本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。これまでの更新内容は次の表のとおりです。
日付 | モジュール | 機能 | ノート |
---|---|---|---|
2023年12月1日 | 初版作成。 |
アイデアをお寄せください
お客様からのアイデアはいつでも歓迎です。弊社のクラウド・サービスを改善する方法に関する提案がございましたら、ぜひお知らせください。Oracle Customer Connectのアイデア・ラボを通してなど、アイデアを送信する方法はいくつかあります。機能名の後にこのアイコンが表示される場合は、お客様のアイデアが実現されたことを意味します。
フィードバックをお寄せください
本書の内容改善のため、ご意見やご提案をお待ちしております。フィードバックは、oracle_fusion_applications_help_ww_grp@oracle.comまでお送りください。
免責事項
この文書に記載された情報には、オラクルの製品開発プランに関する説明文が含まれていることがあります。オラクルの製品開発プランと、今後の製品リリースの本質および時期に対し、様々な要因が大きく影響を及ぼします。したがって、この情報はあくまで情報として提供されるものであり、マテリアルやコード、機能を提供することのコミットメント(確約)ではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないでください。記載されている機能の開発、リリースおよび時期については、オラクルの単独の裁量により決定されます。
この情報は、オラクルおよびその子会社や関連会社との契約を構成するものではありません。特にこの情報についてオラクルは一切の責任を負いかねます。詳細は、法律上の注意点および使用条件を参照してください。
クラウド・アプリケーションで使用している機能によっては、四半期更新の直前または直後に特定のステップを実行する必要がある場合があります。これらの更新前および更新後のステップおよび影響を受ける製品領域の詳細は、My Oracle SupportでOracle Fusion Cloud SCM: Performing Your Quarterly Update (文書ID 2337485.1)を参照してください。
Oracle Cloud Applicationsでは四半期ごとに新しい更新が配信されます。つまり、ビジネスの効率的かつ効果的な管理に役立つ新しい機能を3か月ごとに受け取ります。一部の機能は使用可能な状態でされ、エンド・ユーザーが即時に使用できます。その他の機能はすぐ使用できない状態で提供され、使用可能にするために処理を実行する必要があります。すぐ使用できない状態で提供される機能は、次の権限を使用して、次の指示に従ってエンド・ユーザーに対してアクティブ化できます。
- アプリケーション・オファリングのレビュー(ASM_REVIEW_APPLICATIONS_OFFERINGS_PRIV)
- Oracle Fusion Applicationsオファリングの構成(ASM_CONFIGURE_OFFERING_PRIV)
新機能をオプトインする方法を次に示します。
- 「ナビゲータ」→「自分の企業」→「新機能」をクリックします。
- 「機能概要」ページで、オファリングを選択し、そのオファリングに固有の新機能をレビューします。または、デフォルト選択の「すべての使用可能オファリング」をそのまま使用して、すべてのオファリングの新機能をレビューできます。
- 「新機能」タブで、新機能をレビューし、「使用可能」列で機能のオプトイン・ステータスを確認します。機能がすでに使用可能な場合は、チェック・マークが表示されます。それ以外の場合は、機能を使用可能にするアイコンが表示されます。
- 「使用可能」列のアイコンをクリックし、ステップを完了して機能を使用可能にします。
「新機能」作業領域に表示されない機能のオプトインが必要になる場合があります。オプトインする方法を次に示します。
- 「ナビゲータ」→「自分の企業」→「オファリング」をクリックします。
- 「オファリング」ページでオファリングを選択し、「オプトイン機能」をクリックします。
- 「オプトイン」ページで、オファリングまたは機能が含まれている機能領域の「機能の編集」(鉛筆)アイコンをクリックします。
- 「機能の編集」ページで、ステップを完了して機能を使用可能にします。
オファリングの新機能をオプトインする方法の詳細および詳細な手順は、オファリングの構成を参照してください。
オプト・イン失効
オプトインを介して無効化された状態で提供される機能は、将来の更新で自動的に有効化される場合があります。これはオプト・イン失効と呼ばれます。クラウド・サービスにオプト・イン失効がある場合、このドキュメントに関連タブが表示されます。このタブをクリックすると、最初に機能が無効状態で提供されたのはいつか、そしてこの機能のオプト・インがいつ失効し、自動で使用可能となる見込みかが表示されます。ここをクリックして、すべてのOracle Cloudアプリケーションのオプト・インが失効した機能を確認することもできます。
列の定義:
レポート = 新規または変更済の、オラクル社から提供されたすぐに実行可能なレポートです。
UIまたはプロセスベース: 小規模 = これらのUIまたはプロセスベースの機能は、通常、フィールド、検証またはプログラムの軽微な変更で構成されます。したがって、ユーザーに対する潜在的な影響は最小になります。
UIまたはプロセスベース: 大規模* = これらのUIまたはプロセスベースの機能の設計は、より複雑になります。したがって、ユーザーに及ぼす影響は大きくなります。
無効状態で提供される機能 = エンド・ユーザーがこれらの機能を使用できるようにするには、処理が必要です。これらの機能は提供時には使用不可になっているため、機能を使用可能にするかどうかおよび使用可能にする時期を選択してください。たとえば、a)新しいまたは拡張されたBIサブジェクト領域はまずレポートに組み込む必要があり、b)新しいWebサービスを利用するには統合が必要で、c)機能にアクセスできるようにするにはまずユーザー・ロールに割り当てる必要があります。
エンド・ユーザーがすぐに使用可能 レポートと小規模UIまたはプロセスベースの新機能が更新後にユーザーに与える影響は最小限です。したがって、顧客受入テストでは、大規模UIまたはプロセスベース*の新機能に焦点を当てる必要があります。 |
エンド・ユーザーが使用する前に顧客による処理が必要 これらの機能を使用するために、膨大な作業は不要です。利用することを選択する際には、テストと展開のタイミングを設定します。 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
機能 |
レポート |
UIまたは |
UIまたは |
|
||
セールス・アンド・オペレーションズ・プランに現在のシステム日付より前の開始日を指定できるようになりました。月などの集計タイム期間でプランニングする場合、月次プランニング・サイクルの中間付近で発生する可能性のある「供給レビュー」ステージなどのプロセス・ステージ中に、全期間の需要および供給をレビューできるようになりました。
プラン・オプションの「スコープ」タブで、新しい「アンカー日」フィールドに、最初のタイム・バケット内にあり、現在のシステム日付より前である日付を指定します。別の開始日に対してプラン結果が必要な場合は、プラン・オプションのアンカー日を変更し、プランを再実行します。
ナビゲーション: 「処理」 > 「プラン・オプションの編集」
有効化のステップ
この機能を使用可能にするために必要な手順はありません。
ヒントおよび考慮事項
-
新しい「初回バケットのネッティング後に期限超過販売オーダーを考慮」詳細オプションを使用して、初回バケットで期限超過販売オーダーをネッティングする方法を制御することもできます。このプラン・オプションによって、最初のバケットの正味需要が期限超過販売オーダーを考慮せずに計算され、これらのオーダーが計算値に追加されます。
ナビゲーション: 「処理」 > 「プラン・オプションの編集」 > 「供給」タブ
-
プラン・オプションでアンカー日が設定されている場合、システム日付ではなくこの日付を使用して、期限超過として考慮される販売オーダーが決定されます。
-
新しい詳細オプションが選択されている場合でも、期限超過販売オーダーは初回バケットで引き続きレポートされます。
アクセス要件
次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。
- 「セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング」作業領域のモニター(MSC_MONITOR_SALES_AND_OPERATIONS_PLANNING_WORK_AREA_PRIV)
- スナップショットでのプランの実行(MSC_RUN_PLAN_WITH_SNAPSHOT_PRIV)
これらの権限はこの更新より前に使用可能でした。
レコードの外部製造システムで定義された将来の有効開始日を持つ工順がある場合があります。この更新では、新しい「有効日」属性が工順のインポート・テンプレートScpRoutingsImportTemplateに追加されるため、ファイルベースのデータ・インポート・プロセスを使用して、将来の有効開始日を持つ工順をアップロードできます。制約なし供給プランと制約付き供給プランの両方で、有効開始日が適用されます。この機能により、システム内の製造プロセスを時間の経過とともに進化させながら柔軟に定義でき、この進化をプランニング計算の一部とすることができます。
ScpRoutingsImportファイルベース・データ・インポート(FBDI)テンプレートで工順の有効開始日を定義する方法の例:
有効化のステップ
この機能を使用可能にするために必要な手順はありません。
ヒントおよび考慮事項
- 工順の有効開始日は、過去、システム日付または将来の日付にできます
- 工程有効開始日は、工順の開始日以降にできます
- 有効開始日は、外部ソース・システムのショップ型とプロセスの両方の作業定義方法でサポートされています
- 工順の有効開始日は、ターゲットおよび増分収集タイプまたはネット・チェンジ収集タイプで収集できます
アクセス要件
次の権限が含まれる構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます:
- 「供給プランニング」作業領域のモニター(MSC_MONITOR_SUPPLY_PLANNING_WORK_AREA_PRIV)
- 「需要および供給プランニング」作業領域のモニター(MSC_MONITOR_DEMAND_AND_SUPPLY_PLANNING_WORK_AREA_PRIV)\
- セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの管理(MSC_MONITOR_SALES_AND_OPERATIONS_PLANNING_WORK_AREA_PRIV)
- 「バックログ管理」作業領域のモニター(MSC_MONITOR_BACKLOG_MANAGEMENT_WORK_AREA_PRIV)
- 「オーダー納期回答」作業領域のモニター(MSC_MONITOR_ORDER_PROMISING_WORK_AREA_PRIV)
これらの権限はこの更新より前に使用可能でした。
Excelからのインポート・プロセスがエラーになった場合のエラー・アイコンの表示
Microsoft Excelからデータをインポートする機能は、Oracle Fusion Cloud Supply Chain Planningでポピュラーな生産性向上メカニズムです。この更新では、Excelファイルに検証条件に合格しなかったレコードがある場合、エラー・アイコンによって警告が表示されます。以前は、一部のレコードにエラーがあった場合でも、プロセスが完了したことを伝える成功アイコンが表示されていました。現在は、エラーが発生した行がない場合のみ、成功アイコンが表示されます。この新しいエラー・アイコンは、エラーをより効率的に識別して修正するのに役立ちます。
たとえば、「プランニング表データの更新」スケジュール済プロセスがエラーで完了するとすぐに、インポートのアイコンのステータスがエラー・アイコンに更新されます。
有効化のステップ
この機能を使用可能にするために必要な手順はありません。
ヒントおよび考慮事項
「プランニング表データの更新」スケジュール済プロセスがエラーまたは警告状態で完了すると、インポートのアイコンのステータスがエラー・アイコンに更新されます。
アクセス要件
次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。
- 「供給プランニング」作業領域のモニター(MSC_MONITOR_SUPPLY_PLANNING_WORK_AREA_PRIV)
- 「需要および供給プランニング」作業領域のモニター(MSC_MONITOR_DEMAND_AND_SUPPLY_PLANNING_WORK_AREA_PRIV)
Oracle Fusion Cloud Supply Chain Planningのプランニング表レイアウトを使用すると、ビジネス要件ごとにデータを柔軟にスライスおよびダイスできます。表の構成によって、ページに表示できるデータ量に設定された制限を超えるデータが生じる場合があります。以前は、オンライン表示の制限内にあった場合にのみデータをエクスポートできました。この更新では、オンライン分析に設定された制限を超えてもデータをエクスポートでき、大量のデータによるオフライン分析が可能になります。
表を開かずにエクスポートできるようになったため、オンライン分析に設定された制限を超えてもデータをエクスポートできるようになりました。エクスポートされたデータには、行と列のディメンション・レベルおよびメジャーの位置、列と行の見出し、および要約を含む表のレイアウトが保持されます。
有効化のステップ
この機能を使用可能にするために必要な手順はありません。
ヒントおよび考慮事項
次によってデータを表形式でエクスポートできます:
- 現在オープンしているプランの「処理」ボタン
- 現在選択されているプランの「プランの管理」ページの「処理」メニュー
- 「スケジュール済プロセス」作業領域で「データを表形式でエクスポート」プロセスを実行してプランと表名を選択
エクスポート・ファイルの形式は、次を含む選択された表のレイアウトに基づきます:
- 行と列のディメンション・レベルおよびメジャーの位置
- 列と行の見出し
- 要約
フィルタ・バーのレベルは列に変換されます。
すべての階層は完全に展開されます。
表に対して構成されたメンバー・フィルタおよびメジャー・フィルタが考慮されます。
エクスポート・ファイルは次のとおりです:
- Microsoft Excelで開くことができるXLSファイル
- 65,536行および256列に制限
- 「ファイル・インポートおよびエクスポート」で圧縮および転記済
- <Plan Name>_<Table Name>_<Process ID>という名前
条件付き書式設定はエクスポート・ファイルに反映されません。
エクスポートされたファイルのインポートはサポートされていません。
アクセス要件
この拡張にアクセスするために必要な新しいロールやセキュリティ権限はありません。
- 現在、プランニング表をオープンするためのアクセス権を持っているユーザーは、自動的にこの機能を使用できるようになります。
次の権限の1つまたは両方が含まれる構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます:
- プランニング表の保守(MSC_MAINTAIN_PLANNING_TABLES_PRIV)
- プランニング表の表示(MSC_VIEW_PLANNING_TABLES_PRIV)
これらの権限はこの更新より前に使用可能でした。
ファイルベース・データ・インポート(FBDI)テンプレートの変更点
この更新で、サプライ・チェーン・プランニングFBDIテンプレートが変更されました。各変更の詳細は、次のFBDIテンプレートの指示タブを参照してください。
- 組織(ScpOrganizationImportTemplate)
- 運送業者(ScpCarrierImportTemplate)
- 事業所間出荷方法(ScpInterLocationShipMethodsImportTemplate)
最新のテンプレートは、Oracle Help CenterにあるOracle Fusion Cloud SCM: SCM用ファイルベース・データ・インポート(FBDI)のサプライ・チェーン・プランニングの項から入手できます。