計算演算子
計算演算子(数学、条件付き、論理およびディメンション間)は、メンバー式および計算スクリプトの方程式を定義します。
算術演算子
算術演算子は、一般的な算術演算を実行します。
表3-2 算術演算子
| 演算子 | 説明 |
|---|---|
| + | 加算 |
| - | 減算 |
| * | 乗算 |
| / | 除算 |
| % |
パーセンテージを評価します。次に例を示します: Member1%Member2は、Member1をMember2の割合として評価します。 |
| ( ) | 計算の順序を制御し、式および式をネスト |
条件および論理演算子
条件演算子は、論理条件を計算に組み込みます。
表3-3 条件演算子と論理演算子
| 演算子 | 説明 |
|---|---|
| IF | ELSE | ELSEIF | ENDIF | 条件をテストし、テストの成功または失敗に基づいて式を計算 |
| > | データ値が次より大きい |
| >= | データ値が次以上 |
| < | データ値が次より小さい |
| <= | データ値が次以下 |
| = = | Ifデータ値が次と等しい |
| < >または!= | データ値が次と等しくない |
| AND |
複数値テストの論理ANDリンク演算子。 両方の条件がTRUEの場合、結果はTRUEです。 それ以外の場合、結果はFALSEです。脚注1 |
| OR | 複数値テスト用の論理ORリンク演算子。 いずれかの条件がTRUEの場合、結果はTRUEです。 それ以外の場合、結果はFALSEです。脚注2 |
| NOT | 論理NOT演算子。 条件がFALSEの場合、結果はTRUEです。 条件がTRUEの場合、結果はFALSEです。脚注3 |
脚注1
論理定数TRUEおよびFALSEは、必要に応じて1 (TRUE)および0 (FALSE)として解釈されます。
脚注2
論理定数TRUEおよびFALSEは、必要に応じて1 (TRUE)および0 (FALSE)として解釈されます。
脚注3
論理定数TRUEおよびFALSEは、必要に応じて1 (TRUE)および0 (FALSE)として解釈されます。