Oracle Identity Managerのグローバリゼーション・サポートにより、世界各国のサポートされる言語および国のロケールを使用してOracle Identity Managerをデプロイできます。ソフトウェア・アプリケーションのグローバリゼーションには、次の各項で説明する国際化とローカライゼーションの2つの側面があります。
関連項目: 『Oracle Identity Managerグローバリゼーション・ガイド』 |
国際化とは、異なる言語、国および文化で使用するために製品を適応させるプロセスです。ソフトウェア・アプリケーションの国際化には、次のタスクがあります。
アプリケーション・コードからのリソース(文字列、イメージなど)の分離
適切なコード・ページ(キャラクタ・セット)の選択とコード・ページ変換の定義
選択したコード・ページを認識させるための、すべてのテキスト操作アルゴリズムの変更
日付、時刻、通貨、数値などを処理するアルゴリズムのロジックの変更
照合およびソートのアルゴリズムで使用されるロジックの変更
イメージ内のテキスト文字列の分離
ローカライゼーションとは、特定の市場に向けて国際化されたソフトウェア・アプリケーションを準備するプロセスです。次のタスクがあります。
ターゲット言語が使用されるロケールの特性を考慮した、ターゲット言語へのリソースの文字列の翻訳
ローカライズできない可能性があるリソースの特定と削除(必要な場合)
Oracle Identity Managerは次の言語にローカライズされています。
中国語(簡体字)
中国語(繁体字)
デンマーク語
英語
日本語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ポルトガル語(ブラジル)
スペイン語
このリリースのOracle Identity Managerでは、アプリケーション・コンポーネントで認識およびサポートできる言語は1つのみです。インストール時に、サポートされる言語のリストから必要な言語を選択します。
現行のリリースでは、次のシステム・プロパティで単一言語のグローバリゼーションをサポートしています。
user.language
Oracle Identity Managerでは、ユーザーに電子メールを送信する際の電子メールの自動生成などのバックエンド・アクティビティに、このプロパティを使用します。このプロパティは、インストール時に言語を選択する際に設定します。
ブラウザにデータを表示する場合、Oracle Identity Managerでは、ブラウザから送信されるHTTPヘッダーのaccept-languageパラメータの値に基づいてデータをローカライズします。Oracle Identity Managerアプリケーションでは、すべてのレスポンスをその言語にローカライズします。
user.region
user.languageプロパティと同様に、Oracle Identity Managerでは、ユーザーへの電子メールの送信などのバックエンド・プロセスに、この設定を使用します。