クラスタの初期構成タスク
「Manage Clusters」ページには、次のオプションが含まれています。
- 
                     
                     Create New: ノードで構成されるクラスタを作成します。クラスタの作成時に、オプションで追加のクラスタ・プロパティを構成できます。
- 
                     
                     Add Existing: 既存のクラスタに、さらにノードを追加します。
- 
                     
                     Remove: クラスタをWeb UIの管理から除外します。
- 
                     
                     Destroy: クラスタを削除します。
新しいクラスタの作成
新規クラスタを作成するには、次の手順を実行します。
- 
                        
                        「+ Create New」をクリックします。 「Create cluster」ウィンドウが開きます。 
- 
                        
                        クラスタ名を指定します。 
- 
                        
                        クラスタに含めるノードを指定します。 
- 
                        
                        オプション: クラスタのその他のプロパティを構成します。 - 
                              
                              「Go to advanced settings」をクリックします。 
- 
                              
                              カスタマイズする設定のタブをクリックします。 クラスタのトランスポート、クォーラムまたはトーテムの設定を構成できます。 
- 
                              
                              設定ごとに、対応するフィールドにパラメータ値を指定します。 たとえば、トランスポート・メカニズムの場合、次の図に示すように、トランスポート、圧縮および暗号化オプションを定義できます。 図7-2 トランスポート・オプション  
 
- 
                              
                              
- 
                        
                        「Create Cluster」をクリックします。 
- 
                        
                        「Finish」をクリックします。 クラスタを起動しない場合は、「Finish」をクリックする前に、まず「Start the Cluster」をクリアします。 
新しいクラスタがページに表示されます。これを選択すると、そのノードや構成されているリソースおよびフェンスなどのクラスタ情報が表示されます。
既存のクラスタの追加
このオプションを使用すると、既存のクラスタにノードを追加できます。
- 
                        
                        リストから、既存のノードの追加先にするクラスタを選択します。 クラスタがリストされていない場合、最初にクラスタを作成する必要があります。 
- 
                        
                        「+ Add Existing」をクリックします。 
- 
                        
                        追加するノードを指定します。 一度に追加できるノードは1つのみです。 
- 
                        
                        「Add Existing」をクリックします。 
ノート:
Web UIには、クラスタにノードを追加する別の方法も用意されています。「ノードの構成」を参照してください。