1 スタンドアロン・クライアントの概要
ノート:
WebLogic Server 14.1.1.0.0では、WebLogic FullクライアントとシンIIOPクライアントは削除されました。かわりに、シンT3クライアントまたはインストール・クライアントを使用することをお薦めします。クライアントJARファイルの配布
クライアントJAR、およびスタンドアロン・クライアントの作成のためにOracle WebLogic Serverで提供されるその他のリソースを使用するときのライセンス要件について学習します。
「スタンドアロンWebLogicクライアント」を参照してください。
WebLogic T3クライアント
WebLogic T3クライアントは、Oracle T3プロトコルを使用してWebLogic Serverと通信するJava RMIクライアントです。T3クライアントは、他のクライアント・タイプよりもパフォーマンスに優れており、最も推奨されるタイプのクライアントです。
WebLogicシンT3クライアント
WebLogicシンT3 Javaクライアントは、WebLogicインストール・クライアントにかわる軽量のクライアントです。このクライアントは、インストール・クライアントと同じパフォーマンスを実現しますが、使用するJARファイルははるかに小さくなります。シンT3クライアントでは、インストール・クライアントを使用できるほとんどのユース・ケースをサポートしています。
ノート:
WebLogic Server 14.1.1.0.0では、WebLogic FullクライアントとシンIIOPクライアントは削除されました。かわりに、シンT3クライアントまたはインストール・クライアントを使用することをお薦めします。シンT3クライアントは、スタンドアロン・アプリケーションで使用でき、外部の(WebLogic以外の)サーバーで実行するアプリケーションで使用できるように設計されています。一般的なユース・ケースの1つは、WebLogic JMS宛先との統合です。
-
『Oracle WebLogic Server RMIアプリケーションの開発』のT3プロトコルによるWebLogic RMIの使用
Java IIOP
IIOPは、Java RMIで記述されたインタフェースを持つ分散アプリケーション向けのトランスポート・プロトコルです。IIOPクライアントの使用が任意の場合には、IIOPクライアントではなくT3クライアントを使用することをお薦めします。
-
Javaクライアントが、相互運用性全体がサポートされているバージョンの別のWebLogic Serverである場合。
-
Javaクライアントが、相互運用性全体がサポートされているバージョンのWebLogicインストール・クライアント(
weblogic.jar
)である場合。 -
JavaクライアントがWebLogicフル・クライアント(
wlfullclient.jar
)である場合(クライアントがWLS 14.1.1.0.0より前のバージョンのWebLogic Serverであることが前提)。wlfullclient.jar
は、WLS 14.1.1.0.0で削除されたことに注意してください。 -
JavaクライアントがIIOP WebLogicクライアントJAR (
wlclient.jar
)である場合(クライアントがWLS 14.1.1.0.0より前のバージョンのWebLogic Serverであることが前提)。wlclient.jar
は、WLS 14.1.1.0.0で削除されたことに注意してください。
Java IIOPの制限については、表1-1を参照してください。
相互運用性の詳細は、『Oracle WebLogic Serverの理解』のプロトコルの互換性に関する項を参照してください。
また、『Oracle WebLogic Server RMIアプリケーションの開発』のIIOPでのRMIの使用に関する項も参照してください。
CORBAクライアント
Java単独の環境以外で作業している場合には、IIOPを使用してJavaプログラムをCORBA (Common Object Request Broker Architecture)クライアントに接続し、CORBAオブジェクトを実行できます。IIOPは、インタフェースがJava RMIまたはインタフェース定義言語(Interface Definition Language: IDL)で記述された分散アプリケーション用のトランスポート・プロトコルです。ただし、この2つのモデルは、異種システム間での相互運用可能な環境を作成する方法が明確に異なります。
プログラミングする際に、IDLまたはRMIインタフェースのいずれを使用するかを決定する必要があります。それらを混在させることはできません。WebLogic Serverは、次のCORBAクライアント・モデルをサポートしています。
JMXクライアント
JMXクライアントを使用すると、WebLogic Server MBeanにアクセスできます。
『Oracle WebLogic Server JMXによるカスタム管理ユーティリティの開発』のJMXを使用したWebLogic Server MBeanへのアクセスに関する項を参照してください。
JMSクライアント
WebLogic Serverには、Java EEおよびWebLogic JMSの機能を提供するJMSクライアントが数多く用意されています。
-
WebLogicシンT3クライアント。「WebLogicシンT3クライアントの開発」を参照してください
-
WebLogicインストール・クライアント。「WebLogicインストール・クライアント」を参照してください。
-
JMS SAFクライアント。「JMS SAFクライアントによる確実なメッセージ送信」を参照してください。
-
JMS Cクライアント。『Oracle WebLogic Server JMSアプリケーションの開発』のWebLogic JMS C APIに関する項を参照してください。
-
JMS .NETクライアントは、『Oracle WebLogic Server JMS .NETクライアント・アプリケーションの開発』を参照してください。
-
WebLogic AQ JMSクライアント。『Oracle WebLogic Server JMSリソースの管理』のスタンドアロンのWebLogic AQ JMSクライアントに関する項を参照してください。WebLogic AQ JMSクライアントは、WebLogic Server JNDIを使用して宛先の情報を取得し、組込みドライバを使用してOracleデータベースAQ JMSの宛先に直接アクセスをサポートしています。WebLogic Server JMS宛先にアクセスできません。
ヒント:
Oracle WebLogic JMSクライアントでは、すべての場合においてT3プロトコルを使用する必要があります。
Webサービス・クライアント
WebLogic Serverには、Java SEクライアントがWebLogic Serverまたは他のアプリケーション・サーバー上でホストされているWebサービスを呼び出すことができるスタンドアロンのWebサービス・クライアントが用意されています。これらのクライアントは、表1-1にリストされています。これらのクライアントの使用方法の詳細は、『Oracle WebLogic Server JAX-RPC Webサービスの開発』のスタンドアロンJava SEクライアントからのWebサービスの起動に関する項を参照してください。
WebLogic Tuxedo Connectorクライアント
WebLogic Tuxedo Connectorでは、WebLogic ServerアプリケーションとTuxedoサービスとの相互運用が実現されます。
次を参照してください。
-
『Oracle WebLogic Server Oracle WebLogic Tuxedo Connectorアプリケーションの開発』のOracle WebLogic Tuxedo ConnectorクライアントEJBの開発に関する項
-
『Oracle WebLogic Server Oracle WebLogic Tuxedo Connectorアプリケーションの開発』のOracle WebLogic Tuxedo Connectorに対応したRMI/IIOPアプリケーションを開発する方法に関する項
-
『Oracle WebLogic Server Oracle WebLogic Tuxedo Connectorアプリケーションの開発』のCORBA Java APIを使用してOracle WebLogic Tuxedo Connector Client Beanを開発する方法に関する項
クライアントと機能
WebLogic Server環境でサポートされているクライアントのタイプおよび機能について学習します。
次の表に、WebLogic Server環境でサポートされるクライアントのタイプと、それぞれの特徴、機能および制約についてまとめます。
ノート:
複数のクライアントを組み合せて拡張機能セットを作成することはサポートされていません。環境に最も適したクライアントを1つ選択し、その種類のクライアントに指定されているクライアント・クラスのみを使用してください。
表1-1 WebLogic Serverクライアントの種類と機能
クライアント | 種類 | 言語 | プロトコル | クライアント・クラス要件/バンドルされているリソース | 主な機能 |
---|---|---|---|---|---|
WLシンT3クライアント |
RMI |
Java |
T3 |
|
|
クライアントのインストール |
RMI |
Java |
IIOP |
|
|
クライアントのインストール |
RMI |
Java |
T3 |
|
|
CORBA/IDL |
CORBA |
OMG IDLからマップする言語(C++、C、Smalltalk、COBOLなど) |
IIOP |
WebLogicクラスは不要 |
|
JMS SAFクライアント (WebLogic Server 9.2で導入) |
RMI |
Java |
T3 |
|
|
JMS Cクライアント (WebLogic Server 9.0で導入) |
JNI |
C |
T3 |
WebLogic JMS対応の任意のJavaクライアント( |
|
JMS .NETクライアント (WebLogic Server 10.3で導入) |
T3 |
.NET |
T3 |
|
|
WebLogic AQ JMSクライアント (WebLogic Server 10.3.1で導入) |
JNDI |
Java |
IIOP/T3 + |
|
『Oracle WebLogic Server JMSリソースの管理』のスタンドアロンのWebLogic AQ JMSクライアントに関する項を参照してください。 |
Webサービス |
SOAP |
Java |
HTTP/S |
|
『Oracle WebLogic Server JAX-WS Webサービスの開発』のスタンドアロンJava SEクライアントからのWebサービスの起動に関する項を参照してください。 |
C++クライアント |
CORBA |
C++ |
IIOP |
Tuxedoライブラリ |
|
TuxedoサーバーおよびネイティブCORBAクライアント |
CORBAまたはRMI |
C++ |
Tuxedo-General-Inter-Orb-Protocol (TGIOP) |
Tuxedoライブラリ |
|
RESTful Webサービス・クライアント |
JAX-RS |
Java |
HTTP/S |
|
JAX-RSクライアントAPIをサポートします。 |