2.354 TDE_CONFIGURATION
TDE_CONFIGURATIONは、透過的データ暗号化(TDE)のPDBごとの構成に使用されます。Oracle Database 18cより前では、各PDBでCDBのキーストアに個別の暗号化キーが格納されました(統合モード)。Oracle Database 18c以降では、PDBは暗号化キーを必要に応じて個別のキーストアに格納できるため(分離モード)、個別のキーストア・パスワードによって保護できます。TDE_CONFIGURATIONを有効にするには、WALLET_ROOT初期化パラメータを設定する必要があります。
               
| 特性 | 説明 | 
|---|---|
| パラメータ・タイプ | 文字列 | 
| 構文 | 
 | 
| 構文 | value ::= 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
| デフォルト値 | なし | 
| 変更可能 | 
 | 
| PDBで変更可能 | はい | 
| 基本 | いいえ | 
| Oracle RAC | 
 | 
脚注1
このパラメータがALTER SYSTEM SCOPE=SPFILEを使用して設定されている場合に、SHOW PARAMETER TDE_CONFIGURATION文で正しい値が表示されないことがあります。ただし、TDE_CONFIGURATIONに設定された値は、V$ENCRYPTION_WALLETビューに表示される情報から導出できます。
                     
指定可能な属性は、次のとおりです。
- 
                        KEYSTORE_CONFIGURATION属性。この属性は必須です。この属性で指定した値により、指定したPDBのキーストア・タイプが構成されます。この属性に指定可能な値は、次のとおりです。- 
                              FILE: この値は、ウォレット・キーストアを構成します。
- 
                              OKV: この値は、Oracle Key Vault (OKV)キーストアを構成します。この値を使用して、自動ログインOKV構成を無効にし、 OKV_PASSWORDクライアント・シークレットとしてOKVサーバーへの資格証明を含む既存のcwallet.ssoファイルを無視することもできます。
- 
                              HSM: この値は、ハードウェア・セキュリティ・モジュール(HSM)キーストアを構成します。
- 
                              FILE|OKV: この値は、OKVからウォレット・キーストアへの逆移行を構成します。
- 
                              FILE|HSM: この値は、HSMからウォレット・キーストアへの逆移行を構成します。
- 
                              OKV|FILE: この値は、ウォレットからOKVキーストアへの移行を構成します。この値は自動ログインOKV構成でも使用できます。この構成では、Oracleサーバーは OKV_PASSWORDクライアント・シークレットを含むcwallet.ssoファイルを使用してOKVサーバーにログインするための資格証明を取得する必要があるためです。
- 
                              HSM|FILE: この値は、ウォレットからHSMキーストアへの移行を構成します。この値は自動ログインOKV構成でも使用できます。この構成では、Oracleサーバーは OKV_PASSWORDクライアント・シークレットを含むcwallet.ssoファイルを使用してOKVサーバーにログインするための資格証明を取得する必要があるためです。
 KEYSTORE_CONFIGURATION属性には、1つの単語(FILE、OKV、HSM値など)で構成されるものがあります。また、KEYSTORE_CONFIGURATION属性には、値の構文の必須部分である"|"文字で区切られた2つの単語(FILE|OKV、FILE|HSM、OKV|FILE、HSM|FILE値など)で構成されるものもあります。Oracle Database 18.1より前のOracle Databaseリリースでは、キーストア・タイプは、 SQLNET.ENCRYPTION_WALLET_LOCATIONパラメータのMETHOD属性を使用してsqlnet.oraで構成されていました。
- 
                              
- 
                        CONTAINER属性: このオプション属性は、CDBのCDB$ROOTでパラメータを設定する場合にのみ使用できます。CONTAINER属性は、CDB$ROOTがMOUNTED状態の場合にのみ指定できます。この属性の場合、パラメータを設定するPDBの名前を指定する必要があります。CONTAINER属性を指定する場合は、KEYSTORE_CONFIGURATION属性とCONTAINER属性との間の区切り文字としてセミコロン";"を使用する必要があります。
例
次の文では、文の発行元となるオープン状態のPDBのウォレット・キーストアを構成します。
ALTER SYSTEM SET TDE_CONFIGURATION="KEYSTORE_CONFIGURATION=FILE" SCOPE=BOTH SID='*';
次の文では、文の発行元となるMOUNTED状態のPDBのOKVキーストアを構成します。
                  
ALTER SYSTEM SET TDE_CONFIGURATION="KEYSTORE_CONFIGURATION=OKV" SCOPE=SPFILE SID='*';
次の文では、ORCLPDB PDBのHSMキーストアを構成します。この文を正常に実行するには、CDB$ROOTがMOUNTED状態のときに、パラメータをCDBのCDB$ROOTに設定する必要があります。
                  
ALTER SYSTEM SET TDE_CONFIGURATION="KEYSTORE_CONFIGURATION=HSM; CONTAINER=ORCLPDB" SCOPE=MEMORY SID='*';
関連項目:
- 
                           キーストアおよび暗号化キーを統合モードで管理する方法の詳細は、『Oracle Database Advanced Securityガイド』を参照してください 
- 
                           分離モードでキーストアおよび暗号化キーを管理する方法の詳細は、『Oracle Database Advanced Securityガイド』を参照してください