チュートリアル : 8.1 アプリケーション ソースの 9.2 へのアップグレード

     前  次    目次     
ここから内容

チュートリアル : 8.1 アプリケーション ソースのアップグレード

この章では、インポート ウィザードを使用したアプリケーション ソースのアップグレード方法を説明します。また、アップグレード処理についても具体的に説明します。内容は以下のとおりです。

このチュートリアルでは、サンプル アプリケーションのすべての側面の検証は行いません。チュートリアルの実行は、8.1 アプリケーション ソースをアップグレードし、WebLogic Integration 9.2 環境で表示する際に役立ちます。

 


アプリケーションの概要

このチュートリアルで使用するアプリケーションは、以下の要件を処理するビジネス プロセスを作成するものです。

 


アプリケーション ソースのインポート

この節では、WebLogic Integration 8.1 Service Pack 4 または 5 アプリケーション ソースを Workshop for WebLogic Platform 9.2 環境で使用するためのアップグレード方法を手順を追って詳細に説明します。

  1. [スタート] メニューArrow symbol[すべてのプログラムArrow symbolBEA ProductsArrow symbolWorkshop for WebLogic Platform] を選択し、Workshop for WebLogic Platform を起動します。図 2-1 に示すように、[ワークスペース・ランチャー] ダイアログ ボックスが表示されます。
  2. 図 2-1 アップグレード後のアプリケーションのワークスペース設定


    アップグレード後のアプリケーションのワークスペース設定

  3. 図 2-1 に示すように、アップグレード後のアプリケーションの場所を [ワークスペース] フィールドに指定します。このチュートリアルでは、以下に示すように、WebLogic Platform のインストール先ディレクトリにある upgrade ワークスペースを使用します。
  4. $BEA_HOME\user_projects\w4WP_workspaces\upgrade 
注意 : このチュートリアルで継続的に使用する $BEA_HOME は、WebLogic Platform 9.2 のインストール先ディレクトリである F:\bea\platform92_for_Beta\ になります。
  1. [OK] をクリックして続行すると、BEA Workshop for WebLogic Platform IDE が図 2-2 のように起動します。
  2. 図 2-2 Workshop for WebLogic Platform (IDE)


    Workshop for WebLogic Platform (IDE)

  3. [ファイルArrow symbolインポート...] メニュー オプションを選択してインポート処理を開始します。図 2-3 に示すように、[インポート] ダイアログ ボックスが表示されます。
  4. 図 2-3 インポートするアプリケーション ソースの選択


    インポートするアプリケーション ソースの選択

  5. 図 2-3 に示すように [Workshop 8.1 アプリケーション] をアプリケーション ソースとして選択し、[次へ] をクリックして続行します。図 2-4 に示すように [アプリケーションのインポート] ダイアログ ボックスが表示されます。
  6. 図 2-4 インポートするアプリケーション ソースの選択


    インポートするアプリケーション ソースの選択

  7. [参照] をクリックしてディレクトリ構造を移動し、8.1 SP5 で作成した sampleApp.work ファイルを選択します。詳細については、「ソース 8.1 のアプリケーションの作成」を参照してください。図 2-4 に示すように、このチュートリアルの sampleApp.work ファイルは以下の場所にあります。
  8. F:\bea\platform815\user_projects\applications\sampleApp  

    8.1 のインストール先ディレクトリからこのサンプル アプリケーションを選択すると、ダイアログ ボックスにアプリケーション内のすべてのプロジェクトが表示されます。これらのプロジェクトは、プロジェクトの隣に表示されるチェック ボックスをクリックして個別に選択し、インポートおよびアップグレードすることができます。ただし、これらのプロジェクトの多くは内部的に依存関係があるため、すべて選択することをお勧めします。

  9. [次へ] をクリックして続行すると、アップグレードの環境設定を選択するためのダイアログ ボックスが図 2-5 のように表示されます。
  10. 図 2-5 アップグレードの環境設定


    アップグレードの環境設定

    ダイアログ ボックスに表示されるさまざまなオプションを選択し、環境を設定することができます。以下に挙げるように、これらのオプションは機能に応じてカテゴリ別に用意されています。

    • 全般 - エラー処理オプション、および記録するコンテンツの種類を設定する。表 2-1 のように、どちらのプロパティにもデフォルト値を使用します。
    • 表 2-1 全般環境設定
      プロパティ
      説明
      エラー処理
      エラー処理の方法と、その際に実行するアクションを指定する。エラー メッセージは常にログ ファイルに記録されまるが、その通知方法はここでの設定によって決まる。このフィールドには、以下の 3 種類のオプションがある。
      • エラーをログに記録してアップグレードを続行 (デフォルト オプション)
      • エラーをログに記録してアップグレードを中断
      • エラー時にダイアログを表示
      メッセージの詳細度
      アップグレード処理中に記録するメッセージの種類を指定する。記録するメッセージには、情報、警告、エラーの 3 種類がある。この 3 種類のメッセージは、以下の 3 つのオプションで示される。
      • 情報コメントを含める (デフォルト オプション) - すべての種類のメッセージ
      • 警告コメントを含める - 警告およびエラー メッセージのみ
      • エラー コメントを含める - エラー メッセージのみ

    • NetUI Project Upgrader オプション - [Weblogic J2EE 共有ライブラリの使用] オプションを選択すると、実行時の .jar ファイルを各プロジェクトにコピーせずに WebLogic J2EE 共有ライブラリが使用可能になります。このオプションは、WebLogic Integration アプリケーションには通常影響ないため、無視してかまいません。デフォルトでは、アップグレード用にはこのオプションはオンになります。
    • プロパティ ファイル アップグレーダ オプション - [Web コンテンツ フォルダからのコピーされたリソース バンドル ファイルの削除] オプションを選択すると、不要な .properties ファイルはすべて削除されます。Web コンテンツ フォルダ内のどの JSP ページにも .properties ファイルが必要ない場合、削除することができます。このオプションは、WebLogic Integration アプリケーションには通常影響ないため、無視してかまいません。デフォルトでは、アップグレード用にはこのオプションはオフになります。
    • JPD Document Upgrader オプション - [XQ2002 を XQ2004 にアップグレードします] オプションを選択すると、XQuery 文が XQuery 2002 のドラフト バージョンから XQuery 2004 ドラフト バージョンに変換されます。これによって、JPD ノード エディタを使ったインラインでの XQuery 文の解析と 2004 バージョンへの変換が行われるように設定できます。デフォルトでは、アップグレード用にはこのオプションはオフになります。
      • [XQ2002 を XQ2004 にアップグレードします] オプションは必ず選択してください。
    • JSP ファイル マイグレータ オプション - [BEA NetUI タグを Apache Beehive タグで置き換えます] を選択した場合、WebLogic Integration 8.1 でサポートされる NetUI タグが Apache Beehive 互換の NetUI タグにアップグレードされます。このオプションは、WebLogic Integration アプリケーションには通常影響ないため、無視してかまいません。デフォルトでは、アップグレード用にはこのオプションはオフになります。
    • 注意 : プロジェクトまたは選択する JSP を変換し、アップグレードの実行後に Apache Beehive 互換 NetUI タグ イベントが使用されるようにできます。ただし、9.2 で新しく作成されるすべてのプロジェクトでは、Apache Beehive 互換 NetUI タグが使用されます。
  11. [次へ] をクリックしてアップグレードを続行すると、[進行情報] ダイアログ ボックスが図 2-6 のように表示されます。この段階でアップグレードするアプリケーションが評価され、実行の必要がある (または必要がない) アップグレード タスクの詳細リストが生成されます。
  12. 図 2-6 アップグレードの進行状態のトラッキング


    アップグレードの進行状況のトラッキング

    アップグレード処理の完了後、[アップグレードのプレビュー] ダイアログ ボックスが図 2-7 のように表示されます。このプレビュー ダイアログ ボックスには、アップグレード タスクで実行される変更の概要が表示されます。

    図 2-7 アップグレード アクションのプレビュー


    アップグレード アクションのプレビュー

  13. リストに表示されるアップグレード中の実行アイテムと実行不要なアイテムを確認したら、[終了] をクリックします。[アップグレードのプレビュー] ダイアログ ボックスが更新され、図 2-8 のようにアップグレードの進行状況がダイアログ ボックス下部に表示されます。
  14. 図 2-8 アップグレードの進行状況表示


    アップグレードの進行状況表示

アップグレードの終了後、IDE のアプリケーション用ワークスペースの構築が Workshop で行われます。図 2-9 に示すように、インポート処理のログがダイアログ ボックス下部の [問題] ペインに表示されます。また、アップグレード処理のログが [アップグレード] ペインに表示されます。表示される情報の種類は、アップグレードの環境設定ダイアログ ボックスに必要な変更を加えることでカスタマイズできます。表示されるメッセージの種類の詳細については、図 2-5 を参照してください。

図 2-9 BEA Workshop for WebLogic Platform IDE のインポートおよびアップグレードの進行状況ログ

BEA Workshop for WebLogic Platform IDE のインポートおよびアップグレードの進行状況ログ

注意 : このチュートリアルの性質上、[問題] ペインに表示される警告、情報、エラーの種類のメッセージに注意する必要はありません。

以上の手順で、アプリケーションの 9.2 ワークスペースへのインポート処理が完了します。以下の節では、アプリケーションを 9.2 環境で検証する方法を説明します。このタスクには、アプリケーションの WebLogic Integration ドメインでのデプロイと実行が含まれます。

 


アップグレード済みアプリケーションの検証

この節では、アップグレード済みアプリケーションの 9.2 環境での検証に必要な手順を説明します。このタスクには、アプリケーションのサーバ上でのデプロイおよびブリッシュと、その後のテスト値を使った実行が含まれます。

アプリケーションのデプロイおよびパブリッシュ

以下のタスクを実行し、アップグレードが正常に行われたら、アプリケーションのデプロイを実行します。

  1. 図 2-10 に示すように、[パッケージ・エクスプローラー] ペインでディレクトリ構造を移動し、[sampleAppWebArrow symbolsrcArrow symbolrequestquoteArrow symbolRequestQuote.java] ファイルを表示します。
  2. 図 2-10 RequestQuote.java ファイルの選択


    RequestQuote.java ファイルの選択

  3. RequestQuote.java ファイルを右クリックし、[実行Arrow symbolサーバーで実行] メニュー オプションを選択します。図 2-11 に示すように、[サーバーで実行] ダイアログ ボックスが表示されます。
  4. 図 2-11 アプリケーションのデプロイ用の新しいサーバ定義


    アプリケーションのデプロイ用の新しいサーバ定義

  5. [手動で新規サーバーを定義] チェック ボックスをオンにして、フォームを図 2-11 に示すように入力します。
  6. [次へ] をクリックして続行します。[サーバーで実行] ダイアログ ボックスが更新され、図 2-12 に示すように、[WebLogic Server の定義] ページが表示されます。
  7. 図 2-12 WebLogic Server の定義


    WebLogic Server の定義

    以下の節では、新しい WebLogic Integration ドメインを WebLogic Server に作成します。

Configuration Wizard を使用した WebLogic Integration ドメインの作成

以下の手順を実行し、WebLogic Integration ドメインを sampleApp アプリケーションのデプロイに備えて設定します。

  1. [サーバーで実行] ダイアログ ボックスの [コンフィグレーション ウィザードを起動して新しいドメインを作成するには、ここをクリックしてください] オプションを選択し、BEA WebLogic Configuration Wizard を開始します。この画面は図 2-13 に示すとおりです。
  2. 図 2-13 新しい WebLogic ドメインの作成


    新しい WebLogic ドメインの作成

  3. [新しい Weblogic ドメインの作成] オプションを選択し、[次へ] をクリックします。これにより、[ドメイン ソースの選択] ページが表示されます。
  4. [Workshop for WebLogic Platform] と [WebLogic Integration] オプションを選択し、[次へ] をクリックします。[管理ユーザ名とパスワードのコンフィグレーション] ページが表示されます。
  5. [User name]、[User password]、Confirm user password] フィールドに weblogic と入力し、[次へ] をクリックします。[サーバの起動モードおよび JDK のコンフィグレーション] ページが表示されます。
  6. [WebLogic ドメインの起動モード] ペインの [開発モード] を選択します。[JDK の選択] ペインの [Sun SDK 1.5.0_04 @ F:\bea\platform92_for_Beta\jdk150_04] を選択し、[次へ] をクリックして続行します。[環境とサービスの設定のカスタマイズ] ページが表示されます。
  7. [はい] を選択し、[次へ] をクリックして続行します。[管理サーバのコンフィグレーション] ページが表示されます。何も変更せずに [次へ] をクリックして続行します。
  8. 同様に、次の [管理対象サーバのコンフィグレーション]、[マシンのコンフィグレーション]、および [JDBC データ ソースのコンフィグレーション] ページも変更せずに次へ進みます。[次へ] をクリックして [データベース スクリプトの実行] ページまで移動します。図 2-14 のような画面が表示されます。
  9. 図 2-14 データベース スクリプトの実行


    データベース スクリプトの実行

  10. [利用できる JDBC データ ソース] のリストから図 2-14 のように [p13nDataSource] を選択し、[スクリプトの実行] をクリックします。正常に実行されると、[結果] ペインに「データベースのロードが完了しました。」と表示されます。
  11. [利用できる JDBC データ ソース] が再度表示されるため、[cgDataSource-nonXA] を選択し、[スクリプトの実行] をもう一度クリックします。正常に実行されると、[結果] ペインに「データベースのロードが完了しました。」と表示されます。
  12. [次へ] をクリックして続行します。[JMS ファイル ストアのコンフィグレーション] ページが表示されます。変更を加えずに [次へ] をクリックして続行します。図 2-15 に示すように、[WebLogic ドメインの確認] ページが表示されます。このページには、ドメインのコンテンツと選択したオプションのまとめが表示されます。
  13. 図 2-15 ドメイン コンフィグレーション設定のレビュー


    ドメイン コンフィグレーション設定のレビュー

  14. 何も変更せずに [次へ] をクリックして続行します。[WebLogic ドメインの作成] ページが表示されます。
  15. [ドメイン名] フィールドに名前 (たとえば sample_wli_domain) を入力し、[作成] をクリックします。これにより、ドメイン作成処理が開始され、正常に作成されると、ドメインの作成ダイアログ ボックスが図 2-16 のように表示されます。
  16. 図 2-16 ドメイン作成の完了


    ドメイン作成の完了

  17. [完了] をクリックしてドメイン作成処理を終了します。次に、作成したドメインのサーバ上にアプリケーションをパブリッシュします。
  18. Configuration Wizard を使用してドメインを作成したら、図 2-12 の [サーバーで実行] ダイアログ ボックスに戻ります。
  19. [参照] をクリックし、作成した WebLogic Integration ドメイン (sample_wli_domain) があるフォルダを表示して指定します。図 2-16 に示すように、このチュートリアルのドメインは次の場所になります。
  20. F:\bea\platform92_for_Beta\user_projects\domains\sample_wli_domain  
  21. [サーバーで実行] ダイアログ ボックスで [次へ] をクリックすると、[プロジェクトの追加および除去] ページが表示されます。sampleApp プロジェクトが [構成プロジェクト] カラムに表示されていることを確認します。
  22. [終了] をクリックしてアプリケーションをパブリッシュします。このビルド タスクおよびパブリッシュ タスクの進行状況は、図 2-17 のように [進行状況] タブに表示されます。サーバの実行が初めての場合、この処理にしばらく時間がかかることがあります。
  23. 図 2-17 デプロイおよびパブリッシュのステータス


    デプロイおよびパブリッシュのステータス

    アプリケーションのデプロイとパブリッシュが正常に終了すると、IDE にブラウザのペインが開き、RequestQuote.jpd プロセスの [概要] タブが表示されます。

  24. [テスト フォーム] タブを図 2-18 のブラウザのペインでクリックします。
  25. 図 2-18 検証可能な状態でパブリッシュされたアプリケーション


    検証可能な状態でパブリッシュされたアプリケーション

これで、アプリケーションを実行して最後の検証処理を行う準備が整いました。以下の節では、この詳細を説明します。

アプリケーションの実行

この節では、ここまでで準備したプリケーションの実行に必要なタスクを説明します。これが、アップグレード済みアプリケーションの検証と 8.x から 9.2 へのアップグレード処理の最後の手順となります。この節の主なタスクは、一連のテスト値を使ったアプリケーションの実行と、その結果の検証です。

  1. QuoteRequest.xml ファイルを探して指定します。このファイルには、アップグレード済みアプリケーションの検証に必要なテスト値が保存されています。このファイルは、図 2-19 に示す [パッケージ・エクスプローラー] ペインの WebContent フォルダの下にあります。
  2. 図 2-19 検証用 XML ドキュメントの場所の指定


    検証用 XML ドキュメントの場所の指定

  3. QuoteRequest.xml ファイルを右クリックして [アプリケーションから開くArrow symbolテキスト・エディター] を選択し、ファイルの内容を図 2-20 のように IDE ブラウザに表示します。
  4. 図 2-20 検証用テスト値


    検証用テスト値

  5. ソース ファイルのすべての内容をコピーし、ファイルを閉じます。
  6. 図 2-21 に示すように、ファイルの内容を [テスト フォーム] タブの [xml requestXML] フィールドに貼り付けます。
  7. テスト値は、図 2-18 の [テスト フォーム] タブで [参照] をクリックして入力することもできます。次に、F:\bea\platform92_for_Beta\user_projects\w4WP_workspaces\upgrade\sampleAppWeb\WebContent\requestquote\testxml\QuoteRequest.xml ファイルを選択して [開く] をクリックします。

    図 2-21 検証用テスト値の入力


    検証用テスト値の入力

  8. [quoteRequest] をクリックして処理を開始します。処理が正常に終了すると、[テスト フォーム] タブが図 2-22 のように更新されます。
  9. 図 2-22 実行の正常終了


    実行の正常終了

これで、8.1 アプリケーションの 9.2 ワークスペースでのインポート、パブリッシュ、および検証が完了しました。

 


WebLogic Integration のアップグレード処理のまとめ

この節では、WebLogic Integration ソースから作成されたアプリケーションのアップグレード後処理を簡単にまとめます。


  ページの先頭       前  次