7.126 DBA_WORKLOAD_REPLAYS
DBA_WORKLOAD_REPLAYSは、現在のデータベース内で実行されたワークロード・リプレイをすべて表示します。
               
DBMS_WORKLOAD_REPLAY.GET_REPLAY_INFO()がコールされたリプレイも示します。1行につき1つのワークロード・リプレイに関する情報が示されます。
                  
| 列 | データ型 | NULL | 説明 | 
|---|---|---|---|
| 
 | 
 | 
 | ワークロード・リプレイの内部キー | 
| 
 | 
 | 
 | ワークロード・リプレイの名前 | 
| 
 | 
 | 
 | ワークロードがリプレイされたデータベースのID | 
| 
 | 
 | 
 | ワークロードがリプレイされたデータベースの名前 | 
| 
 | 
 | 
 | ワークロードがリプレイされたデータベースのバージョン | 
| 
 | 
 | 
 | ワークロードがリプレイされたデータベースがOracle RACデータベース( | 
| 
 | 
 | 
 | ワークロード・リプレイ用のディレクトリ・オブジェクトの名前 | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイされた取得のID( | 
| 
 | 
 | 
 | ワークロード・リプレイの現在の状態: 
 | 
| 
 | 
 | 
 | ワークロード準備を開始した日付 | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイを開始した日付 | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイを完了またはキャンセルした日付。リプレイが進行中の場合はNULL | 
| 
 | 
 | 
 | ワークロード・リプレイ時間(秒) | 
| 
 | 
 | 
 | このワークロード・リプレイ中に使用されたワークロード・リプレイのクライアント・プロセス数 | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイが完了したワークロード・リプレイのクライアント・プロセス数 | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイに使用されたフィルタ・セットの名前 | 
| 
 | 
 | 
 | 将来の使用のために予約済 | 
| 
 | 
 | 
 | 記録されているトランザクション・セマンティクスを維持する必要があるか( 同期化がオンの場合、元のワークロード取得中に検出されたコミット順が保持される。リプレイされる各アクションが実行されるのは、依存コミットがすべて実行された後のみとなる。依存コミットは、元のワークロード取得の特定のアクションより前に発行されたコミット。 関連項目: リプレイ・パラメータの詳細は、『Oracle Database PL/SQLパッケージおよびタイプ・リファレンス』の | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイ中に取得されたストリームに対する接続時間のスケール変更係数。この値はパーセンテージとして解釈される。デフォルト値の100は100%を意味する。 関連項目: リプレイ・パラメータの詳細は、『Oracle Database PL/SQLパッケージおよびタイプ・リファレンス』の | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイ中に取得されたストリームに対する思考時間のスケール変更係数。取得された同じストリームからの2つの連続的なユーザー・コール間で経過する思考時間のスケーリングを行う。入力はパーセンテージとして解釈される。デフォルト値の100は100%を意味する。 関連項目: リプレイ・パラメータの詳細は、『Oracle Database PL/SQLパッケージおよびタイプ・リファレンス』の | 
| 
 | 
 | 
 | 思考時間をコール間で自動的に修正する必要がある( 値 
 関連項目: リプレイ・パラメータの詳細は、『Oracle Database PL/SQLパッケージおよびタイプ・リファレンス』の | 
| 
 | 
 | 
 | 複数の取得のリプレイの前に、 | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイされたユーザー・コールの合計数 | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイに対する累積データベース時間(マイクロ秒) | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイに対する累積ネットワーク時間(マイクロ秒) | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイに対する累積思考時間(マイクロ秒) | 
| 
 | 
 | 
 | (PAUSE_REPLAYプロシージャのコールによって)リプレイが一時停止した時間の合計(秒) | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイされた最上位レベルのPL/SQLコールの合計数 | 
| 
 | 
 | 
 | PL/SQLから実行され、リプレイされたSQLコールの合計数 | 
| 
 | 
 | 
 | PL/SQLコールからのデータベース時間の合計(マイクロ秒) | 
| 
 | 
 | 
 | 将来の使用のために予約済 | 
| 
 | 
 | 
 | ワークロード・リプレイでは、取得ファイルからのタイミング情報またはコミットベースの同期のいずれかを使用する。 コミットベースの同期を使用すると、リプレイ中に取得時間のコミット順序が維持され、セッションは通常、次のコミットを実行するセッションを待機する。このような待機は"WCR: replay clock"待機として分類される。 次のコミットを実行するセッション自体が"WCR: replay clock"で待機しているセッションによってブロックされると、リプレイ・デッドロックが発生する。リプレイ・デッドロックは、ブロッカを先に進め、順不同でコミットできるようにすることで解決される。 リプレイ・デッドロックは、"WCR: replay clock"がアイドル待機(DBリプレイ専用に導入)であるため、データベース・デッドロックとして検出されない。 関連項目: 「WCR: replay clock」 | 
| 
 | 
 | 
 | このワークロード・リプレイに対応するAWRスナップショットのデータベースID。現在のデータベース内で実行されたリプレイでは、この値は現在のデータベースのDBIDに等しい。その他のデータベース内で実行されたリプレイでは、この値にNULLまたは 関連項目: 『Oracle Database PL/SQLパッケージおよびタイプ・リファレンス』のDBMS_WORKLOAD_REPLAY.IMPORT_AWR() | 
| 
 | 
 | 
 | このワークロード・リプレイに対応するAWRスナップショットのスナップショットIDを開始する | 
| 
 | 
 | 
 | このワークロード・リプレイに対応するAWRスナップショットのスナップショットIDを終了する | 
| 
 | 
 | 
 | このワークロード・リプレイに対応するAWRスナップショットが、 関連項目: 『Oracle Database PL/SQLパッケージおよびタイプ・リファレンス』のDBMS_WORKLOAD_REPLAY.EXPORT_AWR() | 
| 
 | 
 | 
 | このワークロード・リプレイのエラー・コード | 
| 
 | 
 | 
 | このワークロード・リプレイのエラー・メッセージ | 
| 
 | 
 | 
 | ワークロード・リプレイ・ディレクトリ・オブジェクトの完全なディレクトリ・パス | 
| 
 | 
 | 
 | このビューの他の列( | 
| 
 | 
 | 
 | SQLチューニング・セットの所有者のユーザー名 | 
| 
 | 
 | 
 | このワークロード・リプレイのSQLチューニング・セットの名前 | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイされるスケジュールの名前。1つまたは複数のワークロード取得およびそのリプレイを開始する順序を定義する。 
 
 関連項目: 『Oracle Database PL/SQLパッケージおよびタイプ・リファレンス』の | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイ逸脱データがロードされているか( | 
| 
 | 
 | 
 | PL/SQLコールのリプレイ・オプション。可能な値は次のとおり。 
 | 
| 
 | 
 | 
 | リプレイがその取得よりも速く進むときに、接続される新規セッションの待機時間を自動的に減らすかどうか。減らされる量は、リプレイの経過時間と最も遅いセッションの取得の経過時間の差によって決定。デフォルト値はtrueです。 リプレイの進行が取得よりも遅い場合は、影響なし。 | 
| 
 | 
 | 
 | Oracle RAC環境でのリプレイ・オプション: 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 現在のワークロード取得からデータベースを更新する可能性があるすべてのDML/DDLをスキップして、問合せ専用ワークロードのみがリプレイされる( | 
関連項目:
DBMS_WORKLOAD_REPLAYパッケージの詳細は、『Oracle Database PL/SQLパッケージおよびタイプ・リファレンス』を参照してください。