Pacemakerリソースとリソース・グループについて
Pacemakerリソースは、基本的にPacemakerが管理するサービスです。リソースの例には、次のサービスが含まれます:
-
IPアドレス
-
ファイル・システム
-
Webサイト
-
データベース
前述のリストのリソースは、プリミティブ・リソースと呼ばれます。プリミティブ・リソースをグループ化して、グループおよびクローンと呼ばれるより複雑なリソースにクローニングできます。
リソース・エージェント
各プリミティブ・リソースは、Pacemakerに標準化されたインタフェースを介してリソースへのアクセスを提供するリソース・エージェント・スクリプトによって管理されます。Pacemakerと互換性のある標準の一部を次のリストに示します:
-
Open Cluster Framework (OCF)
-
Systemd
-
システム・サービス
-
STONITH
-
Linux Standard Base (LSB)
警告:
LSBスクリプトが常に標準に準拠しているとはかぎりません。詳細は、https://clusterlabs.org/を参照してください。
システム上のリソース・エージェントを表示するには、次の例に示すようにpcs resource agents
コマンドを実行します(簡潔にするために、サンプル出力から多数の行が省略されています):
pcs resource agents
.
.
.
apache
.
.
.
IPaddr
IPaddr2
.
.
.
oracle
oralsnr
pacemaker
pacemaker
.
.
.
pcsd
pcsd
.
.
.
システムでインタフェース標準を表示するには、次の例に示すようにpcs resource standards
コマンドを実行します:
pcs resource standards
lsb
ocf
service
systemd
リソース・プロパティ
リソース・プロパティは、リソースを管理するリソース・エージェント、そのリソース・エージェントが存在する場所、およびリソース・エージェントが準拠する標準を決定します。次のリストでは、プリミティブ・リソースのプロパティについて説明します:
- ID
-
これは選択したリソース名です。
- クラス
-
リソース・エージェントが準拠する標準。
たとえば、
ocf
、stonith
またはsystemd
です。 - 説明
-
リソース・エージェントの説明。
- タイプ
-
使用する必要があるリソース・エージェントのタイプ。
たとえば、
IPaddr2
、Filesystem
またはWebsite
です。 - プロバイダ
-
OCFエージェントを使用すると、リソースに使用するプロバイダを指定できます(OCF仕様では、複数のベンダーが同じリソース・エージェントを提供できます)。
値の例:
heartbeat
、pacemaker
。