart", "startToStart", "simultaneous", "related" ]
- minInterval (optional): string - 最小間隔タイプ
このパラメータは、特定のリンクに対して最小時間制約を調整できるかどうかを指定します。パラメータは、"simultaneous"および"related"リンク・タイプでは無視されます。使用可能な値: "adjustable", "nonAdjustable" : [ "adjustable", "nonAdjustable" ]
- minIntervalValue (optional): integer - 最小間隔のデフォルト値
パラメータには、最小時間制約の事前定義済の値が含まれます。 この値は、新規アクティビティ・リンクのデフォルトとして使用されます。パラメータは、"simultaneous"および"related"リンクでは無視されます。最大で許可される値は30000です
- maxInterval (optional): string - 最大間隔タイプ
このパラメータは、特定のリンクに調整可能または不可能な場合、最大時間制約を使用しない(無制限)かどうかを指定します。パラメータは、"simultaneous"および"related"リンク・タイプには無視されます。使用可能な値: [ "unlimited", "adjustable", "nonAdjustable" ]
- maxIntervalValue (optional): integer - 最大間隔のデフォルト値
このパラメータには、最大時間制約の事前定義済の値が含まれています。 この値は、新規アクティビティのデフォルトとして使用されます。パラメータは、"simultaneous"および"related"リンク・タイプでは無視されます。パラメータは、maxIntervalが"unlimited"の場合、使用されません。最大許容値は30000です
- schedulingConstraint (optional): string - アクティビティ・スケジューリングの制約
このパラメータは、リンクされたアクティビティのスケジュールの制約を指定します。パラメータは、"simultaneous"リンク・タイプに適用できません。使用可能な値: [ "none", "sameDay", "differentDays" ]
- assignmentConstraint (optional): string - アクティビティ割当の制約
このパラメータは、リンクされたアクティビティの割当の制約を指定します。パラメータは、"simultaneous"リンク・タイプには適用されません。使用可能な値: [ "none", "sameResource", "differentResources" ]
- translations: array - 翻訳
アクティビティ・リンク・リストに表示されるリンクの関連名のリスト。 リンクの名前は、最初のアクティビティと2番目のアクティビティに対して個別に構成されます。 英語の翻訳は必須であることに注意してください。
- language: string - このフィールドには、言語のISOコード(例: 'en-US')が含まれています。
- name:string - 2番目のアクティビティのリストに表示されるリンクの名前。 "simultaneous"リンク・タイプの場合、この値は両方のアクティビティのリストに表示するために使用されます。
- reverseName (optional): string - 2番目のアクティビティのリストに表示されるリンクの名前。 "simultaneous"リンク・タイプの場合、この値は使用されません。
レスポンス構造
操作が成功した場合のレスポンス構造は、「リンク・テンプレートの取得」機能と同じです。
リンク・テンプレートの更新
この関数は、既存のリンク・テンプレート・アイテムの属性を変更します。
PATCH /rest/ofscMetadata/v1/linkTemplates/{label}
パス・パラメータ
- label- リンク・テンプレートの一意の識別子。
リンク・テンプレートには2つのラベルを指定できます - labelおよびreverseLabel。識別子として使用できます。
リクエスト構造
- label (optional): string - ラベル
リンク・テンプレートの一意のラベル。 このラベルは、2番目のアクティビティのリンクのリストへのリンクを追加するときに使用します。 たとえば、ラベル"start_after"は、別のアクティビティの後に開始される予定のアクティビティのリストに表示されます。 ペアの最初のアクティビティのリンクを作成するには、かわりにreverseLabelを使用します。 このパラメータは、リンク・テンプレート・タイプには必須です。 "simultaneous"テンプレート・タイプでは、唯一のラベルとして使用されます。 最大長は40文字です。
- reverseLabel (optional): string - ラベルを反転
リンク・テンプレートの一意のラベル。 このラベルは、最初のアクティビティのリンクのリストへのリンクを追加するときに使用します。 たとえば、別のアクティビティの前に開始される予定のアクティビティのリストにreverseLabel "start_before"が表示されます。 パラメータは、"simultaneous"以外のすべてのリンク・テンプレート・タイプで必須です。 「simultaneous」タイプの場合は不要で、作成/更新リクエストでは無視されます。 最大長は40文字です。
- active (optional): boolean - ステータス
次のいずれかの値が含まれています: trueまたはfalse。 trueの場合、リンク・テンプレートを使用して新規アクティビティ・リンクを作成できます。
- minInterval (optional): string - 最小間隔タイプ
このパラメータは、特定のリンクに対して最小時間制約を調整できるかどうかを指定します。 パラメータは、"simultaneous"および"related"リンク・タイプでは無視されます。
使用可能な値: [ "adjustable", "nonAdjustable" ]
- minIntervalValue (optional): integer - 最小間隔のデフォルト値
パラメータには、最小時間制約の事前定義済の値が含まれます。 この値は、新規アクティビティ・リンクのデフォルトとして使用されます。 パラメータは、"simultaneous"および"related"リンク・タイプでは無視されます。 最大許容値は30000です。
- maxInterval (optional): string - 最大間隔タイプ
このパラメータは、特定のリンクに対して調整可能または不可能な場合に、最大時間制約を使用しない("unlimited")かどうかを指定します。 パラメータは、"simultaneous"および"related"リンク・タイプでは無視されます。
使用可能な値: [ "unlimited", "adjustable", "nonAdjustable" ]
- maxIntervalValue (optional): integer - 最大間隔のデフォルト値
このパラメータには、最大時間制約の事前定義済の値が含まれています。 この値は、新規アクティビティ・リンクのデフォルトとして使用されます。 パラメータは、"simultaneous"および"related"リンク・タイプでは無視されます。 パラメータは、maxIntervalが"unlimited"の場合、使用されません。 最大許容値は30000です
- schedulingConstraint (optional): string - アクティビティ・スケジューリングの制約
このパラメータは、リンクされたアクティビティをスケジュールするための制約を指定します。 パラメータは、"simultaneous"リンク・タイプには適用できません。
使用可能な値: [ "none", "sameDay", "differentDays" ]
- assignmentConstraint (optional): string - アクティビティ割当の制約
このパラメータは、リンクされたアクティビティの割当の制約を指定します。 パラメータは、"simultaneous"リンク・タイプには適用できません。
使用可能な値: [ "none", "sameResource", "differentResources" ]
- translations (optional): array - 翻訳
アクティビティ・リンク・リストに表示されるリンクの関連名のリスト。 リンクの名前は、最初のアクティビティと2番目のアクティビティに対して個別に構成されます。
- language: string - このフィールドには、言語のISOコード(例: 'en-US')が含まれています。
- name:string - 2番目のアクティビティのリストに表示されるリンクの名前。 "simultaneous"リンク・タイプの場合、この値は両方のアクティビティのリストに表示するために使用されます。
- reverseName (optional): string - 2番目のアクティビティのリストに表示されるリンクの名前。 "simultaneous"リンク・タイプの場合、この値は使用されません。
レスポンス構造
操作が成功した場合のレスポンス構造は、「リンク・テンプレートの取得」機能と同じです。
この機能により、他のシステムとのシームレスな統合が可能になり、ユーザー・インタフェースでの手動アクションが不要になり、より効率的で合理化されたワークフローが可能になります。
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。
置き換えられた機能または削除された機能
クラウド・サービスのセキュリティ、パフォーマンスおよび品質全体を向上させるために、ソリューションの機能および技術コンポーネントを削除または置換できます。 これが発生すると、機能またはコンポーネントの非推奨が事前に発表されるため、変更の予測および拡張された交換機能/コンポーネントへの移行に十分な時間がかかります。 非推奨が発表された後、非推奨の機能またはコンポーネントは、計画された削除日までソリューション内に残り、拡張や他の新機能との互換性はなくなります。
次に、このクラウド・サービスの新規および以前に発表された非推奨のリストを示します。
以前に発表された非推奨
アプリケーション領域 |
削除される機能 |
非推奨の発表 |
削除予定 |
置換後の機能 |
追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
日次抽出 |
日次抽出プロセスの一部としてプロパティ・ファイル・エンティティに関連するファイルをエクスポートする機能。 |
22A (February 2022) |
23D (November 2023) |
|
|
ユーザー・ログイン・ドメイン |
https://login.etadirect.com URLスキームを使用した認証リクエスト |
22A (February 2022) |
23D (November 2023) |
URLスキームhttps:// <instance_name>.fs.ocs.oraclecloud.comの使用 |
この変更により、ターゲットのOracle Field Service環境が実行されている適切なデータ・センターにリクエストが転送されるようにすることで、認証時間が短縮され、データ・レジデンシに関連する政府および企業ポリシー規制に準拠します。 Oracle Field Serviceのすべてのバージョンで実行されているすべての環境では、更新23Dの一般提供日以降からログイン・ドメインはサポートされません。 詳細は、「Oracle Field ServiceログインおよびAPIドメインの非推奨」のトピックを参照してください。 |
APIドメイン |
https://api.etadirect.com URLスキームを使用したAPIアクセス |
22A (February 2022) |
23D (November 2023) |
URLスキームhttps:// <instance_name>.fs.ocs.oraclecloud.comの使用 |
この変更により、ターゲットのOracle Field Service環境が実行されている適切なデータ・センターにリクエストが転送されるようにすることで、認証時間が短縮され、データ・レジデンシに関連する政府および企業ポリシー規制に準拠します。 APIドメインは、すべてのバージョンのOracle Field Serviceで実行されているすべての環境の更新23D一般提供日以降ではサポートされません。 詳細は、「Oracle Field ServiceログインおよびAPIドメインの非推奨」のトピックを参照してください。 |