ヘッダーをスキップ
Oracle TimesTen In-Memory Databaseオペレーション・ガイド
リリース6.0
B25767-02
  目次へ
目次
索引へ
索引

前へ
前へ
次へ
次へ
 

UNIXでのクライアントDSNの作成および構成

UNIXの場合、TTCONNECT.INIファイルを編集して論理サーバー名を定義します。クライアントDSNは、ユーザーODBC.INIファイル(ユーザーDSN用)またはシステムODBC.INIファイル(システムDSN用)を編集して定義します。ユーザーDSNおよびシステムDSNについては、「データソース名」を参照してください。

この項の内容は次のとおりです。

DSNの検索

TimesTenは、指定したDSNを検索する場合、次に示す場所を示している順序で検索します。

  1. ODBCINI環境変数で参照されるファイル(ODBCINI環境変数が設定されている場合)
  2. ユーザーのホーム・ディレクトリ内の.odbc.iniファイル(ODBCINI環境変数が設定されていない場合)
  3. SYSODBCINI環境変数で参照されるファイル(SYSODBCINI環境変数が設定されている場合)
  4. 次のいずれかのファイル(SYSODBCINI環境変数が設定されていない場合)
    • InstallDir/info/sys.odbc.iniファイル(root以外でのインストールの場合)
    • /var/TimesTen/InstanceName/sys.odbc.iniファイル(rootでのインストールの場合)
  5. /var/TimesTen/sys.odbc.iniファイル(SYSODBCINI環境変数が設定されていない場合)

論理サーバー名の作成および構成

論理サーバー名は、/var/TimesTen/instance/sys.ttconnect.iniファイルまたはSYSTTCONNECTINI環境変数で指定されたファイルで定義します。このファイルは、TTCONNECT.INIファイルと呼ばれます。このファイルには、説明、ネットワーク・アドレスおよびポート番号が含まれています。

ネットワーク・アドレスは、次のいずれかである必要があります。

接続のタイプ
ネットワーク・アドレス
UNIXドメイン・ソケットを使用する、ローカルのクライアント/サーバー接続
ttLocalHost 
プロセス間通信に共有メモリーを使用する、ローカルのクライアント/サーバー接続
ttShmHost 
リモートのクライアント/サーバー接続
TimesTen Serverが実行されているマシンの名前。
例:
server. mycompany.com 

例3.3

次に、マシンserver.mycompany.comで稼働し、ポート番号16002をリスニングするTimesTen Serverデーモンの論理サーバー名ttserver_logicalを定義するTTCONNECT.INIファイルの例を示します。TimesTenインストールのインスタンス名はtt60です。

[ttserver_logical] 
Description=TimesTen Server 6.0 
Network_Address=server.mycompany.com 
TCP_Port=16002 
例3.4

クライアントとサーバーが同じUNIXマシン上にある場合、TimesTen Client ODBCドライバを使用するアプリケーションで、通信にUNIXドメイン・ソケットを使用すると、パフォーマンスが向上する場合があります。

また、同じバージョンのTimesTen Serverデーモンの複数のインスタンスを同じマシン上で実行できるように、TimesTen Serverデーモンがリスニングを行うポート番号を論理サーバー名に定義する必要もあります。これには、TTCONNECT.INIファイルで論理サーバー名を次のように定義します。

[LocalHost_tt60] 
Description= 
 Local TimesTen Server TimesTen release 6.0 through domain
sockets 
Network_Address=ttLocalHost 
TCP_PORT=16002 
例3.5

クライアントとサーバーが同じマシン上にある場合、アプリケーションでプロセス間通信に共有メモリーを使用できます。これによって、パフォーマンスが向上する場合があります。

また、TimesTen Serverデーモンが初期接続を行うためにリスニングを行っているポート番号を論理サーバー名に定義する必要もあります。これには、TTCONNECT.INIファイルで論理サーバー名を次のように定義します。

[ShmHost_tt60] 
Description=
 Local TimesTen Server TimesTen release 6.0 through shared memory 
Network_Address=ttShmHost 
TCP_PORT=16002 

クライアントDSNの作成

ODBC.INIファイルのODBC Data Sourcesセクションに、クライアントDSNのエントリを追加します。このセクションの各エントリには、データソースおよびデータソースが使用するODBCドライバの名前が示されます。データソース・エントリには、次の形式を使用します。

[ODBC Data Sources] 
data-source-name=name-of-ODBC-driver 
 

たとえば、RunDataCS_tt60データソースを追加してTimesTen Client ODBCドライバに関連付けるには、ODBC.INIファイルのODBC Data Sourcesセクションに次のように入力します。

[ODBC Data Sources] RunDataCS_tt60=TimesTen Client 6.0

ODBC Data Sourcesセクションの後に、定義済の各データソースの接続属性を指定するエントリを追加します。ODBC Data Sourcesセクションに示される各データソースにはデータソース指定セクションが必要です。

次に、TimesTen Client DSNの例RunData_tt60の指定例を示します。

[RunDataCS_tt60]

TTC_Server=ttserver_logical TTC_Server_DSN=RunData_tt60

ODBC.INIファイルで使用されるクライアントDSN属性については、『Oracle TimesTen In-Memory Database APIおよびSQLリファレンス・ガイド』のデータ・ストア属性に関する章を参照してください。