セパレータおよびサブセパレータの上書き

すべてのVerbでセパレータとサブセパレータを上書きできるわけではありません。デフォルトのセパレータとサブセパレータはそれぞれセミコロン(;)とコロン(:)です。セパレータは複数の値を取る引数に使用し、サブセパレータは値そのものに複数の値がある場合に使用します。片方または両方を上書きできます。

構文は次のとおりです。

separator=<option_for_which_separator_has_to_be_applied>="separator_value"

database2およびdatabase3を含むグループを作成するセパレータおよびサブセパレータを使用したコマンド例は、次のとおりです。

emcli create_group -name="tstgrp" -add_targets="database2:oracle_database;
database3:oracle_database"

このコマンドを変更のベースに使用して、これらの例はセパレータ、サブセパレータ、またはその両方の上書きを示します。

emcli create_group -name="tstgrp1" -add_targets="database2:oracle_database,
database3:oracle_database" -separator=add_targets="," 

emcli create_group -name="tstgrp2" -add_targets="database2&oracle_database,
database3&oracle_database" -separator=add_targets="," -subseparator=add_targets="&" 

emcli create_group -name="tstgrp3" -add_targets="database2&oracle_database;
database3&oracle_database" -subseparator=add_targets="&"