Replicatとは
Replicatは、データをターゲット・データベースに届けるプロセスです。ターゲット・データベースの証跡ファイルを読み取り、DML操作またはDDL操作を再構成して、ターゲット・データベースに適用します。
Replicatプロセスは動的SQLを使用して1つのSQL文を一度だけコンパイルした後、異なるバインド変数を使用してこの文を何回も実行します。レプリケートした操作をターゲット・データベースに適用する前に一定時間待機するようにReplicatプロセスを構成できます。遅延が推奨される場合として、たとえば、間違ったSQLの伝播を防ぐ場合、異なるタイムゾーンにわたるデータの受信を制御する場合、または他の計画済イベントの発生に備えて時間を考慮する場合があげられます。
-
初期ロード: 初期ロード用にOracle GoldenGateを設定すると、Replicatプロセスは静的データ・コピーをターゲット・オブジェクトに適用するか、高速なバルク・ロード・ユーティリティにデータをルーティングします。
-
変更同期: ターゲット・データベースとソース・データベースとの同期を維持するようにOracle GoldenGateを設定すると、Replicatプロセスは、データベース・タイプに応じてネイティブ・データベース・インタフェースまたはODBCを使用して、ソース操作をターゲット・オブジェクトに適用します。
複数のReplicatプロセスを1つ以上のExtractプロセスおよびデータ・ポンプとともにパラレルに構成して、スループットを向上できます。データ整合性を維持するため、プロセスのセットごとに異なるオブジェクトを処理します。Replicatプロセスを区別するには、それぞれにグループ名を付けます
複数のReplicatプロセスを使用しない場合には、1つのReplicatプロセスを並列、調整、統合モードで構成できます。
-
並列モード並列Replicatは、非統合オプションを使用するすべてのデータベースをサポートします。パラレルReplicatは完全なメタデータを持つ証跡からのデータ・レプリケーションのみをサポートし、従来の証跡形式を必要とします。統合Replicatと同様に、トランザクション間の依存関係が考慮されます。データベースの外部で依存性の計算、マッピングの並列処理および適用が実行されるため、負荷が別のサーバーに移されます。このプロセスでトランザクションの整合性が維持されます。さらに、並列Replicatは、大きなトランザクションをチャンクに分割してパラレルに適用することで、大きなトランザクションのパラレル適用をサポートします。並列Replicatの概要に関する項を参照してください。
-
調整モードは、Oracle GoldenGateでサポートされているすべてのデータベースに対応しています。調整モードでは、Replicatプロセスがスレッド化されます。1つのコーディネータ・スレッドが、レプリケートされたSQL操作をパラレルに実行する1つ以上のスレッドを作成して調整します。調整Replicatプロセスは1つのパラメータ・ファイルを使用し、1つの単位として監視および管理されます。詳細は、調整Replicatモードの概要に関する項を参照してください。
-
統合モードはOracle Databaseリリース11.2.0.4以上でサポートされます。統合モードでは、Replicatプロセスは、Oracle Database内で使用可能な適用処理機能を利用します。単一のReplicat構成内で、適用サーバーと呼ばれるインバウンド・サーバーの複数の子プロセスがトランザクションをパラレルに適用し、元のトランザクションのアトミック性を保持します。統合モードの詳細は、「統合Replicatモードについて」を参照してください。
Replicatは、レプリケートされた操作をターゲット・データベースに適用する前に一定の時間待機するよう遅延させることができます。遅延が推奨される場合として、たとえば、間違ったSQLの伝播を防ぐ場合、異なるタイムゾーンにわたるデータの受信を制御する場合、または他の計画済イベントの発生に備えて時間を考慮する場合があげられます。遅延の長さは、DEFERAPPLYINTERVAL
パラメータで制御します。