1 OWSMの相互運用性の概要
各章の内容は次のとおりです。
-
各セキュリティ・スタックの概要
-
使用シナリオの説明
制限事項および既知の問題の詳細は、『Oracle Fusion Middleware Infrastructureリリース・ノート』のWebサービスに関する項を参照してください。
このマニュアルおよびこの他のマニュアルに、なじみのない用語が出てきた場合は、用語集で定義を確認してください。
この章の内容は次のとおりです。
1.1 OWSMのポリシーについて
OWSMポリシーをWebサービス・エンドポイントにアタッチする必要があります。ポリシーはドメインレベルで定義された1つ以上のアサーションで構成されています。アサーションはセキュリティ要件の定義です。そのまま使用できる事前定義のポリシーとアサーションのセットが用意されています。
事前定義済ポリシーの詳細は、『Oracle Web Services ManagerによるWebサービスの保護とポリシーの管理』の事前定義済ポリシーに関する説明を参照してください。
ポリシーを構成およびアタッチする方法の詳細は、『Oracle Web Services ManagerによるWebサービスの保護とポリシーの管理』のWebサービスの保護に関する説明およびポリシーのアタッチに関する説明を参照してください。
1.2 OWSM相互運用性シナリオ
OWSMとセキュリティ環境内の様々なコンポーネントとの間の相互運用性には、様々なシナリオがあります。
表1-1に、OWSMの最も一般的な相互運用性シナリオを示します。
表1-1 OWSMの一般的な相互運用性シナリオ
セキュリティ・スタック | OWSMポリシー | 相互運用性シナリオ |
---|---|---|
OWSM 10g |
|
|
OWSM 10g |
|
|
OWSM 10g |
|
|
OWSM 10g |
|
|
OWSM 10g |
|
|
OWSM 10g |
|
|
OC4J 10g |
|
|
OC4J 10g |
|
|
OC4J 10g |
|
「OC4J 10gクライアント向けのメッセージ保護付きSAMLトークン(送信者保証)(WS-Security 1.0)」 |
OC4J 10g |
|
|
OC4J 10g |
または
|
|
OC4J 10g |
o または
|
|
Oracle WebLogic Server 12c |
|
「Oracle WebLogic Server向けのメッセージ保護付きユーザー名トークン(WS-Security 1.1)」 |
Oracle WebLogic Server 12c |
|
「Oracle WebLogic Server向けのメッセージ保護付きユーザー名トークン(WS-Security 1.1)およびMTOM」 |
Oracle WebLogic Server 12c |
|
「Oracle WebLogic Server向けのメッセージ保護付きユーザー名トークン(WS-Security 1.0)」 |
Oracle WebLogic Server 12c |
|
|
Oracle WebLogic Server 12c |
|
|
Oracle WebLogic Server 12c |
|
|
Oracle WebLogic Server 12c |
|
|
Oracle WebLogic Server 12c |
|
「Oracle WebLogic Server向けのメッセージ保護付きSAMLトークン2.0 (送信者保証)(WS-Security 1.1)」 |
Oracle WebLogic Server 12c |
|
Oracle WebLogic Server向けのメッセージ保護付きSAMLトークン(送信者保証)(WS-Security 1.1) |
Oracle WebLogic Server 12c |
|
Oracle WebLogic Server向けのメッセージ保護付きSAMLトークン(送信者保証)(WS-Security 1.1)およびMTOM |
Oracle WebLogic Server 12c |
|
Oracle WebLogic Server向けのメッセージ保護付きSAMLトークン(送信者保証)(WS-Security 1.0) |
Oracle WebLogic Server 12c |
|
|
Oracle WebLogic Server 12c |
|
|
Microsoft WCF/.NET 3.5 |
|
|
Microsoft WCF/.NET 3.5 |
または
|
Microsoft WCF/.NET 3.5クライアント向けのメッセージ保護付きユーザー名トークン(WS-Security 1.1)の実装 |
Microsoft WCF/.NET 3.5 |
または
|
|
Microsoft WCF/.NET 3.5 |
|
Microsoft WCF/.NET 3.5クライアント向けのメッセージ保護付き相互認証(WS-Security 1.1)の実装 |
Microsoft WCF/.NET 3.5 |
|
|
Microsoft WCF/.NET 3.5 |
|
Microsoft WCF/.NET 3.5クライアント向けの導出キーを使用したメッセージ保護付きKerberosの実装 |
Microsoft WCF/.NET 3.5 |
|
|
Microsoft WCF/.NET 3.5 |
|
Microsoft WCF/.NET 3.5クライアント向けのSPNEGOネゴシエーションおよび資格証明の委任によるKerberosの実装 |
Oracle Service Bus 10g |
|
Oracle Service Bus 10gクライアント向けのメッセージ保護付きユーザー名トークン(WS-Security 1.0)の実装 |
Oracle Service Bus 10g |
|
Oracle Service Bus 10gクライアント向けのWS-Security 1.0メッセージ保護付きSAML送信者保証トークンの実装 |
Oracle Service Bus 10g |
|
|
Oracle Service Bus 10g |
|
Oracle Service Bus 10gクライアント向けのWS-Security 1.0メッセージ保護付き相互認証の実装 |
Axis 1.4およびWSS4J 1.5.8 |
|
|
Axis 1.4およびWSS4J 1.5.8 |
|
|
Axis 1.4およびWSS4J 1.5.8 |
|
|
Axis 1.4およびWSS4J 1.5.8 |
|
|
GlassFish Enterprise Server |
|
GlassFishクライアント向けのメッセージ保護付きSAMLトークン(送信者保証)(WS-Security 1.1)の実装 |