BEA Logo BEA Tuxedo Release 8.0

  BEA ホーム  |  イベント  |  ソリューション  |  パートナ  |  製品  |  サービス  |  ダウンロード  |  ディベロッパ・センタ  |  WebSUPPORT

 

   Tuxedo ホーム   |   BEA Jolt   |   先頭へ   |   前へ   |   次へ   |   目次   |   索引

 


Jolt Beans の概要

JoltBeans は、2 種類の Java Beans のセットで構成されています。1 つは Jolt API の Beans バージョンである JoltBeans ツールキットです。2 つ目は、Jolt 対応 AWT Beans と Jolt 対応 Swing Beans を含む GUI Bean です。これらの GUI コンポーネントは、Java AWT 標準コンポーネントおよび Swing 標準コンポーネントを Jolt 対応にしたものです。これらの Jolt 対応 GUI コンポーネントを使用すると、最小限のコーディング、またはコーディングをしなくても Jolt クライアント GUI を作成できます。

開発環境のコンポーネント・パレットにある JoltBeans を、作成中の Jolt クライアント・アプリケーションの Java フォーム (複数のフォームも可) へドラッグアンドドロップできます。次に、Bean のプロパティを設定し、アプリケーションやアプレットの Bean に対してイベント・ソースとイベント・リスナの関係をグラフィカルに設定します。通常、開発ツールはイベント発生時に起動するコードを生成します。コードが生成されない場合は手動で生成します。JoltBeans を使ったクライアントの開発では、BEA Jolt リポジトリも使用します。BEA Jolt リポジトリを使用すると、BEA Tuxedo サービスに簡単にアクセスできます。

注記 現在、BEA 社が認可する JoltBeans 用の統合開発環境は、Symantec Visual Cafe 3.0 だけです。ただし、JoltBeans は、別の Java 開発環境 (Visual Age など) とも互換性があります。

JoltBeans ツールキットを使用する場合は、JavaBeans 対応の統合開発環境 (IDE: integrated development environment) に慣れておくことをお勧めします。この章の手順説明では、WebGain 社の Visual Cafe 3.0 の統合開発環境を使用して、アプレットのサンプルを作成する方法を示しています。

JoltBeans の用語

JoltBeans を使用する際には、以下の用語を参照してください。

JavaBeans

移植性があり、プラットフォームに依存しない再利用可能なソフトウェア・コンポーネント。開発環境にグラフィカルに表示されます。

JoltBeans

JoltBeans ツールキットおよび Jolt 対応 GUI Bean の 2 種類の Java Beans のセット。

カスタム GUI コンポーネント

JoltBeans と通信する Java GUI クラス。通信の手段として、JoltBeans が提供する JavaBeans イベント、JavaBeans メソッド、および JavaBeans プロパティがあります。

Jolt 対応 Bean

JoltInputEvents のソース、JoltOutputEvents のリスナ、またはその両方である Bean。Jolt 対応 Bean は、Beans の仕様に準拠したカスタム GUI コンポーネントのサブセットです。

Jolt 対応 GUI Beans

2 種類の GUI コンポーネントのパッケージ AWT (Abstract Window Toolkit) および Swing。どちらにも JoltList、JoltCheckBox、JoltTextField、JoltLabel、および JoltChoice コンポーネントがあります。

JoltBeans ツールキット

BEA Jolt 用 JavaBeans 対応インターフェイス。JoltServiceBean、 JoltSessionBean、JoltUserEventBean が含まれます。

関連付け

ある Bean を別の Bean からのイベントのリスナとして登録し、Bean どうしを関連付けること。

JoltBeans を Java 開発環境に追加する

JoltBeans を使用する前には、Java の開発環境に JoltBeans を追加する必要があります。

CLASSPATH の設定方法は、使用している開発環境によって異なります。

JoltBeans には、.jar という拡張子のファイル群が用意されており、この中にはすべての JoltBeans が含まれています。これらの .jar ファイルをお使いの Java 開発環境に追加し、JoltBeans を Java ツールのコンポーネント・ライブラリで使えるようにすることができます。たとえば、WebGain 社の Visual Cafe を使う場合は、CLASSPATH を指定することにより、[Component Library] に ..jar ファイルを表示することができます。開発環境では、.jar ファイルの CLASSPATH の設定は一度だけです。.jar ファイルを開発環境の CLASSPATH に設定したら、[Component Library] に JoltBeans を追加できます。これで、Jolt クライアント・アプリケーションを開発する Java フォームに JoltBean を直接ドラッグアンドドロップすることができます。

Java 開発環境の CLASSPATH を設定するには、お使いの開発環境の製品マニュアルに掲載されている説明に従ってください。お使いの統合開発環境から、jolt.jar ファイルが置かれているディレクトリに移動します。jolt.jar ファイルは、通常 %TUXDIR%¥udatadoj¥jolt というディレクトリに格納されています。jolt.jar ファイルには、Jolt の主要なクラスが含まれています。これらのクラスが含まれるように CLASSPATH を設定してください。JoltBean .jar ファイルを CLASSPATH に追加する必要はありません。お使いの統合開発環境にコンポーネントとして追加するだけで、これらのファイルを使用することができます。

Jolt のクラスが含まれるように CLASSPATH を設定すると、お使いの開発環境のコンポーネント・ライブラリに JoltBeans を追加することができます。コンポーネント・ライブラリの設定方法については、お使いの開発環境のマニュアルを参照してください。

JoltBeans をコンポーネント・ライブラリに追加する準備ができたら、JoltBeans の開発用のバージョンのみを追加してください。詳細については、「開発用およびランタイム用の JoltBeans」を参照してください。

開発用およびランタイム用の JoltBeans

.jar ファイルに含まれる JoltBeans には、開発用とランタイム用の 2 つのバージョンがあります。開発バージョンの JoltBean の名前には、拡張子として Dev が付きます。一方、各クラスのランタイム・バージョンには、拡張子として Rt が付きます。たとえば、JoltBean クラスの場合、開発バージョンは JoltBeanDev、ランタイム・バージョンは JoltBeanRt になります。

開発時には、開発バージョンの JoltBeans を使用してください。開発バージョンの JoltBeans には、IDE でグラフィカルに開発を行うための別のプロパティが用意されています。たとえば、JoltBeans のグラフィックス用プロパティ (bean information) を使うと、開発環境で Bean をグラフィカルなアイコンで表示することができます。

一方、ランタイム・バージョンの JoltBeans には、このようなプロパティはありません。ランタイムでは、開発用のプロパティは必要ないためです。ランタイム・バージョンの Bean は、開発バージョンの JoltBeans の簡易版です。

お使いの開発環境でアプリケーションをコンパイルする場合は、開発バージョンの Bean が使用されます。ただし、使用中の開発環境以外のコマンド行からコンパイルを実行する場合は、CLASSPATHを設定することをお勧めします。これで、ランタイム・バージョンの Bean によってアプリケーションがコンパイルされます。

 

先頭へ戻る 前のトピックへ 次のトピックへ