アドバンスト・キューイング: PL/SQLエンキューおよびデキューでのトランザクション・イベント・キューの非JMSペイロードのサポート

PL/SQL APIは、トランザクション・イベント・キューでADTおよびRAWペイロードに対してエンキューおよびデキュー操作を実行できるようになりました。同様に、PL/SQL配列APIはトランザクション・イベント・キュー・ユーザーに公開されます。

重要でハイエンドの顧客は、AQキューのADTまたはRAWペイロードをエンキューおよびデキューするために、PL/SQL APIを使用します。ADTペイロードは、アプリケーションで必要な、異なるキュー・ペイロードを指定する方法であるため、重要です。

Oracle Database 20cでは、メッセージング、ストリーミング、ダイレクト・メッセージおよびパブリッシュ/サブスクライブの最良の部分を組み合せたパーティション化されたメッセージ・キューである、トランザクション・イベント・キュー(TEQ)が導入されました。TEQは大規模なOracleデータベースで動作します。TEQでは、トランザクション・イベント・ストリーミングが提供され、オンプレミスおよびクラウドの2ノードから8ノードのOracle RACデータベースで、1日当たり100億から1000億のメッセージがデータベースで実行されます。TEQはKafkaクライアントと互換性があります。つまり、KafkaのProducerとConsumerはKafkaのBrokerではなくOracleデータベースのTEQを使用できます。