F ロギング

F.1 ログおよびログ・レベルの設定

Oracle GoldenGate Veridataでは、エージェントとサーバーの両方についてログが保持されており、監視、トラブルシューティングおよびパフォーマンス分析に役立ちます。

  • エージェントによって次のものが生成されます:
    • メイン・ログ
    • 実行されたSQL問合せについての問合せログ
    • 実行効率を追跡するためのパフォーマンス・ログ

Veridataエージェント・ログは、ロギングの詳細度を制御するために様々なログ・レベルに分類されています:

  • TRACE – 詳細なデバッグ情報
  • NOTIFICATION – 一般的な操作メッセージ
  • WARNING – 注意を要する可能性がある潜在的な問題
  • ERROR – 機能に影響があるが実行が停止されることはないエラー
  • INCIDENT_ERROR – 即時アクションが必要なクリティカル・エラー

  • サーバーによって次のものが生成されます:
    • メイン・ログ
    • 問題のトラブルシューティングのための診断ログ
    • システム・パフォーマンスを監視するためのパフォーマンス・ログ

これらのログ・レベルは、必要な詳細レベルに基づいて関連情報をフィルタリングするのに役立ちます。

F.2 エージェント

F.2.1 エージェント・ログの場所

エージェント・ログは、$AGENT_DEPLOYED_LOCATION/logs/ディレクトリに格納されます。

メイン・エージェント・ログは、veridata-agent.logに記録されます。

パフォーマンス・ログは、vdtperf-agent.logに格納されます。

F.2.2 エージェント・ログ設定の更新

エージェント・ログ設定は、odl.xmlファイル内で構成できます。

ファイルの場所: $AGENT_DEPLOYED_LOCATION/config/odl.xml

F.2.3 パフォーマンス・ログの有効化

  1. odl.xmlファイルを変更し、oracle.veridata.agent.performanceという名前が付いたロガーについて、レベルをNOTIFICATIONからTRACEに変更します。

    たとえば:

    <logger name='oracle.veridata.agent.performance' level='TRACE:1'
                useParentHandlers='false'>
                <handler name='perf-handler' />
                <handler name='my-console-handler' />
     </logger>
    
  2. エージェントを再起動します。

    このロガーがodl.xmlファイル内に存在しない場合は、次のようにします:

    1. <log_handlers>の下に次のログ・ハンドラを追加します:
      <log_handler name='perf-handler'
            class='oracle.core.ojdl.logging.ODLHandlerFactory'>
          <property name='path' value='${agentHome}/logs/vdtperf-${agent.id}.log' />
          <property name='maxFileSize' value='10485760' />
         <property name='maxLogSize' value='104857600' />
         <property name='useSourceClassAndMethod' value='TRACE:1' />
      </log_handler>
      
    2. <loggers>タグの下に次の内容を追加します:
      <logger name='oracle.veridata.agent.performance' level='TRACE:1'
                useParentHandlers='false'>
                <handler name='perf-handler' />
                <handler name='my-console-handler' />
      </logger>
      
  3. エージェントを再起動します。

F.2.4 トレース・ログの有効化

odl.xmlファイルを変更し、oracle.veridataという名前が付いたロガーについて、レベルをNOTIFICATIONからTRACEに変更します。エージェントを再起動します。

たとえば:

<logger name='oracle.veridata' level='TRACE:1'
            useParentHandlers='false'>
            <handler name='odl-handler' />
            <handler name='my-console-handler' />
</logger>
<logger name='oracle.veridata.XML'  level='TRACE:1'
            useParentHandlers='false'>
            <handler name='odl-handler' />
            <handler name='my-console-handler'/>
</logger>

F.2.5 問合せログの有効化

  1. odl.xmlファイルを変更し、oracle.veridata.agent.queryという名前が付いたロガーについて、レベルをNOTIFICATIONからTRACEに変更します。
    <logger name='oracle.veridata.agent.query' level='TRACE:1'
                useParentHandlers='false'>
                <handler name='odl-handler' />
                <handler name='my-console-handler' />
    </logger>
    
  2. エージェントを再起動します。

F.2.6 ログ・サイズの変更

ログ・ローテーションはデフォルトで有効になっているため、古いログは、ログ・サイズが特定のサイズに達すると削除されます。ただし、これは次のように制御できます:

ログ・サイズは、odl.xmlファイル内でログ・ハンドラごとに指定されています。これは、次の2つのプロパティによって制御します:

  • maxFileSize - ログ・ファイルをローテーションし新しいログ・ファイルを作成するまでの、到達可能な最大サイズ(バイト単位)を定義します。
  • maxLogSize - これにより、ロールオーバーするまでの最大ログ・サイズ(バイト単位)を制御します。

すべてのログについて:

odl-handlerという名前が付いたログ・ハンドラを見つけ、maxFileSizemaxLogSizeの値を変更してから、エージェントを再起動します。

<log_handler name='odl-handler'
            class='oracle.core.ojdl.logging.ODLHandlerFactory'>
            <property name='path' value='${agentHome}/logs/veridata-${agent.id}.log' />
            <property name='maxFileSize' value='10485760' />
            <property name='maxLogSize' value='104857600' />
            <property name='useSourceClassAndMethod' value='TRACE:1' />
        </log_handler>

パフォーマンス・ログの場合:

perf-handlerという名前が付いたログ・ハンドラを見つけ、maxFileSizemaxLogSizeの値を変更してから、エージェントを再起動します。

<log_handler name='perf-handler'
class='oracle.core.ojdl.logging.ODLHandlerFactory'>
<property name='path' value='${agentHome}/logs/vdtperf-${agent.id}.log' />
<property name='maxFileSize' value='10485760' />
<property name='maxLogSize' value='104857600' /> 
<property name='useSourceClassAndMethod' value='TRACE:1' />
</log_handler>

ノート:

maxFileSizemaxLogSizeの値はバイト単位であるため、10485760は10 MBです。

F.3 サーバー

F.3.1 サーバー・ログの場所

すべてのサーバー・ログは、$DOMAIN_HOME/servers/VERIDATA_server1/logs/ディレクトリに格納されます。

メイン・サーバー・ログは、VERIDATA_server1.logに記録されます。

サーバーの診断ログは、VERIDATA_server1-diagnostic.logに記録されます。

サーバーのパフォーマンス・ログは、VERIDATA_server1-perf.logに記録されます。

F.3.2 サーバー・ログ設定の更新

パフォーマンス・ログの有効化

サーバーのパフォーマンス・ログを有効にするには、次のlog_handlerlogging.xmlファイル内に追加します:

<log_handler name='server-perf-handler' class='oracle.core.ojdl.logging.ODLHandlerFactory'>
<property name='path' value='${domain.home}/servers/${weblogic.Name}/logs/${weblogic.Name}-perf.log'/>
<property name='maxFileSize' value='10485760'/>
<property name='maxLogSize' value='104857600'/>
<property name='encoding' value='UTF-8'/>
<property name='useThreadName' value='true'/>
<property name='supplementalAttributes' value='DSID,J2EE_APP.name,J2EE_MODULE.name,WEBSERVICE.name,WEBSERVICE_PORT.name,oracle.soa.tracking.FlowId,oracle.soa.tracking.InstanceId,oracle.soa.tracking.SCAEntityId,oracle.soa.tracking.FaultId,oracle.soa.tracking.RetryCount,composite_name'/>
</log_handler>
次のロガーを追加してから、サーバーを再起動します
<logger name='oracle.veridata.server.performance' level='TRACE:1'useParentHandlers='false'><handler name='server-perf-handler' />
    </logger>

F.3.3 トレース・ロギングの有効化

デフォルトでは、TRACEレベルのロギングはOracle GoldenGate Veridataサーバーに対して無効になっています。Oracle GoldenGate Veridataによって、TRACEレベルで複数のメッセージが生成されます。そのため、これはデバッグ目的の場合のみ有効にする必要があります。

サーバー・トレースを有効にするには、logging.xmlファイル内のloggersタグの下に次の行を追加してから、サーバーを再起動します。
<logger name='oracle.veridata.server' level='TRACE:1' useParentHandlers='true'/>
    <logger name='oracle.veridata.shared' level='TRACE:1' useParentHandlers='true'/>
    

F.3.4 ログ・サイズの変更

ログ・ローテーションはデフォルトで有効になっており、古いログは、指定したサイズに達すると削除されます。

ログ・サイズはlogging.xmlファイル内で制御します。ここでは各ログ・ハンドラに次の2つの主要プロパティがあります:

  • maxFileSize - ログ・ファイルをローテーションし新しいログ・ファイルを作成するまでの、到達可能な最大サイズ(バイト単位)を定義します。
  • maxLogSize - これにより、ロールオーバーするまでの最大ログ・サイズ(バイト単位)を制御します。

すべてのログのログ・サイズを調整するには、logging.xmlファイル内でconsole-handlerという名前が付いたlog_handlerを見つけ、これらのプロパティを適宜変更します:

<log_handler name='console-handler' class='oracle.core.ojdl.logging.ConsoleHandler' level='WARNING:32' formatter='oracle.core.ojdl.weblogic.Con$
  <log_handler name='odl-handler' class='oracle.core.ojdl.logging.ODLHandlerFactory' filter='oracle.dfw.incident.IncidentDetectionLogFilter'>
   <property name='path' value='${domain.home}/servers/${weblogic.Name}/logs/${weblogic.Name}-diagnostic.log'/>
   <property name='maxFileSize' value='10485760'/>
   <property name='maxLogSize' value='104857600'/>

maxFileSizeとmaxLogSizeの値の変更

パフォーマンス・ログの場合: server-perf-handlerというlog_handlerを見つけ、そのプロパティを変更します。

<log_handler name='server-perf-handler' class='oracle.core.ojdl.logging.ODLHandlerFactory'>
    <property name='path' value='${domain.home}/servers/${weblogic.Name}/logs/${weblogic.Name}-perf.log'/>
    <property name='maxFileSize' value='10485760'/>
    <property name='maxLogSize' value='104857600'/>

ノート:

maxFileSizemaxLogSizeの値はバイト単位であるため、'10485760'は10 MBです。