すべて展開


  1. 更新24B
  1. 改訂履歴
  2. 概要
  3. 機能のサマリー
  4. 販売実績管理
    1. インセンティブ報酬
        1. 計算の分割レートのレポート
        2. ユーザー定義の問合せでの新規トランザクションの処理のみを許可
        3. 受取人に対するRedwoodインセンティブ報酬ダッシュボードの使用

更新24B

改訂履歴

本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。これまでの更新内容は次の表のとおりです。

日付 モジュール 機能 ノート
2024年3月1日     初版作成。

概要

アイデアをお寄せください

お客様からのアイデアはいつでも歓迎です。弊社のクラウド・サービスを改善する方法に関する提案がございましたら、ぜひお知らせください。Oracle Customer Connectのアイデア・ラボを通してなど、アイデアを送信する方法はいくつかあります。機能名の後にこのアイコンが表示される場合は、お客様のアイデアが実現されたことを意味します。

フィードバックをお寄せください

本書の内容改善のため、ご意見やご提案をお待ちしております。フィードバックは、oracle_fusion_applications_help_ww_grp@oracle.comまでお送りください。

免責事項

この文書に記載された情報には、オラクルの製品開発プランに関する説明文が含まれていることがあります。オラクルの製品開発プランと、今後の製品リリースの本質および時期に対し、様々な要因が大きく影響を及ぼします。したがって、この情報はあくまで情報として提供されるものであり、マテリアルやコード、機能を提供することのコミットメント(確約)ではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないでください。記載されている機能の開発、リリースおよび時期については、オラクルの単独の裁量により決定されます。

この情報は、オラクルおよびその子会社や関連会社との契約を構成するものではありません。特にこの情報についてオラクルは一切の責任を負いかねます。詳細は、法律上の注意点および使用条件を参照してください。

機能のサマリー

列の定義:

レポート = 新規または変更済の、オラクル社から提供されたすぐに実行可能なレポートです。

UIまたはプロセスベース: 小規模 = これらのUIまたはプロセスベースの機能は、通常、フィールド、検証またはプログラムの軽微な変更で構成されます。したがって、ユーザーに対する潜在的な影響は最小になります。

UIまたはプロセスベース: 大規模* = これらのUIまたはプロセスベースの機能の設計は、より複雑になります。したがって、ユーザーに及ぼす影響は大きくなります。

無効状態で提供される機能 = エンド・ユーザーがこれらの機能を使用できるようにするには、処理が必要です。これらの機能は提供時には使用不可になっているため、機能を使用可能にするかどうかおよび使用可能にする時期を選択してください。たとえば、a)新しいまたは拡張されたBIサブジェクト領域はまずレポートに組み込む必要があり、b)新しいWebサービスを利用するには統合が必要で、c)機能にアクセスできるようにするにはまずユーザー・ロールに割り当てる必要があります。

エンド・ユーザーがすぐに使用可能
(機能が使用可能な状態で提供)

レポートと小規模UIまたはプロセスベースの新機能が更新後にユーザーに与える影響は最小限です。したがって、顧客受入テストでは、大規模UIまたはプロセスベース*の新機能に焦点を当てる必要があります。

エンド・ユーザーが使用する前に顧客による処理が必要
(機能は無効化状態で提供)

これらの機能を使用するために、膨大な作業は不要です。利用することを選択する際には、テストと展開のタイミングを設定します。

機能

レポート

UIまたは
プロセスベース:
小規模

UIまたは
プロセスベース:
大規模*

販売実績管理

インセンティブ報酬

計算の分割レートのレポート

ユーザー定義の問合せでの新規トランザクションの処理のみを許可

受取人に対するRedwoodインセンティブ報酬ダッシュボードの使用

販売実績管理

インセンティブ報酬

計算の分割レートのレポート

分割レート表を使用する計算結果について、各階層で適用される分割レートおよび入力をレポートします。

例: レート表が次の場合

レート
0 1,000 1%
1,000 5,000 2%
5,000 10,000 3%
10000 1,000,000 0%

例a) レート分割オプションが非比例(ステップ・レート)で、入力が2500の場合、2500に適用されるレートは最初の2つの層にまたがり、1.6%の混合レートになります。現在格納されているこのデータに加えて、計算では、2500のうち最初の1000が、レートが1%である最初の階層に適用可能であり、残りの1500が、レートが2%である2番目の階層に適用可能であることも格納されます。また、最初の1000に適用可能な分割レートは0.4%で、残りの1500に適用可能な分割レートは1.2%であるため、0.4% + 1.2% = 1.6%の混合レートになるということも格納されます。

例b) レート分割オプションが比例で、入力が2000の場合、2000に適用されるレートは最初の2つの層にまたがり、1.5%の混合レートになります。現在格納されているこのデータに加えて、計算では、2000のうち最初の1000が、レートが1%である最初の階層に適用可能であり、残りの1000が、レートが2%である2番目の階層に適用可能であることも格納されます。また、最初の1000に適用可能な分割レートは1%で、残りの1000に適用可能な分割レートは0.5%であるため、1% + 0.5% = 1.5%の混合レートになるということも格納されます。

この機能は、追加データを格納するために計算エンジンに余分な負荷がかかるため、提供時にはデフォルトで使用不可になっています。ただし、現在の計算パフォーマンスに変化がある可能性があるとしても、このレベルの詳細を表示する必要がある顧客の場合は、プロファイル・オプション「分割レート詳細使用可能」をYに設定することで簡単に使用可能にできます。

計算結果を簡単に説明します。

有効化のステップ

「設定および保守」に移動します

タスク「インセンティブ・プロファイル値の管理」に移動します

プロファイル「分割レート詳細使用可能」をYに設定します。

ヒントと考慮事項

分割レートを使用するすべての計算結果でこれらの詳細を格納することは、計算エンジンに対する余分な負荷となります。そのため、これらの詳細を取得するために、計算パフォーマンスでトレードオフがあります。したがって、このレベルの詳細をレポートする必要がある場合にのみ、この機能を使用可能にしてください。

アクセス要件

計算を実行するには

  • インセンティブ報酬アナリスト
  • インセンティブ報酬マネージャ

機能を使用可能にするには

  • インセンティブ報酬管理者

ユーザー定義の問合せでの新規トランザクションの処理のみを許可

「再計算必須フラグの更新」プロセスを実行することで、ユーザー定義の問合せで、既存のトランザクションを再計算せずに、新規または変更済トランザクションを処理することのみを許可します。

 

ユーザー定義問合せを使用している算式で新規または変更済トランザクションのみを再計算する場合は、ユーザー定義問合せを選択し、再計算必須フラグをNに設定します。これらの算式の再計算必須フラグは、算式の他の属性がNへの更新を妨げることがない場合のみ、プロセスでNに設定されることに注意してください。例: 算式に総合計がある場合、再計算必須フラグはNに更新されません。

ログ・ファイルには、再計算必須フラグが更新された算式および更新されていない算式が示されます。

計算が高速化されます。

有効化のステップ

この機能を使用可能にするために必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

  • このプロセスは、プラン管理者の判断に基づいて、ユーザー定義問合せが常にすべてのトランザクションを再計算するか、新規および変更済トランザクションのみを再計算するかを判別します。そのため、問合せで参照されるデータが変更されず、それによって既存のトランザクションが影響を受ける場合、または問合せで参照されるデータが変更されても、既存のトランザクションを再計算しないことが確実な場合にのみ、このプロセスを使用します。
  • 算式を更新すると、再計算必須フラグがリセットされます。そのため、算式に対するすべての変更が完了した後にのみ、このプロセスを実行してください。

アクセス要件

インセンティブ報酬プラン管理者

受取人に対するRedwoodインセンティブ報酬ダッシュボードの使用

Redwoodインセンティブ報酬ダッシュボードを使用して、有益な報酬インサイトを提供し、受取人のモチベーションを高めます。

販売者のモチベーションを高めるためには、可視性および給与の透明性が重要です。新しいRedwoodインセンティブ報酬ダッシュボードを使用すると、受取人は、集中管理されたエクスペリエンスを利用することですべての報酬を表示できます。受取人は、現在の進捗を追跡し、以前の支給を確認して、パフォーマンスを改善するインサイトを得ることができます。

利点

  • 報酬およびパフォーマンスの可視性の向上
  • ユーザー・エクスペリエンスの効率化
  • 洞察に富んだ実用的な情報

有効化のステップ

Visual Builder Studioを活用して、アプリケーションを公開します。Visual Builderを使用したアプリケーションの拡張の詳細は、Oracle Help Center関心のあるアプリケーション・サービス領域→「Books」→「Configuration and Extension」を参照してください。

参照

アクセス要件

  • インセンティブ報酬参加者
  • インセンティブ報酬参加者マネージャ
  • インセンティブ報酬管理者