ステータスの確認と移行の完了
データベース移行作業サイクルの「分析」セクションの一部として、完了した移行をレビューしてエラーまたは警告を検証できます。移行結果に問題がなければ、移行を「完了」としてマークすることもできます。
データベース移行ワークベンチを使用して移行中に発生する可能性があるエラーおよび警告を確認するには、次のステップに従います。
- 移行アクティビティ・ダッシュボードにナビゲートします。
- 移行アクティビティ表内で、レビュー対象の最近完了した移行アクティビティを探します。様々な移行アクティビティ・ステータスをクリックして、さらに移行アクティビティをフィルタできます。
- すべて: スケジュール済および進行中の移行を含むすべての移行が表示されます。
- 完了: 正常に完了したすべての移行が表示されます。これらは完了としてマークされます。
- 問題: エラーで完了した移行を表示します。
- 警告: 警告付きで完了した移行を表示します。
- 移行の詳細を表示するには、「アクティビティ」で特定の移行アクティビティ名をクリックします。「プロシージャ・アクティビティ」画面で、プロシージャ・ステップをレビューして、エラー、警告およびスキップされたステップをレビューします。レビューが完了すると、前の画面に戻ります。
- 移行アクティビティ・ダッシュボードで、レビュー済アクティビティに固有の左側のナビゲーション・メニューをクリックし、「完了としてマーク」を選択してポップアップにコメントを入力し、「はい」をクリックします。移行アクティビティのステータスに青いチェック・マークが表示されます。
REST APIおよびEM CLIでの移行のステータスの確認
現在のすべてのアクティビティのステータスを確認するには、次のRESTを使用します。ノート:
POST
は、OMSでホストからファイルをプルする場合に使用できます。ホストは、Enterprise Managerで検出される必要があります。
リクエスト・メソッド
ペイロードPOST
URI/em/websvcs/restful/db/migration
ヘッダーContent-Type: application/json
Authorization: Basic
{
"action": "LIST_ACTIVITIES",
"targetName": "<Source target/Destination database>",
"targetType": "<Target type of the database>"
"filters": {
"activityStatus": "ALL | IN_PROGRESS | PROBLEM | SCHEDULED | COMPLETED"
"timePeriod": "<startTimestamp>", "<endTimestamp>"
}
}
生成されたレスポンスは、次の例のようになります。}
"statusCode": 200,
"activities": [
{
"instanceGuid": "B07C1E3035C725F5E0538052F20A290C",
"executionGuid": "B07C1E3035CA25F5E0538052F20A290C",
"lastUpdated": 1601418294000,
"sourceTargetType": "sample_pdb",
"sourceTargetName": "CDBSample.example.com_DB2",
"destTargetType": "oracle_cloud_atp",
"destTargetName": "ATPD_USER",
"createdBy": "SYSMAN",
"instanceName": "Database Migration Tue Sep 29 2020 14:34:38 PDT",
"elapsedTime": "4 minutes, 57 seconds",
"status": {
"code": 9,
"displayName": "Completed (with errors)",
"name": "COMPLETED_WITH_ERRORS"
},
"completed": 1601418294000,
"sourceDisplayName": "CDBSample.example.com_DB2",
"destDisplayName": "ATPD_USER",
"hasChildActivities": true,
"started": 1601417997000,
"action": "MIGRATE"
} ......
],
"summary": {
"all": 3,
"in_progress": 0,
"problem": 0,
"scheduled": 0,
"warning": 2,
"completed": 1
}
}
特定のアクティビティのステータスをチェックするには、次のRESTを使用します。リクエスト・メソッド
POST
URI/em/websvcs/restful/db/migration
ヘッダーContent-Type: application/json
Authorization: Basic
{
"action": "VALIDATION_RESULTS",
"executionId": "<Execution_ID>"
}
生成されたレスポンスは、Failed
、Completed with Errors
またはCompleted
のステータスと各ステップの特定の詳細を示す、特定の移行アクティビティのサマリーになります。
EMCLIで移行のステータスを表示するには、次のコマンドを使用します。
emcli migrate_db
-file="/home/migrations/Analyze_Migration.json"
Analyze_Migration
ファイルには、アクティビティのリストをレビューするための次のJSONペイロード形式が含まれています。
{
"action": "LIST_ACTIVITIES",
"targetName": "<Source target/Destination database>",
"targetType": "<Target type of the database>"
"filters": {
"activityStatus": "ALL | IN_PROGRESS | PROBLEM | SCHEDULED | COMPLETED"
"timePeriod": "<startTimestamp>", "<endTimestamp>"
}
}
または、
Analyze_Migration
ファイルには、特定のアクティビティをレビューするための次のJSONペイロード形式が含まれています。 {
"action": "VALIDATION_RESULTS",
"executionId": "<Execution_ID>"
}