非Unicodeである集約ストレージ・キューブ・アプリケーションのUnicodeモードへの変換
集約ストレージ・キューブEssbase 11gアプリケーションをエクスポートする前に実行する手順について説明します。
ワークフロー
- 次の説明に従って、MaxLシェルを使用して、コピーされたASOをUnicodeモードに変換します。
- 次の説明に従って、ソース・アウトライン内のESSLANG値をネイティブのエンコーディングからUTF-8に変更します。
次のように、MaxLシェルを使用して、コピーされたASOアプリケーションをUnicodeモードに変換します。
- MaxLシェルを使用して、ソースのEssbase 11gインスタンスにログインします。
- MaxL文
alter application <copied_app> set type unicode_mode
を実行して、アプリケーションをUnicodeに変換します。例:
MaxLの詳細は、「アプリケーションの変更」を参照してください。MaxL> alter application SampleBck set type unicode_mode;
ソース・アウトライン内のESSLANG値をネイティブ・エンコーディングからUTF-8に変更します。
ノート:
次のすべての操作はコピーされたアプリケーションで実行する必要があります。ソース・アプリケーションでは実行しないでください。- ESSCMDQをダウンロードします。
- ESSCMDQのダウンロードから、プラットフォーム専用のESSCMDQの「11.1.2.4.010+」バージョンをソースEPM 11gインスタンスへダウンロードします。
- ファイル・ディレクトリを、インストール環境内にESSCMDがあるのと同じディレクトリ(
$ESSBASEPATH/bin
)に直接解凍します。例:./Middleware/EPMSystem11R1/products/Essbase/EssbaseServer/bin/ESSCMDQ
ソースEPM 11gのインストール環境にある環境変数$ESSBASEPATHおよび$ARBORPATHの値を確認するには、このファイルを確認してください。./Middleware/user_projects/<epm instance>/EssbaseServer/essbaseserver1/bin/setEssbaseEnv.sh
デフォルトでは、
<epm instance>
はepmsystem1
です。 - 既存のスクリプトのコピーを作成します。
./Middleware/user_projects/epmsystem1/EssbaseServer/essbaseserver1/bin/startEsscmd.sh
次のようにします。
./Middleware/user_projects/epmsystem1/EssbaseServer/essbaseserver1/bin/startEsscmdQ.sh.
新しく作成したスクリプトで、呼び出しを
ESSCMD
からESSCMDQ
に変更します。 - 最後の行の直前(ESSCMDQの呼び出しの直前)に、次の行を追加します。
export ESSCMDQ_UTF8MODE=1 export ESSLANG=.UTF-8@Binary
- アウトラインを変換する前に、コピーされたアプリケーションが停止していることを確認します。
- $ARBORPATHの下に「client」フォルダを作成します。
- $ARBORPATH/appディレクトリからクライアント・ディレクトリにこのアプリケーション・フォルダをコピーします。ASOBckアプリの場合は、次のようにします。
$ARBORPATH/app/ASOBck as $ARBORPATH/client/ASOBck
- 起動後に、ESSCMDQで次のコマンドを実行します。
./Middleware/user_projects/epmsystem1/EssbaseServer/essbaseserver1/bin/startEsscmdQ.sh openotlex2 1 1 appName dbName outlineName Y Y Locale N 0
次のようになります。
writeotlex 0 1 1 appName dbName outlineName 2
Locale
は、ソースのEssbase 11g環境で使用されているネイティブのESSLANG値になっているはずです。例:
#Create client directory and copy the application folder mkdir $ARBORPATH/client cp -r $ARBORPATH/app/ASOBck $ARBORPATH/client #Launch ESSCMDQ ./Middleware/user_projects/epmsystem1/EssbaseServer/essbaseserver1/bin/startEsscmdQ.sh #Execute the below within ESSCMDQ #Note - Specify the native ESSLANG value used in the Essbase 11g environment in place of "Japanese_Japan.MS932@Binary" below. openotlex2 1 1 ASOBck Basic Basic Y Y "Japanese_Japan.MS932@Binary" N 0 writeotlex 0 1 1 ASOBck Basic Basic 2 #Exit ESSCMDQ exit
- 前述のコマンドの実行時にエラーが表示されていないことを確認します。次に、各キューブに対して、クライアント・ディレクトリのアウトライン・ファイルのみをアプリケーション・ディレクトリに再度コピーします。
例:
#Now copy back the converted outline only for each cube. For ASOBck app - cp $ARBORPATH/client/ASOBck/Basic/Basic.otl $ARBORPATH/app/ASOBck/Basic/Basic.otl #Note: The artifact files (.txt or .csc), which were created in native locale, may need to be converted to UTF-8 manually using third party tools which help in converting text encoding.
- 次を使用してESSCMDQを再度起動します。
そして各キューブを再構築します。./Middleware/user_projects/epmsystem1/EssbaseServer/essbaseserver1/bin/startEsscmdQ.sh
#Please replace hostname, username, password, appname and cubename with appropriate values login 'hostname' 'username' 'password' select appname cubename openotl 2 1 appname cubename outlinename y y 0 writeotl 0 2 1 appname cubename outlinename restructotl 1 closeotl 0 unlockobj 1 appname cubename outlinename logout exit
例:
login localhost:1423 user password select ASOBck Basic openotl 2 1 ASOBck Basic Basic y y 0 writeotl 0 2 1 ASOBck Basic Basic restructotl 1 closeotl 0 unlockobj 1 ASOBck Basic Basic logout exit