clone_database_home
指定されたOracleホームまたはソフトウェア・ライブラリをターゲット・ホストから指定された接続先にクローニングします。isRacオプションがtrueの場合、RACクラスタが作成されます。isRacオプションがtrueの場合、RACクラスタのホーム名と場所が必要です。
書式
emcli clone_database_home
-input_file="dest_properties:file_path"
-list_exclude_files="files_to_exclude"
-isSwLib="true|false"
-isRac="true|false"
-tryftp_copy="true|false"
-jobname="name_of_cloning_job"
[-home_name="home_when_creating_RAC_cluster"]
[-home_location="location_of_home_when_creating_RAC_cluster"]
[-prescripts="script_name_to_execute"]
[-run_prescripts_as_root="true|false"]
[-postscripts="script_to_execute"]
[-run_postscripts_as_root="true|false"]
[-rootscripts="script_name_to_execute"]
[-swlib_component ="path:path_to_component;version:rev"]
[-source_params="TargetName:name;HomeLoc:loc;HomeName:name;
ScratchLoc:scratch_dir_location"
[-jobdesc="description"]
[ ] indicates that the parameter is optionalオプション
-
input_file=dest_properties
ターゲットに関する情報を含むファイル。ファイルの各行は、1つの接続先に関する情報に対応します。
データベースをクローニングする場合の書式(isRacがfalse):
Destination Host Name1;Destination Home Loc; Home Name; Scratch Location;RACクラスタをクローニングする場合の書式(isRacがtrue):
Host Name;Node Name;Scratch Location;input_fileオプションの詳細は、「-input_fileの構文ガイドライン」を参照してください。
-
list_exclude_files
除外するファイルをカンマで区切ったリスト。ソースがソフトウェア・ライブラリの場合は必要ありません。ワイルドカードとして「*」を使用できます。
-
isSwLib
ソースがOracleホーム・データベースかソフトウェア・ライブラリかを指定します。
-
isRac
クローニングをRACモードで行うかどうかを指定します。isRacオプションがtrueの場合、RACクラスタが作成されます。isRacオプションがtrueの場合、RACクラスタのホーム名と場所が必要です。
-
tryftp_copy
FTPでコピーするかどうかを指定します。コマンドラインからEM CLIを使用する場合は、FTPコピー・オプションをfalseに設定する必要があります。
-
jobname
クローニング・ジョブの名前。
-
home_name
RACクラスタを作成する場合に使用するホーム名。
-
home_location
RACクラスタを作成する場合に使用するホームの場所。
-
prescripts
実行するスクリプトのパス。
ノート:
二重引用符で囲まれたオプションは、エスケープ(\)文字を使用することによって受渡し可能です。次に例を示します。
prescripts=" <some value here>=\"some value here\" "
-
run_prescripts_as_root
前処理スクリプトをrootとして実行します。デフォルトではfalseです。
-
postscripts
実行するスクリプトのパス。
-
run_postscripts_as_root
後処理スクリプトをrootとして実行します。デフォルトはfalseです。
-
rootscripts
実行するスクリプトのパス。ジョブ・システム環境変数(
%oracle_home%、%perl_bin%)を使用して、スクリプトの場所を指定できます。 -
swlib_component
クローニングするソフトウェア・ライブラリへのパス。この場合、isSwLibをtrueに設定する必要があります。
-
source_params
ソースOracleホーム情報。この場合、isSwLibをfalseに設定する必要があります。
-
jobdesc
ジョブの説明。指定しない場合、自動的に生成されます。
例
emcli clone_database_home
-input_file="dest_properties:clonedestinations"
-list_exclude_files="*.log,*.dbf,sqlnet.ora,tnsnames.ora,listener.ora"
-isSwLib="false"
-isRac="false"
-tryftp_copy="false"
-jobname="clone database home"
-prescripts="/home/joe/myScript"
-run_prescripts_as_root="true"
-rootscripts="%oracle_home%/root.sh"
-source_params="TargetName:host.domain.com;HomeLoc=/oracle/database1; HomeName=OUIHome1;ScratchLoc=/tmp"
EM CLI経由での変数の受渡し
%perlbin%または%oracle_home%のような変数を使用すると、EM CLIは値そのもののかわりに現在のローカル環境からの変数値を渡します。EM CLIコマンドを使用して変数を渡すために、-prescriptsまたは-postscriptsオプションを使用している場合があり、そのときはバッチファイルの中にEM CLIコマンドを設定しますが、% は%%に置き換えて指定します。