22.5.2 ジョブの作成

アイデンティティ・システム管理のスケジューラの管理セクションの 「ジョブの作成」ページを使用して、新しいジョブを作成します。

ノート:

この項で説明する手順は、ジョブ説明を含むスケジュール済タスクのXMLファイルが、OIM_HOME/metadata/fileディレクトリから入手可能であることを前提としています。

ジョブを作成するには:

  1. Oracle Identity Self Serviceにログインします。
  2. 「管理」を選択し、「システム構成」「スケジューラ」をクリックします。
    「スケジューラ・ジョブの管理」セクションが表示されます。
  3. 「ジョブの作成」を選択します。
  4. 「ジョブの作成」ページで、「ジョブ情報」セクションの次のフィールドに値を入力します:
    • Name: ジョブの名前を入力します。

    • テンプレート: ジョブを実行するスケジュール済タスクのテンプレートを指定します。

    • 再試行回数: ジョブが失敗した場合を管理するために再試行回数が使用されます。ジョブが連続的に失敗すると、再試行回数を超えて実行できません。ジョブはその再試行回数に達するまで連続的に失敗すると、ジョブは無効になります。ジョブを後で行うにはUIから有効にする必要があります。

  5. 「パラメータ」セクションに、次の値を入力します:

    ノート:

    次の値は動的であり、選択したジョブ・テンプレートに応じて変化します。
    • フラット・ファイル・パス: メタデータのシード用のCSVファイルのパス、または技術用語集のシード用のXMLを含むディレクトリ・パスを入力します。
    • バッチ・サイズ: バッチのサイズを入力します。
    • スレッド・サイズ: スレッド・サイズを入力します。
    • モード: モードを入力します。
  6. 「通知」セクションの下の次のフィールドに値を入力します:
    • 受益者: スケジュール済ジョブの失敗通知電子メールの送信先の受益者のタイプを選択します。

      • ユーザー・ログイン

      • ロール名

      • 指定されたアドレス

    • 送信先: スケジュール済ジョブの失敗通知電子メールの送信先としてユーザー・ログイン、ロール名または特定の電子メールIDを入力します。

  7. 「次へ」をクリックします
  8. 「スケジュール」セクションで、次のいずれかのスケジュール・タイプを選択します:

    ノート:

    これは必須フィールドです。
    • スケジュール・タイプ: 次のいずれかのスケジュール・タイプを選択します:
      • 周期的: 「間隔タイプ」ドロップダウンから選択した指定の間隔でジョブを繰り返し実行する場合は、このオプションを選択します。使用可能なオプションは次のとおりです。
        • 時間
      • cron: 「間隔タイプ」オプションを使用して、指定した間隔でジョブを実行する場合は、このオプションを選択します。間隔の頻度は、次のオプションから選択できます:
        • 毎日
        • 毎週

          このオプションでは、「曜日」ドロップダウン・オプションを使用して任意の曜日を選択することで、ジョブを繰り返し実行する日数を選択できます。

        • 毎月
          指定時オプションから次のいずれかを選択できます。
          • 日付: ジョブを実行する日付を追加できます。
          • 曜日: ジョブを実行する曜日を追加できます。
        • 毎年
      • 1回: このオプションは、ジョブを指定した開始日時に1回のみ実行させる場合に選択します。

        なし: このオプションは、作成しているジョブに付加されたスケジュールがなく、そのため自動的にトリガーされない場合に指定します。

      • 開始日: ジョブを実行する日時を指定します。これを行うには、日付エディタで日付と時間をタイムゾーンとともに選択し、「OK」をクリックします。デフォルトでは、タイムゾーンは「(UTC-08:00) アメリカ太平洋標準時」です。

  9. 「次へ」をクリックします
  10. 「サマリー」セクションで、詳細が正しいかどうかを確認します。
  11. 次のいずれかのオプションを選択します。
    • 作成して即時実行: ジョブを保存して作成し、すぐに実行する場合に選択します。
    • 作成: ジョブを作成する場合に選択します。
    • 戻る: 前の画面に移動する場合に選択します。
    • 取消: 操作を取り消す場合に選択します。