このガイドで説明する新機能

『Oracle Coherenceでのアプリケーションの開発』での新機能と大きな変更。

この章の内容は次のとおりです。

新機能と変更点

リリースごとに整理される『Oracle Coherenceでのアプリケーションの開発』における新機能と変更された機能。

12c (12.2.1.4)の新機能と変更された機能

このドキュメントでのOracle Coherence 12c (12.2.1.4)に含まれる新機能と変更された機能は次のとおりです。

  • 新しい構成オプションを使用して、RESTを使用して管理機能を実行できるHTTP管理サーバーを有効にすることができます。management-configのサブ要素management-configのサブ要素を参照してください。
  • 循環冗長性検査(CRC)検証: 破損したTCPメッセージを検出して処理します。TMBのCRC検証の有効化を参照してください。
  • 新しいクラスタ・クォーラム・ポリシー: クラスタ・メンバーを終了する前にクラスタに存在する必要のあるサイトまたはマシンの最小数を指定します。クラスタ・クォーラムの使用方法を参照してください。
  • SSLソケット・プロバイダの構成にパスワード・プロバイダを追加する場合は、新しい構成オプションを使用できます。パスワード・プロバイダでは、パスワードを平文として入力するかわりに、パスワードを暗号化できます。password-providerを参照してください。
  • 新しいキャッシュ・スキームは、レプリケーション・キャッシュのかわりとして導入されます。レプリケート・キャッシュの読取り待機時間を実現でき、分散キャッシュの一貫性と予測可能性に支えられています。「view-scheme」を参照してください。

12c (12.2.1.3)の新機能と変更された機能

このドキュメントでのOracle Coherence 12c (12.2.1.3)に含まれる新機能と変更された機能は次のとおりです。

  • CoherenceでのLog4J 2ロギングを使用可能とするLog4J 2フレームワークのサポート。CoherenceログでのLog4J 2ロギングの使用を参照してください

  • アクティブ/アクティブ・トポロジでフェデレーション参加者を構成する<active-active>要素。active-activeを参照してください。

12c (12.2.1.2)での新機能と変更された機能

このドキュメントでのOracle Coherence 12c (12.2.1.2)に含まれる新機能と変更された機能は次のとおりです。

  • イベントをイベント・インターセプタに送信可能にするカスタム・フェデレーション参加者。interceptorを参照してください。

  • フェデレーション参加者への再試行を制御する<connect-retry-timeout>要素。表A-53を参照してください。

12c (12.2.1.1)の新機能と変更された機能

このドキュメントでのOracle Coherence 12c (12.2.1.1)に含まれる新機能と変更された機能は次のとおりです。

  • キャッシュ・インスタンスへの参照を取得するための新しい方法を提供するCoherence Session API。キャッシュ・インスタンスの取得を参照してください。

  • キャッシュ・ストア・データのフェデレーションを可能にする、フェデレーテッド・キャッシュによるリードスルー。キャッシュ・ストアの実装のプラグインを参照してください。

  • 動的クォーラム・ポリシーに反している場合でも永続性リカバリを続行するために使用するCohQL FORCE RECOVERYリカバリの強制を参照してください。

  • 2ノード・クラスタ(記憶域が有効な2つのメンバー)でパーティション分散を管理するアクティブ/パッシブ分散アルゴリズム。パーティション分散戦略の変更を参照してください。

12c (12.2.1)の新機能と変更された機能

このドキュメントでのOracle Coherence 12c (12.2.1)に含まれる新機能と変更された機能は次のとおりです。

このドキュメントに記載されているその他の重要な変更

リリースごとに整理される『Oracle Coherenceでのアプリケーションの開発』におけるその他の大きな変更。

12c (12.2.1.4)に関するこのドキュメントにおけるその他の大きな変更

12c (12.2.1.4)でこのガイドは何箇所か更新されています。次の表に、追加または変更された項を示します。

  • ネットワーク・フィルタの使用に関するドキュメントが削除されました。

  • Nettyのサポートを追加して<http-acceptor>要素参照を更新しました。http-acceptorを参照してください。

  • Coherence*Extendクライアントで非同期のエントリ・プロセッサがサポートされないことを示す手順を改訂しました。エントリの非同期処理を参照してください。

  • ローリング再起動を実行する手順を改訂しました。ローリング再起動のためのキャッシュ・サーバーの再起動を参照してください。

  • データ・サービス間で使用されるデフォルトの信頼性のあるトランスポート・プロトコルを変更する手順を追加しました。トランスポート・プロトコルの変更を参照してください。
  • <remote-addresses>要素リファレンスを更新。この要素を使用して、フェデレーション参加者でキャッシュ・サーバーのダイレクト・アドレスとポートまたはプロキシ、あるいはNameServiceサービスを使用するフェデレーション参加者のクラスタ・アドレスとポートのいずれかを指定できることを示しました。remote-addressesを参照してください。

  • <name-service-addresses>要素リファレンスを更新し、非推奨である注意書きを追加しました。name-service-addressesを参照してください。

12c (12.2.1.3)に関するこのドキュメントにおけるその他の大きな変更

12c (12.2.1.3)でこのガイドは何箇所か更新されています。次の表に、追加または変更された項を示します。

12c (12.2.1.2)に関するこのドキュメントにおけるその他の大きな変更

12c (12.2.1.2)でこのガイドは何箇所か更新されています。次の表に、追加または変更された項を示します。

12c (12.2.1.1)に関するこのドキュメントにおけるその他の大きな変更

12c (12.2.1.1)でこのガイドは何箇所か更新されています。次の表に、追加または変更された項を示します。

12c (12.2.1)に関するこのドキュメントにおけるその他の大きな変更

12c (12.2.1)でこのガイドは何箇所か更新されています。次の表に、追加または変更された項を示します。