Oracle Fleet Patching and Provisioningについて

Oracle Fleet Patching and Provisioning (Oracle FPP)は、Oracle Grid Infrastructureのサービスです。

ノート:

  • Oracleは、HP-UXおよびWindowsオペレーティングシステムではOracle FPPをサポートしていません。

  • Oracle FPPサーバーは、汎用サーバー上のオペレーティング・システム・イメージを管理しません。

  • Oracle FPPを使用すると、Oracle Grid Infrastructure、Oracle Database、RoCE/IBスイッチ、セル・ストレージ・サーバー、コンピュート・ノードなど、Oracle Exadata上のOracleソフトウェア・スタック全体を管理およびパッチ適用できます。

Oracle Fleet Patching and Provisioningは、次のモードのどれかで使用できます:
  • ローカル・サーバー(Oracle Fleet Patching and Provisioning Local Mode)として。Oracle Grid Infrastructureをインストールするときのデフォルト構成です。Oracle FPP Local Modeの操作を使用すると、ゴールド・イメージを登録またはデプロイすることなく、簡略化された環境のローカル・クラスタでOracle Grid InfrastructureおよびOracle Databaseのパッチ適用操作を実行できます。Oracle Grid InfrastructureまたはOracle Databaseパッチ・ホームのいずれかをデプロイして、rhpctl move gihomeまたはrhpctl move databaseコマンドを使用してパッチ適用操作を実行し、作業用コピー名のかわりにソースと宛先のパスを指定します。
  • 中央サーバー(Oracle Fleet Patching and Provisioningサーバー)として。ゴールド・イメージという標準化されたイメージを格納および管理します。ゴールド・イメージは、データ・センター全体の任意の数のノードにデプロイできます。デプロイされたホームを使用して、新しいクラスタとデータベースの作成、および既存のインストールに対するパッチ適用、アップグレード、およびスケーリングを行うことができます。

    このサーバーは、Oracle Fleet Patching and Provisioningサーバー自体をホストするクラスタ上のソフトウェア・ホーム、Oracle Fleet Patching and Provisioningクライアントを管理し、さらに、11gリリース2 (11.2.0.4)以降が動作するOracle Grid InfrastructureおよびOracle Databaseインストールも管理できます。このサーバーは、Oracle Clusterwareがインストールされていないrhpclientのないターゲットも管理できます。Oracle Grid InfrastructureおよびOracle Databaseのアップグレード・パスの詳細は、My Oracle Supportのノート551141.1を参照してください。

    Oracleフリート・パッチ適用およびプロビジョニング・サーバーは、新規インストールをプロビジョニングでき、さらに既存のインストールを変更せずに(たとえば、エージェント、デーモン、構成の前提条件なし)、既存のインストールを管理できます。Oracleフリート・パッチ適用およびプロビジョニング・サーバーには、ピアOracleフリート・パッチ適用およびプロビジョニング・サーバー間でゴールド・イメージを自動的に共有し、データセンターが地理的に分散している企業をサポートする機能があります。

ノート:

Oracle Grid InfrastructureとOracle Databaseの組合せOracle FPPパッチ適用は、スタンドアロン構成ではサポートされていません。

Oracle Fleet Patching and Provisioningの利点

Oracleフリート・パッチ適用およびプロビジョニングを使用したOracleソフトウェアのデプロイには、次の利点があります。

  • デプロイされるソフトウェアのゴールド・イメージおよび系統の管理により、標準化および高レベルの自動化が可能になります。

  • アクティブなデータベースまたはクラスタを中断させることなく、新しいホームをイメージ(ゴールド・イメージの作業用コピー)としてデプロイし、ホーム外でローリング・パッチ適用することで、停止時間を最小限に抑えられます。

  • データベース・バージョンおよびデプロイメント・モデル全体で一貫性のあるAPIとともにOracle FPP Local Modeを使用して、ローカル・メンテナンス操作を簡素化します。

  • Oracle FPPを操作するためのREST APIインタフェースが提供され、カスタマイズされたサードパーティのオーケストレーション・エンジンと統合する際の柔軟性が確保されます。
  • 組込みの検証および操作をテストするための予行演習モードにより、メンテナンス・リスクを軽減します。

  • 予期せぬ問題が発生した場合にコマンドを再開または再起動できるため、メンテナンス操作の影響は軽減されます。

  • コマンドをすぐに実行するのではなく、スケジュールされた時間に操作をスケジュールして発行します。ジョブ・スケジューラによってジョブが実行され、現在のジョブ・ステータスとともにジョブのメタデータが格納されます。

  • 次の機能により、パッチ適用およびアップグレードの影響が最小化、また通常は解消されます。
    • 追加のノードまたは外部ストレージを必要とせずにデプロイメント内ですべて完了する完全自動化アップグレードによる、停止時間ゼロのデータベース・アップグレード。
    • サービスの継続的な可用性を確保するためにローリング・パッチ適用を実行するオプション。
    • ローリング・パッチ適用中のデータベース・セッションおよびOJVMのアダプティブ管理。
    • 一括デプロイメントの管理オプション。
  • デプロイメントおよびメンテナンス操作により、自動化されたワークフローに環境固有のアクションを含めるようにカスタマイズできます。