機械翻訳について

記憶域の問題

アップグレード後に仮想マシンでQEMUダイレクトLUNディスクの名前が変更される

4.3.xから4.4にアップグレードすると、直接LUNのQEMU命名規則が変わります。 つまり、これらのディスクを使用するアプリケーションまたはデータベースは起動しないか、エラーをスローする可能性があります。

4.3.xでは、アップグレード前の直接LUNのディスク名は次のとおりです:

0QEMU_QEMU_HARDDISK_drive-ua_<UUID>

ON 4.4.10:4.4.10へのアップグレード後の直接LUNのディスク名:

0QEMU_QEMU_HARDDISK_<UUID>

ソリューション: 次のように、udevルールを手動で変更します:

KERNEL=="sd*", SUBSYSTEM=="block", ENV{DEVTYPE}=="disk", /
ENV{ID_SERIAL}=="0QEMU_QEMU_HARDDISK_9f02f5ed-2787-41d6-899c-##########", /
SYMLINK+="mapper/ORDATA01", OWNER="grid", GROUP="asmadmin", MODE="0660", ENV{ASM_DISK}="RDATA01"

バグ: 35376968

記憶域はKVMホストと同じサブネット上にある必要があります

ルーティングの問題を回避するために、ストレージは、ストレージを使用するOracle Linux KVMホストと同じサブネットに配置する必要があります。

バグ: 29220930

記憶域ドメインで使用される記憶域サイズを縮小することは推奨されません

NFS Ext3および4のファイルシステムのサイズを小さくすることは可能で、ブロック・ストレージ(iSCSIおよびファイバ・チャネル)には基礎となるLUNのサイズを変更して記憶域サイズを小さくする機能がありますが、記憶域ドメインに使用される記憶域サイズを小さくすることは危険な操作である可能性があるため行わないことをお薦めします。

解決策: 仮想化環境の記憶域ドメインで使用される記憶域サイズを小さくしないでください。

バグ: 29285337

ZFS記憶域のサイズ変更後、ManagerはiSCSIベースの仮想ディスクのサイズを更新しません

Oracle Linux Virtualization Managerでは、ZFS記憶域がサイズ変更された後にiSCSIベースの仮想ディスクのサイズが更新されません。 この問題は、LUNの作成後、実行中の仮想マシンに仮想ディスクをアタッチし、LUNのサイズを変更し、VDSMを再起動した後に確認されます。 ディスク」ペインをリフレッシュした後、iSCSIベースの仮想ディスク・サイズはそれに応じて更新されません。 ただし、SPMホスト上のiSCSIディスクを確認すると、ディスクのサイズは正しく更新されています。

解決策: この動作に対する回避策はありません。

バグ: 29370809

MACアドレス・プールの範囲外のMACアドレスを使用して仮想マシン・テンプレートをインポートできます

MACアドレス・プールの範囲外のMACアドレスを使用して仮想マシン・テンプレートをインポートできます。

解決策: 仮想化環境にMACアドレス範囲の制限がある場合、仮想マシンを起動する前に、MACアドレスをMACアドレス・プールの範囲内のアドレスに手動で変更することが回避策となります。

バグ: 29449334

Oracle Linux Virtualization Managerは、アクティブな記憶域ドメインによって使用されている直接LUNディスクの追加を妨げません

Managerは、直接LUNディスクによって使用されているLUN上に記憶域データ・ドメインを作成することを防止します。 ただし、Managerは、アクティブな記憶域ドメインで使用されている直接LUNディスクを追加することは妨げません。

解決策: この動作に対する回避策はありません。 アクティブな記憶域ドメインで使用されている直接LUNディスクを追加しようとすると、Managerによって操作の承認を促す次の警告メッセージが表示されます。This message might be unrecoverable and destructive!

バグ: 29465439

Microsoft Windows 8 (以降)の仮想マシンではサード・パーティのミニポート・ドライバが無効化されています

Microsoft Windows 8 (以降)の仮想マシンでは、サード・パーティのミニポート・ドライバが無効になっています。

解決策: サード・パーティのミニポートドライバを再度稼働させるには、次のステップを実行します:

  1. IDEインタフェースを使用して、仮想マシンを起動します。
  2. 仮想マシンのコンソールを開きます。
  3. Microsoft Windows仮想マシンでコマンド・プロンプトを開き、マシンをセーフ・モードで起動するように設定します。

    bcdedit /set {current} safeboot minimal
  4. 仮想マシンを停止します。
  5. 記憶域タイプを変更します。

    これで仮想マシンは正常に起動します。

  6. bcdeditの設定をリセットし、標準モードで仮想マシンを起動します。

    bcdedit /deletvalue {current} safeboot
  7. 仮想マシンを再起動します。

バグ: 29472477

ManagerはOL6U10_X86仮想マシンへのVirtIO-SCSIディスクのアタッチを防止しません

ManagerはOL6U10_X86仮想マシンへのVirtIO-SCSIディスクのアタッチを防止しません。 ManagerのVirtIO-SCSIオプションは、仮想マシン: リソース割当て設定でOL6U10_X86仮想マシンに対して無効になっているはずです。

解決策: この動作に対する回避策はありません。 OL6U10_X86仮想マシンにVirtIO-SCSIディスクをアタッチしないでください。

バグ: 29499061