![]() ![]() ![]() ![]() |
ebXML プロトコル (Electronic Business using eXtensible Markup Language) は、あらゆる場所であらゆる規模の企業がインターネット経由で業務を行うことを可能にする仕様のモジュラ スイートです。ebXML は UN/CEFACT および OASIS でサポートされています。ebXML については、次の URL にアクセスしてください。
ここでは、ebXML の参加者ビジネス プロセスについて説明します。開始者ビジネス プロセスには、ebXML コントロールを使用します。これは、会話で ebXML メッセージの送受信を行うメソッドを提供します。
ここでは、Oracle Workshop for WebLogic の ebXML 参加者ビジネス プロセスの構築に使用できるテンプレートについて説明します。内容は以下のとおりです。
生成される ebXML 参加者ビジネス プロセス ファイルは、ebXML 会話のパブリック参加者ビジネス プロセスを構築するための土台になります。このファイルは、ebXML 参加者ビジネス プロセスの構築に必須ではありませんが、ebXML 開始者ビジネス プロセスと簡単に統合するために必要となるノードおよびビジネス プロセス アノテーションを含んでいます。
生成される ebXML 参加者ビジネス プロセス ファイルは、次の順序でリンクされる以下のノードで構成されています。
Oracle Workshop for WebLogic は新しい ebXML 参加者プロセス Java ファイルを作成し、[デザイン ビュー] ペインに表示します。
process.java ファイルを作成すると、Java ファイルの名前が Oracle WebLogic Integration Administration Console の [サービス] タブで使用できるようになります。
ebXML 参加者ビジネス プロセスを作成したら、関連する ebXML 会話用にカスタマイズする必要があります。一般的なカスタマイズの作業は以下のとおりです。
実装要件に応じて、参加者ビジネス プロセスに追加のカスタマイズが必要になる場合があります。たとえば、参加者ビジネス プロセスは一般的に、その他のコントロール (ファイル、JMS、またはアプリケーション ビュー コントロールなど) またはサブプロセスを呼び出して、必要なバックエンド統合を実現します。
生成される ebXML 参加者ビジネス プロセス ファイルでは、次のデフォルト アノテーションを指定します。
ebxmlActionMode="non-default,ebxmlServiceName="eBXML" "protocol-name="ebxml"
これらのプロパティは、ビジネス プロセスの開始ノードを選択したときに表示されるプロパティ ビューで設定します。次のアノテーションを見直して (必要に応じて) 編集します。
注意 : | [プロパティー] ビューが [デザイン] ビューに表示されない場合は、Oracle Workshop for WebLogic メニューから [ウィンドウ|ビューの表示|プロパティー] を選択します。 |
詳細については、ebXML アノテーション タイプを参照してください。ビジネス プロセス プロパティ コンフィグレーションの詳細については、「ビジネス プロセス言語」を参照してください。
デフォルトでは、ebXML 参加者ビジネス プロセスには、Receive request というクライアント要求ノードがあり、開始者からの着信 ebXML 要求メッセージを処理します。複数回のやりとりを伴うビジネス プロセスの場合は、開始者からの ebXML メッセージの受信に関係するその他のオペレーションのために、追加のクライアント要求ノードを作成する必要があります。このノードをビジネス プロセスに追加するには、ノード パレットから [ Client Request] を、ビジネス プロセス上にドラッグします。
Client Request ノードを作成したら、request
メソッドの場合には、添付ファイルとその Java データ型を着信メッセージに対して指定します。データ型は、着信メッセージの内容と一致する必要があり、次の値のいずれかになります。
注意 : | 型付き XML データや型付き MFL データを添付ファイルにすることもできますが、その場合は対応する XML Bean クラス名や MFL クラス名をパラメータ内で指定する必要があります。データ型の詳細については、「データ型の操作」を参照してください。 |
以下の例に示すように、@jpd:ebxml-method
タグの message-envelope
アノテーションを使用すると、着信 ebXML メッセージのメッセージ エンベロープを取得できます。
/**
*com.bea.wli.jpd.EbXMLMethod message-envelope="{env}"
*/
public void request(XmlObject payload, XmlObject env) {
}
注意 : | メソッドで指定されたパラメータの名前と一致する限り、デフォルト値 (env ) の名前を変更できます。 |
![]() ![]() ![]() |