機械翻訳について

SET CALCPARALLEL

デフォルトのシリアル計算のかわりにパラレル計算を有効にします。

Essbaseは、計算の各パスを分析して、パラレル計算が可能かどうかを判断します。 そうでない場合、Essbaseではシリアル計算が使用されます。

この設定は、デフォルトの問合せ処理モードであるハイブリッド集約モードではサポートされていません。

構文

SET CALCPARALLEL n;

パラメータ

n

パラレル計算に使用可能にするスレッド数を指定する必須パラメータ(1から128の整数)。 デフォルト値はシリアル計算を指定: 並列計算は行われません。 値1から128は、1から128のスレッドでの並列計算を指定します。 値0はシリアル計算を指定します。 0より小さい値を指定すると、エラーが返されます。 最大値より大きい値は、最大値(128)として解釈されます。

ノート

  • 動的メンバーに応じて特定の計算パスにメンバーが格納されている場合、Essbaseはハイブリッド集約モードを使用します。 この場合、SET CALCPARALLELは無視され、計算はシリアルで実行されます。 かわりに、ハイブリッド集約モードでサポートされているFIXPARALLELを使用することもできます。
  • DATACOPY、DATAEXPORTまたはCLEARBLOCKコマンドを使用する必要がある場合は、このコマンドのかわりにFIXPARALLEL...ENDFIXPARALLELを使用してパラレル計算を行います。
  • 多数の特徴がパラレル計算の影響を受けます。 これらの影響のリストおよびEssbaseによるパラレル計算の実行方法の詳細は、「CALCPARALLELパラレル計算のガイドライン」を参照してください。

SET CALCPARALLEL 3;

同時に計算タスクを実行するために最大3つのスレッドを使用できます。