|
|
|
|
|
ドメイン間のリンクの確立
ドメイン・ゲートウェイ (GWTDOMAIN) が別のドメイン・ゲートウェイとのネットワーク・リンクを確立しようとすると、次のようなイベントが発生します。
どちらかまたは両方のドメイン・ゲートウェイが BEA Tuxedo リリース 7.1 より前のソフトウェアを実行している場合、ゲートウェイ・プロセスでは、リリース 7.1 より前の古い認証プロトコルを使って接続が確立されます。
管理者は、次のコンフィギュレーション・パラメータを使用して、BEA Tuxedo リリース 7.1 以上のソフトウェアを実行するドメイン・ゲートウェイ間にリンクを確立します。
次の図は、デフォルトの認証プラグインを使用して、ドメイン間のリンクを確立する方法を示しています。
デフォルトの認証を使用してドメイン間にリンクを確立する
注記 上の図の「クリデンシャル」は、ローカル・ドメイン・アクセス・ポイントに対して設定された CONNECTION_PRINCIPAL_NAME の ID を使用して、アプリケーションの起動時に、各ドメイン・ゲートウェイ・プロセスによって取得されます。 上の図で、イニシエータ側とターゲット側のドメイン・ゲートウェイ間で交換される情報には、ドメイン・ゲートウェイ用に指定された BDMCONFIG ファイルの CONNECTION_PRINCIPAL_NAME 文字列が含まれる点に注目してください。各認証プラグインは、リモート・ドメイン・アクセス・ポイントに割り当てられたパスワード (BDMCONFIG ファイルの DM_PASSWORDS セクションで定義) を使用して文字列を暗号化してから、それをネットワーク経由で送信し、ローカル・ドメイン・アクセス・ポイントに割り当てられたパスワード (BDMCONFIG ファイルの DM_PASSWORDS セクションで定義) を使用して受信した文字列を復号化します。このとき、暗号化アルゴリズムとして、56 ビットの DES (Data Encryption Standard) が使用されます。 暗号化および復号化の操作を成功させるため、ローカルの BDMCONFIG ファイルで指定された、リモート・ドメイン・アクセス・ポイント用のパスワードは、リモートの BDMCONFIG ファイルで指定されたローカル・ドメイン・アクセス・ポイント用のパスワードと同じでなければなりません。同様に、ドメインのセキュリティ・レベルが APP_PW に設定されている場合に暗号化および復号化の操作を成功させるには、各 TUXCONFIG ファイルのアプリケーション・パスワードが同じでなければなりません。認証プロセスを成功させるには、受信した文字列が、送信者の CONNECTION_PRINCIPAL_NAME 文字列と一致しなければなりません。 ドメイン・ゲートウェイがセキュリティ・チェックにパスすると、リンクが確立され、ゲートウェイは、確立されたリンクを介してサービス要求を転送したり、応答を受信することができます。 リンクを確立するための DMCONFIG のエントリ例 次の例は、ローカル・ドメイン・アクセス・ポイント c01 と、リモート・ドメイン・アクセス・ポイント b01 を使って接続を確立するときに、ローカルの DMCONFIG ファイルのコンフィギュレーションが使用されることを示しています。 関連項目*DM_LOCAL_DOMAINS
# <LDOM name> <Gateway Group name> <domain type>
# <domain id> [<connection principal name>] [<security>]...
c01 GWGRP=bankg1
TYPE=TDOMAIN
DOMAINID="BA.CENTRAL01"
CONNECTION_PRINCIPAL_NAME="BA.CENTRAL01"
SECURITY=DM_PW
.
.
.*DM_REMOTE_DOMAINS
# <RDOM name> <domain type> <domain id>
# [<connection principal name>]...
b01 TYPE=TDOMAIN
DOMAINID="BA.BANK01"
CONNECTION_PRINCIPAL_NAME="BA.BANK01"
|
|
|
|
|
|
Copyright © 2001 BEA Systems, Inc. All rights reserved.
|