管理コンソール・オンライン・ヘルプ

前 次 新規ウィンドウで目次を開く
ここから内容の開始

JMSテンプレートに関する詳細なパラメータの構成

始める前に


テンプレートを作成した後、順序単位パラメータの指定、メッセージ送信側の資格証明のアタッチ、作業単位パラメータの定義など、詳細なプロパティ値を定義できます。

JMSテンプレートの詳細な全般的値を構成するには:

  1. まだ行っていない場合、管理コンソールのチェンジ・センターで「ロックして編集」をクリックします(チェンジ・センターの使用を参照)。
  2. 管理コンソールで、構成するテンプレート・リソースにナビゲートします。
  3. 「構成: 全般」ページで、「詳細」ボタンをクリックします。
    1. 順序単位機能を使用する場合は、「順序単位名の自動生成」に、このテンプレートを使用する宛先用に、統計的に一意な順序単位名をシステムで生成するかどうかを指定します。この宛先に届くメッセージのうち、まだ順序単位に属していないすべてのメッセージには、このデフォルトの順序単位名が自動的に割り当てられます。
    2. センダー資格証明のアタッチ」で、このテンプレートを使用する宛先に届くメッセージに、送信側ユーザーの資格証明をアタッチするかどうかを指定します。リクエストに応じて送信側ユーザーのセキュリティ・プリンシパルでJMSXUserIDプロパティを設定する「要求に応じてアタッチ」、送信側ユーザーのセキュリティ・プリンシパルでJMSXUserIDプロパティを設定することのない「アタッチしない」、常に送信側ユーザーのセキュリティ・プリンシパルでJMSXUserIDプロパティを設定する「常にアタッチ」のいずれかを選択します。
    3. SAFエクスポート・ポリシー」で、ストア・アンド・フォワード・サービスを使用して、このテンプレートを使用する宛先にユーザーがメッセージを送信できるかどうかを指定します。
    4. 「メッセージング・パフォーマンスのプリファレンス」で、コンシューマへの配信に使用可能なメッセージの完全なバッチを作成する前に、(必要な場合に)このテンプレートを使用する宛先に待機させる期間を指定します。完全なバッチの最大メッセージ数は、JMS接続ファクトリの「セッション当たりの最大メッセージ数」設定によって制御されます。

      メッセージをバッチ処理しない」-- 使用可能メッセージはコンシューマにすぐに配信されます。

      待機せずメッセージをバッチ処理」-- (デフォルト)使用可能メッセージを含む、完全に満たないバッチがすぐに配信されます。

      メッセージ・バッチ処理の最小待機しきい値」-- 使用可能メッセージを含む、完全に満たないバッチを配信する前に、短く待機します。

      メッセージ・バッチ処理の中間待機しきい値」-- 使用可能メッセージを含む、完全に満たないバッチを配信する前に、やや長く待機します。

      メッセージ・バッチ処理の最大待機しきい値」-- 使用可能メッセージを含む、完全に満たないバッチを配信する前に、さらに長く待機します。

    5. 作業単位機能を使用する場合は、次の手順に従います。

      作業単位(UOW)メッセージ処理ポリシー」で、このテンプレートを使用する宛先でUOW機能を有効にするかどうかを指定します。UOWは1つの単位として処理されるメッセージのセットです。「パススルー」- デフォルトでは、このテンプレートを使用する宛先はメッセージをUOWとして扱いません。「単一のメッセージ配信」- UOWコンシューマがこのテンプレートを使用する宛先のメッセージを受信している場合にのみ、この設定を選択します。選択した場合、UOWメッセージはリストになり、そのリストを格納したObjectMessageとして消費されます。

      未完了のUOWメッセージの有効期間」で、未完了のUOW内の未配信のメッセージが期限切れになるまでの最長時間を指定します。そのようなメッセージは、配信できないメッセージに関して定義されている有効期限ポリシーに従います。

      ノート: UOWメッセージに対するテンプレートのエラー宛先を、「単一のメッセージ配信」値を使用するように構成することはできません。JMSテンプレート・メッセージ配信の失敗パラメータの構成を参照してください。

    これらのフィールドの詳細は、構成オプションを参照してください。

  4. 次の項を参照して、変更内容を保存します。
  5. これらの変更をアクティブにするには、管理コンソールのチェンジ・センターで「変更のアクティブ化」をクリックします。
    すべての変更が即座に有効になるわけではありません。再起動が必要なものもあります(チェンジ・センターの使用を参照)。

先頭に戻る