BEA Logo BEA Tuxedo Release 8.0

  BEA ホーム  |  イベント  |  ソリューション  |  パートナ  |  製品  |  サービス  |  ダウンロード  |  ディベロッパ・センタ  |  WebSUPPORT

 

   Tuxedo ホーム   |   BEA Tuxedo アプリケーション実行時の管理   |   先頭へ   |   前へ   |   次へ   |   目次

 


新しいマシンの追加

  1. tmconfig」と入力します。

  2. コンフィギュレーション・ファイルの MACHINES セクションを指定するには、セ クション・リストの最後に表示されるプロンプトで「2」と入力します (以下に示 す例の 2 〜 4 行目を参照)。

  3. Enter キーを押して、デフォルトの操作を選択します。デフォルト値は 1) FIRST です。これは、指定されたセクションの最初のレコードを表示します。その場 合、最初のレコードは MACHINES セクションで最初にあるマシンに対するレコー ドです (6 行目を参照)。

  4. Enter キーを押して、エディタの起動と指定された操作の実行に関して、デフォル ト値の noyes をそれぞれ選択します。指定された内容に従って、MACHINES セ クションの最初のレコードが表示されます。これは、以下に示す例で、SITE1 と いう名前のマシンのレコードです (10 〜 35 行目を参照)。

  5. セクション・メニューの最後で Enter キーを押し、MACHINES セクションを再度選 択します (36 〜 38 行目を参照)。

  6. 操作メニューの最後で「4」と入力し、ADD を選択します (39 〜 40 行目を参照)。

  7. プロンプトで「y」と入力して、テキスト・エディタを起動します (41 行目を参照)。

  8. 適宜パス名を変更し、次の 4 つのキー・フィールドに新しい値を設定します。

  9. 入力した内容を書き込み (保存し)、エディタを終了します (58 〜 60 行目を参照)。

  10. プロンプトで「y」と入力し、tmconfig で操作 (マシンの追加) を実行します (61 行目を参照)。

次の例は、マシンを追加する tmconfig セッションを示しています。

マシンの追加

1 $ tmconfig
2 Section:1) RESOURCES, 2) MACHINES, 3) GROUPS 4) SERVERS
3 5)SERVICES 6) NETWORK 7) ROUTING q) QUIT 9) WSL
4 10) NETGROUPS 11) NETMAPS 12) INTERFACES [1]: 2
5 Operation:1) FIRST 2) NEXT 3) RETRIEVE 4) ADD 5) UPDATE
6 6) CLEAR BUFFER 7) QUIT [1]:
7 Enter editor to add/modify fields [n]?
8 Perform operation [y]?
9 Return value TAOK
10 Buffer contents:
11 TA_OPERATION 4
12 TA_SECTION 1
13 TA_OCCURS 1
14 TA_PERM 432
15 TA_MAXACCESSERS 40
16 TA_MAXGTT 20
17 TA_MAXCONV 10
18 TA_MAXWSCLIENTS 0
19 TA_TLOGSIZE 100
20 TA_UID 4196
21 TA_GID 601
22 TA_TLOGOFFSET 0
23 TA_TUXOFFSET 0
24 TA_STATUS LIBTUX_CAT:1137:Operation completed successfully
25 TA_PMID mchn1
26 TA_LMID SITE1
27 TA_TUXCONFIG /home/apps/bank/tuxconfig
28 TA_TUXDIR /home/tuxroot
29 TA_STATE ACTIVE
30 TA_APPDIR /home/apps/bank
31 TA_TYPE 3B2
32 TA_TLOGDEVICE /home/apps/bank/TLOG
33 TA_TLOGNAME TLOG
34 TA_ULOGPFX /home/apps/bank/ULOG
35 TA_ENVFILE /home/apps/bank/ENVFILE
36 Section:1) RESOURCES, 2) MACHINES, 3) GROUPS 4) SERVERS
37 5)SERVICES 6) NETWORK 7) ROUTING q) QUIT 9) WSL
38 10) NETGROUPS 11) NETMAPS 12) INTERFACES [2]:
39 Operation:1) FIRST 2) NEXT 3) RETRIEVE 4) ADD 5) UPDATE
40 6) CLEAR BUFFER 7) QUIT [1]: 4
41 Enter editor to add/modify fields [n]? y
42 491
43 g/home/s//usr/p
44 TA_TUXCONFIG /usr/apps/bank/tuxconfig
45 TA_TUXDIR /usr/tuxroot
46 TA_APPDIR /usr/apps/bank
47 TA_TLOGDEVICE /usr/apps/bank/TLOG
48 TA_ULOGPFX /usr/apps/bank/ULOG
49 TA_ENVFILE /usr/apps/bank/ENVFILE
50 /100/s//150/p
51 TA_TLOGSIZE 150
52 /mchn1/s//mchn2/p
53 TA_PMID mchn2
54 /SITE1/s//SITE3/p
55 TA_LMID SITE3
56 /3B2/s//SPARC/p
57 TA_TYPE SPARC
58 w
59 412
60 q
61 Perform operation [y]?
62 Return value TAUPDATED
63 Buffer contents:
64 TA_OPERATION 2
65 TA_SECTION 1
66 TA_OCCURS 1
67 TA_PERM 432
68 TA_MAXACCESSERS 40
69 TA_MAXGTT 20
70 TA_MAXCONV 10
71 TA_MAXWSCLIENTS 0
72 TA_TLOGSIZE 150
73 TA_UID 4196
74 TA_GID 601
75 TA_TLOGOFFSET 0
76 TA_TUXOFFSET 0
77 TA_STATUS LIBTUX_CAT:1136:Update completed successfully
78 TA_PMID mchn2
79 TA_LMID SITE3
80 TA_TUXCONFIG /usr/apps/bank/tuxconfig
81 TA_TUXDIR /usr/tuxroot
82 TA_STATE NEW
83 TA_APPDIR /usr/apps/bank
84 TA_TYPE SPARC
85 TA_TLOGDEVICE /usr/apps/bank/TLOG
86 TA_TLOGNAME TLOG
87 TA_ULOGPFX /usr/apps/bank/ULOG
88 TA_ENVFILE /usr/apps/bank/ENVFILE

 

先頭へ戻る 前のトピックへ 次のトピックへ