OCKイメージの作成の例
ock-forge
スクリプトを使用してOCKイメージを構築する例を示します。
例4-1 一般的なQcow2イメージの構築
一般的な呼出しは、Qcow2イメージを構築します。 ock-forge
スクリプトは、必要なすべての作業を実行します。 この例では、新しいQcow2イメージを生成し、ブロック・デバイスとしてアタッチし、ディスクをパーティション化し、パーティションをフォーマットし、OSをインストールし、OSTreeアーカイブを生成します:
sudo ./ock-forge -d /dev/nbd0 -D out/1.32/boot.qcow2 \
-i container-registry.oracle.com/olcne/ock-ostree:1.32 \
-O ./out/1.32/archive.tar \
-C ./ock -c configs/config-1.32 -P
例4-2 GitHubからのQcow2イメージの作成
ock-forge
スクリプトは、不便な場所から構成をより便利な場所にコピーできます。 この例では、OCK GitHubリポジトリを正しいソースとして使用して、Qcow2およびOSTreeイメージを最初から構築します。 リポジトリのクローンは保持され、以降の呼出しで再利用できます:
sudo ./ock-forge -d /dev/nbd0 -D out/1.32/boot.qcow2 \
-i container-registry.oracle.com/olcne/ock-ostree:1.32 \
-O ./out/1.32/archive.tar \
-C ./ock -c configs/config-1.32 \
-s https://github.com/oracle-cne/ock.git -P
例4-3 rawディスク・イメージの構築
この例では、Qcow2イメージではなくRAWディスク・イメージを生成します。 生成されたイメージは、物理ディスクにdd
で挿入し、システムを直接ブートするために使用できます:
sudo ./ock-forge -d /dev/loop0 -D out/1.32/boot.iso \
-i container-registry.oracle.com/olcne/ock-ostree:1.32 \
-O ./out/1.32/archive.tar \
-C ./ock -c configs/config-1.32 -P
例4-4 物理ディスクへのインストール
この例では、イメージを物理ブロック・デバイスにインストールし、必要なパーティションを作成します:
sudo ./ock-forge -d /dev/sdb \
-i container-registry.oracle.com/olcne/ock-ostree:1.32 \
-O ./out/1.32/archive.tar \
-C ./ock -c configs/config-1.32 -P
例4-5 インストールするが、OSTreeアーカイブは生成しない
この例では、OSの新規インストールを実行しますが、コンテンツはOSTreeコンテナ・イメージ・アーカイブに格納されません:
sudo ./ock-forge -d /dev/nbd0 -C ./ock -c configs/config-1.32 -P
例4-6 コンテナ・イメージからのインストール
この例では、既存のOSTreeコンテナ・イメージをソースとして使用してOSをインストールします:
sudo ./ock-forge -d /dev/nbd0 -d /dev/loop0 -D out/1.32/boot.iso \
-i container-registry.oracle.com/olcne/ock-ostree:1.32 -P