f Oracle Fusion Cloud Sales Force Automation 22A新機能
クラウド・レディネス / Oracle Fusion Cloud Sales Force Automation
新機能
すべて展開


  1. 更新22A
  1. 改訂履歴
  2. 概要
  3. 更新タスク
  4. 任意の新機能の導入(オプトイン)
  5. 機能のサマリー
  6. Sales Automationコア共通
    1. CX基盤
        1. 外部アポイントメントのフォローアップ・アクティビティの作成および外部アポイントメントの削除
        2. 外部アポイントメントの指定フィールドとカスタム・フィールドの更新
        3. タスクが期日の場合にリマインダを取得
    2. CRM共通コンポーネント
        1. アカウントおよび担当者に対する適応型検索およびワークスペースを設定不要で使用可能
        2. 適応型検索により動作する作業領域を新しいお客様に対して自動的に有効化
        3. 過去6か月以後の日付バケット別グループの表示
        4. 適応型検索公開ジョブの進捗の表示
        5. 「適応型検索設定の構成」タブの「クイック」および「詳細」サブタブに対する拡張機能の指定
        6. 「営業」タブからのクイック処理へのアクセス
        7. 反復タスクを自動化するルーチンの作成
    3. アカウント、担当者および世帯
        1. CX販売アカウントのエンリッチメントを元に戻す
        2. DataFoxとD&Bを併用してアカウントをエンリッチ
    4. セキュリティ
        1. アクセス・グループ・ルールのオブジェクト共有ルールの動的スケジュール処理
        2. システムおよびカスタム・アクセス・グループから他のグループへのオブジェクト共有ルールのコピー
    5. インポート/エクスポート管理
        1. インポート・ジョブ完了見積の追跡
        2. エクスポート・マップのみを表示および保存
        3. 担当者オブジェクトの大量のインポートでプライマリ連絡先に電話可を使用
        4. アクセス・グループのインポートおよびエクスポート・アクセス拡張ルール
    6. API
        1. 担当者REST APIヘッダーでの電話可およびプライマリ電話識別子の使用
        2. エクスポートREST APIを使用した保存済エクスポート・マップの再使用
  7. Sales Automation基盤共通
    1. リードおよび商談
        1. 適応型検索での売上明細の追加
    2. 販売カタログ
        1. ユーザーが製品グループの適格性ルールおよび添付に加えた変更の表示
        2. 構成可能モデルの正しい入力の検証
        3. 製品グループ動的選択リストによる効率性の向上
    3. CX営業モバイル
        1. シンプルなCX Sales Mobileアプリ展開
        2. 営業担当によるモバイル・デバイス管理ソフトウェアを使用したアプリケーションへのサインインの維持の使用可能
        3. 商談での価格台帳の使用
        4. 「追加」オプションを使用した既存のレコードを関連オブジェクトとして追加できるかどうかの指定
    4. 販売分析
        1. 販売パイプライン・レポートの更改販売拡張機能のサポート
        2. テリトリおよびリソース階層のEメール・アドレスに関するレポートのサポート
        3. アクセス・グループに基づいたレポートの製品グループ拡張表示の保護
  8. Sales Force Automation
    1. 顧客データ管理
        1. 重複識別オプションの簡易設定の使用
        2. 重複解決ページからの解決要求ディスパッチャ・ジョブの発行
    2. 営業アシスタント
        1. CX Salesでの商談のクローズ時のMicrosoft Teamsでのチームの自動アーカイブ
        2. Microsoft Teamsを介してOracle Sales Assistantにアクセスするためのロールとリージョンの割当て
        3. Sales Assistantのレコードに対する特定のフィールド値の要求
    3. 企業契約
        1. 契約非標準レポートのカスタム・オブジェクト属性の印刷
        2. サプライヤ契約および顧客契約非標準レポートにおける変数値の表示
        3. コンテンツ・コントロール・ボックスが非表示になっているMicrosoft Wordでの契約文書の編集
        4. 契約エキスパートでの待ち状態の変更項目の表示の向上
        5. DocuSignでの署名用に契約の自動送信
    4. Sales for Microsoft 365
        1. Microsoft 365のMicrosoftアプリケーション権限との統合の向上したサインイン・エクスペリエンス使用可能
    5. インテリジェント・アドバイザ
        1. インテリジェント・アドバイザ・ハブのビューア・ロール
        2. ビジュアル・ビルダーのインテリジェント・アドバイザ・コンポーネントによるチェックポイントのサポート
        3. インテリジェント・アドバイザ・ハブのレッドウッド・ランディング・ページおよび検索
  9. 重要な処理と考慮事項

更新22A

改訂履歴

本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。これまでの更新内容は次の表のとおりです。

日付 製品 機能 ノート

2022年2月18日

インテリジェント・アドバイザ インテリジェント・アドバイザ・ハブのビューア・ロール

文書の更新。更新22Aで提供される機能。

2022年2月18日

インテリジェント・アドバイザ

ビジュアル・ビルダーのインテリジェント・アドバイザ・コンポーネントによるチェックポイントのサポート

文書の更新。更新22Aで提供される機能。

2022年2月18日

インテリジェント・アドバイザ

インテリジェント・アドバイザ・ハブのレッドウッド・ランディング・ページおよび検索

文書の更新。更新22Aで提供される機能。

2021年12月20日     初版作成。

概要

アイデア募集中

ご意見をお待ちしています。クラウド・サービスを改善する方法に関する提案がございましたら、ぜひお知らせください。Oracle Customer Connectのアイデア・ラボなど、いくつかの方法でアイデアを送信していただけます。機能名の後にこのアイコンが表示されていれば、その機能はお客様のアイデアによるものです。

フィードバックをお寄せください

本書の内容改善のため、ご意見やご提案をお待ちしております。フィードバックは、oracle_fusion_applications_help_ww_grp@oracle.comまでお送りください。

免責事項

この文書に記載された情報には、オラクルの製品開発プランに関する説明文が含まれていることがあります。オラクルの製品開発プランと、今後の製品リリースの本質および時期に対し、様々な要因が大きく影響を及ぼします。したがって、この情報はあくまで情報として提供されるものであり、マテリアルやコード、機能を提供することのコミットメント(確約)ではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないでください。記載されている機能の開発、リリースおよび時期については、オラクルの単独の裁量により決定されます。

この情報は、オラクルおよびその子会社や関連会社との契約を構成するものではありません。特にこの情報についてオラクルは一切の責任を負いかねます。詳細は、法律上の注意点および使用条件を参照してください。

更新タスク

この項では、更新の計画、デプロイおよび検証に役立つ情報を紹介します。このドキュメントには頻繁に情報が追加されるので、更新を開始する前に最新情報を必ずご確認ください。

更新の準備、デプロイおよび検証を行う際には、次のリソースを使用してください。

任意の新機能の導入(オプトイン)

Oracle Cloudアプリケーションは、四半期ごとに新しい更新を配信します。つまり、ビジネスの効率的かつ効果的な管理に役立つ新しい機能を3か月ごとに受け取ります。一部の機能は使用可能な状態でされ、エンド・ユーザーが即時に使用できます。その他の機能はすぐ使用できない状態で提供され、使用可能にするために処理を実行する必要があります。無効化の状態で提供されている機能をエンド・ユーザーに対してアクティブ化するには、次の権限とステップを使用します。

  • アプリケーション・オファリングのレビュー(ASM_REVIEW_APPLICATIONS_OFFERINGS_PRIV)
  • Oracle Fusion Applicationsオファリングの構成(ASM_CONFIGURE_OFFERING_PRIV)

新機能をオプトインする方法を次に示します。

  1. 「ナビゲータ」「自分の企業」「新機能」をクリックします。
  2. 機能概要ページでオファリングを選択し、そのオファリングに固有の新機能を表示します。または、デフォルトの有効化されているすべてのオファリングの選択を維持して、すべてのオファリングの新機能を表示します。
  3. 「新機能」タブで新機能を確認し、「使用可能」列で機能のオプトイン・ステータスを確認します。機能がすでに有効化されている場合は、チェック・マークが表示されます。それ以外の場合は、機能を使用可能にするアイコンが表示されます。
  4. 「使用可能」列にあるアイコンをクリックし、機能を有効にする手順を完了します。

オファリングの新機能をオプトインする方法の詳細および詳細手順は、オファリングの構成を参照してください。

オプト・イン失効

オプトインを介して無効化された状態で提供される機能は、将来の更新で自動的に有効化される場合があります。これはオプト・イン失効と呼ばれます。クラウド・サービスにオプト・イン失効がある場合、このドキュメントに関連タブが表示されます。このタブをクリックすると、最初に機能が無効状態で提供されたのはいつか、そしてこの機能のオプト・インがいつ失効し、自動で使用可能となる見込みかが表示されます。ここをクリックして、すべてのOracle Cloudアプリケーションのオプト・インが失効した機能を確認することもできます。

機能のサマリー

列の定義:

レポート = 新規または変更済の、オラクル社提供の実行可能レポート。

UIまたはプロセスベース: 小規模 これらのUIまたはプロセスベースの機能は、通常、フィールド、検証またはプログラムの軽微な変更で構成されます。したがって、ユーザーに対する潜在的な影響は最小になります。

UIまたはプロセスベース: 大規模* これらのUIまたはプロセスベースの機能には、より複雑な設計が含まれます。したがって、ユーザーに対する潜在的な影響は高くなります。

機能が無効化状態で提供 = エンド・ユーザーがこれらの機能を使用する前にアクションが必要です。これらの機能は無効化されており、有効にするかどうかとその時期は自分で選択します。たとえば、a)新しいまたは拡張されたBIサブジェクト領域を最初にレポートに組み込む必要がある、b)新しいWebサービスを使用するには統合が必要である、c)機能にアクセスするには、ユーザー・ロールに機能を割り当てる必要があるなどです。

エンド・ユーザーがすぐに使用可能
(機能が使用可能な状態で提供)

レポートと小規模UIまたはプロセスベースの新機能が更新後にユーザーに与える影響は最小限です。したがって、顧客受入テストでは、大規模UIまたはプロセスベース*の新機能に焦点を当てる必要があります。

エンド・ユーザーが使用するためにはお客様のアクションが必要
(機能が無効化状態で提供)

これらの機能を使用可能にするために処理が必要になるため、中断されません。利用することを選択する際には、テストと展開のタイミングを設定します。

機能

レポート

UIまたは
プロセスベース:
小規模

UIまたは
プロセスベース:
大規模*

Sales Automationコア共通

CX基盤

外部アポイントメントのフォローアップ・アクティビティの作成および外部アポイントメントの削除

外部アポイントメントの指定フィールドとカスタム・フィールドの更新

タスクが期日の場合にリマインダを取得

CRM共通コンポーネント

アカウントおよび担当者に対する適応型検索およびワークスペースを設定不要で使用可能

適応型検索により動作する作業領域を新しいお客様に対して自動的に有効化

過去6か月以後の日付バケット別グループの表示

適応型検索公開ジョブの進捗の表示

「適応型検索設定の構成」タブの「クイック」および「詳細」サブタブに対する拡張機能の指定

「営業」タブからのクイック処理へのアクセス

反復タスクを自動化するルーチンの作成

アカウント、担当者および世帯

CX販売アカウントのエンリッチメントを元に戻す

DataFoxとD&Bを併用してアカウントをエンリッチ

セキュリティ

アクセス・グループ・ルールのオブジェクト共有ルールの動的スケジュール処理

システムおよびカスタム・アクセス・グループから他のグループへのオブジェクト共有ルールのコピー

インポート/エクスポート管理

インポート・ジョブ完了見積の追跡

エクスポート・マップのみを表示および保存

担当者オブジェクトの大量のインポートでプライマリ連絡先に電話可を使用

アクセス・グループのインポートおよびエクスポート・アクセス拡張ルール

API

担当者REST APIヘッダーでの電話可およびプライマリ電話識別子の使用

エクスポートREST APIを使用した保存済エクスポート・マップの再使用

Sales Automation基盤共通

リードおよび商談

適応型検索での売上明細の追加

販売カタログ

ユーザーが製品グループの適格性ルールおよび添付に加えた変更の表示

構成可能モデルの正しい入力の検証

製品グループ動的選択リストによる効率性の向上

CX営業モバイル

シンプルなCX Sales Mobileアプリ展開

営業担当によるモバイル・デバイス管理ソフトウェアを使用したアプリケーションへのサインインの維持の使用可能

商談での価格台帳の使用

「追加」オプションを使用した既存のレコードを関連オブジェクトとして追加できるかどうかの指定

販売分析

販売パイプライン・レポートの更改販売拡張機能のサポート

テリトリおよびリソース階層のEメール・アドレスに関するレポートのサポート

アクセス・グループに基づいたレポートの製品グループ拡張表示の保護

Sales Force Automation

顧客データ管理

重複識別オプションの簡易設定の使用

重複解決ページからの解決要求ディスパッチャ・ジョブの発行

営業アシスタント

CX Salesでの商談のクローズ時のMicrosoft Teamsでのチームの自動アーカイブ

Microsoft Teamsを介してOracle Sales Assistantにアクセスするためのロールとリージョンの割当て

Sales Assistantのレコードに対する特定のフィールド値の要求

企業契約

契約非標準レポートのカスタム・オブジェクト属性の印刷

サプライヤ契約および顧客契約非標準レポートにおける変数値の表示

コンテンツ・コントロール・ボックスが非表示になっているMicrosoft Wordでの契約文書の編集

契約エキスパートでの待ち状態の変更項目の表示の向上

DocuSignでの署名用に契約の自動送信

Sales for Microsoft 365

Microsoft 365のMicrosoftアプリケーション権限との統合の向上したサインイン・エクスペリエンス使用可能

インテリジェント・アドバイザ

インテリジェント・アドバイザ・ハブのビューア・ロール

ビジュアル・ビルダーのインテリジェント・アドバイザ・コンポーネントによるチェックポイントのサポート

インテリジェント・アドバイザ・ハブのレッドウッド・ランディング・ページおよび検索

>>「重要な処理および考慮事項」をクリックしてください

Sales Automationコア共通

CX基盤

外部アポイントメントのフォローアップ・アクティビティの作成および外部アポイントメントの削除

Microsoft 365から同期されたフォローアップ・タスク、アポイントメント、コール・レポートなどのフォローアップ・アクティビティを外部アポイントメントに対して作成します。外部アポイントメントも削除できるようになりました。

チームは、フォローアップ活動を追跡したり、社外で設定されたアポイントメントのレポートをコールしたり、Microsoft 365からセールスと共有したりできます。これらは外部アポイントメントと呼ばれます。チームは、関連しなくなった共有外部アポイントメントを削除することもできます。  

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

主なリソース

営業の使用ガイドのアクティビティおよびカレンダの章を参照してください。

外部アポイントメントの指定フィールドとカスタム・フィールドの更新

Microsoft 365から外部アポイントメントを同期すると、Webアプリケーションから表示したときにアポイントメントは読取り専用になります。アポイントメントが社外であっても、営業担当がWebアプリケーションから、アカウント、商談、リード、カスタム・フィールドなどの指定されたフィールドなどのフィールドを編集できます。管理者は、アポイントメント・フィールドの編集を有効化して、営業担当が指定フィールドとカスタム・フィールドの両方を編集できるようにします。

会議の詳細(日、時間、説明、場所など)は、Outlook以外では読取り専用になることに注意してください。

Microsoft 365から同期された外部アポイントメントは、追跡および分析を可能にするために、販売データにリンクする必要があります。Microsoft 365からは可能ですが、Webアプリケーションからその機能を使用できませんでした。営業チームは、この主要なSalesおよびカスタム・データをMicrosoft 365またはWebアプリケーションから更新できます。

有効化のステップ

  1. 「設定と保守」作業領域で、「管理者プロファイル値の管理」タスクを使用します。

  • オファリング: 営業
  • 機能領域: 営業基盤
  • タスク: 管理者プロファイル値の管理
  1. 「管理者プロファイル値の管理」ページで、「外部アポイントメント編集使用可能」(ORA_ZMM_ENABLE_EXTERNAL_APPT_EDIT)を検索し、「サイト」値を「はい」に設定します。
  2. ページを保存して閉じます

主なリソース

販売の実装ガイドのアクティビティに関する章を参照してください。

タスクが期日の場合にリマインダを取得

営業担当がEメールで再通知するか、タスクの期日が「通知」領域でアラートを取得できるようになりました。ユーザー・プリファレンスでデフォルトのリマインダ期間を構成するだけです。管理者は、サイト全体および個々のユーザーに対してリマインダ通知を有効または無効にできます。Eメール、通知またはその両方を使用してユーザーに通知するかどうかを指定できます。ORA_ZMM_TASK_DEFAULT_REMINDERプロファイル・オプションを構成して、タスクの期日に基づいてデフォルトのリマインダ期間を設定できます。たとえば、タスクの期日3日前またはタスクの期日に達したときに通知を送信するように構成できます。

タスクの期日リマインダによって効率が向上し、チームが保留中のタスクのリスクを軽減できます。

有効化のステップ

設定1: プロファイル・オプションの設定

  1. 「設定および保守」作業領域で、「アクティビティ・プロファイル・オプションの管理」タスクを使用します。

  • オファリング: 営業
  • 機能領域: 営業基盤 
  • タスク: アクティビティ・プロファイル・オプションの管理
  1. 「アクティビティ・プロファイル・オプションの管理」ページで、次のプロファイル・オプションにアクセスして有効にします。
  • ORA_ZMM_TASK_NOTIF_LIST_REMINDER: 「通知」領域にタスク・リマインダを表示できるようにします。
  • ORA_ZMM_TASK_EMAIL_REMINDER: タスク・リマインダをEメールで表示できるようにします。
  • ORA_ZMM_TASK_DEFAULT_REMINDER: デフォルトのリマインダ期間を設定します。
  1. 変更を保存します。

設定2: UIへの期日リマインダ・フィールドの追加

営業担当がリマインダ期間を設定できるように、「期日リマインダ」フィールドを有効にする方法を次に示します。

  1. アクティブなサンドボックスで、ナビゲータを使用して「構成」「アプリケーション・コンポーザ」「アクティビティ」「ページ」に移動します。
  2. 「期日リマインダ」フィールドを「タスク作成」および「タスク詳細」ページ・レイアウトに追加します。
  3. 変更を保存し、サンドボックスを公開します。

主なリソース

営業の実装ガイドの「アクティビティ」の章のタスク期日時のリマインダの取得を参照してください。

ロール情報

  • 営業管理者
  • 営業担当

CRM共通コンポーネント

アカウントおよび担当者に対する適応型検索およびワークスペースを設定不要で使用可能

適応型検索自体を使用可能にしていないお客様でも、すべてのお客様のアカウントおよび担当者に対して適応型検索およびワークスペースがOracleで有効化されるようになりました。アカウントおよび担当者を適応型検索用にインデックス付けする「公開」プロセスがバックグラウンドで自動的に実行されます。すべての営業担当のホーム・ページに「ワークスペース」アイコンが表示され、追加設定不要でワークスペースを使用してアカウントおよび担当者を管理できます。

高パフォーマンスのアダプティブ検索エクスペリエンスを利用し、直感的なワークスペースUIを使用して、主要な販売関連情報を簡単に検索して操作します。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

主なリソース

販売の実装ガイドの適応型検索およびワークスペースの章を参照してください。

適応型検索により動作する作業領域を新しいお客様に対して自動的に有効化

多くの個別のビジネス・オブジェクト用にカスタマイズされた作業領域に対して、高パフォーマンスの適応型検索エンジンおよびその他のワークスペース機能を利用するために、新しいお客様がオプトインする必要がなくなりました。新しいお客様は、拡張された作業領域をデフォルトで使用できるようになりましたが、既存のお客様は引き続きオプトインする必要があります。次のような作業領域で、適応型検索およびその他のワークスペース機能がサポートされています。

  • アカウント
  • アクティビティ
  • 資産
  • キャンペーン
  • 担当者
  • ディール登録
  • リード
  • 商談
  • パートナ
  • 見積およびオーダー
  • テリトリ

「オブジェクト」作業領域では、検索とフィルタリングの機能が大幅に向上し、作業領域、グローバル検索およびワークスペース全体でより一貫した検索エクスペリエンスが提供されています。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

主なリソース

販売の実装ガイドの適応型検索およびワークスペースの章を参照してください。

過去6か月以後の日付バケット別グループの表示

ワークスペースからの検索結果のグループ化がより柔軟になりました。日付フィールドで「グループ化基準」を使用して検索レコードをフィルタする場合、営業担当は「月」を選択して、過去6か月の制限なしに月次間隔にデータをグループ化できるようになりました。営業担当は、「さらに表示」をクリックするだけで、6か月を超えてデータを表示できます。これにより、データを月別に分けて表示できます。

月ごとに結果を柔軟にグループ化することで、柔軟性と使いやすさが向上します。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

適応型検索公開ジョブの進捗の表示

適応検索索引付けジョブのリアルタイムの進行状況を表示できるようになりました「公開」をクリックすると、進行状況バーに、索引付けジョブの処理量と完了前に残っている割合が示されます。この機能により、パブリッシュ・ジョブの進行状況をよりよく把握できるため、操作を適切に計画できます。

この機能により、管理者はワークスペースおよび適応型検索の公開プロセスの可視性が向上します。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

「適応型検索設定の構成」タブの「クイック」および「詳細」サブタブに対する拡張機能の指定

適応型検索構成は、より直感的に設定しやすくなりました。適応型検索設定の構成タブのクイック・サブタブから、適応型検索およびワークスペースでカスタム・オブジェクトを表示および有効化できます。「詳細」サブタブで、フィールド名とデータ型を表示できます。オブジェクト間検索で使用可能なフィールドの数は15フィールドに増加し、各フィールドの「オブジェクト参照に含める」列を選択することで指定できます。

検索の設定と構成はより直感的で柔軟です。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

「営業」タブからのクイック処理へのアクセス

営業担当は、1つのページから迅速に販売レコードを作成できるようになりました。営業担当は、ホーム・ページの「営業」タブを使用して、クイック・アクションを使用して、タスク、アポイントメントおよびコール・レポートを含む商談、リード、担当者およびアクティビティを1つの場所から作成できます。

ホーム・ページの「営業」タブから使用できるクイック・アクションによって、ナビゲーション・クリックの数が減り、営業担当は様々なレコードおよびアクティビティをより効率的に作成できます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

ヒントおよび考慮事項

即時利用可能なクイック・アクションを編集または削除するには、アプリケーションの構成および拡張ガイドの「ホーム・ページおよびナビゲーション」の章の「クイック・アクションの構成」トピックを参照してください。

主なリソース

次のコンテンツを参照してください。

反復タスクを自動化するルーチンの作成

営業担当の販売パフォーマンスの向上に役立つビジネス・シナリオのルーチンを構成できます。たとえば、商談がスタックし、営業サイクルに沿って移動することに注意する必要があることをユーザーに警告するルーチンを作成できます。ルーチンは、古い情報や古い情報を破棄することでデータ・ハイジーンを強化できます。また、重要な顧客に焦点を当てるためのタイムリな関連リマインダを提供することで、リスクを軽減できます。

ルーチン機能は、管理者が反復的なタスクを管理するのに役立ち、効率が向上します。この機能は、ユーザーの正確な最新データを確実にするためのコンプライアンス・タスクの処理にも役立ちます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

主なリソース

営業の実装ガイドのルーチンの管理の章を参照してください。

ロール情報

ルーチンは、アプリケーション・コンポーザへのアクセス権を持つ管理者によって構成されます。アクセスは、ルーチンの管理(ZCA_MANAGE_ROUTINES)権限によって制御されます。この権限は、次のロールに割り当てられます。

  • アプリケーション実装コンサルタント
  • 顧客関係管理アプリケーション管理者
  • 営業管理者

アカウント、担当者および世帯

CX販売アカウントのエンリッチメントを元に戻す

エンリッチメントを通じてアカウント・レコードを新しいレコードに関連付ける必要がある場合があります。これで、Oracleアカウントおよび連絡先エンリッチメントをDun & Bradstreetによって元に戻すことができます(以前はOracle Data as a ServiceまたはOracle DaaSと呼ばれていました)エンリッチメントは、販売アカウント・レコードに対して行われたため、Oracleアカウントおよび連絡先エンリッチメントとの関連付けを再作成できます。

場合によっては、既存のアカウントのエンリッチメントを元に戻し、Dun & Bradstreet (D&B)によるOracleアカウントおよび連絡先エンリッチメントに再度関連付けて、アカウントの適切な更新を取得する必要があります。次に例を示します。

  • 英国では、個人的に限られた企業が公開されると、D&Bは新しいDUNS番号の新しい会社レコードを作成し、古いDUNS番号と企業のレコードを廃止します。このような場合、アカウントの最新の更新を取得するためにエンリッチメントを再起動する必要があります。
  • まれなケースでは、エンリッチメントによって誤った操作が発生し、販売アカウントは不正なD&B会社データで更新されます。

このような場合、既存のエンリッチメントを取り消して再実行することで、Salesアカウント・レコードで適切なデータが更新されるようにできます。

有効化のステップ

エンリッチメントを元に戻す機能は、D&Bによってすでにエンリッチされているアカウントで使用できます。 設定を次に示します。

  1. 「設定および保守」作業領域で、「データ・エンリッチメント統合の管理」タスクを使用します。

  • オファリング: 営業
  • 機能領域: 統合
  • タスク: データ・エンリッチメント統合の管理
  1. 「データ・エンリッチメント統合の管理」ページで、「エンリッチメント」「DaaSの有効化」を選択します。
  2. SmartData「DaaSの有効化」を選択します。
  3. DaaS資格証明を入力します。

構成後、ユーザーは「アカウントの編集」ページの「処理」メニューで「エンリッチメントを元に戻す」オプションを見つけることができます。

ノート: 「エンリッチメントを元に戻す」オプションは、Dun & Bradstreet (D&B)エンリッチされたアカウントによるOracleアカウントおよび担当者エンリッチメントでのみ使用できます。このオプションは、まだエンリッチされていないアカウントまたはOracle DataFoxでのみエンリッチされたアカウントでは使用できません。

ヒントおよび考慮事項

エンリッチメントを元に戻すと、アカウントはOracleアカウントとDun & Bradstreet (D&B)による担当者エンリッチメントからリンク解除されますが、古いデータは残ります。Oracle AccountとDun & Bradstreet (D&B)による担当者エンリッチメントからの最新データが古いデータが置換されるように、エンリッチメントを再実行してください。  

ノート: エンリッチメント同期ジョブは、エンリッチメントからリンク解除されたアカウントに対しては実行されません。 

主なリソース

次のコンテンツを参照してください。

DataFoxとD&Bを併用してアカウントをエンリッチ

Oracle DataFoxとOracle AccountおよびDun & Bradstreet (D&B)による担当者エンリッチメントを使用して、アカウントをリアルタイムで同時にエンリッチします。D&Bを使用して一部のアカウント・フィールドをエンリッチでき、Oracle DataFoxを使用して他のユーザーをエンリッチできます。ただし、スマート・データの場合は、DataFoxまたはD&Bのいずれかを使用する必要があります。

D&BおよびOracle DataFoxを使用して、販売アカウント・レコードのフィールドをエンリッチできます。たとえば、従業員数や収益などの企業特性データをD&Bから取得し、アカウント・スコアリング関連データをOracle DataFoxから取得できます。このように、アカウントの評価とD&Bの企業特性データとともに、Oracle DataFox機能を活用できます。

有効化のステップ

  1. 「設定および保守」作業領域で、「データ・エンリッチメント統合の管理」タスクを使用します。

  • オファリング: 営業
  • 機能領域: 統合
  • タスク: データ・エンリッチメント統合の管理
  1. 「データ・エンリッチメント統合の管理」ページで、「エンリッチメント」「DaaSの有効化」および「DataFoxの有効化」を選択します。
  2. SmartData「DaaSの有効化」を選択します。(SmartDataに対して「DataFox使用可能」を選択しないでください)。
  3. DaaSおよびDataFoxの資格証明を入力します。

DataFoxフィールドのマッピング

  1. 次の3つのフィールドをマップします。
  • DataFox会社ID
  • アカウント・スコア
  • アカウント・スコアリング階層 
  1. エンリッチメント用にマップできるOracle DataFoxフィールドは3つのみであるため、他のOracle DataFoxフィールドのマッピングを削除します。詳細は、Oracle DataFoxドキュメント(https://docs.oracle.com/en/cloud/saas/datafox/dfudf/set-up-and-administer-oracle-cx-sales-integration.html)を参照してください。
  2. Dun & Bradstreet (D&B)によるOracleアカウントおよび連絡先エンリッチメント(以前のOracle DaaS)マッピングが正しいことを確認し、Oracle DataFoxにマップされた3つのフィールドを除き、DaaSに必要なすべてのフィールドをマップします。

ヒントおよび考慮事項

このリリースでは、OracleがD&BとOracle DataFoxの共存を可能にする新しいタスク「データ・エンリッチメント統合の管理」を導入しました。タスクを使用して、アカウント・エンリッチメントを設定します。

ノート: Oracle DataFoxおよびD&Bからのエンリッチに使用された次の既存のタスクは非推奨になりました:

  • DataFoxデータ・エンリッチメント統合の管理 
  • Oracle Data as a Serviceとの統合の管理

これらのタスクは、2、3のリリース後に削除されます。

主なリソース

次のコンテンツを参照してください。

ロール情報

営業管理者

セキュリティ

アクセス・グループ・ルールのオブジェクト共有ルールの動的スケジュール処理

アクセス・グループ・オブジェクト共有ルールが一定の間隔で割り当てられるよう、オブジェクト共有ルール割当処理の実行ジョブを手動でスケジュールする必要がなくなりました。オブジェクトにアクティブなルールが存在する場合、「オブジェクト共有ルール割当処理の実行」プロセスは、オブジェクトに対して実行するように動的にスケジュールされます。プロセスが実行される頻度は、オブジェクトがほぼリアルタイム処理をサポートしているかどうかによって異なります。プロファイル・オプションを使用して、動的スケジューリングを無効にしたり、プロセスの実行頻度を変更できます。

動的スケジューリングによって、オブジェクト共有ルール処理の管理が容易になり、ルール処理のパフォーマンスが向上します。

有効化のステップ

プロファイル・オプション「スケジュール済プロセス・ジョブの動的スケジュール使用可能」(ORA_MOW_ENABLE_ESSJOB_DYNAMIC_SCHEDULING)は、オブジェクト共有ルール処理の動的スケジュールを有効にするかどうかを制御します。このオプションはデフォルトで有効になっていますが、次のステップを使用して必要に応じて動的スケジューリングを無効にできます。

  1. 「設定および保守」にナビゲートします。
  2. 「検索」ページを開き、「管理者プロファイル値の管理」タスクを検索します。
  3. プロファイル・オプション「スケジュール済プロセス・ジョブの動的スケジューリング使用可能」を検索します。
  4. プロファイル・オプションのデフォルト値を「いいえ」に変更します。
  5. 「保存してクローズ」をクリックします。

ヒントおよび考慮事項

動的スケジュールが有効になっている場合にジョブを処理するオブジェクト共有ルールの実行頻度を指定できます。これらのプロファイル・オプションを使用すると、ほぼリアルタイム処理が有効な場合と、ほぼリアルタイム処理が無効になっている場合の処理頻度を指定できます。

  • ほぼリアルタイム処理が有効な場合のスケジュール済プロセス・ジョブの頻度(ORA_MOW_ESSJOB_FREQUENCY_WITHNRT): デフォルト値は6時間です。
  • ほぼリアルタイム処理が無効の場合のスケジュール済プロセス・ジョブの頻度(ORA_MOW_ESSJOB_FREQUENCY_WITHOUTNRT): デフォルト値は1時間です。

主なリソース

CX販売とB2Bサービスの保護ガイドのアクセス・グループの章を参照してください。

ロール情報

営業管理者

システムおよびカスタム・アクセス・グループから他のグループへのオブジェクト共有ルールのコピー

簡単にアクセス・グループに割り当てられたすべての事前定義済およびカスタム・オブジェクト共有ルールを他のアクセス・グループにコピーできます。作成したグループにアクセスするか、カスタム・ジョブ・ロール用に生成されたシステム・アクセス・グループにルールをコピーできます。これらのタイプのアクセス・グループにルールを手動で割り当てる必要はなくなりました。

カスタム・アクセス・グループの作成と、カスタム・ジョブ・ロール用に生成されたアクセス・グループの実装が簡略化されます。これらのグループにルールを個別に割り当てるかわりに、カスタム・グループが必要とするデータへの同様のアクセスを提供する既存のグループからルールをコピーし、カスタム・グループに関連するコピーされたルールのみを公開できます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

主なリソース

CX販売とB2Bサービスの保護ガイドのアクセス・グループの章を参照してください。

ロール情報

  • ITセキュリティ・マネージャ 
  • 営業管理者

インポート/エクスポート管理

インポートおよびエクスポート管理の使用の詳細は、CX SalesおよびB2B Serviceのインポートおよびエクスポート管理の理解ガイドを参照してください。

インポート・ジョブ完了見積の追跡

インポート・ジョブ完了見積時間を追跡できるようになりました。「インポートの管理」ページおよび「インポート・ステータス」ページを表示して、インポート・ジョブを処理する推定時間範囲を確認します。

インポート・ジョブを処理する推定時間範囲がわかっているため、より優れたインサイトと予測可能性が得られます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

エクスポート・マップのみを表示および保存

これで、マップをプライベートに維持するだけでなく、エクスポート・マップを保存して表示できるようになりました。

ユース・ケースと利点:

  • エクスポート・アクティビティ中、再利用を目的とした特定のマップの作成およびアクセス中に、大幅な再処理が行われました。
  • マップを保存し、後で使用するためにマップのみにアクセスして、エクスポート・ジョブ作成プロセスを高速化します。
  • マップをプライベートとしてマークし、他のユーザーにマップを非表示にして、エクスペリエンスをパーソナライズします。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

担当者オブジェクトの大量のインポートでプライマリ連絡先に電話可を使用

インポート管理で担当者をインポートする際に、プライマリ勤務先電話、プライマリ携帯電話、プライマリ自宅電話番号、プライマリEメールおよびプライマリFAXの連絡可プリファレンスを使用できます。

次のフィールドは、標準モードと大量モードの両方で、担当者オブジェクトのインポート管理で使用できます。

  • DoCallMobilePhoneFlag
  • DoCallWorkPhoneFlag
  • DoCallHomePhoneFlag
  • DoContactEmailFlag
  • DoContactFaxFlag

前述の他にも、次のフィールドはエクスポート管理で使用可能です。

担当者オブジェクト:

  • MobilePhoneContactPtId
  • WorkPhoneContactPtId
  • HomePhoneContactPtId
  • FaxContactPtId
  • EmailContactPtId

勘定科目オブジェクト:

  • PrimaryContactDoCallFlag
  • PrimaryContactDoEmailFlag

アカウント担当者オブジェクト(取引先の子):

  • DoCallFlag
  • DoEmailFlag

担当者プリファレンス情報は、コンプライアンス要件から重要です。「既存の電話」および「Eメール」フィールドには、連絡可の詳細も表示されます。親の担当者オブジェクトの担当者IDは、担当者子オブジェクトの子レコードに簡単にマップして、更新情報とそのレコードの詳細情報を取得するために、統合ユース・ケースで役立ちます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

アクセス・グループのインポートおよびエクスポート・アクセス拡張ルール

インポートおよびエクスポート管理を使用して、販売環境でアクセス拡張ルールをインポートおよびエクスポートします。アクセス拡張ルールを使用すると、オブジェクト共有ルールのオブジェクトに定義されているアクセス権を関連オブジェクトに拡張できます。同じ環境または別の環境から以前にエクスポートしたアクセス拡張ルールをインポートすることも、この機能を使用して複数のアクセス拡張ルールを同時に更新することもできます。

この機能を使用すると、アクセス拡張ルールをより効率的に管理できます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

主なリソース

CX販売とB2Bサービスの保護ガイドのアクセス・グループの章を参照してください。

ロール情報

営業管理者

API

担当者REST APIヘッダーでの電話可およびプライマリ電話識別子の使用

担当者REST Webサービスのヘッダー・レベルで、プライマリ勤務先電話番号、プライマリ携帯、プライマリ自宅電話番号、プライマリEメール、プライマリFAXなどの電話可プリファレンスと連絡先識別子情報を使用できます。

次のフィールドが担当者REST APIに追加されます。

読取り専用:

  • MobilePhoneContactPtId
  • WorkPhoneContactPtId
  • HomePhoneContactPtId
  • FaxContactPtId
  • EmailContactPtId

編集可能:

  • DoCallMobilePhoneFlag
  • DoCallWorkPhoneFlag
  • DoCallHomePhoneFlag
  • DoContactEmailFlag
  • DoContactFaxFlag

次のフィールドがアカウントREST APIに追加されます。

読取り専用:

  • PrimaryContactDoCallFlag
  • PrimaryContactDoEmailFlag

これらのフィールドは、アカウントREST APIのAccountContact子に追加されます。

読取り専用:

  • DoCallFlag
  • DoEmailFlag

担当者プリファレンス情報は、コンプライアンス要件から重要です。既存の電話およびEメール・フィールドには、連絡可の詳細も表示されます。親の担当者オブジェクトの担当者識別子が、更新のために担当者オブジェクトの子レコードに簡単にマップできるように統合ユース・ケースで役立ちます。

有効化のステップ

REST APIガイドのRESTサービス定義(「Oracle Help Center」関心のあるアプリケーション・サービス領域 →「REST API」から使用可能)を参照してください。OracleのRESTサービスを初めて利用する場合は、「クイック・スタート」セクションから始めることができます。

エクスポートREST APIを使用した保存済エクスポート・マップの再使用

一意の識別子を使用して、「エクスポートREST API」を使用して、保存されたエクスポート・マップを再利用できるようになりました。

この機能は、REST APIのエクスポートを介してユーザー作成のエクスポート・マップの再利用性を拡張します。前に作成したエクスポート・マップを参照するパラメータとして一意の識別子を渡すことができるようになり、フィルタ式全体を渡す必要がないため、エラーの機会が減り、間違った式を渡すことが減りました。

有効化のステップ

REST APIガイドのRESTサービス定義(「Oracle Help Center」関心のあるアプリケーション・サービス領域 →「REST API」から使用可能)を参照してください。OracleのRESTサービスを初めて利用する場合は、「クイック・スタート」セクションから始めることができます。

Sales Automation基盤共通

リードおよび商談

適応型検索での売上明細の追加

適応型検索を構成するときに売上明細を追加できるようになりました。つまり、各商談にナビゲートして各商談内の売上明細を検索するかわりに、営業担当はワークスペースから直接売上明細を表示および検索できるようになりました。

ワークスペースの売上明細

この機能により、営業担当者は売上明細にすばやくアクセスできるため、ユーザー・エクスペリエンスが向上し、生産性が向上します。

有効化のステップ

  1. 営業管理者または設定ユーザーとしてアプリケーションにサインインします。
  2. 「適応型検索の構成」設定タスクに移動します。
  3. 「設定」タブで、「売上明細」オブジェクトを選択し、有効化します。
  • ノート: 売上明細の属性のデフォルト・セットを変更する場合は、「拡張」サブタブから変更できます。
  1. 「保存」「公開」の順にクリックします。

公開後、売上明細はワークスペースで使用できるようになります。

ヒントおよび考慮事項

商談にアクセスできる営業ユーザーは、この機能を使用できます。

主なリソース

ロール情報

  • 営業管理者
  • 営業担当

販売カタログ

ユーザーが製品グループの適格性ルールおよび添付に加えた変更の表示

ユーザーが製品グループの製品適格ルールおよび添付に加えた変更の監査履歴を表示します。追跡するフィールドを指定してから、レポートに変更履歴を表示します。実行された各変更について、監査履歴にはフィールド名、変更日時、元のフィールド値、新しいフィールド値、変更したユーザーなどの情報が表示されます。

この機能により、製品グループの製品適格ルールおよび添付に対する変更の履歴、およびこれらの変更の詳細が監査および追跡のためにわかります。

有効化のステップ

製品グループの製品適格ルールおよび添付に対する監査を有効化および構成するには、最初にビジネス・オブジェクトの監査を有効にします。

  1. 「ナビゲータ」「設定および保守」に移動します。
  2. 「監査ポリシーの管理」タスクを検索します。
  3. 「ビジネス・オブジェクト属性の構成」を選択します。
  4. 「製品」リストから「販売カタログ」を選択します。
  5. 監査を有効にするオブジェクトのチェック・ボックスを選択します。
  6. 監査する属性を選択します。
  7. 変更を保存します。

ノート: これらのステップを実行するには、管理者にFND_MANAGE_SALES_AUDIT_POLICIES_PRIV権限が必要です。

製品グループの製品適格ルールおよび添付の監査レポートを表示するには:

  1. 「ツール」「監査レポート」に移動します。
  2. 「日付」を指定します。
  3. 「ユーザー」を検索して指定します。
  4. 「製品」リストから「販売カタログ」を選択します。
  5. 「ビジネス・オブジェクト・タイプ」を選択します。
  6. 必要に応じて、他のレポート・フィルタ条件を選択します。
  7. 「検索」をクリックします。

ノート: 製品グループの監査レポートを表示するには、FND_VIEW_SALES_AUDIT_HISTORY_PRIV権限がユーザーに必要です。

ヒントおよび考慮事項

  • この機能を使用して、製品グループの属性、製品グループ製品、適格ルール、製品グループ関連および製品グループ添付オブジェクトの変更を監査します。
  • この機能では、特にOracle Salesアプリケーション内で行われた変更を監査します。営業に同期されたOracle Product Information Management (PIM)内の変更など、PIMモジュール内の製品グループに対する変更は監査されません。
  • ユーザー・インタフェースの「摘要」フィールドには、製品グループ参照番号が表示されます。この監査機能では、製品グループ名ではなく、製品グループ参照番号によって製品グループが一意に識別されます。
  • このリリースでは、製品オブジェクトは監査できません。現在監査されるのは、製品グループおよび関連オブジェクトのみです。

主なリソース

ロール情報

  • 営業管理者
  • 販売カタログ管理者

構成可能モデルの正しい入力の検証

販売製品UIでは、構成可能なモデル情報が正しく入力されていることを確認できます。製品および製品グループのモデル情報には、モデル、モデル明細モデル・ファミリおよびモデル属性値のコレクションが含まれます。これらの値は、Oracle Configure, Price, and Quote (Oracle CPQ)構成モデルを識別するために必要です。この検証では、製品および製品グループを管理する際に、モデル情報の一貫したエントリを適用します。

この機能を使用すると、Oracle CPQ統合の目的で、Oracle CPQ構成モデルの識別に必要なモデル情報の一貫したエントリを検証および適用できます。 この機能は、REST APIおよびインポート管理でも使用できます。

有効化のステップ

アプリケーション・コンポーザを利用してページ・レイアウトおよび属性を表示/調整します。アプリケーション・コンポーザの使用によるアプリケーションの拡張の詳細は、Oracle Help Center関心のあるアプリケーション・サービス領域→「Books」→「Configuration and Extension」を参照してください。

Productのモデル情報エントリの検証を有効にするには、まずアプリケーション・コンポーザを使用してページ・レイアウトを調整し、Productオブジェクトのフィールドを公開します。

  1. アクティブなサンドボックスで作業していることを確認します。
  2. 「構成」「アプリケーション・コンポーザ」にナビゲートします。
  3. 「製品」オブジェクト→「ページ」にナビゲートします。
  4. 「詳細ページ・レイアウト」リージョンに移動し、標準レイアウトを複製して新しいカスタム・レイアウトを作成します。
  5. 新しいレイアウトを編集します。
  6. 「詳細レイアウト」リージョンで、「サブタブの編集: 要約」リージョンの「編集」アイコンをクリックします。
  7. 「詳細フォームの構成」ページで、「構成可能」、「モデル」、「モデル明細」、「モデル・ファミリ」および「モデル属性」の各フィールドを、指定された順序で「選択したフィールド」領域に移動し、保存します。
  8. 「販売」「製品」の「製品の編集」ページにナビゲートします。「構成可能」、「モデル」、「モデル明細」、「モデル・ファミリ」および「モデル属性」フィールドが「製品の編集」ページに表示されていることを確認します。
  9. 会社のビジネス・プラクティスに従ってサンドボックスを公開します。

ノート:

  • 「製品の作成」ページでモデル情報フィールドを表示するには、アプリケーション・コンポーザの「作成ページ・レイアウト」リージョンを使用します。
  • 5つのフィールドをすべて指定の順序で公開する必要があります。たとえば: 「構成可能」、「モデル」、「モデル明細」、「モデル・ファミリ」、「モデル属性」。
  • 製品UIでモデル情報入力の検証を実施するには、「構成可能」インジケータを「はい」に設定する必要があります。
  • 「検索と選択」ダイアログ・レイアウト(「アプリケーション・コンポーザ」→「製品」→「ページ」)の下の「リージョン構成」ページの「構成可能」フィールドで、「デフォルト演算子」を「空白」に設定できます。この構成により、「構成可能」条件を明示的に指定しなくても、「構成可能」フィールド値が空白の既存の製品レコードを検索できます。

製品グループのモデル情報入力の検証を有効にするには、アプリケーション・コンポーザを使用してデスクトップ・ページのレイアウトを調整し、製品グループ・オブジェクトのフィールドを公開します。

  1. アクティブなサンドボックスで作業していることを確認します。
  2. 「構成」「アプリケーション・コンポーザ」にナビゲートします。
  3. 「製品グループ」オブジェクト→「ページ」「デスクトップ・ページ」にナビゲートします。
  4. 「詳細ページ」リージョンで要約フォームの編集をクリックします。
  5. 「詳細ページ要約フォームの編集」ページの「デフォルト要約の構成」リージョンで、「モデル」、「モデル明細」、「モデル・ファミリ」および「モデル属性」の各フィールドを特定の順序で「選択したフィールド」領域に移動し、保存します。
  6. タスクの「設定および保守」および「検索」「製品グループの管理」にナビゲートします。
  7. 製品グループを選択し、「ロック」をクリックして製品グループを編集します。「製品グループ」ページに「モデル」、「モデル明細」、「モデル・ファミリ」および「モデル属性」フィールドが表示されることを確認します。
  8. 会社のビジネス・プラクティスに従ってサンドボックスを公開します。

ノート:

  • UIに表示するには、4つのフィールドをすべて表示する必要があります(たとえば: モデル、モデル明細、モデル・ファミリ、モデル属性)。
  • 「製品グループ」編集ページでモデル情報入力の検証を実施するには、「モデル」値を指定する必要があります。

ヒントおよび考慮事項

  • この機能は主に、Oracle CPQ統合を使用する顧客にとって役立ちます。
  • ユーザーが製品を作成または編集するときに、「構成可能」フィールドが「はい」に設定されている場合に、「モデル」、「モデル明細」および「モデル・ファミリ」フィールドの値を入力するように検証が強制されます。
  • 検証は、ユーザーが製品グループを編集するときに「モデル明細」および「モデル・ファミリ」フィールドの値を入力するように強制されます。
  • モデル属性の入力はオプションです。
  • この機能は、REST APIおよびインポート管理でも使用できます。

主なリソース

ロール情報

  • 営業管理者または販売カタログ管理者
  • ユーザーは、「製品グループの管理」タスクにアクセスできる必要があります。

製品グループ動的選択リストによる効率性の向上

商談やリードなどの営業オブジェクト内の製品グループ・データ選択に対して、動的選択リストを設定することで管理者タスクを高速化します。アプリケーション・コンポーザで製品グループの動的選択リストを構成すると、販売カタログ管理者は、特定のフィルタ基準でそれらを使用できます。カスタム・オブジェクトで動的選択リストを使用することもできます。

設定した製品グループの動的選択リストを使用すると、カタログ管理者は選択時にデータをフィルタ処理できるため、効率性とパフォーマンスが向上します。

有効化のステップ

アプリケーション・コンポーザを利用してページ・レイアウトおよび属性を表示/調整します。アプリケーション・コンポーザの使用によるアプリケーションの拡張の詳細は、Oracle Help Center関心のあるアプリケーション・サービス領域→「Books」→「Configuration and Extension」を参照してください。

製品グループの動的選択リストを有効にするには、まずアプリケーション・コンポーザを使用してオブジェクトの動的選択リスト・タイプのカスタム・フィールドを追加します。

  1. アクティブなサンドボックスで作業していることを確認します。
  2. 「構成」「アプリケーション・コンポーザ」にナビゲートします。
  3. 「商談」、「営業リード」または自分のカスタム・オブジェクトの「フィールド」ページにナビゲートします。
  4. 「フィールド」ページで、新しいカスタム・フィールドを作成します。
  5. 「選択リスト(動的)」を選択し、「OK」をクリックします。
  6. 基本情報は、「動的選択リストの作成: 基本情報」ページで指定します。
  7. 「次」をクリックします。
  8. 「動的選択リストの作成: 値リスト」ページで、リストを移入する問合せに関連するオブジェクトとして「製品グループ」を選択します。
  9. 「リスト選択表示値」で、「表示」を選択します。
  10. 「データ・フィルタ」リージョンを展開し、「既存のフィルタ」をクリックします。
  11. 「データ・フィルタ名」で、GetProductGroupsForUsageを選択します。
  12. Bind_usageCodeには、式の値('BASE'など)を指定します。
  13. Bind_UsageModeCodeには、式の値(MOOなど)を指定します(商談の場合)。
  14. 「送信」をクリックします。
  15. 会社のビジネス・プラクティスに従ってサンドボックスを公開します。

ノート:

  • Oracleでは、設定を容易にするために、GetProductGroupsForUsageという名前の既存のフィルタが提供されます。
  • Bind_usageCodeのフィルタ式の値の例は、'BASE'です。
  • 商談のカスタム選択リスト・フィールドを定義する場合、Bind_UsageModeCodeのフィルタ式の値の例は'MOO'です。これには、「製品グループ使用目的の管理」タスクで「商談」に対して定義されている場合、テリトリ・エンジンなど、その他の関連するフィルタ機能が含まれます。
  • 選択リスト・フィールドにすべての使用可能な製品グループを表示する場合は、Bind_UsageModeCodeのフィルタ式値'QSC'を使用します。
  • リードのカスタム選択リスト・フィールドを定義する場合、Bind_UsageModeCodeのフィルタ式の値は「MKL」です。

ヒントおよび考慮事項

たとえば、商談のカスタム選択リスト(動的)フィールドを定義するときに変数Bind_UsageModeCodeに対して設定するフィルタ式の値を定義し、「設定および保守」→「製品グループ使用目的の管理」→「使用の選択: ベース」→「ベース詳細」→「モード」→「摘要」にナビゲートして参照します

主なリソース

ロール情報

営業管理者「製品グループ使用目的の管理」タスクへのアクセス権が必要です。

CX営業モバイル

シンプルなCX Sales Mobileアプリ展開

この機能は、CX Sales CloudインスタンスのQRを生成することで、モバイル・アプリのデプロイメントを大幅に簡略化します。また、すべての前提条件ステップが完了しているかどうかを確認するためのツールも用意されており、ステップを完了するための情報へのリンクがあります。

システム・ステータス・ツールを使用すると、CX Sales Mobileの実装に関連する問題を診断して修正できるため、モバイル・アプリケーションを簡単かつ迅速に実装できます。

有効化のステップ

アプリケーション・コンポーザを利用してページ・レイアウトおよび属性を表示/調整します。アプリケーション・コンポーザの使用によるアプリケーションの拡張の詳細は、Oracle Help Center関心のあるアプリケーション・サービス領域→「Books」→「Configuration and Extension」を参照してください。

  1. サンドボックスをアクティブ化し、アプリケーション・コンポーザにナビゲートします。
  2. 「モバイル・アプリケーション設定」をクリックします。
  3. 「システム・ステータス」タブをクリックします。
  4. システム・ステータス・チェックが自動的に開始されます。終了したら、「結果」ペインで結果を確認します。
  5. 機能をクリックして、問題を表示および解決します。
  6. 「QRコード」セクションで、認証タイプを選択し、「公開」をクリックして、CX Salesホーム・ページの「ニュースとお知らせ」ページにQRコードを追加します。

システム・ステータス・ツール

ヒントおよび考慮事項

  1. システム・ステータス・ツールは、ユーザーが使用する認証タイプに基づいて2つのQRコードを生成します。  適切なQRコードを使用すると、ユーザーはモバイル・アプリケーションからCX Sales Cloudインスタンスに簡単に接続できます。  
  2. 公開オプションを使用してQRコードを「ニュースおよびお知らせ」セクションに公開するか、ダウンロードしてユーザーと共有し、モバイル・アプリケーションからCX Sales Cloudに簡単に接続できます。

主なリソース

ロール情報

  • 営業管理者
  • CRM管理者

営業担当によるモバイル・デバイス管理ソフトウェアを使用したアプリケーションへのサインインの維持の使用可能

企業のモバイル・デバイス管理ソフトウェアを使用して、モバイル・アプリにOAuth認証トークンを事前構成し、営業担当者が簡単に安全かつ長時間サインインし続けられるようにします。

OAuthは、ユーザーのサインイン期間をモバイル・アプリにまで延長します。モバイル・アプリにサインインするためのシンプルでセキュアな手段を提供します。Mobile Device Management (MDM)ソフトウェアを使用し、MDMを使用してOAuthを構成している場合は、機能設定マネージャのみを使用してOAuth構成を実行した場合に必要な2番目のサイン・インがなくなります。

有効化のステップ

モバイル・デバイス管理ベンダーを使用して、CX Sales Mobileの構成を作成し、次のプロパティを設定します。

  • CXM_AUTH_TYPE: "<oauth|sso|basic>"
    • デプロイメントに適した認証タイプを設定します。
  • CXM_TOPOLGY_URL: "<oauth url>"   
    • インスタンスのOracle Identity Cloud Serviceホストに設定します。
  • CXM_CLIENT_ID: "<oauth client id>" 
    • Oracle Identity Cloud ServiceインスタンスのアプリケーションのクライアントIDに設定します。
  • CXM_CLIENT_SECRET: "<oauth client secret>"   
    • Oracle Identity Cloud Serviceインスタンスからアプリケーションのクライアント・シークレットに設定します。
  • CXM_HOST: "<oauth scope url>"   
    • CX Salesインスタンスのホストに設定します。

主なリソース

ロール情報

営業管理者

商談での価格台帳の使用

営業組織全体の取引については、価格台帳を商談およびアカウントに追加して一貫性のある正確な価格設定を行う。企業全体またはアカウント固有のデフォルトの価格リストにアプリケーションを調整します。営業担当が商談に製品を追加するときに、推奨価格を即時に理解できるようにします。

現場の顧客固有の価格へのアクセスにより、商談成約の可能性および取引成立までの時間を短縮します。

デモを見る。

有効化のステップ

  1. Oracle Help Centerの営業の実装ガイドの価格表の章で商談とアカウントの価格台帳を有効にするためにリストされたステップを完了します。
  2. CX Sales Mobileコンポーザでは、「アカウント」および「商談」要約に「価格表」フィールドを追加し、価格表にアクセスする必要があるロールおよびリージョンのページを編集します。
  3. CX Sales Mobileスクリプトで、商談の「価格表」フィールドの値が変更されたときに「商談売上品目」の価格設定を更新する商談スクリプトを作成します。
  4. CX Sales Mobileスクリプトで、「製品グループ」フィールドの値が変更されたときに「商談売上品目」の価格設定を更新する商談売上スクリプトを作成します。

ヒントおよび考慮事項

この機能のモバイル構成を完了するには、「商談およびアカウントの価格台帳」にリストされているステップを完了することが重要です。

主なリソース

「追加」オプションを使用した既存のレコードを関連オブジェクトとして追加できるかどうかの指定

この機能を使用すると、営業担当が既存のレコードを関連オブジェクトとして追加できるかどうかを指定できます。これは、営業担当が関連レコードの作成、既存の関連レコードの追加、またはその両方を実行できるようになったことを意味します。

この機能により、営業担当は、ビジネス・ニーズに最も適した方法で、モバイル・デバイスからデータ関係を管理できます。これにより、一部のビジネス・プロセスが不可能になる場合や重複データの作成につながる場合がある問題を回避できます。

有効化のステップ

アプリケーション・コンポーザを利用してページ・レイアウトおよび属性を表示/調整します。アプリケーション・コンポーザの使用によるアプリケーションの拡張の詳細は、Oracle Help Center関心のあるアプリケーション・サービス領域→「Books」→「Configuration and Extension」を参照してください。

  1. サンドボックスをアクティブ化し、アプリケーション・コンポーザにナビゲートします。
  2. 「モバイル・アプリケーション設定」をクリックします。
  3. CX Sales Mobileコンポーザで、構成する関連オブジェクトを含むオブジェクトを選択します。
  4. 要約レイアウトをクリックします。
  5. デフォルト・レイアウトをクローニングするか、すでにクローニングされたレイアウトを選択してください。
  6. 関連オブジェクトの場合は、カードにカーソルをあわせて、この機能の関係が有効になっているかどうかを確認します。
  7. 矢印が付いたアイコンをクリックします。

  1. アイコンをクリックして、作成または追加のオプションを選択します。
  2. ポップアップ・ウィンドウで「作成」「追加」または「両方」を選択します。

  1. サンドボックスを公開する前に、変更を保存してテストします。

主なリソース

ロール情報

  • 営業管理者
  • CRMアプリケーション実装管理者

販売分析

販売パイプライン・レポートの更改販売拡張機能のサポート

「販売 - CRMパイプライン」および「販売 - CRM商談および製品リアルタイム」サブジェクト領域を使用して、商談タイプ・カテゴリをより詳細なレベルでレポートできるようになりました。営業チームは、様々な経常、経常外、使用タイプにわたって売上明細を有効にして構成でき、商談レベルで各カテゴリのより詳細な集計売上金額についてレポートできます。

「販売 - CRMパイプライン」および「販売 - CRM商談および製品リアルタイム」サブジェクト領域の更改販売レポートに追加される新しい属性およびファクトは次のとおりです。

ディメンション属性

収益

  • 契約開始日
  • 契約終了日
  • 月次経常売上
  • 月次使用収益

商談

  • 商談タイプ
  • 商談タイプ・コード
  • 更改プロセス

ファクト - パイプライン詳細ファクト

  • 商談明細経常売上
  • 商談明細経常外売上
  • 商談明細使用収益
  • 受注した商談明細経常売上
  • 受注した商談明細経常外売上
  • 受注した商談明細使用収益
  • 失注した商談明細経常売上
  • 失注した商談明細経常外売上
  • 失注した商談明細使用収益

これらのサブジェクトエリアの機能拡張により、商談タイプと商談に関連付けられた更新プロセスのレポートを作成できます。経常、経常外、使用収益など、売上明細の有用なメトリックをより詳細なレベルで分析できます。また、契約開始日および終了日でも集計されます。月次経常および使用量収益メジャーは、より詳細なレポート機能のために売上明細レベルでも追加されます。通貨換算は、すべてのメジャーおよび月次経常売上や月次使用収益などの収益属性に対して使用可能です。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

ヒントおよび考慮事項

売上明細レベルでは、売上タイプ・カテゴリは公開されません。したがって、売上明細レベルでは、集計は更新/新規/拡張で分類できません。

主なリソース

テリトリおよびリソース階層のEメール・アドレスに関するレポートのサポート

この追加属性により、営業ユーザーは、任意の販売サブジェクト領域の各レベルにわたってテリトリ所有者およびリソース所有者Eメールのレポートを実行できます。営業ユーザーは、これらの属性をレポート・コンテンツとして追加するか、フィルタとして使用して一意の名前についてレポートできます。

以前は、営業サブジェクト領域全体のテリトリおよびリソース階層で、レポートに使用できる名前のみでした。名前が一意でない可能性があるため、EメールIDを有効にすると、階層全体でレポート機能が追加されます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

アクセス・グループに基づいたレポートの製品グループ拡張表示の保護

ユーザーは、関連するファクトを持つ製品グループおよび製品グループ拡張機能を表示できます。表示できるのは、表示権限を持つレコードのみです。また、製品グループを使用するカスタム・サブジェクト領域には、ユーザーが表示権限を持つ製品グループのみが表示されます。

ユーザーは、関連するファクトを持つ製品グループおよび製品グループの拡張を表示し、表示権限があるレコードのみを表示できます。また、製品グループを使用するカスタム・サブジェクト領域には、ユーザーが表示権限を持つ製品グループのみが表示されます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

Sales Force Automation

顧客データ管理

重複識別オプションの簡易設定の使用

「顧客データ管理オプションの管理」簡易設定ページを使用して、重複識別で使用されるプロファイル・オプションを確認および構成します。新しい「重複識別オプション」タブでは、コア重複識別プロファイル・オプションを単一の構成ステップとして構成できます。この新しいタブには、ページ上のドキュメントも用意されており、実装に最適なオプションを簡単に選択できます。

重複識別オプションの簡易設定

この機能拡張により、重複識別のプロファイル・オプションを構成するプロセスが簡略化されます。これは、複数のオプションを1つの設定タスクとして構成でき、構成決定を支援するために必要な正確なドキュメント・セクションに簡単にアクセスできるようにします。

有効化のステップ

この機能改善にアクセスする方法を次に示します:

  1. 「設定および保守」にナビゲートします。
  2. 「顧客データ管理」オファリングで「顧客ハブ」機能領域を選択します。
  3. 「顧客データ管理オプションの管理」設定タスクのリンクをクリックします。
  4. 「重複識別」タブにナビゲートします。

ヒントおよび考慮事項

他の設定インタフェースを介して重複識別プロファイル・オプションを確認および構成することは引き続き可能ですが、「顧客データ管理オプションの管理」インタフェースは、より効率的でカスタマイズされた構成プロセスのエクスペリエンスを提供します。

主なリソース

  • CX SalesおよびB2Bサービスの顧客データ管理(CDM)の実装ガイドの重複識別の設定の章を参照してください。

ロール情報

マスター・データ管理アプリケーション管理者権限を持つユーザーは、「顧客データ管理オプションの管理」設定タスクにアクセスできます。

重複解決ページからの解決要求ディスパッチャ・ジョブの発行

「重複解決」ページから解決要求ディスパッチャ・ジョブを直接送信します。以前は、解決要求を処理するには、「要求ディスパッチの設定および保守の実行」タスクに移動する必要がありました。これで、重複解決作業領域の「ディスパッチ」をクリックして、保留中の解決要求のステータスを「新規」に設定し、送信済の解決要求を処理のために送信できるようになりました。

重複解決ページ

「重複解決」ページの新しい「ディスパッチ」ボタンを使用すると、データ・スチュワードは、「重複解決」ページを終了せずに要求ディスパッチ・ジョブを実行することで、進行中の解決要求のステージをより効率的に進めることができます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

ヒントおよび考慮事項

新しい「ディスパッチ」ボタンでは、ディスパッチ・ジョブ要求の実行の設定および保守タスクによって作成される、まったく同じ要求ディスパッチャ・ジョブが作成されます。ディスパッチ・ジョブ要求の実行は「設定および保守」モジュールで使用可能なままになり、要求ディスパッチ・ジョブ・パラメータの構成および繰返し実行スケジュールの構成に引き続き使用されます。重複解決ページの「ディスパッチ」ボタンをクリックすると、現在のデフォルト・パラメータを使用して「ディスパッチの要求」ジョブがただちに発行され、ユーザーは「スケジュール済タスク」ページを使用して、ディスパッチ・ジョブ要求の実行設定タスク・ページから発行されたジョブをモニターするのとまったく同じ方法でジョブのステータスをモニターできます。

主なリソース

  • CX SalesおよびB2BサービスでのCustomer Data Managementの使用ガイドの「重複の解決」章の重複レコードをマージする方法に関する項を参照してください。

ロール情報

  • 顧客データ・スチュワード
  • データ・スチュワード・マネージャ
  • マスター・データ管理アプリケーション管理者

営業アシスタント

CX Salesでの商談のクローズ時のMicrosoft Teamsでのチームの自動アーカイブ

商談がCX Salesでクローズすると、Microsoft Teams内の関連チームが自動的にアーカイブされます。Microsoft Teamsのチームは、関連する商談がCX Salesで再オープンされると、自動的に復元されます。

この機能により、Microsoft Teamsの不要なチームの数が削減されます。商談がクローズおよび再オープンされると、Microsoft Teamsでチームの手動アーカイブおよび復元が不要になります。

有効化のステップ

前提条件として、Microsoft Teamsでチームを自動的にアーカイブする機能を実装する前に、シグナル機能を有効にする必要があります。デフォルトでは、シグナルは無効になっています。有効にするステップは、次のとおりです。

  1. 「設定および保守」で、「管理者プロファイル値の管理」タスクにナビゲートします。
  2. プロファイル・オプション名「共通CRMシグナル・アクティブ」(ORA_ZCA_ENABLE_SIGNALS)を検索します。
  3. プロファイル・オプションのデフォルト値を「いいえ」から「はい」に変更します。
  4. 「保存してクローズ」をクリックします。

次に、「Microsoft Teamsで商談チームをアーカイブ有効」チェック・ボックスを有効にします。

  1. 「設定および保守」から、Microsoft 365タスクにナビゲートします。
  2. 「Microsoft Teams統合の設定」ダイアログ・ウィンドウから、「Microsoft Teams」タブを選択します。
  3. アプリケーションID、アプリケーション・キーおよびテナントIDを入力します。(これは、Microsoft Teams統合を初めて設定する場合にのみ必要です。)
  4. 「Microsoft Teamsで商談チームをアーカイブ使用可能」チェック・ボックスを選択します。

主なリソース

ロール情報

営業管理者

Microsoft Teamsを介してOracle Sales Assistantにアクセスするためのロールとリージョンの割当て

Microsoft Teamsコンポーザ管理者ツールを使用して、Microsoft TeamsでOracle Sales Assistantを使用してCX Salesにアクセスできるロールとリージョンを選択できます。

Microsoft Teamsコンポーザ用Oracle Sales Assistantの設定

これにより、特定のロールと特定のリージョン内のユーザーが営業アシスタントと会話できるように柔軟性が得られます。

有効化のステップ

  1. アプリケーション・コンポーザの「共通設定」メニューで、「Oracle Sales Assistant設定」をクリックします。
  2. 「Microsoft Teamsコンポーザ」タブをクリックして、Oracle Sales Assistant for Microsoft Teams構成ツールを開きます。
  3. 「設定」をクリックし、「割当済ロール」および「割当済リージョン」のドロップダウン・フィールドでロールとリージョンを選択します。
  4. 「保存」をクリックします。

ヒントおよび考慮事項

「割当済ロール」および「割当済リージョン」フィールドでロールおよびリージョンが選択されていない場合は、すべてのCX SalesユーザーがOracle Sales Assistantを使用できます。

主なリソース

ロール情報

営業管理者

Sales Assistantのレコードに対する特定のフィールド値の要求

営業アシスタントに質問やコマンドを送信できます。それに応じて、営業アシスタントが情報を取得したり、要求に対応します。アシスタントにレコードの特定の標準またはカスタム・フィールド値を入力するように依頼できます(この商談の受注確度は何ですか。など)またはVisionアカウントの業種を取得します

この機能は、ユーザーがレコードのフィールドの値を直接要求して情報をすばやく取得できるため、営業アシスタントの使いやすさをさらに改善するのに役立ちます。

有効化のステップ

サポートされている任意のチャネルから、ユーザーがアシスタントとの会話で使用するフィールドをOracle Sales Assistantが認識していることを確認します。 Oracle Sales Assistant共通構成管理者ツールを使用して、レコードの検索に使用されるフィールドのシノニムの更新など、特定の標準またはカスタム・フィールド値のシノニムを追加または更新します。

ヒントおよび考慮事項

セールス・アシスタントは、ユーザーが定義したオブジェクトとフィールドのシノニムを理解します。シノニムを使用すると、営業アシスタントは会社の用語を理解できます。たとえば、「商談の受注確度を表示」を送信するかわりに、「商談の受注確度を表示」をアシスタントに送信できます。引き続き、商談の成約確度を確認することを求めていることがわかります。

主なリソース

次のコンテンツを参照してください。

ロール情報

この機能は、様々なチャネルのSales Assistantにアクセスできるすべてのユーザーが使用できます。

企業契約

契約非標準レポートのカスタム・オブジェクト属性の印刷

アプリケーション・コンポーザで定義された契約のカスタム子および関連オブジェクトの詳細は、ダウンロードされた非標準データ・モデルXMLファイルで使用できます。これらの詳細を使用して、Oracle Business Intelligence Publisherでサプライヤ契約と顧客契約非標準の要約レポートを構成できます。これらのレポートをダウンロードすると、契約のカスタム子および関連オブジェクトの属性値を表示できます。

この機能を有効にするには、「非標準レポートにおける標準およびカスタム属性の印刷」オプトインを使用します。

契約のカスタム子および関連オブジェクトの属性を追加すると、承認者により包括的な非標準レポートが提供されるため、契約を承認または否認する決定を行う際に、より適切な情報を得ることができます。

有効化のステップ

この機能を有効にするには、オプト・インUIを使用します。手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。

オファリング: 企業契約

主なリソース

サプライヤ契約および顧客契約非標準レポートにおける変数値の表示

システム変数とユーザー変数の値は、変数名のかわりにサプライヤ契約および顧客契約非標準レポートで表示できます。これらのレポートは、契約非標準のレビューUIから使用できます。変数値は、このUIの「条項の比較」および「条項テキスト」ポップアップ・ウィンドウにも表示されます。

システム変数およびユーザー変数の値の読みやすさが向上したため、契約管理者と承認者は、契約の逸脱をより簡単に確認および分析できます。

有効化のステップ

この機能を有効にするには、オプト・インUIを使用します。手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。

オファリング: 企業契約

主なリソース

コンテンツ・コントロール・ボックスが非表示になっているMicrosoft Wordでの契約文書の編集

契約をMicrosoft Wordの.docx形式でダウンロードする場合、コンテンツ・コントロール・ボックスによって制限されることなく、文書内の任意の場所に契約テキストを入力できます。コンテンツ・コントロール・ボックスは、システム変数およびユーザー変数に対してのみ表示されます。文書の様々な部分に対して変更または追加するテキストは、契約がアプリケーションにアップロードされたときに、セクションまたは条項のタイトルまたは条項テキストとして適切に解釈されます。条項タイトルを条項テキストなしで追加した場合、アップロードされた契約文書では条項タイトルは無視されます。

コンテンツ・コントロール・ボックスは、ユーザー・エクスペリエンスを向上させるために契約ドキュメントに表示されなくなります。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

主なリソース

契約エキスパートでの待ち状態の変更項目の表示の向上

契約エキスパート・プロセスが完了すると、待ち状態の変更項目の値の入力を求めるメッセージが表示されます。「変更項目値の編集」ページの「表示」フィールドは、デフォルトで待ち状態の変更項目に設定され、値が含まれていない変数に焦点を当てます。また、「契約エキスパート: 提示された条項のレビュー」トレイン・ストップに「表示タイトル」および「番号」列を表示できます。契約エキスパートが複数の条項を提示する場合、1つのチェック・ボックスを使用して、一度にすべての条項を選択または選択解除できます。

「提示された条項のレビュー」UIのすべてのチェック・ボックスを選択または選択を解除します

待ち状態の変更項目メッセージ

この機能により、待ち状態の変更項目の値を入力するようユーザーに通知されます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

主なリソース

DocuSignでの署名用に契約の自動送信

DocuSignで署名の契約を自動的に送信するには、SOAPまたはREST Webサービスを使用して作成または更新するときに属性AutoSendForSignatureをYに設定します。作成または更新される契約が電子署名に対して使用可能でない場合、この属性の値は無視されます。

「電子署名ステータスのトラッキング」スケジュール済プロセスを実行すると、「署名保留」ステータスの契約は、「署名用に送信最大数」パラメータで定義された最大しきい値まで、署名のためにDocuSignに自動的に送信されます。プロセスは、署名の準備ができている関連契約文書がない署名の契約を送信しません。

Webサービスを使用して署名する適格な契約を発行すると、アプリケーションUIを使用して署名するための追加ステップを実行しないようにできます。

有効化のステップ

REST APIガイドのRESTサービス定義(「Oracle Help Center」関心のあるアプリケーション・サービス領域 →「REST API」から使用可能)を参照してください。OracleのRESTサービスを初めて利用する場合は、「クイック・スタート」セクションから始めることができます。

Sales for Microsoft 365

Microsoft 365のMicrosoftアプリケーション権限との統合の向上したサインイン・エクスペリエンス使用可能

これにより、Microsoft 365アドイン・ユーザーのサインインおよびセッション・エクスペリエンスが向上し、同期エンジンでのサインイン失敗が減少します。

この機能改善:

  • ユーザーのサインイン操作はスムーズです。ユーザーは、Microsoftトークンの取得を承認するために追加のアクションを行う必要はありません。
  • Microsoftトークンが失敗しないため、頻繁にサインインする必要はありません。

有効化のステップ

この機能を有効にするには、オプト・インUIを使用します。手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。

オファリング: 販売

主なリソース

ロール情報

管理ユーザー

インテリジェント・アドバイザ

インテリジェント・アドバイザ・ハブのビューア・ロール

インテリジェント・アドバイザ・ハブのインタラクティブ・ユーザーにビューア・ロールを割り当てることができるようになりました。ビューア・ロールが設定されたユーザーは、ハブのプロジェクト、デプロイメントおよび統計への読取り専用アクセス権があり、インタビューおよびデシジョン・サービスをテストして実行できます。ハブに変更を加えることはできず、何も作成、アップロード、更新、ブランチまたは削除できません。

この新しいロールでは、偶発的に変更されるリスクなしに、開発中のインタビューおよび意思決定サービスを利害関係者がすべて表示できます。また、デプロイメント使用状況データのアクセス、ダウンロードおよび分析のみを行う必要があるレポート・ユーザーに、読取り専用の本番アクセスも提供できます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

主なリソース

ロール情報

  • 利害関係者などの読取り専用ユーザー

ビジュアル・ビルダーのインテリジェント・アドバイザ・コンポーネントによるチェックポイントのサポート

ビジュアル・ビルダーのインテリジェント・アドバイザ・コンポーネントが、既存の起動操作に加えて、再開およびresumeCheckpointOrStartNew処理をサポートするようになりました。

つまり、(デジタル顧客サービスの)セルフサービス・ユーザーおよびエージェントがインタビューを保存して、後で再開できるようになりました。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

ヒントおよび考慮事項

ビジュアル・ビルダーでこの機能をサポートするために必要なステップに加えて、ポリシー・モデルでも次のことを実行する必要があります。

  • インタビューの画面にチェックポイントを定義する
  • チェックポイントがサポートされている接続を使用する(インテリジェント・アドバイザ・ハブの接続詳細ページの「ステータス」の横にチェックポイントがサポートされているかどうかが表示されます)

主なリソース

ロール情報

  • インタビュー・インテグレータ

インテリジェント・アドバイザ・ハブのレッドウッド・ランディング・ページおよび検索

インテリジェント・アドバイザ・ハブのランディング・ページに、関連する最新のアクティビティおよびユーザーのロールに基づく情報が表示されるようになりました。管理タスクの開始、ヘルプ・トピックのオープン、およびインテリジェント・アドバイザ・ハブで管理されているオブジェクトへのナビゲートに使用できる統合検索バーもあります。

更新されたハブのランディング・ページでは、ユーザーが任意のハブ・オブジェクトにすばやくナビゲートして処理を実行できます。提示処理やヘルプ・トピックにより、製品の機能をすばやく習得できます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

ヒントおよび考慮事項

ページ上部の検索フィールドを使用して、次のことを実行できます。

  • 特定のデプロイメント、プロジェクト、ユーザー、APIクライアント、ワークスペース、接続、カスタム・ルート証明書およびクライアント証明書を検索する。

  • ハブの主要機能の関連ドキュメントの情報を検索する。たとえば、「チャート」を検索すると、チャート・タイプが説明されたトピックに移動するリンクが表示されます。

  • ハブの特定の領域にナビゲートする。たとえば、「パスワードの変更」を検索すると、ハブでパスワードを変更できる場所に直接移動するリンクが表示されます。

主なリソース

ロール情報

  • すべてのインテリジェント・アドバイザ・ハブ・ユーザー

重要な処理および考慮事項

デフォルトで使用可能になった構成分析レポート

このリリースでは、特別なプロファイル・オプションを作成および使用可能にしなくても、構成分析レポートを実行できるようになりました。構成分析レポートには、アプリケーション・コンポーザで行われたすべてのカスタム・アプリケーション変更の診断分析が表示されます。最大5つのオブジェクトのレポートをHTML形式でダウンロードできます。

更新22Bのアプリケーション・コンポーザを使用したアプリケーションの構成ガイドのオブジェクトおよびフィールドの追加の章のアプリケーション・コンポーザの変更に対する診断レポートの表示方法のトピックを参照してください。

"setSortBy()" Groovy APIによるNull値の処理方法の変更

このリリースでは、setSortBy()メソッドによるnull値の処理方法が以前のリリースとは異なります。NULL値は、ソート順が昇順か降順かに従ってソートされます。

  • ソート順が昇順の場合、NULL値は最後に表示されます
  • ソート順が降順の場合、NULL値は最初に表示されます

ノート: 新しい行の作成中にsetSortBy()が呼び出された場合、その新しい行はソートには含まれず、常に最初に表示されます。

既存のGroovyをレビューして、すべてが期待どおりに動作することを確認するか、必要に応じてスクリプトを変更します。

アプリケーション・コンポーザで作成された既存のスクリプトでの新GROOVYバージョンの影響

このリリースでは、新しいバージョンのGroovyスクリプト・エンジン(バージョン2.5.14)をアプリケーション・コンポーザで使用できます。この新しいバージョンは、次に説明するように、実行時アプリケーションの動作を変更します。既存のGroovyをレビューして、すべてが期待どおりに動作することを確認するか、必要に応じてスクリプトを変更します。

1.LinkedListメソッドの動作がJavaの動作と一致するようになりました

プッシュおよびポップ・メソッドは、Javaと同様に機能するようになりました。

Groovy 2.4.13以下では、LinkedListはスタックLast In First Out (LIFO)のように機能しました。新しいバージョンでは、LinkedListはキュー・データ構造Last In First Out (LIFO)のように機能します。

プッシュ・メソッドを見てみましょう。

def LinkedList list=new LinkedList();

list.add('A');

list.add('B');

list.push('C');

list.add('D');

println(list);

21D (Groovy 2.4.13以下)では、結果は次のようになります。

[A, B, C, D]

22A (Groovy 2.5.14)では、結果は次のようになります。

[C, A, B, D]

Groovy 2.4.xの同じ動作を保持するには、Groovy 2.5.xで次のようにスクリプトを変更します。

list.push()のかわりにlist.add()を使用します。

次に、popメソッドを確認します。

def LinkedList list=new LinkedList();

list.add('A');

list.add('B');

list.add('C');

list.add('D');

println(list.pop());

21D (Groovy 2.4.13以下)では、結果は次のようになります。

prints "D"

22A (Groovy 2.5.14)では、結果は次のようになります。

prints "A"

Groovy 2.4.xの同じ動作を保持するには、Groovy 2.5.xで次のようにスクリプトを変更します。

list.pop()をdef value = list.last() ; list.remove(value);に置き換えます。

2.ObjectRangeイテレータは、hasNextがfalseを返すと、nullではなくNoSuchElementExceptionを返すようになりました

ObjectRangeイテレータでnext()をコールすると、hasNextがfalseを返し、イテレータ契約に準拠すると、NoSuchElementExceptionが(nullではなく)返されます。

def itr = ('a'..'b').iterator()

assert itr.next() == 'a';

assert itr.next() == 'b';

itr.next(); /* itrが21Dでnullです- 22Aでは、NoSuchElementExceptionをスローします) */

Groovy 2.4.xの同じ動作を保持するには、Groovy 2.5.xで次のようにスクリプトを変更します。

チェックされていない例外NoSuchElementExceptionが取得されないようにするには、常にitr.hasnext()をチェックしてから、itr.nextをコールします。

現在BPMのFUSIONAPPSスペースに保存されているオブジェクト・ワークフロー承認フローのBPMプロジェクト

Oracle Business Process Management (BPM) 12Cへの移行により、アプリケーション・コンポーザ・オブジェクト・ワークフローで使用するためにデプロイされたすべてのプロジェクトは、BPMのFusionApps領域の一部になりました。以前のリリースでプロジェクトを作成してデプロイしたユーザーは、更新22Aでこの領域に自動的にアクセスできます。ユーザーは、新しいプロジェクトを作成したり、既存のプロジェクトを編集したり、アプリケーション・コンポーザからすべてのプロジェクトのリストを取得することで、この領域にアクセスできます。

------------------------------------------------------------

更新後のタスク

拡張された最新の動作へのアプリケーション・コンポーザのカスタマイズの更新

アップグレード時には、アプリケーション・コンポーザで行われたほとんどの既存のカスタマイズが新しいリリースにおける拡張された最新の動作に自動的に更新されます。ただし、いくつかの例外があり、それらのカスタマイズについてはそれぞれ、アップグレード・スクリプトを手動で開始する必要があります。

ノート: 一部のアップグレード・タスクは、アップグレードが完了した後もこのページから削除されません。これらのタスクは、将来のリリースで機能拡張が発生したときに再実行できます。

有効化のステップ

これらのステップを実行するには、管理者ロールを持つユーザーとしてサインインする必要があります。

重要: アクティブなサンドボックスに保留中の変更がある場合は、これらのステップを実行しないでください。処理を進める前に、保持する変更内容があるサンドボックスを必ず保存して公開し、公開しないサンドボックスは削除してください。

  1. アプリケーションにサインインします。
  2. 「ナビゲータ」から「サンドボックス」(「構成」の下)を選択します。
  3. 新しいサンドボックスを作成し、アクティブなサンドボックスとして設定します。現在のアクティブなサンドボックスがアプリケーションの最上部に表示されます。
  4. 「ナビゲータ」「アプリケーション・コンポーザ」(「構成」の下)に移動します。
  5. 「アプリケーション」ドロップダウン・リストから、「共通」「販売」など、メタデータをアップグレードする最初のアプリケーションを選択します。
  6. 左側のナビゲーション・ツリーから、「共通設定」の下にある「メタデータ・マネージャ」をクリックします。

ノート: アプリケーションごとに別個に既存のカスタマイズ・メタデータをアップグレードする必要があります。

  1. 「メタデータ・アップグレード」をクリックします。
  2. デフォルトでは、手動でアップグレードする必要がある「未開始」アップグレード項目がリストに表示されます。リストの最初の行を強調表示し、「アップグレード」ボタンをクリックします。
  3. 確認ダイアログ・ボックスで「OK」をクリックします。このプロセスには数分かかる場合があります。アップグレードが完了すると、ダイアログ・ボックスが閉じて、「アップグレード完了」列にインジケータが表示されます。
  4. リストの各行についてステップ7-8を繰り返します。
  5. アプリケーション・コンポーザの「アプリケーション」ドロップダウン・リストの各アプリケーションについてステップ4-8を繰り返します。
  6. サンドボックスを公開します。

このプロセスが完了したら、アプリケーションを使用する準備が整います。

主なリソース

  • 四半期更新の準備および検証の方法の詳細は、My Oracle Supportの四半期更新の準備(文書ID 2445338.1)を参照してください