出力オプションの設定
「出力」タブには、「出力」と「宛先」の2つのリージョンがあります。スケジュールした各ジョブには、異なる特徴を持つ複数の出力ファイルを指定できます。各出力ファイルに異なる宛先を指定できます。
レポート出力への宛先タイプの追加
レポートを複数の宛先に配信するには、レポートの「宛先」リージョンに配信の詳細を入力します。
レポート出力の宛先タイプ
「レポート・ジョブのスケジュール」ページで、レポートの出力の宛先タイプを選択および定義します。
選択できるのは、管理者によって構成された宛先タイプのみです。レポートの出力には、複数の宛先を追加できます。
宛先タイプ | 説明 |
---|---|
電子メール |
カンマで区切った複数の電子メール・アドレスを入力します。 レポートに含めるメッセージ・テキストを入力します。メッセージ・テキストの書式設定には、フォント、リスト、表のセル、ハイパーリンクおよび埋込みGIFイメージなど、HTML 4の要素を使用できます。 これらのオプションを使用して、電子メールの受信通知や開封通知を構成します。
|
プリンタ |
プリンタ・グループおよびプリンタを選択して、印刷部数を入力し、片面印刷または両面印刷(このオプションを有効にするにはプリンタが両面印刷をサポートしていることが必要)を選択します。オプションで、レポートを印刷するプリンタのデフォルト・トレイ、および印刷範囲のページ数を選択します。 |
FAX |
レポートを送信するFAX番号を入力します。 |
FTP |
FTPサーバーにとって有効なユーザー名とパスワードの資格証明を入力します。 次のプロパティを指定します。
|
コンテンツ・サーバー |
コンテンツ・サーバーと宛先フォルダを選択します。 コンテンツ・サーバー上のレポートへのアクセスを制限するには、「セキュリティ・グループ」および「アカウント」をレポートに割り当てます。Publisherは、コンテンツ・サーバーに対して構成されているセキュリティ・グループおよびアカウントの値を取得します。 |
コンテンツおよびエクスペリエンス |
Oracle Content and Experienceサーバーと宛先フォルダを選択します。 |
「コンテンツ・サーバー」宛先タイプのプロパティ
「コンテンツ・サーバー」は、レポート・ドキュメントを配信する宛先タイプの1つです。レポートを配信するコンテンツ・サーバーを選択します。
次の表の情報を使用して、「コンテンツ・サーバー」のプロパティに適切な値を入力します。
プロパティ名 | 説明 |
---|---|
セキュリティ・グループ | (オプション) WebContent Serverセキュリティ・グループを選択してレポートに割り当てます。 |
アカウント | (オプション)「セキュリティ・グループ」内でアカウント を選択してレポートに割り当てます。
次の必須メタデータ・フィールドに、値を入力できます。これらのフィールドに値を入力しなかった場合は、デフォルトのレポート情報から値が適用されます。 |
作成者 | (オプション)作成者 の値を入力します。作成者を入力しない場合は、ユーザー名がWebContent Serverの「作成者」メタデータ・フィールドに使用されます。
|
タイトル | (オプション)レポートのタイトル を入力します。タイトルを入力しない場合は、レイアウト名が、WebContent Serverの「タイトル」に使用されます。
|
ファイル名 | リモート・サーバーで配信ドキュメントに割り当てられるファイル名を入力します(例: myreport.pdf)。「ファイル名」 フィールドは、WebContent Serverのネイティブ・ファイル名として使用されます。ファイル名の値を入力しない場合は、出力名が使用されます。
|
コメント | (オプション)説明を入力して、WebContent Serverのドキュメントに含めます。 |
カスタム・メタデータを含める | 「カスタム・メタデータを含める」 オプションは、レポートのデータ・モデルにカスタム・メタデータ・コンポーネントを含める場合のみ、使用できます。「カスタム・メタデータを含める」オプションを選択すると、配信されたドキュメントには、データ・モデルで指定されたカスタム・メタデータ・フィールドが含まれます。
|
オンラインで表示するためにパラメータ化された埋込みレポートを構成できる場合、パラメータには、分析から、またはサブジェクト領域への直接接続から適切な値が表示されます。パラメータ化された埋込みレポートをスケジュールする場合、分析からのパラメータはレポートに渡されません。結果として、レポートには、分析で使用されたパラメータのデフォルト値が表示されます。スケジュール済みのレポートへの直接接続の場合、パラメータは渡され、値がレポートに正しく表示されます。