BEA Logo BEA Tuxedo Release 8.0

  BEA ホーム  |  イベント  |  ソリューション  |  パートナ  |  製品  |  サービス  |  ダウンロード  |  ディベロッパ・センタ  |  WebSUPPORT

 

   Tuxedo ホーム   |   TxRPC を使用した BEA Tuxedo アプリケーションのプログラミング   |   先頭へ   |   前へ   |   次へ   |   目次

 


IDL コンパイラ tidl の使用

IDL コンパイラ用のインターフェイスは、X/OPEN 仕様では指定されていません。

DCE アプリケーションの移植性を考慮し、BEA Tuxedo ATMI の IDL コンパイラのインターフェイスは DCE IDL コンパイラと同様ですが、次のような例外があります。

デフォルトでは、IDL コンパイラは入力 IDL ファイルを受け取り、クライアントとサーバ・スタブのオブジェクト・ファイルを生成します。-keep c_source オプションは C ソース・ファイルだけを生成し、-keep all オプションは C ソース・ファイルとオブジェクト・ファイルの両方を保持します。「アプリケーション例」で示したサンプル RPC アプリケーションでは、-keep object オプションを使用してオブジェクト・ファイルを生成しています。

デフォルトでは、tidl は最大 50 個までのエラーを表示します。エラー数が 50 個を超えている場合に、すべてのエラーを表示するときは、-error all オプションを指定します。エラー出力は stderr に送られます。

その他使用可能なオプションの詳細については、『BEA Tuxedo コマンド・リファレンス』の tidl(1) を参照してください。

 

先頭へ戻る 前のトピックへ 次のトピックへ