- Oracle GoldenGateクラシックのドキュメント
- Extract
- データ・ポンプExtractの構成
データ・ポンプExtractの構成
次のステップでは、ローカル証跡を読み取り、データをネットワーク経由でターゲット上のリモート証跡に送信するデータ・ポンプを構成します。データ・ポンプはオプションですが、使用することをお薦めします。
- ソース・システムのGGSCIで、データ・ポンプ・パラメータ・ファイルを作成します。
EDIT PARAMSnamenameは、データ・ポンプExtractの名前です。 - 次に示す順序でデータ・ポンプ・パラメータを入力します。パラメータ文ごとに新しい行を開始します。入力変数は異なるものになります。
データ・ポンプExtractグループの基本パラメータ:
EXTRACT extpump SOURCEDB mypump, USERIDALIAS myalias RMTHOST fin1, MGRPORT 7809 ENCRYPT AES192, KEYNAME securekey2 RMTTRAIL /ggs/dirdat/rt TABLE hr.*;
パラメータ 説明 EXTRACTgroupgroupは、データ・ポンプExtractの名前です。SOURCEDB
database, USERIDALIASaliasソースDB2 LUWデータベースの実際の名前(別名ではなく)と、Extractに割り当てられているユーザーのデータベース・ログイン資格証明を指定します。この資格証明は、Oracle GoldenGate資格証明ストアに存在する必要があります。
RMTHOST
hostname, MGRPORTportnumber, [, ENCRYPTalgorithmKEYNAMEkeyname]-
RMTHOSTでは、ターゲット・システムの名前またはIPアドレスを指定します。 -
MGRPORTでは、ターゲットでManagerが実行されるポートの番号を指定します。 -
ENCRYPTでは、TCP/IPでのデータの暗号化(オプション)を指定します。
RMTTRAILpathnameリモート証跡のパス名を指定します。
TABLEschema.object;表または順序、またはワイルドカードで指定された複数のオブジェクトを指定します。ほとんどの場合、このリストはプライマリExtractパラメータ・ファイルのリストと同じです。
-
TABLEは必須キーワードです。 -
schemaは、スキーマ名またはスキーマのワイルドカード・セットです。 -
objectは表名またはワイルドカードを使用した表のセットです。
DB2 LUWではアスタリスク(*)ワイルドカードのみサポートされます。このデータベースでは疑問符(?)ワイルドカードはサポートされません。
パラメータ文はセミコロンで終了します。
ワイルドカードの指定から表を除外するには、
TABLEEXCLUDEパラメータを使用します。データのフィルタ処理、マッピングおよび操作を制御するその他の
TABLEオプションの詳細は、Oracle GoldenGateリファレンスのTABLE | MAPを参照してください。 -
- 構成に推奨されるオプションのExtractパラメータを入力します。このファイルは、GGSCIの
EDIT PARAMSコマンドを使用して、処理を開始する前の任意の時点で編集できます。 - ファイルを保存して閉じます。