ナビゲーションをスキップ

WebLogic RMI プログラマーズ ガイド

  前 次 前/次ボタンと目次ボタンとの区切り線 目次  

WebLogic Server における RMI 通信

以下の節では、WebLogic RMI での T3 プロトコルの機能について説明します。

 


WebLogic Server における RMI 通信の概要

WebLogic Server の RMI 通信では、T3 プロトコルを使用します。これは WebLogic Server と他の Java プログラム (クライアントおよび他の WebLogic Server を含む) との間でデータを転送するのに使用される、最適化されたプロトコルです。サーバ インスタンスは、接続された個々の Java 仮想マシン (JVM) を追跡して、JVM に対するすべてのトラフィックを実行できる単一の T3 接続を作成します。

たとえば、Java クライアントが WebLogic Server 上のエンタープライズ Bean および JDBC 接続プールにアクセスすると、1 つのネットワーク接続が WebLogic Server の JVM とクライアントの JVM との間に確立されます。T3 プロトコルは 1 つの接続上のパケットを見えない形で多重化するため、EJB および JDBC のサービスでは、専用のネットワーク接続を単独で使用しているかのように記述することができます。

 


接続の可用性の判断

有効な T3 接続を備える任意の 2 つの Java プログラム (2 つのサーバ インスタンス、またはサーバ インスタンスと Java クライアントなど) では、定期的なポイントツーポイントの「ハートビート」を使って、継続的な可用性の通知と判断を行います。各エンド ポイントは、定期的にピアへのハートビートを発行し、また同様に、ピアから継続的にハートビートが受信されていることに基づき、ピアがまだ使用可能であることを判断します。

サーバ インスタンスがハートビートを発行する頻度は、ハートビート間隔によって決定されます。これはデフォルトでは 60 秒です。

ピアが使用できなくなっていると判断するまでにサーバ インスタンスが待機する、ピアから届かなかったハートビートの数は、ハートビート周期によって決定されます。これはデフォルトでは 4 です。

したがって、各サーバ インスタンスは、ピアがアクセス不能であると判断する前に、240 秒間すなわち 4 分間まで、メッセージ (ハートビート、またはその他の通信) のない状態で待機します。

注意 : 内部的にコンフィグレーションされているタイムアウト値を変更することはお勧めしません。

 

フッタのナビゲーションのスキップ  ページの先頭 前 次