集約ストレージ・アウトライン・バージョンのアップグレード

集約ストレージのアウトラインをEssbase 21cにアップグレードするために実施するステップを次に示します。

  1. 以下の手順は、アウトラインをインポートしてからでないと実行できないので注意してください。
    1. ESSCMDQのダウンロード・ページから、プラットフォーム固有のEssbase 21c ESSCMDQをターゲットのEssbaseシステムにダウンロードします。
    2. インストール環境のESSCMDが存在するディレクトリに、ファイルを直接解凍します。
    3. 次の既存のスクリプトのコピーを作成します:
      ./Oracle/domains/esscs/esstools/bin/startESSCMD.sh
      作成後:
      ./Oracle/domains/esscs/esstools/bin/startESSCMDQ.sh
      新たに作成したスクリプト内で、次のコールを変更します:
      <Essbase_Product_Home>/products/Essbase/EssbaseServer/bin/startESSCMD.sh
      変更後:
      <Essbase_Product_Home>/products/Essbase/EssbaseServer/bin/startESSCMDQ.sh
    4. 次のスクリプトのコピーを作成します:
      <Essbase_Product_Home>/products/Essbase/EssbaseServer/bin/startESSCMD.sh
      作成後:
      <Essbase_Product_Home>/products/Essbase/EssbaseServer/bin/startESSCMDQ.sh
    5. 次のスクリプトを編集します:
      <Essbase_Product_Home>/products/Essbase/EssbaseServer/bin/startESSCMDQ.sh
      次の最終行を変更します:
      <EssbaseBasePath>/bin/ESSCMD
      変更後:
      <EssbaseBasePath>/bin/ESSCMDQ
  2. この最終行の直前に次の行を追加します:
    export ESSCMDQ_UTF8MODE=1
    export ESSLANG=.UTF-8@Binary
  3. 次のスクリプトを起動します:
    <Essbase_Product_Home>/products/Essbase/EssbaseServer/bin/startESSCMDQ.sh
    起動後に、ESSCMDQで次のコマンドを実行します:
    
    login hostname username password;
    
    select "appname" "cubename";
    
    openotl 2 1 "appname" "cubename" "outlinename" y y 0;
    setopgversion 0 "111241";
    getopgversion 0;
    
    writeotl 0 2 1 "appname" "cubename" "outlinename";
    restructotl 1;
    closeotl 0;
    unlockobj 1 "appname" "cubename" "outlinename";
    logout;
    exit;