Oracle NoSQL Data Migratorの使用

Oracle NoSQL Data Migratorユーティリティを使用してNoSQLデータを移行するための様々なステップについて学習します。

次の図に、NoSQL Data Migratorの使用に関連するタスクの高レベル・フローを示します。

NoSQL Data Migratorユーティリティのダウンロード

Oracle NoSQL Data Migratorユーティリティは、Oracle NoSQLのダウンロード・ページからダウンロードできます。マシンにダウンロードして解凍すると、コマンドライン・インタフェースからrunMigratorコマンドにアクセスできます。

ソースとシンクの指定

マイグレータを使用する前に、データ・ソースとシンクを指定する必要があります。たとえば、オンプレミスのOracle NoSQL DatabaseからJSON形式のファイルにNoSQL表を移行する場合、ソースはOracle NoSQL Databaseになり、シンクはJSONファイルになります。サポートされるソースとシンクを参照して、指定したソースとシンクがOracle NoSQL Data Migratorでサポートされていることを確認します。これは、ターゲットまたはシンクのNoSQL表のスキーマを決定して作成するための適切なフェーズでもあります。
  • シンク表スキーマの指定: シンクがオンプレミスまたはクラウドのOracle NoSQL Databaseの場合は、シンク表のスキーマを指定し、ソース・データがターゲット・スキーマと一致することを確認する必要があります。必要に応じて、変換を使用してソース・データをシンク表にマップします。
  • シンク表の作成: シンク表スキーマの指定後は、管理CLIまたはシンク構成ファイルのschemaInfo属性を使用してシンク表を作成します。シンク構成テンプレートを参照してください。

runMigratorコマンドの実行

runMigrator実行可能ファイルは、抽出されたNoSQL Data Migratorファイルで使用できます。runMigratorコマンドを正常に実行するには、システムにJava 8以上のバージョンおよびbashをインストールする必要があります。

runMigratorコマンドは、次の2つの方法で実行できます。
  1. 次に示すように、runMigratorコマンドのランタイム・オプションを使用してJSON構成ファイルを作成します。
    [~]$ ./runMigrator
    configuration file is not provided. Do you want to generate configuration? (y/n)                                                                              
     
    [n]: y
    ...
    ...
    • runMigratorユーティリティを起動すると、一連のランタイム・オプションが提供され、各オプションの選択内容に基づいて構成JSONファイルが作成されます。
    • ユーティリティによって構成JSONファイルが作成された後は、同じ実行で移行アクティビティを続行するか、将来の移行のために構成ファイルを保存するかを選択できます。
    • 生成された構成JSONファイルを使用して移行アクティビティを進めるか延期するかに関係なく、将来の要件を満たすようにファイルを編集またはカスタマイズできます。カスタマイズした構成JSONファイルは、後で移行に使用できます。
  2. -cまたは--configオプションを使用して、手動で作成したJSON構成ファイルをランタイム・パラメータとして渡します。-cまたは--configオプションを指定してrunMigratorコマンドを実行する前に、構成JSONファイルを手動で作成する必要があります。ソースとシンクの構成パラメータのヘルプは、ソースとシンクを参照してください。
    [~]$ ./runMigrator -c </path/to/the/configuration/json/file>